JPH07206619A - 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法 - Google Patents

植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法

Info

Publication number
JPH07206619A
JPH07206619A JP6023512A JP2351294A JPH07206619A JP H07206619 A JPH07206619 A JP H07206619A JP 6023512 A JP6023512 A JP 6023512A JP 2351294 A JP2351294 A JP 2351294A JP H07206619 A JPH07206619 A JP H07206619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nematode
microorganism
controlling
formulation
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6023512A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishimuta
耕一 西牟田
Hiroshi Kawada
弘志 川田
Takanori Kamoto
隆徳 霞本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEMATETSUKU KK
Original Assignee
NEMATETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEMATETSUKU KK filed Critical NEMATETSUKU KK
Priority to JP6023512A priority Critical patent/JPH07206619A/ja
Priority to ES95100499T priority patent/ES2126795T3/es
Priority to EP95100499A priority patent/EP0664955B1/en
Priority to CN95100143A priority patent/CN1072892C/zh
Priority to PH49790A priority patent/PH31602A/en
Priority to CO95001887A priority patent/CO4370083A1/es
Priority to PE1995259778A priority patent/PE45695A1/es
Priority to AU10255/95A priority patent/AU683322B2/en
Priority to US08/377,348 priority patent/US5593668A/en
Priority to BR9500340A priority patent/BR9500340A/pt
Publication of JPH07206619A publication Critical patent/JPH07206619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線虫の絶対寄生性細菌であるパストリア属細
菌を土壌内で効率的に線虫に付着させ得る製剤法を提供
する。 【構成】 作物に被害をもたらす植物寄生性線虫の天敵
微生物を土壌中に効率よく分散させ、また、長期間安定
に保存し得る線虫寄生性細菌の懸濁製剤を提供するが、
懸濁製剤としては線虫に寄生する天敵微生物を水に懸濁
して使用する製剤、および天敵微生物を長期間安定に保
存させ得る水系の懸濁製剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は作物に被害をもたらす植
物寄生性線虫を絶対寄生性天敵微生物によって防除する
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、植物寄生性線虫の防除は輪作や抵
抗性品種の育成等を中心とする耕種的防除方法と、化学
防除剤を使用する方法が行われてきた。特に近年経済的
理由から、化学的防除方法が広く使われてきた。
【0003】しかしながら土壌中に棲息する線虫の防除
は困難であり、茎葉部を加害する病害虫の防除に比べ多
量の薬剤を必要とする。この結果、土壌生物相への影
響、地下水の汚染、オゾン層の破壊という環境に対する
影響が懸念されている。
【0004】これに対して線虫の天敵を使用する方法
は、条件を整えれば効果も安定し、人畜に対する安全性
も確保され、環境に対する影響もないことから検討が続
けられている。
【0005】これら天敵の中で線虫の絶対寄生細菌であ
るパストリア属細菌(Pasteuria spp.)
もよく研究されている。従来本微生物を使用するにあた
っては線虫体内で増殖した本微生物を含む植物根を乾燥
し、粉砕したものを土壌に混和して防除に供する事が、
簡便であり普通に使用されてきた。例えば、TheAm
erican Phytopathological
Society Vol.74,No.1,55〜6
0,1984.及びブラジル特許9000036。
【0006】また特開昭62−29506に本微生物と
殺線虫剤を併用した懸濁剤とそれを土壌表面に散布混和
することが記載されている。しかしながら、これは本微
生物と殺線虫剤を併用することによる効果を示す製剤実
施例の一つとして示したものである。すなわち懸濁製剤
が他の製剤に比べ優れていることを予見させる記述は見
られない。ましてや懸濁製剤の、本微生物の効果の増大
と安定性をもたらす進歩的技術についての記載は全くみ
られないものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記、線虫の絶対寄生
性細菌であるパストリア属細菌(Pasteurias
pp.)を含む乾燥植物根の粉末を使うにあたって、本
微生物は全く運動能力を有しないことから土壌に均一に
混和して線虫に接触させることが効果発現のため極めて
重要であった。また乾燥植物根中および各種製剤中でパ
ストリア同士が凝集し、線虫に付着できるパストリアの
数が大きく減少しているという問題があった。
【0008】そのため土壌中の線虫の防除にあたって
は、絶対寄生菌であり、生産性の極めて悪い本微生物を
多量に土壌に混和せざるを得なかったり、本微生物が破
砕されない範囲で可能な限り粉砕せざるを得ず、化学防
除剤に比較して高価となり、また圃場散布時における風
による飛散や、作業従事者が粉塵を吸うといった問題を
有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は (1)線虫の天敵微生物パストリア属細菌(Paste
