JPH07209245A - 加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評価装置 - Google Patents

加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評価装置

Info

Publication number
JPH07209245A
JPH07209245A JP6325724A JP32572494A JPH07209245A JP H07209245 A JPH07209245 A JP H07209245A JP 6325724 A JP6325724 A JP 6325724A JP 32572494 A JP32572494 A JP 32572494A JP H07209245 A JPH07209245 A JP H07209245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
sensor
signal
value
internal resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6325724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639626B2 (ja
Inventor
Gerhard Hoetzel
ヘーツェル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07209245A publication Critical patent/JPH07209245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639626B2 publication Critical patent/JP3639626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2432Methods of calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4175Calibrating or checking the analyser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸素センサ信号の老化に起因する測定誤差を
補償し、これにより老化酸素センサもさらに使用でき
る、加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のた
めの評価装置を提供する。 【構成】 酸素センサに交流電圧を印加して酸素センサ
の内部抵抗を求めるように形成した抵抗測定装置と、酸
素センサの内部抵抗がほぼ一定のままであるように酸素
センサのヒータ装置を制御するように形成した閉ループ
制御装置と、補償装置とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関からの排気ガ
スの流れの中に配置されている加熱される電流測定形酸
素センサのセンサ信号のための評価装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下において酸素センサを略称する限界
電流形酸素センサの機能を、分かりやすいように図5に
基づいて燃料濃度の低い混合気の酸素含量に対して説明
する。所定動作温度においてポンプ電圧Upを横軸にと
ってポンプ電流ipを縦軸にとってその関係が示されて
いる。この動作温度は例えば、100Ωの内部抵抗のに
おいて850℃である。ポンプ電圧が酸素センサに印加
されると、ただちにセルの拡散室の中に侵入した排気ガ
スの中のO2分子がO2-イオンに還元され、O2-イオン
は、酸素センサ材料に印加されている電界によりこの電
界を通過して拡散室からポンピングされて排出される。
小さいポンプ電圧の場合には電流は抵抗のみにより制限
され、従ってip・Up特性はまず初めに線形に経過す
る。しかし排気ガスの中に非常に僅かなO2分子しか存
在しなければ、比較的僅かなポンプ電圧でもすでにポン
プ電流は飽和状態になる。この場合が図5に、最低に位
置する実線曲線により示されている。飽和レベルが高け
れば高いほど、混合気の燃料濃度は低い。
【0003】内燃機関からの排気ガスの流れの中でこの
ような酸素センサを実際に使用する場合、ポンプ電圧は
通常は、ポンプ電流が飽和領域内にある程度の大きい値
に予め設定されている。これによりこの電流は、酸素セ
ンサの拡散室の中に侵入した排気ガスの酸素含有量のた
めの直接の尺度となる。念のために、ポンプ電圧を酸素
含有量に依存して変化させる測定方法も存在する、すな
わち酸素量が小さいほど小さいポンプ電圧を使用する測
定方法も存在することを付記する。図5から確かに、よ
り小さい酸素含有量に対してより小さいポンプ電圧を使
用できるが、しかしそれでもなお、特性の飽和領域内で
測定を行うとの条件はまだ満足されていることが分か
る。本発明では、ポンプが一定に保持されるか、又は酸
