JPH0720980Y2 - 電話用主装置 - Google Patents

電話用主装置

Info

Publication number
JPH0720980Y2
JPH0720980Y2 JP1989134130U JP13413089U JPH0720980Y2 JP H0720980 Y2 JPH0720980 Y2 JP H0720980Y2 JP 1989134130 U JP1989134130 U JP 1989134130U JP 13413089 U JP13413089 U JP 13413089U JP H0720980 Y2 JPH0720980 Y2 JP H0720980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
wood screw
head
locking grooves
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989134130U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373062U (ja
Inventor
宗久 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1989134130U priority Critical patent/JPH0720980Y2/ja
Publication of JPH0373062U publication Critical patent/JPH0373062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720980Y2 publication Critical patent/JPH0720980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は壁掛け形の電話用主装置に関する。
従来の技術 従来、この種の主装置では壁面への取付けにおいて専用
の取付け金具を用いる場合と木ねじ等を使用する場合と
がある。特に後者にあっては、複数の木ねじを壁面に固
着して係止部材として使用することがあり、この場合主
装置の機器本体ケースに木ねじに対する引っ掛け構造が
備えられる。この構造は本体ケースの壁取付面に凹状の
丸穴、所謂盲穴を複数個形成するとともに、これらの穴
の上周縁に係止溝を一個ずつ切り込んだもので、各丸穴
に各木ねじの頭部を挿入するとともにその係止溝に木ね
じのねじ部を挿通させることによって係止溝の周辺部分
が木ねじに係止されるように構成されている。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の主装置では、主装置の壁面に
対する基本の取付け方向に対応し、木ねじのための係止
溝を丸穴の周囲に1ヶ所だけ設けているため、主装置の
壁面に対する取付け方向が1方向に限られてしまい、壁
面のスペースや配線材の配線方向に制約がある場合に対
応が困難となる問題があった。
本考案はこのような従来の問題を解決するものであり、
壁面に対しそのスペースや配線材の配線方向に応じて取
り付けることのできる優れた電話用主装置を提供するこ
とを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、係止溝を各取付穴
の周囲に異なる方向に複数個ずつ備えたものである。
作用 したがって、本考案によれば、係止溝を各取付穴の周囲
に異なる方向に複数個ずつ備えたので、壁面の各係止部
材に対し、各取付穴のいずれかの係止溝を選択的に対応
させることによって、主装置の壁面に対する取付方向を
種々に変更することができるという効果を有する。
実施例 第1図は本考案による電話用主装置の一実施例の構成を
示すものである。第1図において、1は機器本体ケース
で、その背面部2には係止溝3,4,5,6を有する取付穴で
ある丸穴7を上部に2箇所、下部に1箇所備えている。
これらの丸穴7は、第2図に示すように、所謂盲穴で凹
状に形成されており、その内径寸法および深さ寸法がそ
れぞれ木ねじ8の頭部9の外径寸法および高さ寸法より
も大きく設定されている。また、係止溝3,4,5,6はそれ
ぞれ各穴7の周囲に本体ケース1の上下左右方向に対応
して4箇所ずつ形成され、丸穴7の周縁部に切り欠かれ
て幅寸法に木ねじ8のねじ部10の直径寸法よりも僅かに
大きい寸法を設定したねじ部挿通部3a,4a,5a,6aとこれ
に連続して丸穴7の内周面に切り込まれ、幅寸法を木ね
じ頭部9の直径寸法より大きく設定した頭部挿通部3b,4
b,5b,6bを有する。
この主装置において、壁面に対して基本の取付方向とな
る上下方向に取り付ける場合、壁面に予め固着された3
本の木ねじ8に対し、先ずケース背面2の各穴7に木ね
じ頭部9を挿入しこの状態から係止溝3に木ねじねじ部
10を挿通させることにより、すなわち木ねじ頭部9を係
止溝3の頭部挿通部3bに挿通させるとともに木ねじねじ
部10をねじ部挿通部3aに挿通させることにより、第3図
に示すように、係止溝3の周辺部分が木ねじ頭部9に係
止される。そして、これらの木ねじ8に対し各丸穴7周
囲の他の3箇所の係止溝4,5,6のうちいずれかを選択的
に対応させることにより、機器本体ケース1の壁面に対
する取付方向を種々に変更することができる。すなわ
ち、第4図に示すように、木ねじ8に対し係止溝4を係
止させることにより、壁面に対し左右方向に取り付ける
ことができる。また、特に図示しないが、木ねじ8を係
止溝5に係止することにより、第3図の上下方向を反転
した状態に取り付けることができ、さらに係止溝6に係
止することにより、第4図の左右方向を反転した状態に
取り付けることができる。
このように、上記実施例によれば、各丸穴7の周囲に本
体ケース1の上下左右方向に対応して4箇所に係止溝3,
4,5,6を備えているので、壁面の各木ねじ8に対し、各
穴7の係止溝3,4,5,6のいずれかを選択的に対応させる
ことによって、主装置の壁面に対する取付方向を上下左
右に変更することができ、主装置を取付先の壁面のスペ
ースの状態や配線材の配線方向に応じた向きに取り付け
ることができるという利点を有する。
なお、この実施例では、丸穴7を有底の穴として例示し
ているが、通し穴としても同様に適用することができ
る。
