JPH0720625A - 位相シフトマスクの作製方法 - Google Patents

位相シフトマスクの作製方法

Info

Publication number
JPH0720625A
JPH0720625A JP19162393A JP19162393A JPH0720625A JP H0720625 A JPH0720625 A JP H0720625A JP 19162393 A JP19162393 A JP 19162393A JP 19162393 A JP19162393 A JP 19162393A JP H0720625 A JPH0720625 A JP H0720625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
phase shift
layer
shift mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19162393A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sugawara
稔 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19162393A priority Critical patent/JPH0720625A/ja
Publication of JPH0720625A publication Critical patent/JPH0720625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リム方式あるいは補助パターン方式の位相シフ
トマスクにおいて、帯電防止層を用いることなく且つ相
互近接効果補正をすることなく、所望の寸法のレジスト
パターンを容易に形成できる位相シフトマスクの作製方
法を提供する。 【構成】基板20、並びに基板20に形成された、光透
過領域10、遮光領域12、及び光透過領域を通過した
光の位相と異なる位相の光を通過させる領域14から成
る位相シフトマスクの作製方法は、(イ)基板20に、
光透過領域10、及び導電性材料から成る遮光層22を
有する遮光領域12を形成する工程と、(ロ)光透過領
域10に隣接しあるいは近接した遮光領域12の部分
に、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を
通過させる領域14を形成する工程から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、半導体装置製
造工程において各種パターン形成技術等に用いられる、
位相シフトマスクの作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造におけるパターン転写
工程、所謂リソグラフィ工程で使用されるフォトマスク
は、フォトマスク上のパターン形状をウエハ上に形成さ
れたレジスト材料に転写するために用いられる。半導体
装置等におけるパターン加工の寸法は年々微細化してい
る。そして、遮光領域と光透過領域とから構成されたパ
ターン領域のみを備えた従来型のフォトマスクでは、リ
ソグラフィ工程で使用する露光装置の露光光の波長程度
の解像度を得ることができず、半導体装置等の製造にお
いて要求される解像度を得ることが困難になりつつあ
る。そこで、近年、このような従来型のフォトマスクに
替わって、光の位相を異ならせる位相シフト領域を具備
した、所謂位相シフトマスクが用いられるようになって
きている。位相シフトマスクを用いることによって、従
来型のフォトマスクでは形成不可能な微細パターンの形
成が可能である。
【0003】ウエハ上に形成されたレジスト材料にコン
タクトホールに代表される孤立パターンを形成するため
に、リム方式位相シフトマスクあるいは補助パターン方
式位相シフトマスクと呼ばれる位相シフトマスクが検討
されている。
【0004】リム方式位相シフトマスクは、図18の
(C)に模式的な一部切断図にて示すように、基板20
に形成された、凹部から成る光透過領域10と、遮光領
域12と、光透過領域と遮光領域との間に設けられた位
相シフト領域14から構成されている。位相シフト領域
14における基板20の厚さと、光透過領域10におけ
る基板20の厚さが異なる。その結果、光透過領域10
を通過する光の位相と、位相シフト領域14を通過する
光の位相が、例えば180度、相違する。
【0005】また、補助パターン方式位相シフトマスク
は、図20の(C)に示すように、基板20に形成され
た、凹部から成る光透過領域10と、遮光領域12と、
光透過領域10に近接した遮光領域内に設けられた補助
パターン領域16から構成される。光透過領域10と補
助パターン16の間には遮光領域12Aが存在する。補
助パターン領域16における基板20の厚さと、光透過
領域10における基板20の厚さが異なる。その結果、
光透過領域10を通過する光の位相と、補助パターン領
域16を通過する光の位相が、例えば180度、相違す
る。
【0006】従来のリム方式位相シフトマスクの作製方
法を、図17及び図18を参照して、以下、説明する。
【0007】先ず、ガラスから成る基板20上に、例え
ばクロムから成る遮光層22をスパッタリング法にて成
膜する。次に、電子線等に感光するレジストを遮光層2
2上に塗布して感光層30を形成した後(図17の
(A)参照)、光透過領域10を形成するために、描画
装置からの電子線等により所定の領域を描画し、感光層
30を現像する(図17の(B)参照)。
【0008】その後、遮光層22をエッチングし、感光
層30を除去する(図17の(C)参照)。光透過領域
10を形成すべき領域及び位相シフト領域14を形成す
べき領域から遮光層が除去される。
【0009】次に、電子線等に感光するレジストを全面
に塗布してレジスト層32を形成し、更にその上に電子
線によるチャージアップを防止するために帯電防止層3
4を塗布する。次に、光透過領域10を形成するため
に、描画装置からの電子線等により所定の領域を描画し
た後(図17の(D)参照)、帯電防止層34及びレジ
スト層32を現像し、光透過領域10を形成すべき領域
から帯電防止層34及びレジスト層32を除去する(図
18の(A)参照)。
【0010】その後、光透過領域を形成するために基板
20をエッチングして凹部を形成する(図18の(B)
参照)。次いで、帯電防止層34及びレジスト層32を
除去して、図18の(C)に示すように、光透過領域1
0、遮光領域12及び位相シフト領域14を具備する構
造のリム方式位相シフトマスクが作製される。
【0011】次に、従来の補助パターン方式位相シフト
マスクの作製方法を、図19及び図20を参照して、以
下、説明する。
【0012】先ず、ガラスから成る基板20上に、例え
ばクロムから成る遮光層22をスパッタリング法にて成
膜する。次に、電子線等に感光するレジストを遮光層2
2に塗布して感光層30を形成した後(図19の(A)
参照)、光透過領域10及び補助パターン領域16を形
成するために、描画装置からの電子線等により所定の領
域を描画し、感光層30を現像する(図19の(B)参
照)。
【0013】次いで、遮光層22をエッチングし、感光
層30を除去して、図19の(C)に示す構造を得る。
光透過領域10を形成すべき領域及び補助パターン領域
16を形成すべき領域から遮光層が除去される。
【0014】その後、電子線等に感光するレジストを塗
布してレジスト層32を形成し、その上に帯電防止層3
4を塗布し、光透過領域を形成するために、描画装置か
らの電子線等により所定の領域を描画した後(図19の
(D)参照)、帯電防止層34及びレジスト層32を現
像し、光透過領域10を形成すべき領域から帯電防止層
34及びレジスト層32を除去する(図20の(A)参
照)。
【0015】次いで、光透過領域10を形成するために