素含有量に依存して変化されるかは重要でなく、従って
これに関する詳細は省く。
【0004】図5で実線により示されている特性は、新
状態の酸素センサにおいて成り立つとする。しかし、酸
素センサの老化とともにその内部抵抗は増加する。分か
りやすいように図5では、内部抵抗は、長い使用期間の
後にそれぞれ同一の温度において初期内部抵抗の1/2
にすぎないと仮定されている。この場合、図5で破線に
より示されているようにポンプ電流は非常に強く抵抗に
より制限され、ポンプ電流は、非常に低い燃料濃度の混
合気では、図5に垂直線により示されている実際の上の
使用で印加されるポンプ電圧においてまだその飽和値に
到達していない。従って、実際の酸素濃度により定まる
限界電流が測定されるのではなく、より低い電流が測定
され、これは、酸素濃度が誤って測定されることを意味
する。これを防止するために酸素センサは、電気化学セ
ルが一定の内部抵抗を保持するように閉ループ制御され
る。これにより、前述の特性の勾配は、酸素センサが老
化してもそのままであるが、しかし酸素センサ温度は、
酸素センサの老化とともに上昇する。
【0005】しかし、内部抵抗の外に、酸素センサの出
力信号の大きさは、温度にも強く依存する、何故ならば
拡散状態は温度とともに強く変化するからである。温度
に起因する測定誤差を除去するために、酸素センサのヒ
ータの内部抵抗の測定を介して一定の酸素センサ温度を
保持するように閉ループ制御する(米国特許第4708
777号明細書参照)か、又は酸素センサ温度を測定
し、酸素濃度を示す酸素センサ測定信号を、測定された
温度を用いて補正することが公知である(ドイツ特許第
3840248号明細書を参照)。
【0006】前述のことは本質的に、ポンプセルを介し
てO2-イオンを拡散室からポンピングして流出又は流入
させて低い又は高い燃料濃度の混合気を測定できるよう
にする2セル形酸素センサにも当てはまる。ポンピング
は、酸素センサセルである第2のセルが常に所定の一定
電圧を示すように行われる。このような酸素センサも、
老化とともに内部抵抗が増加し、これにより、使用可能
なポンプ電圧が、実際に必要なO2-搬送全体を行うには
十分ではなくなくおそれがある。一定の内部抵抗を保持
するように閉ループ制御する場合にはこの困難は回避で
きるが、しかし前述のように温度上昇に起因する測定誤
差が発生する。
【0007】本発明の電流測定計酸素センサには、前述
の機能を有する1セル及び2セル形酸素センサがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、酸素
センサ信号の老化に起因する測定誤差を補償し、これに
より老化酸素センサも使用でき、しかもその際に有毒ガ
スの放出量が増加しない、内燃機関からの排気ガスの流
れの中に配置されている加熱される電流測定形酸素セン
サのセンサ信号のための評価装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、酸素センサに交流電圧を印加して酸素センサの内部
抵抗を求めるように形成した抵抗測定装置を具備し、酸
素センサの内部抵抗がほぼ一定のままであるように酸素
センサのヒータ装置を制御するように形成した閉ループ
制御装置を具備し、補償装置を具備し、補償装置が、内
燃機関の所定の校正動作状態において内部抵抗を得るた
めに酸素センサの新状態で必要なヒータ電圧のための尺
度である新状態値を求め記憶するように形成した新状態
値検出装置を有し、内燃機関の校正動作状態において内
部抵抗を得るために酸素センサの瞬時状態で必要なヒー
タ電圧のための尺度である瞬時状態値を求めるように形
成した瞬時状態値検出装置を有し、新状態値に対する瞬
時状態値の変化から、測定信号を補正する補正値を求め
るように形成した補正値検出装置を有し、補正されてい
ない測定信号を補正値と数学的に論理結合して補正され
た測定信号を求めるように形成した補正装置を有するこ
とにより解決される。
【0010】本発明の評価装置は、老化に起因する酸素
センサ信号の変化を補正値を用いて補償できるように内
燃機関の所定動作状態において常に繰返し新校正測定を
行う。この場合に非常に重要なのは、(ヒータではな
く)酸素センサが一定抵抗を保持するように常に閉ルー
プ制御され、このために前述の所定動作状態で必要なヒ
ータ電圧が、酸素センサの老化状態のための尺度として
用いられることである。このやり方では、酸素センサの
老化とともに酸素センサをより強く加熱して、内部抵抗
を一定保持しなければならず、従って一方では、測定信
号は内部抵抗の変化により狂わないが、しかし他方で
は、測定信号は、温度に起因する誤差を受ける。しか
し、温度に起因する誤差は、非常に正確にヒータ電圧の
変化から導出でき、従ってこの誤差は非常に簡単に補償
でき、その際に温度センサは不要である。
【0011】
【実施例】図1は、内燃機関13の排気管12の中に配
置されている加熱される限界電流形酸素センサ11のた
めの評価装置10を示す。内燃機関の吸気管14の中に
は絞り弁15が配置され、絞り弁15から負荷信号検出