uria spp.)を水に懸濁した植物寄生性線虫防
除用製剤 (2)線虫の天敵微生物パストリア属細菌を水に懸濁も
しくは該細菌に水を含有して使用する植物寄生性線虫防
除方法 (3)(1)における線虫防除用製剤にさらに加熱処理
を施した植物寄生性線虫防除用製剤 (4)(1)及び(3)における線虫防除用製剤に非イ
オン系界面活性剤を1%以上30%以下含有した植物寄
生性線虫防除用製剤 である。
【0010】すなわち、圃場に、均一に本微生物を分散
させるため本微生物を含む植物根を乾燥過程を経ないで
粉砕しふるい分けしたものを水に懸濁し、圃場に散布後
混和する。もしくは灌水中に懸濁して土壌内に浸透させ
ることにより本微生物を含む植物根粉末やそれを希釈し
た粉剤に比較してより少ない本微生物数で目的とする植
物寄生性線虫に効果的に付着させ得ることを見いだし
た。この場合において、生の植物根の破砕は乾燥根の粉
砕に比べ本微生物の物理的破砕も、破砕時の発熱による
微生物の死滅の心配もなく容易に行え有利である。
【0011】線虫寄生性細菌を含む破砕された植物根は
そのままでも用いることが出来るし、ふるい分け及びも
しくは遠心分離することにより容易に本微生物を濃縮す
ることもできる。本微生物を含む粉砕物は、そのまま、
もしくは加熱処理、もしくは分散を促進する界面活性剤
等を添加した水系懸濁剤として調整することができる。
【0012】水系懸濁製剤は粉砕物を乾燥する工程の必
要もなく容易に、安価に調整し得るが、共存する本微生
物以外の微生物の増殖によって悪臭の発生や、本微生物
が徐々に分解されるといった問題を生じやすい。この場
合にあっては本微生物に全く影響を与えない殺菌剤や静
菌剤の添加が必要となるが、例えば65℃30分間の加
熱処理等によっても本微生物に影響を与えず他の微生物
の増殖を抑制し得ること、しかも、水系懸濁剤としての
特性も維持し得る。
【0013】また添加する界面活性剤は本微生物の凝集
を防ぎ再分散を容易にさせると同時に、他の微生物の増
殖を抑制する効果も有している。特に非イオン系界面活
性剤本微生物に影響を与えず優れている。界面活性剤の
使用濃度は1〜30%、好ましくは5〜20%が適当で
ある。具体的な非イオン系界面活性剤としてポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポ
リアルキルグリコール類があげられる。
【0014】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を具体的に示
す。
【0015】実施例1 懸濁剤の効果 本微生物であるパストリア属細菌(Pasteuria
spp.)を含むサツマイモネコブ線虫に寄生された
トマト根を乾燥、粉砕し、300μm以下にふるい分け
して粉剤とした。粉剤中の本微生物の含有量は1.0×
108 ヶ/gであった。また、本微生物を含む生のトマ
ト根に2倍量の水を加えホモジナイザーで5分粉砕し
た。100μm以下に濾別して得られた懸濁液を遠心分
離し、(3000rpm,30分)沈澱物を水で希釈し
て、1.0×108 ヶ/mlおよび1.0×106 ヶ/
mlに調整した。
【0016】粉剤および高密度の懸濁液は、各々1gも
しくは1mlをサツマイモネコブ線虫汚染土1リットル
に添加、混和し、1/10000aポットに充填した。
低密度の懸濁液は1リットルの線虫汚染土を充填したポ
ットの上部より100ml灌注した。25℃で7日間保
存後ベルマン法により線虫を分離し、線虫数、付着数、
付着率を調査した。
【0017】ベルマン法は各々3連で実施し20gの土
壌を用い25℃で48時間の分離とした。付着数、付着
率は100頭調査した。その結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】実施例2 界面活性剤の影響 本微生物を1×109 ヶ/ml含有する懸濁剤に各種の
界面活性剤および水の所定量を加え、5×108 ヶ/m
lの懸濁剤をそれぞれ調整し40℃で保存した。保存後
の各剤を水で希釈して5×105 ヶ/mlの懸濁液50
mlに2000頭/mlのサツマイモネコブ線虫の懸濁
液50mlを添加し、3000rpmで5分遠心分離機
にかけ本微生物を線虫に付着させた。本微生物を付着さ
せた線虫懸濁液30mlを1/10000aワグネルポ
ットで生育させた6葉期のトマト苗(プリッツ)に灌注
し25℃で8週間栽培した。根を回収し、実施例1に準
じて本微生物を回収し生産量を調査した。各3連の平均
値を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】実施例3 加温処理による微生物の生存性 微生物を5×108 /g含有する懸濁剤を各温度で30
分間、オートクレーブ処理は115℃、15分間処理し
た後、実施例2に準じて線虫に付着させ微生物の生産量
を調査した。各3連の平均値を表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】実施例4 各剤型による懸垂性の違い 微生物を含むトマト根を実施例1に準じて水を加え粉
砕、濾別、遠心分離したものに、.水を添加し微生物
の含有量を1×109 ケ/gに調整した(水懸濁剤と略
す)。.エマルゲン−913を10%重量部添加し、
水を添加して微生物含有量を1×109 ケ/gに調整し
た(活性懸濁剤と略す)。及び.,に使用したと
同量のトマト根を乾燥(含水率11%)、粉砕して30
0μm以下に調整した粉剤(粉剤と略す)。以上の3剤
を調整直後、40℃、2ケ月放置後に各々1gを懸垂性
試験用シリンダーに採取し水を添加して100mlとし
た。ゆるやかに30回転倒反復し、60分間静置した
後、シリンダーの中位層から採水して一定容量当りの微
生物を定量した。各剤3連で実施した平均値を表4に示
す。
【0024】
【表4】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線虫の天敵微生物パストリア属細菌(P
    asteuriaspp.)を水に懸濁したことを特徴
    とする植物寄生性線虫防除用製剤。
  2. 【請求項2】 線虫の天敵微生物パストリア属細菌を水
    に懸濁、もしくは該細菌に水を含有して使用することを
    特徴とする植物寄生性線虫防除方法。
  3. 【請求項3】 請求項1における植物寄生性線虫防除用
    製剤に加熱処理を施したことを特徴とする植物寄生性線
    虫防除用製剤。
  4. 【請求項4】 請求項1及び請求項3における植物寄生
    性線虫防除用製剤に非イオン系界面活性剤を1%以上3
    0%以下含有することを特徴とする植物寄生性線虫防除
    用製剤。