エッチングにより基板20に凹部を形成した後(図20
の(B)参照)、帯電防止層34及びレジスト層32を
除去して、図20の(C)に示すような、光透過領域1
0、遮光領域12、及び光透過領域10に近接した遮光
領域内に設けられた補助パターン領域16の構造を有す
る補助パターン方式位相シフトマスクが作製される。
【0016】尚、図18の(C)あるいは図20の
(C)に示した位相シフトマスクの変形例が各種ある
が、いずれの位相シフトマスクにおいても、遮光層を加
工して、遮光領域及び位相シフト領域あるいは補助パタ
ーン領域を形成し、しかる後に光透過領域を形成する製
造工程には変わりがない。即ち、従来の位相シフトマス
クの作製方法の工程を纏めると、以下のとおりとなる。 (A)基板上に、導電性材料から成る遮光層22を有す
る遮光領域12、及び位相シフト領域14あるいは補助
パターン領域16を形成し、併せて、該位相シフト領域
14あるいは補助パターン領域16に隣接あるいは近接
した領域に、遮光層が除去された光透過領域形成予定領
域を形成する。次いで、(B)光透過領域形成予定領域
に、光透過領域10を形成する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電子線によ
る描画を用いて位相シフトマスクを作製する従来の位相
シフトマスクの製造方法には、以下に述べる欠点があ
る。リム方式位相シフトマスクにおいては、例えば図1
7の(D)に示すように、また、補助パターン方式位相
シフトマスクにおいては、図19の(D)に示すよう
に、電子線による描画領域は、導電性のないガラス等か
ら成る基板20上に設定される。その結果、電子線によ
る描画の際、電子線によってチャージアップが生じ、レ
ジストパターンが形成できない。
【0018】チャージアップを防ぐために、図17の
(D)あるいは図19の(D)に示すようにレジスト層
32上に帯電防止層34を塗布したり、あるいは遮光層
22と基板20との間に帯電防止層を形成する。これに
よって、レジストパターンの形成は可能となる。しかし
ながら、レジスト層32上に帯電防止層34を塗布する
場合、帯電防止層34の材質に起因してレジスト層32
の材料選択に著しい制約が生じ、場合によっては所望の
微細パターンを形成するために適したレジストを選択で
きないという問題がある。また、遮光層22と基板20
との間に帯電防止層を形成する場合、紫外線による露光
において遮光領域の振幅透過率が著しく劣化するという
甚だしい欠点がある。また、いずれの場合においても、
帯電防止層を形成するので、位相シフトマスクの製造コ
ストが増大するという欠点がある。
【0019】補助パターン方式位相シフトマスクにおい
て、補助パターン領域16の寸法は1μm以下である。
従って、図19の(A)に示す工程において、電子線描
画における描画領域は極めて近接して設定される。その
結果、近接した描画領域間の入射電子線の相互の散乱
(所謂、電子線による相互近接効果)が発生する。具体
的には、感光層30を透過した電子が遮光層22によっ
て反射され、電子の後方散乱現象が生じる。この後方散
乱された電子によって感光層30が感光してしまい、レ
ジストパターン寸法の所望の値からのずれ量が大きくな
り、甚だしい場合には、所望のレジストパターンが形成
できなくなる。
【0020】従って、近接した描画領域間の電子の後方
散乱現象を考慮した補正(所謂、相互近接効果補正)
が、所望の寸法のレジストパターンを形成するために不
可欠である。即ち、例えば、先ず、光透過領域形成予定
領域を所定の電子線照射量にて描画した後、それより少
ない電子線照射量にて補助パターン領域形成予定領域を
描画する。このような電子線照射量の制御(補正)を相
互近接効果補正と呼ぶ。ところが、描画領域が極めて近
接しているために、補正を行ったとしても所望の寸法の
レジストパターンを制御良く形成することは甚だ困難で
ある。
【0021】また、相互近接効果補正を行うと、コンピ
ュータによる描画データの準備、作成に多大な時間を要
し、位相シフトマスクの製造コストを著しく増加させる
という問題もある。
【0022】いずれにおいても、従来の位相シフトマス
ク作製方法では所望のパターン寸法を具備する位相シフ
トマスクを、容易且つ低コストで作製することは困難で
あった。
【0023】従って、本発明の目的は、リム方式あるい
は補助パターン方式の位相シフトマスクにおいて、帯電
防止層を用いることなく且つ相互近接効果補正をするこ
となく、所望の寸法のレジストパターンを容易に形成で
きる、位相シフトマスクの作製方法を提供することにあ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、基板、並
びに基板に形成された、光透過領域、遮光領域、及び光
透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を通過さ
せる領域から成る位相シフトマスクの作製方法であっ
て、(イ)基板に、光透過領域、及び導電性材料から成
る遮光層を有する遮光領域を形成する工程と、(ロ)光
透過領域に隣接しあるいは近接した遮光領域の部分に、
光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を通過
させる領域を形成する工程、から成ることを特徴とする
本発明の第1の態様に係る位相シフトマスクの作製方法
によって達成することができる。
【0025】この場合、前記(ロ)の工程は、光透過領
域及び遮光領域上に電子線に感光するレジスト層を形成
した後、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の
光を通過させる領域を形成するために10kV以下の加
速電圧の電子線でレジスト層を描画する工程を含むこと
が望ましい。
【0026】更に、上記の目的は、基板、並びに基板に
形成された、光透過領域、遮光領域、及び光透過領域を
通過した光の位相と異なる位相の光を通過させる領域か
ら成る位相シフトマスクの作製方法であって、(イ)基
板に、導電性材料から成る遮光層を有する遮光領域、及
び光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を通
過させる領域を形成し、併せて、この領域に近接した領
域に導電性材料から成る遮光層を有する光透過領域形成
予定領域を形成する工程と、(ロ)この光透過領域形成
予定領域に、光透過領域を形成する工程、から成ること
を特徴とする本発明の第2の態様に係る位相シフトマス
クの作製方法によって達成することができる。
【0027】この場合、前記(ロ)の工程は、遮光領
域、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を
通過させる領域、及び光透過領域形成予定領域上に電子
線に感光するレジスト層を形成した後、光透過領域を形
成するために10kV以下の加速電圧の電子線でレジス
ト層を描画する工程を含むことが望ましい。
【0028】
【作用】本発明の位相シフトマスクの作製方法において
は、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を
通過させる領域を、導電性材料から成る遮光層を有する
遮光領域の部分に形成する。あるいは又、導電性材料か
ら成る遮光層を有する光透過領域形成予定領域に光透過
領域を形成する。従って、この光透過領域を通過した光
の位相と異なる位相の光を通過させる領域、あるいは
又、光透過領域を電子線によるレジスト層の描画にて形
成する場合、導電性の無い基板がチャージアップするこ
とを防止でき、正確にレジスト層にレジストパターンを
形成することができる。更に、帯電防止層を塗布又は形
成する必要がないために、位相シフトマスクの作製が容
易になる。
【0029】また、光透過領域を通過した光の位相と異