装置16により負荷信号Lが取出される。内燃機関の中
の回転数センサ17は回転数信号nを供給する。
【0012】限界電流形酸素センサ11は、加熱装置1
8と2つの測定電極19.1及び19.2と一緒に概念
的に示されており、測定電極19.1及び19.2には
前記のポンプ電圧Upが印加され、このポンプ電圧Up
によりポンプ電流ipが流れる。限界電流形酸素センサ
11から出力され老化補償されない限界電流形酸素セン
サ信号S_Nにより示されている。
【0013】図1の評価回路10は内部抵抗測定装置2
0と、ヒータ電圧閉ループ制御装置21と、補償装置2
2と乗算器の形の補正装置23とを有する。補償装置2
2は、新状態値メモリ24と、減算器25と、特性曲線
段(特性データメモリ)26と、補正値メモリ27とか
ら成る。
【0014】内部抵抗測定装置20は、例えば1〜5k
Hzの領域内の交流電圧を限界電流形酸素センサ電極1
9.1及び19.2に印加することにより限界電流形酸
素センサ11の内部抵抗Rsを測定する。内部抵抗測定
装置20は、測定された抵抗値をヒータ電圧閉ループ制
御装置21に出力し、ヒータ電圧閉ループ制御装置21
でこの抵抗値は実際値として例えば100Ωの限界電流
形酸素センサ内部抵抗目標値と比較される。ヒータ電圧
閉ループ制御装置は、測定された限界電流形酸素センサ
内部抵抗が可及的に正確に目標値に保持されるようなヒ
ータ電圧Uhを出力する。
【0015】限界電流形酸素センサの内部抵抗Rsは、
限界電流形酸素センサの老化で例えば850℃のある特
定の温度において増加するが、しかし他方では限界電流
形酸素センサ内部抵抗Rsは温度の上昇とともに減少す
るので、限界電流形酸素センサ内部抵抗をヒータ電圧閉
ループ制御装置21を用いて一定に保持することは、限
界電流形酸素センサ温度が限界電流形酸素センサの老化
とともに上昇することを意味する。しかし限界電流形酸
素センサ温度の増加とともに、補償されていない限界電
流形酸素センサ信号S_Nはますます狂う。この狂いは
補償されなければならず、このために、内部抵抗目標値
を調整するために内燃機関のある特定の動作状態で印加
されなければならないヒータ電圧Uhが使用される。こ
の補償は、補償装置22から前述の方法で実行される。
【0016】自動車の最初の作動の後、老化校正が、内
燃機関の所定の校正動作状態例えばアイドリング又はエ
ンジンブレーキ作動が設定されるとただちに行われる。
このような動作状態は限界電流形酸素センサ11が、限
界電流形酸素センサヒータがスイッチオフの場合に例え
ば700℃等から例えば数度のずれている非常に狭い温
度ずれ領域の中の温度をとる動作状態である。すなわち
この場合、限界電流形酸素センサの所定の内部抵抗を得
るために調整しなければならないヒータ電圧Uhは、限
界電流形酸素センサの老化状態の尺度である。限界電流
形酸素センサの新状態ではこの電圧は例えば9Vであ
り、例えば100Ωの所定内部抵抗に到達するために8
50℃の温度を得る。この電圧Uh_Oは新状態として
メモリ24に記憶される。
【0017】自動車が後に実際に動作する際、校正動作
は、内燃機関が校正動作状態に到達する都度に新たに行
われる。限界電流形酸素センサ11が老化するにつれ、
100Ωの所定限界電流形酸素センサ内部抵抗に到達す
るために必要な温度が上昇する。内燃機関は校正動作状
態で常に同一の熱量を供給するので、より高い温度を得
るために必要な熱量は、ヒータ装置18からより高いヒ
ータ電圧Uhの印加により得なければならない。
【0018】実際の校正動作で測定されたヒータ電圧U
h_Mは、限界電流形酸素センサ11の瞬時状態を示す
値である。この電圧から、メモリ24に記憶されている
新状態値Uh_Oが減算され、この差を用いて特性曲線
段26から補正係数KF_Mが読出され、補正係数KF
_Mと、補正されていない限界電流形酸素センサ信号S
_Nは乗算器23で乗算され、これにより、補正された
限界電流形酸素センサ信号S_Kが得られる。補正係数
KFの瞬時値KF_Mは、新状態の補正係数KF_Oで
ある1より常に小さい、何故ならば限界電流形酸素セン
サの老化とともに、所定の限界電流形酸素センサ電圧を
維持するために限界電流形酸素センサ電圧を上昇しなけ
ればならず、限界電流形酸素センサ電圧が上昇するとと
もにそしてひいては限界電流形酸素センサ温度が上昇す
るとともに限界電流形酸素センサ信号値が、一定の酸素
濃度において上昇するからである。従って、補正されて
いない限界電流形酸素センサ信号は、補正係数により小
さくされなければならない。
【0019】次に前述の経過を図2〜図4を用いて補足
的に説明する。
【0020】図2では、自動車の初めての作動の後にス
テップs2.1で、内燃機関が初めて校正動作状態で作
動されているかどうかが常時調べられる。イエスの場
合、ステップs2.2で、所定の限界電流形酸素センサ
内部抵抗が設定された新状態値Uh_Oが測定される。
この値はステップs2.3で記憶される。補正係数メモ
リ27にはすでに補正係数KFのための値1が記憶され
ている。
【0021】自動車の後での作動の際、ステップs3.