考案の効果 本考案は上記実施例より明らかなように係止溝を各取付
穴の周囲に異なる方向に複数個ずつ備えたものであり、
壁面に固着された係止部材に対し、各取付穴のいずれか
の係止溝を選択的に対応させることによって、主装置の
壁面に対する取付方向を種々に変更することができ、壁
面のスペースや配線材の配線方向に制約がある場合に対
応できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における電話用主装置の背面
図、第2図は同装置の要部拡大斜視図、第3図および第
4図は各々同装置の作用を説明するための背面図であ
る。 1……機器本体ケース、2……背面部(壁取付面)、3,
4,5,6……係止溝、7……取付穴、8……木ねじ(係止
部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大きな直径の頭部、および小さな直径のね
    じ部とを有し、このねじ部を壁面に固着した複数の木ね
    じと、 機器本体ケースの背面部に、これら木ねじに対応する位
    置に形成され、上記頭部が貫通可能な複数の取付穴と、 これら複数の取付穴それぞれの周囲の異なる方向に、上
    記ねじ部が貫通可能であり、かつ上記頭部の貫通が不可
    能な大きさに、4方向に形成された4個の係止溝とを備
    え、 これら係止溝それぞれが、他の穴の係止溝に対応して配
    置されたことを特徴とする電話用主装置。
JP1989134130U 1989-11-17 1989-11-17 電話用主装置 Expired - Lifetime JPH0720980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134130U JPH0720980Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電話用主装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134130U JPH0720980Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電話用主装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373062U JPH0373062U (ja) 1991-07-23
JPH0720980Y2 true JPH0720980Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31681491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989134130U Expired - Lifetime JPH0720980Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 電話用主装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720980Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760465B2 (ja) * 1977-01-31 1982-12-20 Cutters Machine Co Inc
JPS62236242A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Matsushita Seiko Co Ltd 電話機のカ−ド回転装置
JPH01261957A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機の壁掛装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760465U (ja) * 1980-09-25 1982-04-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760465B2 (ja) * 1977-01-31 1982-12-20 Cutters Machine Co Inc
JPS62236242A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Matsushita Seiko Co Ltd 電話機のカ−ド回転装置
JPH01261957A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機の壁掛装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373062U (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720980Y2 (ja) 電話用主装置
JPS61295153A (ja) フロントバンパのライセンスプレ−ト取付部構造
JPS6032788Y2 (ja) リモ−トコントロ−ラの取付装置
JPH08205326A (ja) 分電盤の枠体の取り付け構造
JPS642949Y2 (ja)
JPS6221859Y2 (ja)
JPH0767410B2 (ja) 天 板
JP4721527B2 (ja) 角形ルーバーの取り付け構造
JP3988493B2 (ja) 床用配線器具の取付構造
JPH083334Y2 (ja) カーテンボックスの取付け構造
JP2542378Y2 (ja) キャブ内扇風機取付構造
JPS6214040U (ja)
JPS63193106U (ja)
JPS6015472Y2 (ja) フイラ−の取付構造
JPH02132539U (ja)
JPH065671Y2 (ja) 箱 体
JPH04292233A (ja) 据置型ボックススピーカ
JPS61171363U (ja)
JP3430387B2 (ja) 配線用ボックス
JPH02136257U (ja)
JPH071147U (ja) 手すり固定具
JPH01143226U (ja)
JPH0380618U (ja)
JPS5832840U (ja) タイルボ−ド
JPS601780U (ja) エレベ−タのかご室幅木

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term