なる位相の光を通過させる領域と、光透過領域とを別の
電子線描画工程にて形成するので、電子線描画における
描画領域が近接することがなく、相互近接効果補正を行
うことなく正確な寸法のレジストパターンを形成するこ
とができる。
【0030】遮光層が存在する領域と存在しない領域と
の境界においては、遮光層を通過するような加速電圧の
電子線を用いた場合、遮光層を通過した電子によって基
板の表面が帯電する。その結果、電界が生成し、電子線
ビームが曲げられ、所望のレジストパターンを形成でき
なくなるという現象が発生する。
【0031】光透過領域を通過した光の位相と異なる位
相の光を通過させる領域を形成するために、あるいは光
透過領域を形成するために、10kV以下の加速電圧の
電子線でレジスト層を描画すれば、電子線が遮光層を通
過して基板の表面に達することがなく、このような電子
線ビームが曲げられるという現象を抑制することがで
き、レジスト層に所望のレジストパターンを形成するこ
とができる。
【0032】
【実施例】以下、図面を参照して、実施例に基づき本発
明を説明する。実施例−1〜実施例−4は、本発明の第
1の態様に係る位相シフトマスクの作製方法に関する。
尚、実施例−1及び実施例−2は、リム方式位相シフト
マスクの作製に適用した例であり、実施例−3及び実施
例−4は、補助パターン方式位相シフトマスクの作製に
適用した例である。また、実施例−5及び実施例−6
は、本発明の第2の態様に係る位相シフトマスクの作製
方法に関し、補助パターン方式位相シフトマスクの作製
に適用した例である。尚、図面において、同一参照番号
は同一要素を意味する。
【0033】ウエハ上に形成されたレジスト材料に対し
て露光光により転写パターン形状等を形成するとき、縮
小投影に使用されるものをレティクル、一対一投影に使
用されるものをマスクと称したり、あるいは原盤に相当
するものをレティクル、それを複製したものをマスクと
称したりすることがあるが、本明細書においては、この
ような種々の意味におけるレティクルやマスクを総称し
てマスクと呼ぶ。
【0034】(実施例−1)実施例−1は、本発明の第
1の態様に係る位相シフトマスクの作製方法をリム方式
位相シフトマスクの作製に適用した例である。
【0035】実施例−1の位相シフトマスクの作製方法
によって作製された位相シフトマスクの模式的な一部切
断図を、図1に示す。この位相シフトマスクは、基板2
0、並びに基板20に形成された、光透過領域10、遮
光領域12、及び光透過領域を通過した光の位相と異な
る位相の光を通過させる領域(実施例−1及び実施例−
2においては、位相シフト領域14と呼ぶ)から成る。
位相シフト領域14は、基板20上に形成された例えば
SOG(スピンオングラス)から成る位相シフト層24
から構成されている。また、遮光領域12は、基板20
上に形成されたSOGから成る位相シフト層24、及び
その上に形成された遮光層22から構成されている。遮
光層22の厚さは、露光光を確実に遮光し得る厚さであ
り、通常100nm程度である。
【0036】光透過領域10と通過する光の位相と、位
相シフト領域14を通過する光の位相は、例えば180
度ずれている。位相シフト層24の厚さdは、露光光の
波長をλ、位相シフト層を構成する材料の屈折率をnと
した場合、d=λ/(2(n−1))を満足する値であ
る。
【0037】以下、実施例−1における位相シフトマス
クの作製方法を、図2及び図3を参照して説明する。
尚、以下の各実施例においては、レジストとしてポジ型
レジストを用いる。この実施例−1においては、[工程
−100]〜[工程−120]にて、基板20に、光透
過領域10、及び導電性材料から成る遮光層22を有す
る遮光領域12が形成される。また、[工程−130]
及び[工程−140]にて、光透過領域に隣接した遮光
領域の部分に、光透過領域を通過した光の位相と異なる
位相の光を通過させる領域(位相シフト領域14)が形
成される。
【0038】[工程−100]例えば石英から成る基板
20上に、例えばSOGから成る位相シフト層24を塗
布法にて形成した後、例えばクロム等の導電性材料から
成る遮光層22をスパッタリング法にて位相シフト層2
4の上に成膜する。その後、遮光層22上に電子線に感
光するレジストを塗布して感光層30を形成し、図2の
(A)に示す構造を得る。
【0039】[工程−110]次に、描画装置からの電
子線による第1の描画工程において、図2の(A)に示
す描画領域を設定し、加速電圧20kVの電子線による
描画を行い、感光層30に所望のレジストパターンを形
成する。尚、この描画領域は光透過領域に相当する。そ
の後、感光層30の現像工程を経て図2の(B)に示す
構造を得る。
【0040】[工程−120]次いで、反応性イオンエ
ッチング法を用いて塩素及び酸素の混合ガスで導電性材
料から成る遮光層22をエッチングし、更に、四フッ化
炭素及び酸素の混合ガスによるプラズマ中で位相シフト
層24をエッチングした後、感光層30を剥離する(図
2の(C)参照)。これによって、遮光層22及び位相
シフト層24を有する遮光領域12が形成される。ま
た、位相シフト層24及び遮光層22が除去された光透
過領域10が形成される。
【0041】[工程−130]その後、電子線で感光す
るレジストを光透過領域10及び遮光領域12上の全面
に塗布してレジスト層32を形成した後(図2の(D)
参照)、図2の(D)に示すような描画領域を設定す
る。この描画領域は、光透過領域10に隣接した遮光領
域12の部分であり、位相シフト領域を形成すべき領域
に相当する。そして、基板20のチャージアップを防止
するために、入射電子が全てレジスト層32中に吸収さ
れるような加速電圧、例えばレジスト層32の厚さが
1.0μmであれば9.0kV、また、例えばレジスト
層32の厚さが0.5μmであれば6.5kVの加速電
圧の電子線にて第2の描画工程を実行する。これによっ
て、レジスト層32に所望のレジストパターンを形成す
ることができる。
【0042】[工程−140]次いで、レジスト層32
の現像工程(図3の(A)参照)、塩素ガス及び酸素の
混合ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチング
工程(図3の(B)参照)、レジスト層32の剥離工程
を経て、最終的に図1に示した構造の位相シフトマスク
を得ることができる。
【0043】実施例−1において、[工程−100]
(図2の(A)参照)あるいは[工程−130](図2
の(D)参照)における描画領域は、いずれもクロム等
の導電性材料から成る遮光層22上に限定されている。
従って、電子線によるチャージアップの影響がなく、感
光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法のレジ
ストパターンを形成することができる。
【0044】遮光層22が存在する領域と存在しない領
域との境界においては、遮光層22及び位相シフト層2
4を通過するような加速電圧の電子線を用いた場合、遮
光層22及び位相シフト層24を通過した電子によって
基板20の表面が帯電する。その結果、電界が生成し、
電子線ビームが曲げられ、所望のレジストパターンを形
成できなくなるという現象が発生する。
【0045】然るに、[工程−130]においては、電
子線ビームの加速電圧が低く設定されているために、電
子線が遮光層22及び位相シフト層24を通過して基板
20の表面に達することがなく、このような電子線ビー
ムが曲げられるという現象を抑制することができ、レジ
スト層32に所望のレジストパターンを形成することが
できる。
【0046】尚、実施例−1において、[工程−13
0](図2の(D)参照)における描画領域は、例えば
248nmの露光波長により、解像限界に近い0.3μ
m寸法のコンタクトホールパターンをウエハ上に形成さ