1で、内燃機関が校正動作状態に到達したかどうかが常
時調べられる。これは、負荷信号L及び回転数nの実際
値が所定値領域と比較されることにより調べられ、負荷
信号L及び回転数nの実際値が双方ともに、それぞれ所
属の値領域内にある場合には、これは、校正動作状態に
あることを意味する。校正動作状態にある場合すなわち
イエスの場合、ステップs3.2でヒータ電圧Uh_M
が測定される。その際、ヒータ電圧閉ループ制御装置2
1が、非校正動作状態におけるように不変のままさらに
動作する、すなわち所定の限界電流形酸素センサ内部抵
抗が守られるように動作する。ステップs3.3で新状
態値Uh_Oは瞬時状態値Uh_Mから減算され、ステ
ップs3.4では、この差に所属の補正係数KFが特性
曲線段26から読出され、メモリ27に記憶される。
【0022】内燃機関が、校正動作状態とは別の動作状
態で動作している場合、ステップs4.1で、補正され
ていない限界電流形酸素センサ信号S_Nが、所定の限
界電流形酸素センサ内部抵抗において検出される。ステ
ップs4.2で補正係数KFが補正係数メモリ27から
読出され、乗算器23で、補正されていない限界電流形
酸素センサ信号と乗算される。これにより、補正された
限界電流形酸素センサ信号S_Kが得られる。
【0023】前述の校正はとりわけ、一定の酸素濃度に
おいてヒータ電圧の変化と限界電流形酸素センサ信号の
変化との間に本質的に線形の関係が成り立つ場合に好適
である。これに対してこの関係が非線形である場合、変
形された特性曲線の中で縦軸座標値としての補正係数
を、差瞬時状態値−新状態値を横軸にとって表わすので
はなく、パーセント瞬時状態値/新状態値を横軸にとっ
て表わすと有利であることもある。この場合、減算器2
5の代りに除算器25が設けられる。特性曲線段を、減
算器及び除算器の出力側で使用するのではなく、すでに
新状態値メモリ24の入力側で使用することも可能であ
る。この場合にはこの特性曲線は、電圧差又は電圧商を
横軸にとるのではなく調整にヒータ電圧を横軸にとって
縦軸座標値として示される補償係数との関係を示す。こ
の特性曲線からすでに新状態のために補償係数が読出さ
れ記憶される。後の校正状態で、補正係数KFを形成す
るために新状態値−補償係数により割られた新補償係数
が読出される。いかにして補正係数が具体的に定められ
るかとは無関係に補正係数が、補正されていない限界電
流形酸素センサ信号の、限界電流形酸素センサ内部抵抗
を補償するために必要なヒータ電圧上昇に起因する温度
上昇による変化を補正することが重要である。
【0024】本実施例では補正係数が求められる、すな
わち、補正されていない限界電流形酸素センサ信号S_
Nと乗算される補正値が求められる。しかし、補正加数
を求め、この補正加数を限界電流形酸素センサ信号に加
算することも可能である。どのようにして補正値を求め
るか、どのようにして補正値を数学的に、補正されてい
ない測定信号と論理結合するかは、実際の上では限界電
流形酸素センサの特性と熱系統全体とに依存する。ただ
重要なのは、限界電流形酸素センサ内部抵抗を持続的に
一定に保持し、この措置に起因して発生する温度誤差
を、限界電流形酸素センサの老化にもかかわらず内部抵
抗を一定に保持するために必要なヒータ電圧変化を検出
することにより補償することにある。
【0025】本発明の評価装置により限界電流形酸素セ
ンサを老化にもかかわらず従来の技術に比して大幅に長
く使用でき、しかもその際に有毒ガスの放出量が増加し
ない。しかしこの場合でも限界電流形酸素センサを無限
界に長く使用することはできない。限界電流形酸素セン
サを交換しなければならない時点を検出するために、補
正係数を閾値と比較すると好適である。補正係数が閾値
を越えると、ただちに交換が必要であることが表示され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱される限界電流形酸素センサの限界電流形
酸素センサ信号のための老化補償装置を有する評価装置
のブロック回路図である。
【図2】限界電流形酸素センサの新状態を示す値を求め
るための、図1の評価装置により行われる動作を説明す
るフローチャートである。
【図3】限界電流形酸素センサの老化状態を検出する動
作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図2及び図3のフローチャートにより検出され
た値を利用して限界電流形酸素センサの測定信号を補正
する動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】限界電流形酸素センサのための周知のポンプ電
流/ポンプ電圧線図である。
【符号の説明】
10 評価装置 11 限界電流形酸素センサ 12 排気管 13 内燃機関 14 吸気管 15 絞り弁 16 負荷信号検出装置 17 回転数センサ 18 ヒータ装置 19.1及び19.2 電極 20 内部抵抗測定装置 21 ヒータ電圧閉ループ制御装置 22 補償装置 23 補正装置 24 新状態メモリ 25 減算器 26 特性曲線 27 補正値メモリ ip ポンプ電流 K_F 補正係数 KF_M 補正係数KFの瞬時値 KF_O 補正係数 L 負荷信号 n 回転数 S_K 補正された限界電流形酸素センサ信号 S_N 補正されていない限界電流形酸素センサ信号 Uh ヒータ電圧 Uh_M 瞬時状態ヒータ電圧値 Uh_O 新状態値ヒータ電圧値 Up ポンプ電圧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定電圧を酸素センサ(11)に印加し