JP6023512A 1994-01-26 1994-01-26 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法 Pending JPH07206619A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023512A JPH07206619A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法
ES95100499T ES2126795T3 (es) 1994-01-26 1995-01-16 Formulacion y procedimiento de control de los nematodos parasitos de las plantas.
EP95100499A EP0664955B1 (en) 1994-01-26 1995-01-16 Formulation and method for controlling a plant parasitic nematode
CN95100143A CN1072892C (zh) 1994-01-26 1995-01-17 控制植物寄生线虫的组合物和方法
PH49790A PH31602A (en) 1994-01-26 1995-01-18 Controlling a plant parasitic nematode with pasteuria.
CO95001887A CO4370083A1 (es) 1994-01-26 1995-01-19 Formulacion basada en pasteuria spp. y metodo para controlar un nematodo parasito de una planta
PE1995259778A PE45695A1 (es) 1994-01-26 1995-01-19 Formulacion y metodo para controlar un nematodo parasito de una planta
AU10255/95A AU683322B2 (en) 1994-01-26 1995-01-19 Formulation and method for controlling a plant parasitic nematode
US08/377,348 US5593668A (en) 1994-01-26 1995-01-24 Controlling a plant parasitic nematode with pasteuria
BR9500340A BR9500340A (pt) 1994-01-26 1995-01-26 Formulação e método para controlar um nematóide parasítico de planta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023512A JPH07206619A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206619A true JPH07206619A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12112509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023512A Pending JPH07206619A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5593668A (ja)
EP (1) EP0664955B1 (ja)
JP (1) JPH07206619A (ja)
CN (1) CN1072892C (ja)
AU (1) AU683322B2 (ja)
BR (1) BR9500340A (ja)
CO (1) CO4370083A1 (ja)
ES (1) ES2126795T3 (ja)
PE (1) PE45695A1 (ja)
PH (1) PH31602A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008534A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 University Of Florida Novel compositions and methods for controlling nematodes
CN1098635C (zh) * 1998-11-05 2003-01-15 沈阳农业大学 线虫生防颗粒剂及其制备方法
KR100379019B1 (ko) * 2000-08-17 2003-04-08 대한민국 당근뿌리혹선충 방제용 천적세균 파스테리아 페네트랜스99-13 세균 및 이의 분리법
US6569632B1 (en) 2000-10-19 2003-05-27 University Of Florida Monoclonal antibody probe for detection of adhesins associated with mature endospores of pasteuria SPP
DE10107714A1 (de) * 2001-02-19 2002-08-22 Cognis Deutschland Gmbh Adjuvantien für biologische Pflanzenschutzmittel
EP2425846A1 (en) * 2004-12-23 2012-03-07 Voyager Pharmaceutical Corporation Acetylcholinesterase Inhibitors and leuprolide acetate for the treatment of Alzheimer's disease
UA108065C2 (uk) * 2008-12-19 2015-03-25 Спосіб боротьби з фітопатогенними нематодами за допомогою спор pasteuria в покриттях для насіння
WO2010085795A2 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Pasteuria Bioscience, Inc. Novel pasteuria strain

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2551947B1 (fr) * 1983-09-19 1985-11-22 Solvay Compositions concentrees contenant des produits pesticides biosynthetiques et procedes pour leur production et leur utilisation
DE3672541D1 (de) * 1985-07-26 1990-08-16 Ciba Geigy Ag Nematizide mittel.