れたレジスト材料に形成する場合においても、位相シフ
トマスクを5倍レティクルとすれば、位相シフトマスク
上で2.2μm離れており、相互近接効果補正を行う必
要はない。
【0047】(実施例−2)実施例−2は、実施例−1
の変形である。図4に模式的な一部切断図を示す実施例
−2の位相シフトマスクは、実施例−1と異なり、光透
過領域10が基板20に形成された凹部から成る。凹部
の深さd’を、d’=λ/(2(n’−1))とすれ
ば、位相シフト領域14を通過した光の位相と、光透過
領域10を通過した光の位相は、180度変化する。
尚、λは露光光の波長、n’は基板を構成する材料の屈
折率である。遮光領域12は、基板20上に形成された
遮光層22から構成されている。遮光層22の厚さは、
露光光を確実に遮光し得る厚さである。
【0048】以下、実施例−2の位相シフトマスクの作
製方法を、図5及び図6を参照して説明する。この実施
例−2においては、[工程−200]〜[工程−22
0]にて、基板20に、光透過領域10、及び導電性材
料から成る遮光層22を有する遮光領域12が形成され
る。また、[工程−230]及び[工程−240]に
て、光透過領域に隣接した遮光領域の部分に、光透過領
域を通過した光の位相と異なる位相の光を通過させる領
域(位相シフト領域14)が形成される。
【0049】[工程−200]例えば石英から成る基板
20上に、例えばクロム等の導電性材料から成る遮光層
22をスパッタリング法にて成膜した後、遮光層22上
にレジストを塗布して感光層30を形成する(図5の
(A)参照)。
【0050】[工程−210]次に、描画装置からの電
子線による第1の描画工程において、図5の(A)に示
すような描画領域を設定し、加速電圧20kVの電子線
による描画を行い、その後、感光層30の現像工程を行
う(図5の(B)参照)。描画領域は、光透過領域に相
当する。
【0051】[工程−220]次いで、反応性イオンエ
ッチングを用いて塩素及び酸素の混合ガスで遮光層22
をエッチングし、更に、四フッ化炭素及び酸素の混合ガ
スによるプラズマ中で基板20をエッチングして凹部を
形成する。その後、感光層30を剥離する(図5の
(C)参照)。これによって、遮光層22を有する遮光
領域12が形成され、基板20に設けられた凹部から成
る光透過領域10が形成される。
【0052】[工程−230]次に、光透過領域10及
び遮光領域12上の全面に電子線に感光するレジストを
塗布してレジスト層32を形成する(図5の(D)参
照)。そして、図5の(D)に示すような描画領域を設
定する。この描画領域は、光透過領域10に隣接した遮
光領域12の部分であり、位相シフト領域を形成すべき
領域に相当する。チャージアップを防止するために、実
施例−1の[工程−130]にて説明した加速電圧の電
子線で第2の描画工程を実行する。これによって、レジ
スト層32に所望のレジストパターンを形成することが
できる。
【0053】[工程−240]その後、レジスト層32
の現像(図6の(A)参照)、塩素ガス及び酸素の混合
ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチング工程
(図6の(B)参照)、レジスト層32の剥離工程を経
て、最終的に図4に示した構造の位相シフトマスクを得
ることができる。
【0054】実施例−2においても、[工程−200]
(図5の(A)参照)あるいは[工程−230](図5
の(D)参照)における描画領域は、いずれもクロム等
の導電性材料から成る遮光層22上に限定されている。
従って、電子線によるチャージアップの影響がなく、感
光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法のレジ
ストパターンを形成することができる。また、[工程−
230]における電子線の加速電圧を低電圧にすること
によって、実施例−1と同様に、レジスト層32に正確
に描画されたレジストパターンを形成することができ
る。
【0055】(実施例−3)実施例−3は、本発明の第
1の態様に係る位相シフトマスクの作製方法を補助パタ
ーン方式位相シフトマスクの作製に適用した例である。
【0056】実施例−3の位相シフトマスクは、図7に
模式的な一部切断図を示すように、基板20、並びに基
板20に形成された、光透過領域10、遮光領域12、
及び光透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を
通過させる領域(実施例−3〜実施例−6においては、
補助パターン領域16と呼ぶ)から成る。補助パターン
領域16は、基板20上に形成された例えばSOGから
成る位相シフト層24から構成されている。また、遮光
領域12は、基板20上に形成されたSOGから成る位
相シフト層24、及びその上に形成された遮光層22か
ら構成されている。遮光層22の厚さは、露光光を確実
に遮光し得る厚さである。補助パターン領域16と光透
過領域10との間には遮光領域12Aが存在する。
【0057】光透過領域10を通過した光の位相と、補
助パターン領域16を通過した光の位相は、例えば18
0度ずれている。位相シフト層24の厚さdは、d=λ
/(2(n−1))を満足する値である。
【0058】以下、実施例−3における位相シフトマス
クの作製方法を、図2及び図8を参照して説明する。こ
の実施例−3においては、[工程−300]にて、基板
20に、光透過領域10、及び導電性材料から成る遮光
層22を有する遮光領域12が形成される。また、[工
程−310]及び[工程−320]にて、光透過領域に
近接した遮光領域の部分に、光透過領域を通過した光の
位相と異なる位相の光を通過させる領域(補助パターン
領域16)が形成される。
【0059】[工程−300]実施例−1の[工程−1
00]〜[工程−120]と同様の工程を実施する。即
ち、基板20上に位相シフト層24を形成した後、その
上に遮光層22を形成し、次いで、遮光層22上にレジ
ストを塗布して感光層30を形成する(図2の(A)参
照)。次に、描画装置からの電子線による第1の描画工
程において加速電圧20kVの電子線による描画を行
い、所望のレジストパターンを形成する。その後、感光
層30の現像工程を行う(図2の(B)参照)。更に、
反応性イオンエッチング法を用いて塩素及び酸素の混合
ガスで導電性材料から成る遮光層22をエッチングし、
引き続き、四フッ化炭素及び酸素の混合ガスによるプラ
ズマ中で位相シフト層24をエッチングした後、感光層
30を剥離して、図2の(C)に示す構造を得ることが
できる。これによって、遮光領域12が形成される。ま
た、位相シフト層24及び遮光層22が除去された光透
過領域10が形成される。
【0060】[工程−310]次いで、光透過領域10
及び遮光領域12上の全面に電子線に感光するレジスト
を塗布してレジスト層32を形成した後(図8の(A)
参照)、図8の(A)に示すような描画領域を設定す
る。この描画領域は、光透過領域10に近接した遮光領
域12の部分であり、補助パターン領域を形成すべき領
域に相当する。そして、チャージアップを防止するため
に、実施例−1の[工程−130]と同様の加速電圧条
件で電子線にて第2の描画工程を実行する。これによっ
て、レジスト層32に所望のレジストパターンを形成す
ることができる。
【0061】[工程−320]次いで、レジスト層32
の現像工程(図8の(B)参照)、塩素ガス及び酸素の
混合ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチング
工程(図8の(C)参照)、レジスト層32の剥離工程
を経て、最終的に図7に示した構造の位相シフトマスク
を得ることができる。
【0062】実施例−3においても、[工程−300]
(図2の(A)参照)あるいは[工程−310](図8
の(A)参照)における描画領域は、いずれもクロム等