    て、酸素センサ(11)を流れ酸素濃度の尺度を示す電
    流量を補正されていない測定信号(S_N)として求め
    る酸素センサ信号測定装置を具備し、内燃機関(13)
    からの排気ガスの流れの中に配置されている加熱される
    電流測定形酸素センサ(11)のセンサ信号のための評
    価装置(10)において、 前記酸素センサ(11)に交流電圧を印加して前記酸素
    センサ(11)の内部抵抗を求めるように形成した抵抗
    測定装置(20)を具備し、 前記酸素センサ(11)の内部抵抗がほぼ一定のままで
    あるように前記酸素センサ(11)のヒータ装置(1
    8)を制御するように形成した閉ループ制御装置(2
    1)を具備し、 補償装置(22)をさらに具備し、前記補償装置(2
    2)が、 内燃機関の所定の校正動作状態において前記内部抵抗を
    得るために前記酸素センサ(11)の新状態で必要なヒ
    ータ電圧のための尺度である新状態値(Uh_O)を求
    め記憶するように形成した新状態値検出装置を有し、 内燃機関の校正動作状態において前記内部抵抗を得るた
    めに前記酸素センサ(11)の瞬時状態で必要なヒータ
    電圧のための尺度である瞬時状態値(Uh_M)を求め
    るように形成した瞬時状態値検出装置を有し、 新状態値に対する瞬時状態値の変化から、前記測定信号
    を補正する補正値(KF)を求めるように形成した補正
    値検出装置(25,26)を有し、 補正されていない測定信号を前記補正値と数学的に論理
    結合して補正された測定信号(S_K)を求めるように
    形成した補正装置(23)を有することを特徴とする加
    熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評
    価装置。
  2. 【請求項2】 補償値検出装置(22)を、補正係数
    (KF)を形成するように形成し、 補正装置が、補正されていない測定信号(S_N)に補
    正係数を乗算する乗算装置(23)であることを特徴と
    する請求項1に記載の加熱される電流測定形酸素センサ
    のセンサ信号のための評価装置。
JP32572494A 1993-12-30 1994-12-27 加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評価装置 Expired - Fee Related JP3639626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344961.1 1993-12-30
DE4344961A DE4344961B4 (de) 1993-12-30 1993-12-30 Auswertevorrichtung für das Signal einer Sauerstoffsonde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07209245A true JPH07209245A (ja) 1995-08-11
JP3639626B2 JP3639626B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=6506521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32572494A Expired - Fee Related JP3639626B2 (ja) 1993-12-30 1994-12-27 加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評価装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5524472A (ja)
JP (1) JP3639626B2 (ja)
DE (1) DE4344961B4 (ja)
FR (1) FR2714729B1 (ja)
GB (1) GB2285314B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081415A (ja) * 1998-07-16 2000-03-21 Magneti Marelli Spa 酸素線形センサ試験装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306316B1 (it) 1998-07-16 2001-06-04 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di una sonda lineare di ossigeno.