ZA867244B (en) * 1985-10-01 1987-05-27 Univ Florida Nematicidal compositions and method
FR2620306B1 (fr) * 1987-09-14 1990-10-12 Solvay Compositions contenant des produits pesticides biosynthetiques, procedes pour leur production et leur utilisation
AU3914989A (en) * 1988-08-09 1990-02-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Nematicidal microorganisms, their isolation and their use as bio-nematicides
US5094954A (en) * 1988-10-14 1992-03-10 University Of Florida Production of endospores from pasteuria by culturing with explanted tissue from nematodes
BR9000036A (pt) * 1990-01-05 1991-10-08 Brasil Pesquisa Agropec Processo de producao da bacteria pasteuria penetrans sayre & starr para o controle biologico de nematoides causadores de galhas das raizes,meloidogyne spp.das plantas cultivadas
US5248500A (en) * 1990-12-21 1993-09-28 Del Monte Corporation Slow-release biodegradable granules of pasteuria penetrans

Also Published As

Publication number Publication date
PE45695A1 (es) 1995-12-28
PH31602A (en) 1998-11-03
EP0664955A1 (en) 1995-08-02
ES2126795T3 (es) 1999-04-01
BR9500340A (pt) 1995-10-17
US5593668A (en) 1997-01-14
CN1072892C (zh) 2001-10-17
CO4370083A1 (es) 1996-10-07
CN1108886A (zh) 1995-09-27
AU683322B2 (en) 1997-11-06
EP0664955B1 (en) 1998-12-23
AU1025595A (en) 1995-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU609797B2 (en) A method of protecting crops by a non-toxic composition
JP4545311B2 (ja) 植物病原性微生物に対する農薬
JPH05255028A (ja) パステウリア・ペネトランスの遅延放出生分解性グラニュール
RO118786B1 (ro) Tulpină de pseudomonas chlororaphis, compoziţie şi metodă pentru controlul bolilor plantelor
US5089263A (en) Nematicidal strain of pseudomonas and its use as a biocontrol agent
JPH07206619A (ja) 植物寄生性線虫防除用製剤及び防除方法
CN113575614B (zh) 一种球孢白僵菌可分散油悬浮剂及高效使用方法
JPH09508274A (ja) 植物の疾病の生物学的抑制のための微生物
EP0855860B1 (en) Pesticide compositions containing mustard bran
WO2001082704A2 (en) Sprayable formulations of mycelium-based biological control agents
EP2389806A2 (en) A natural composition for the treatment of plants, preparation and uses thereof
CN109329702A (zh) 植物提取物复方减菌剂及其制备方法
JP2006124337A (ja) 植物病害防除剤
CN110150320A (zh) 球孢白僵菌菌株和金龟子绿僵菌菌株联合防治椰心叶甲的应用
Jensen et al. Detoxication of hormone herbicides by soil bacteria
KR100768478B1 (ko) 천연 광물 유래의 식물 탄저병 방제용 조성물 및 이를이용한 방제 방법
JP2005261319A (ja) セレン高含量アリウム属植物の栽培方法
CN109497066B (zh) 植物体内输导的昆虫拒食剂15β-hydroxyklaineanone及应用
CN109258662B (zh) 植物体内输导的昆虫拒食剂13,21-dihydroeurycomanone及应用
JP3085895B2 (ja) エキセロヒルム・モノセラスに属する新規な菌株及びその用途
KR101320428B1 (ko) 3-펜탄올을 유효성분으로 포함하는 식물병 방제용 조성물
JPH0638746B2 (ja) 軟腐病の防除剤および防除方法
JP2004231626A (ja) 植物病害防除剤組成物及び微生物
JP2021515810A (ja) 摘花用組成物及びこれを用いた摘花方法
KR20190129162A (ko) 선충의 방제 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713