の導電性材料から成る遮光層22上に限定されている。
従って、電子線によるチャージアップの影響がなく、感
光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法のレジ
ストパターンを形成することができる。また、[工程−
310]における電子線の加速電圧を低電圧にすること
によって、実施例−1と同様に、レジスト層32に正確
に描画されたレジストパターンを形成することができ
る。また、[工程−310](図8の(A)参照)にお
ける描画領域は、例えば248nmの露光波長により、
解像限界に近い0.3μm寸法のコンタクトホールパタ
ーンをウエハ上に形成されたレジスト材料に形成する場
合においても、位相シフトマスクを5倍レティクルとす
れば、位相シフトマスク上で3.5μm離れており、相
互近接効果補正を行う必要はない。
【0063】(実施例−4)実施例−4は実施例−3の
変形であり、図9に模式的な一部切断図を示す。実施例
−4の位相シフトマスクは、実施例−3と異なり、光透
過領域10が基板20に形成された凹部から成る。光透
過領域10の凹部の深さd’を、d’=λ/(2(n’
−1))とすれば、補助パターン領域16を通過した光
の位相と、光透過領域10を通過した光の位相は、18
0度変化する。遮光領域12は、基板20上に形成され
た遮光層22から構成されている。遮光層22の厚さ
は、露光光を確実に遮光し得る厚さである。補助パター
ン領域16と光透過領域10との間には、遮光領域12
Aが存在する。
【0064】以下、実施例−4における位相シフトマス
クの作製方法を、図5及び図10を参照して説明する。
この実施例−4においては、[工程−400]にて、基
板20に、光透過領域10、及び導電性材料から成る遮
光層22を有する遮光領域12が形成される。また、
[工程−410]及び[工程−420]にて、光透過領
域に近接した遮光領域の部分に、光透過領域を通過した
光の位相と異なる位相の光を通過させる領域(補助パタ
ーン領域16)が形成される。
【0065】[工程−400]先ず、実施例−2の[工
程−200]〜[工程−220]を実施する。即ち、基
板20上に遮光層22を形成した後、遮光層22上にレ
ジストを塗布して感光層30を形成する(図5の(A)
参照)。次に、描画装置からの電子線による第1の描画
工程において加速電圧20kVの電子線による描画を行
い、その後、感光層30の現像工程を行う(図5の
(B)参照)。次いで、反応性イオンエッチングを用い
て塩素及び酸素の混合ガスで遮光層22をエッチング
し、更に、四フッ化炭素及び酸素の混合ガスによるプラ
ズマ中で基板20をエッチングして凹部を形成する。そ
の後、感光層30を剥離する(図5の(C)参照)。こ
れによって、遮光領域12が形成され、基板20に設け
られた凹部から成る光透過領域10が形成される。
【0066】[工程−410]次いで、光透過領域10
及び遮光領域12上の全面に電子線に感光するレジスト
を塗布してレジスト層32を形成した後(図10の
(A)参照)。図10の(A)に示すような描画領域を
設定する。この描画領域は、光透過領域10に近接した
遮光領域12の部分であり、補助パターン領域を形成す
べき領域に相当する。そして、チャージアップを防止す
るために、実施例−1の[工程−130]と同様の加速
電圧条件で電子線にて第2の描画工程を実行する。これ
によって、レジスト層32に所望のレジストパターンを
形成することができる。
【0067】[工程−420]その後、レジスト層32
の現像(図10の(B)参照)、塩素ガス及び酸素の混
合ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチング工
程(図10の(C)参照)、レジスト層32の剥離工程
を経て、最終的に図9に示した構造の位相シフトマスク
を得ることができる。
【0068】実施例−4においても、[工程−400]
(図5の(A)参照)あるいは[工程−410](図1
0の(A)参照)における描画領域は、いずれもクロム
等の導電性材料から成る遮光層22上に限定されてい
る。従って、電子線によるチャージアップの影響がな
く、感光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法
のレジストパターンを形成することができる。また、
[工程−410]における電子線の加速電圧を低電圧に
することによって、実施例−1と同様に、レジスト層3
2に正確に描画されたレジストパターンを形成すること
ができる。
【0069】(実施例−5)実施例−5は、本発明の第
2の態様に係る位相シフトマスクの作製方法を補助パタ
ーン方式位相シフトマスクの作製に適用した例である。
【0070】実施例−5の位相シフトマスクの構造は、
実施例−3の変形である。図11に模式的な一部切断図
を示すように、実施例−5の位相シフトマスクにおいて
は、光透過領域10が基板上に形成された位相シフト層
24から構成されており、光透過領域を通過した光の位
相と異なる位相の光を通過させる領域(補助パターン領
域16)には位相シフト層が形成されていない。この点
が、実施例−3とは異なる。実施例−5の位相シフトマ
スクにおいても、光透過領域10を通過した光の位相
と、補助パターン領域16を通過した光の位相とは、例
えば180度ずれている。位相シフト層24は例えばS
OGからなり、その厚さdは、d=λ/(2(n−
1))を満足する値である。
【0071】以下、実施例−5における位相シフトマス
クの作製方法を、図12及び図13を参照して説明す
る。この実施例−5においては、[工程−500]〜
[工程−520]にて、基板20に、導電性材料から成
る遮光層22を有する遮光領域12、及び光透過領域を
通過した光の位相と異なる位相の光を通過させる領域
(補助パターン領域16)を形成し、併せて、補助パタ
ーン領域16に近接した領域に導電性材料から成る遮光
層22を有する光透過領域形成予定領域10Aを形成す
る。また、[工程−530]及び[工程−540]に
て、光透過領域形成予定領域10Aに、光透過領域10
を形成する。
【0072】[工程−500]例えば石英から成る基板
20上に、例えばSOGから成る位相シフト層24を塗
布法にて形成した後、例えばクロム等の導電性材料から
成る遮光層22をスパッタリング法にて位相シフト層2
4の上に成膜する。その後、遮光層22上にレジストを
塗布して感光層30を形成し、図12の(A)に示す構
造を得る。
【0073】[工程−510]次に、描画装置からの電
子線による第1の描画工程において、図12の(A)に
示す描画領域を設定し、加速電圧20kVの電子線によ
る描画を行い、感光層30に所望のレジストパターンを
形成する。この描画領域は、補助パターン領域に相当す
る。その後、感光層30の現像工程を経て図12の
(B)に示す構造を得る。
【0074】[工程−520]次いで、反応性イオンエ
ッチング法を用いて塩素及び酸素の混合ガスで導電性材
料から成る遮光層22をエッチングし、更に、四フッ化
炭素及び酸素の混合ガスによるプラズマ中で位相シフト
層24をエッチングした後、感光層30を剥離する(図
12の(C)参照)。これによって、遮光層22を有す
る遮光領域12が形成される。また、位相シフト層24
及び遮光層22が除去された補助パターン領域16が形
成される。併せて、補助パターン領域16に近接した領
域に導電性材料から成る遮光層22を有する光透過領域
形成予定領域10Aが形成される。
【0075】[工程−530]その後、電子線で感光す
るレジストを、遮光領域12、光透過領域を通過した光
の位相と異なる位相の光を通過させる領域(補助パター
ン領域16)、及び光透過領域形成予定領域10A上に
塗布してレジスト層32を形成した後(図12の(D)
参照)、図12の(D)に示すような描画領域を設定す
る。この描画領域は、光透過領域形成予定領域10A内
にあり、光透過領域を形成すべき領域に相当する。そし
て、基板20のチャージアップを防止するために、入射
電子が全てレジスト層32中に吸収されるような加速電
圧、例えばレジスト層32の厚さが1.0μmであれば
9.0kV、また、例えばレジスト層32の厚さが0.
5μmであれば6.5kVの加速電圧の電子線にて第2
の描画工程を実行する。これによって、レジスト層32
に所望のレジストパターンを形成することができる。
【0076】[工程−540]次いで、レジスト層32
の現像工程(図13の(A)参照)、塩素ガス及び酸素
の混合ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチン
グ工程(図13の(B)参照)、レジスト層32の剥離
工程を経て、最終的に図11に示した構造の位相シフト
マスクを得ることができる。
【0077】実施例−5においても、[工程−500]
(図12の(A)参照)あるいは[工程−530](図
12の(D)参照)における描画領域は、いずれもクロ
ム等の導電性材料から成る遮光層22上に限定されてい
る。従って、電子線によるチャージアップの影響がな
く、感光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法
のレジストパターンを形成することができる。また、
[工程−530]における電子線の加速電圧を低電圧に
することによって、実施例−1と同様に、レジスト層3
2に正確に描画されたレジストパターンを形成すること
ができる。
【0078】尚、実施例−5において、[工程−50
0](図12の(A)参照)における描画領域は、例え
ば248nmの露光波長により、解像限界に近い0.3
μm寸法のコンタクトホールパターンをウエハ上に形成
されたレジスト材料に形成する場合においても、位相シ
フトマスクを5倍レティクルとすれば、位相シフトマス
ク上で3.5μm離れており、相互近接効果補正を行う
必要はない。
【0079】(実施例−6)実施例−6も、本発明の第
2の態様に係る位相シフトマスクの作製方法を補助パタ
ーン方式位相シフトマスクの作製に適用した例である。
【0080】実施例−6は、実施例−4の変形である。
図14に模式的な一部切断図を示す実施例−6の位相シ
フトマスクは、実施例−4と異なり、光透過領域を通過
した光の位相と異なる位相の光を通過させる領域(補助
パターン領域16)が基板20に形成された凹部から成
る。補助パターン領域16の凹部の深さd’を、d’=
λ/(2(n’−1))とすれば、補助パターン領域1
6を通過した光の位相と、光透過領域10を通過した光
の位相は、180度変化する。遮光領域12は、基板2
0上に形成された遮光層22から構成されている。遮光
層22の厚さは、露光光を確実に遮光し得る厚さであ
る。補助パターン領域16と光透過領域10との間に
は、遮光領域12Aが存在する。
【0081】以下、実施例−6における位相シフトマス
クの作製方法を、図15及び図16を参照して説明す
る。この実施例−6においては、[工程−600]〜
[工程−620]にて、基板20に、導電性材料から成
る遮光層22を有する遮光領域12、及び光透過領域を
通過した光の位相と異なる位相の光を通過させる領域
(補助パターン領域16)を形成し、併せて、補助パタ
ーン領域16に近接した領域に導電性材料から成る遮光
層22を有する光透過領域形成予定領域10Aを形成す
る。また、[工程−630]及び[工程−640]に
て、光透過領域形成予定領域10Aに、光透過領域10
を形成する。
【0082】[工程−600]例えば石英から成る基板
20上に、例えばクロム等の導電性材料から成る遮光層
22をスパッタリング法にて成膜した後、遮光層22上
にレジストを塗布して感光層30を形成する(図15の
(A)参照)。
【0083】[工程−610]次に、描画装置からの電
子線による第1の描画工程において、図15の(A)に
示すような描画領域を設定し、加速電圧20kVの電子
線による描画を行い、その後、感光層30の現像工程を
行う(図15の(B)参照)。
【0084】[工程−620]次いで、反応性イオンエ
ッチングを用いて塩素及び酸素の混合ガスで遮光層22
をエッチングし、更に、四フッ化炭素及び酸素の混合ガ
スによるプラズマ中で基板20をエッチングして凹部を
形成する。その後、感光層30を剥離する(図15の
(C)参照)。これによって、遮光領域12が形成さ
れ、基板20に設けられた凹部から成る補助パターン領
域16が形成される。併せて、補助パターン領域16に
近接した領域に導電性材料から成る遮光層22を有する
光透過領域形成予定領域10Aが形成される。
【0085】[工程−630]その後、電子線で感光す
るレジストを、遮光領域12、光透過領域を通過した光
の位相と異なる位相の光を通過させる領域(補助パター
ン領域16)、及び光透過領域形成予定領域10A上に
塗布してレジスト層32を形成した後(図15の(D)
参照)、図15の(D)に示すような描画領域を設定す
る。この描画領域は、光透過領域形成予定領域10A内
にあり、光透過領域を形成すべき領域に相当する。そし
て、基板20のチャージアップを防止するために、入射
電子が全てレジスト層32中に吸収されるような実施例
−5にて説明した加速電圧にて、第2の描画工程を実行
する。これによって、レジスト層32に所望のレジスト
パターンを形成することができる。
【0086】[工程−640]次いで、レジスト層32
の現像工程(図16の(A)参照)、塩素ガス及び酸素
の混合ガスによるプラズマ中での遮光層22のエッチン
グ工程(図16の(B)参照)、レジスト層32の剥離
工程を経て、最終的に図14に示した構造の位相シフト
マスクを得ることができる。
【0087】実施例−6においても、[工程−600]
(図15の(A)参照)あるいは[工程−630](図
15の(D)参照)における描画領域は、いずれもクロ
ム等の導電性材料から成る遮光層22上に限定されてい
る。従って、電子線によるチャージアップの影響がな
く、感光層30やレジスト層32に良好なる所望の寸法
のレジストパターンを形成することができる。また、
[工程−630]における電子線の加速電圧を低電圧に
することによって、実施例−1と同様に、レジスト層3
2に正確に描画されたレジストパターンを形成すること
ができる。
【0088】尚、実施例−6において、[工程−60
0](図15の(A)参照)における描画領域は、例え
ば248nmの露光波長により、解像限界に近い0.3
μm寸法のコンタクトホールパターンをウエハ上に形成
されたレジスト材料に形成する場合においても、位相シ
フトマスクを5倍レティクルとすれば、位相シフトマス
ク上で3.5μm離れており、相互近接効果補正を行う
必要はない。
【0089】以上、本発明を好ましい実施例に基づき説
明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。実施例にて説明した条件や数値は例示であり、
適宜変更することができる。例えば、各領域における光
の位相や描画領域間の距離は例示であり、適宜最適な値
あるいは所望の値に変更することができる。
【0090】位相シフトマスクの作製工程で用いた各種
材料も適宜変更することができる。遮光層22を構成す
る材料はクロムに限定されず、タングステン、タンタ
ル、アルミニウムやMoSi2等の光を適当量遮光する
ことができる材料を用いることができる。また、位相シ
フト層24は、SOGから構成する代わりに、ポリメチ
ルメタクリレート、フッ化マグネシウム、二酸化チタ
ン、ポリイミド樹脂、二酸化珪素、酸化インジウム、S
iO2、SiN、各種レジスト等、透明な材料であれば
よい。感光層30やレジスト層32の形成の際、ポジ型
レジストの代わりにネガ型レジストを用いてもよい。こ
の場合、電子線描画領域はポジ型レジストの場合と逆に
なる点が異なる。
【0091】
【発明の効果】本発明の位相シフトマスクの作製方法に
おいては、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相
の光を通過させる領域の形成、あるいは光透過領域の形
成のために、電子線による感光層やレジスト層への描画
を行う際、導電材料から成る遮光層が存在するので、導
電性の無い基板がチャージアップすることを防止でき、
正確に感光層やレジスト層にレジストパターンを形成す
ることができる。
【0092】また、帯電防止層を塗布又は形成する必要
がないために、位相シフトマスクの作製が容易になる。
【0093】更には、光透過領域を通過した光の位相と
異なる位相の光を通過させる領域と、光透過領域とを、
別の電子線描画工程にて形成するので、電子線描画にお
ける描画領域が近接することがなく、相互近接効果によ
るレジストパターンの劣化がなく、相互近接効果補正を
行うことなく、正確な寸法のレジストパターンを形成す
ることができる。
【0094】光透過領域を通過した光の位相と異なる位
相の光を通過させる領域を形成するために、あるいは光
透過領域を形成するために、10kV以下の加速電圧の
電子線でレジスト層を描画すれば、電子線が遮光層を通
過して基板の表面に達することがなく、電子線ビームが
曲げられるという現象を抑制することができ、レジスト
層に所望のレジストパターンを形成することができる。
【0095】本発明の位相シフトマスクの作製方法によ
れば、リム方式位相シフトマスクあるいは補助パターン
方式位相シフトマスクを、容易且つ低コストで作製でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例−1の位相シフトマスクの模式的な一部
切断図である。
【図2】実施例−1の位相シフトマスクの作製方法を説
明するための各工程における一部切断図である。
【図3】図2に引き続き、実施例−1の位相シフトマス
クの作製方法を説明するための各工程における一部切断
図である。
【図4】実施例−2の位相シフトマスクの模式的な一部
切断図である。
【図5】実施例−2の位相シフトマスクの作製方法を説
明するための各工程における一部切断図である。
【図6】図5に引き続き、実施例−2の位相シフトマス
クの作製方法を説明するための各工程における一部切断
図である。
【図7】実施例−3の位相シフトマスクの模式的な一部
切断図である。
【図8】実施例−3の位相シフトマスクの作製方法を説
明するための各工程における一部切断図である。
【図9】実施例−4の位相シフトマスクの模式的な一部
切断図である。
【図10】実施例−4の位相シフトマスクの作製方法を
説明するための各工程における一部切断図である。
【図11】実施例−5の位相シフトマスクの模式的な一
部切断図である。
【図12】実施例−5の位相シフトマスクの作製方法を
説明するための各工程における一部切断図である。
【図13】図12に引き続き、実施例−5の位相シフト
マスクの作製方法を説明するための各工程における一部
切断図である。
【図14】実施例−6の位相シフトマスクの模式的な一
部切断図である。
【図15】実施例−6の位相シフトマスクの作製方法を
説明するための各工程における一部切断図である。
【図16】図15に引き続き、実施例−5の位相シフト
マスクの作製方法を説明するための各工程における一部
切断図である。
【図17】従来のリム方式位相シフトマスクの作製方法
を説明するための各工程における一部切断図である。
【図18】図17に引き続き、従来のリム方式位相シフ
トマスクの作製方法を説明するための各工程における一
部切断図である。
【図19】従来の補助パターン方式位相シフトマスクの
作製方法を説明するための各工程における一部切断図で
ある。
【図20】図20に引き続き、従来の補助パターン方式
位相シフトマスクの作製方法を説明するための各工程に
おける一部切断図である。
【符号の説明】 10 光透過領域 10A 光透過領域形成予定領域 12 遮光領域 14 位相シフト領域 16 補助パターン領域 20 基板 22 遮光層 24 位相シフト層 30 感光層 32 レジスト層 34 帯電防止層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板、並びに該基板に形成された、光透過
    領域、遮光領域、及び光透過領域を通過した光の位相と
    異なる位相の光を通過させる領域から成る位相シフトマ
    スクの作製方法であって、 (イ)基板に、光透過領域、及び導電性材料から成る遮
    光層を有する遮光領域を形成する工程と、 (ロ)該光透過領域に隣接しあるいは近接した遮光領域
    の部分に、光透過領域を通過した光の位相と異なる位相
    の光を通過させる領域を形成する工程、から成ることを
    特徴とする位相シフトマスクの作製方法。
  2. 【請求項2】前記(ロ)の工程は、光透過領域及び遮光
    領域上に電子線に感光するレジスト層を形成した後、光
    透過領域を通過した光の位相と異なる位相の光を通過さ
    せる領域を形成するために10kV以下の加速電圧の電
    子線で該レジスト層を描画する工程を含むことを特徴と
    する請求項1に記載の位相シフトマスクの作製方法。
  3. 【請求項3】基板、並びに該基板に形成された、光透過
    領域、遮光領域、及び光透過領域を通過した光の位相と
    異なる位相の光を通過させる領域から成る位相シフトマ
    スクの作製方法であって、 (イ)基板に、導電性材料から成る遮光層を有する遮光
    領域、及び光透過領域を通過した光の位相と異なる位相
    の光を通過させる領域を形成し、併せて、該領域に近接
    した領域に導電性材料から成る遮光層を有する光透過領
    域形成予定領域を形成する工程と、 (ロ)該光透過領域形成予定領域に、光透過領域を形成
    する工程、から成ることを特徴とする位相シフトマスク
    の作製方法。
  4. 【請求項4】前記(ロ)の工程は、遮光領域、光透過領
    域を通過した光の位相と異なる位相の光を通過させる領
    域、及び光透過領域形成予定領域上に電子線に感光する
    レジスト層を形成した後、光透過領域を形成するために
    10kV以下の加速電圧の電子線で該レジスト層を描画
    する工程を含むことを特徴とする請求項3に記載の位相
    シフトマスクの作製方法。
JP19162393A 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスクの作製方法 Pending JPH0720625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19162393A JPH0720625A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスクの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19162393A JPH0720625A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスクの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720625A true JPH0720625A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16277726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19162393A Pending JPH0720625A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスクの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720625A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180291B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 International Business Machines Corporation Static resistant reticle
JP2005017488A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd 位相シフトマスクの製造方法及び位相シフトマスク並びにパターン転写方法
KR100588910B1 (ko) * 2004-12-22 2006-06-09 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 하프톤 위상반전 마스크 제작 방법
US7678509B2 (en) 2003-08-15 2010-03-16 Hoya Corporation Method of producing phase shift masks
JP2013041202A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Dainippon Printing Co Ltd レジストマスクおよびパターン形成体の製造方法
US8619891B2 (en) 2005-08-23 2013-12-31 Apple Inc. Adaptive two-dimensional channel interpolation
WO2019187818A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版作製用現像処理装置、及び、平版印刷版の作製方法
WO2021132665A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 富士フイルム株式会社 平版印刷方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180291B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 International Business Machines Corporation Static resistant reticle
JP2005017488A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd 位相シフトマスクの製造方法及び位相シフトマスク並びにパターン転写方法
US7678509B2 (en) 2003-08-15 2010-03-16 Hoya Corporation Method of producing phase shift masks
KR100588910B1 (ko) * 2004-12-22 2006-06-09 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 하프톤 위상반전 마스크 제작 방법
US8619891B2 (en) 2005-08-23 2013-12-31 Apple Inc. Adaptive two-dimensional channel interpolation
US8837631B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Apple Inc. Adaptive two-dimensional channel interpolation
US9270510B2 (en) 2005-08-23 2016-02-23 Apple Inc. Adaptive two-dimensional channel interpolation
JP2013041202A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Dainippon Printing Co Ltd レジストマスクおよびパターン形成体の製造方法
WO2019187818A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版作製用現像処理装置、及び、平版印刷版の作製方法
WO2021132665A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 富士フイルム株式会社 平版印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362591A (en) Mask having a phase shifter and method of manufacturing same
US7205077B2 (en) Method for producing photomask and method for producing photomask pattern layout
US5994009A (en) Interlayer method utilizing CAD for process-induced proximity effect correction
JPH0764273A (ja) 位相シフトマスク
JPH03228053A (ja) 光露光レチクル
JPH0749558A (ja) 位相シフトマスクの作製方法
KR100446294B1 (ko) 사입사 조명을 구현하는 포토마스크 및 그 제조 방법
JPH0720625A (ja) 位相シフトマスクの作製方法
JP3312703B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの修正方法
US6428938B1 (en) Phase-shift mask for printing high-resolution images and a method of fabrication
JP2003524201A (ja) 半導体デバイス形態を製造するための新規なクロムレス交互レチクル
JP2641362B2 (ja) リソグラフィー方法および位相シフトマスクの作製方法
JPH0720624A (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びその作製方法並びに半導体装置の製造方法
KR20020018280A (ko) 이중노광을 이용한 포토마스크의 전자빔 노광방법 및 이를이용한 포토마스크 제조방법
US6841316B2 (en) Method for producing a phase shift mask
JP3263872B2 (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びその修正方法並びに半導体装置の製造方法
JPH04368947A (ja) 位相シフトマスクの作成方法
JP2017227804A (ja) マスクパターンの白欠陥修正方法及びフォトマスクの製造方法
JP2001296646A (ja) フォトマスク、フォトマスクの製造方法、露光方法及び露光装置
US9182660B2 (en) Methods for electron beam patterning
JPH0815851A (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びレジスト露光方法
JP3422054B2 (ja) 光学マスクおよびその製造方法
JPH0580492A (ja) 位相シフト層を有するフオトマスクの製造方法
JP3076075B2 (ja) 位相シフト層を有するフォトマスク及びその製造方法
JP2892753B2 (ja) ホトマスクおよびホトマスクの製造方法