JP3692640B2 (ja) * 1996-02-28 2005-09-07 株式会社デンソー 酸素濃度センサの素子抵抗検出方法
US6084418A (en) * 1996-02-28 2000-07-04 Denso Corporation Method for accurately detecting sensor element resistance
IT1285863B1 (it) * 1996-05-08 1998-06-24 Magneti Marelli Spa Circuito di controllo per un riscaldatore a resistenza variabile associato ad un sensore di ossigeno nei gas di scarico.
DE19625899C2 (de) * 1996-06-27 2002-11-28 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Sauerstoffsonde
US5852228A (en) * 1996-07-10 1998-12-22 Denso Corporation Apparatus and method for controlling oxygen sensor heating
US5980728A (en) * 1996-09-24 1999-11-09 Rosemont Analytical Inc. Diagnostic method and apparatus for solid electrolyte gas analyzer
US5869744A (en) * 1996-10-18 1999-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oxygen concentration-detecting device for internal combustion engines
JP3332761B2 (ja) * 1996-11-08 2002-10-07 日本特殊陶業株式会社 酸素濃度・窒素酸化物濃度測定方法及び装置
US5691464A (en) * 1997-02-05 1997-11-25 Litton Systems, Inc. Apparatus for high oxygen concentration measurement using limiting current oxygen sensor
DE19719390A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit der elektrischen Heizung einer Lambda-Sonde im Abgasrohr einer Brennkraftmaschine
JPH1114589A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
DE19859580C2 (de) * 1998-12-22 2001-03-29 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Abgas-Messaufnehmers im Abgassystem einer Brennkraftmaschine
US6227033B1 (en) * 1999-03-11 2001-05-08 Delphi Technologies, Inc. Auto-calibration method for a wide range exhaust gas oxygen sensor
DE19926139A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Volkswagen Ag Kalibrierung eines NOx-Sensors
DE19944181A1 (de) * 1999-09-15 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Bestimmung der Konzentration von Gaskomponenten in Gasgemischen
DE10049685A1 (de) * 2000-10-07 2002-04-11 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Eigendiagnose eines NOX-Sensors
WO2002082067A2 (de) * 2001-04-05 2002-10-17 Robert Bosch Gmbh Gassensor, insbesondere lambda-sonde
DE10138806C1 (de) * 2001-08-14 2002-12-19 Bosch Gmbh Robert Ermittlung der Temperatur eines Abgassensors mittels kalibrierter Innenwiderstandsmessung
DE102004035177A1 (de) * 2003-07-21 2005-02-10 Vaillant Gmbh Verfahren zur Kompensation der Alterung eines Sensors zur Erfassung einer Gaskonzentration
DE102004029899A1 (de) 2004-06-19 2006-01-12 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des einer Brennkraftmaschine zugeführten Luft/Kraftstoffverhältnisses in Abhängigkeit von dem mittleren Befüllungsgrad des Sauerstoffspeichers eines Abgaskatalysators
US7232512B2 (en) * 2004-08-25 2007-06-19 Honeywell International, Inc. System and method of sensitivity adjustment for an electrochemical sensor
DE102009053411A1 (de) * 2009-11-14 2011-05-19 Volkswagen Ag Verfahren zum Verarbeiten eines gemessenen, ohmschen Widerstandes R(t) eines Messelementes mit temperaturabhängigem, ohmschen Widerstand
DE102011017015B4 (de) 2011-04-14 2023-09-21 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626338A (en) * 1981-05-01 1986-12-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Equipment for detecting oxygen concentration
DE3117790A1 (de) * 1981-05-06 1982-11-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur temperaturmessung bei sauerstoffsonden
US4708777A (en) * 1984-02-06 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for controlling heater of a gas sensor
JPS61195349A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関の空燃比検出装置
JPH0727391Y2 (ja) * 1986-02-04 1995-06-21 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS6312855A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE3727573A1 (de) * 1987-08-19 1989-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur warmlauf-, vollast- und magerregelung einer brennkraftmaschine bei vorgegebenem lambda-wert
JPH01147139A (ja) * 1987-12-01 1989-06-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の空燃比検出装置
JPH07122627B2 (ja) * 1987-12-16 1995-12-25 日本電装株式会社 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置
JPH0738844Y2 (ja) * 1988-10-07 1995-09-06 トヨタ自動車株式会社 酸素センサ用ヒータ制御装置
JPH0760141B2 (ja) * 1988-10-11 1995-06-28 株式会社日立製作所 エンジンの空燃比制御装置
DE3840148A1 (de) * 1988-11-29 1990-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum erkennen eines fehlerzustandes einer lambdasonde
JPH04148856A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Toyota Motor Corp 酸素濃度検出センサのヒータ制御装置
US5111792A (en) * 1991-06-07 1992-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling heater for oxygen sensor and fuel control apparatus using the same
DE4132008C2 (de) * 1991-09-26 2000-04-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Heizung einer Sauerstoffsonde

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081415A (ja) * 1998-07-16 2000-03-21 Magneti Marelli Spa 酸素線形センサ試験装置
JP4531885B2 (ja) * 1998-07-16 2010-08-25 マグネティ・マレッリ・エス・ピー・エー 酸素線形センサの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639626B2 (ja) 2005-04-20
FR2714729B1 (fr) 1996-09-20
GB2285314B (en) 1997-11-26
DE4344961A1 (de) 1995-07-06
GB9425832D0 (en) 1995-02-22
FR2714729A1 (fr) 1995-07-07
DE4344961B4 (de) 2004-05-06
GB2285314A (en) 1995-07-05
US5524472A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07209245A (ja) 加熱される電流測定形酸素センサのセンサ信号のための評価装置
JP3257319B2 (ja) 空燃比検出装置および方法
US6656337B2 (en) Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
US6789533B1 (en) Engine control system
US6720534B2 (en) Power supply control system for heater used in gas sensor
US8029656B2 (en) System, apparatus, and method for measuring an ion concentration of a measured fluid
JP5021697B2 (ja) ガス濃度湿度検出装置
JP4814996B2 (ja) 測定センサの温度の決定方法
US7584642B2 (en) Procedure to calibrate a signal supplied by a lambda sensor and device to implement the procedure
US20090120161A1 (en) Gas sensor control device
US7293557B2 (en) Abnormality detecting apparatus and abnormality detecting method for an air/fuel ratio sensor
JP2018179799A (ja) センサ装置およびセンサユニット
US6036842A (en) Gas sensor, method for controlling gas sensor, gas concentration controller, and method for controlling gas concentration
US7017567B2 (en) Device and method for measuring element temperature of air-fuel ratio sensor, and device and method for controlling heater of air-fuel ratio sensor
US10082480B2 (en) Gas concentration detection device
US4782690A (en) Air/fuel ratio detecting apparatus, and method of detecting normal and abnormal conditions of the sensor
US20190107505A1 (en) Sensor control device and sensor unit
US5580440A (en) Air fuel ratio sensory
JP2016090264A (ja) ガスセンサ装置
JP2002022699A (ja) 空燃比センサの素子温度推定装置
JP2018004332A (ja) ガスセンサ制御装置
JP2001317400A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPH08158915A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0212055A (ja) 比例型排気濃度センサにおける出力補正方法
JP2505152B2 (ja) エンジンの空燃比検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees