JPH07205853A - 単突起駆動型スプロケット - Google Patents

単突起駆動型スプロケット

Info

Publication number
JPH07205853A
JPH07205853A JP1904294A JP1904294A JPH07205853A JP H07205853 A JPH07205853 A JP H07205853A JP 1904294 A JP1904294 A JP 1904294A JP 1904294 A JP1904294 A JP 1904294A JP H07205853 A JPH07205853 A JP H07205853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
rubber crawler
ring body
protrusion
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1904294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Teramoto
英一 寺本
Takeo Muramatsu
建夫 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Bridgestone Corp
Original Assignee
ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK, Bridgestone Corp filed Critical ISUZU TOKUSOU KAIHATSU KK
Priority to JP1904294A priority Critical patent/JPH07205853A/ja
Publication of JPH07205853A publication Critical patent/JPH07205853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ゴムクロ−ラ内面より隆起するゴ
ム突起との干渉をできるだけ阻止した単突起駆動型スプ
ロケットに係るものである。 【構成】 円盤とこの周縁に形成した外向きの溝部と、
この溝部の先端を更に円盤と直角方向に伸ばしたフラン
ジ部と、ゴムクロ−ラの突起に対向させ、かつ円盤の周
縁方向に向けて回転可能として前記溝部内に軸支された
環体とよりなることを特徴とする単突起駆動型スプロケ
ット。2‥スプロケットの円盤、3‥円盤に形成された
曲部、4‥円盤周縁に形成されたフランジ部、5‥円盤
周縁の外向きの溝部、6‥突起と係合する回転可能な環
体、7‥軸。 【効果】 本発明のスプロケットは、突起と係合する部
位を回転可能な環体としたため、ゴムクロ−ラの突起の
側面や環体が接触するゴムクロ−ラの内周面にガウジン
グを発生することがなくなり、ゴムクロ−ラの寿命を向
上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴムクロ−ラの単突起
駆動型スプロケットに関するものであり、更に詳しく
は、ゴムクロ−ラ内面より隆起するゴム突起との干渉を
できるだけ阻止したスプロケットに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、建設機械、土木作業用機械、
農業機械、レジャ−用車両、雪上車等に用いられる走行
装置のうち、ゴムクロ−ラの内周面にゴム突起を一定間
隔をもって隆起させ、この突起をスプロケットと係合さ
せて駆動力を付与するいわゆる単突起駆動形式がある。
【0003】図9はかかる走行装置のうちのゴムクロ−
ラ40の一例を示す内周平面図であり、図10はその側
面図である。図中、41はゴムクロ−ラ40の内周面に
形成した突起であり、ゴムクロ−ラ40より隆起し、こ
のゴムクロ−ラ40の長手方向に一定間隔をもって連設
されたゴム突起である。そして、この突起41に順次ス
プロケットが係合して駆動力が与えられるものである。
尚、ゴムクロ−ラ40の外周側にはゴムラグが連設され
ており、この例にあっては、一つの突起41に対応して
左右に振り分けられたゴムラグ421 、422が一対を
なして配置されている。図11は前記の走行装置のうち
のスプロケット50の一部側面図であり、図12は図1
1のB−B線での断面図である。
【0004】さて、このスプロケット50は円盤51を
基体とし、その周縁を外向きの溝部52とし、この溝部
52内には前記した突起41と係合する表面が円柱状の
環体53が溶接されている。そして、溝部52の先端
は、更にこの円盤51と直角方向にのびるフランジ部5
4となっており、ゴムクロ−ラ40の内周面にフランジ
部54の表面が接触して駆動力が伝達される構造となっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、ゴムクロ−ラ4
0の突起41とスプロケット50の環体53との係合
は、理想的には図13に示すように突起41の基底部4
3に向って矢印xの方向より環体53が挿入され、矢印
Yの方向に抜けることとなる。
【0006】しかるに、現実にはスプロケット50の環
体53とゴムクロ−ラ40の突起41との係合はこの理
想的な軌跡をとることは少なく、特にスプロケット50
の先端に備えたフランジ部54とゴムクロ−ラ40の突
起41をはさんだ両側の内周面441 とが接触して摩擦
駆動が加わるために、これと環体53と突起41との係
合による駆動とが干渉を起し、このためゴムクロ−ラ4
0中に内部抵抗を生じて発熱の因となり、更には突起4
1の基底部43、傾斜面45、突起41間のゴムクロ−
ラ40の内周面442 に亀裂の発生等があり、いわゆる
突起41の周辺にガウジングを生じてしまう。
【0007】本発明はスプロケット50の環体53とゴ
ムクロ−ラ40の突起41との係合に基づく突起周辺の
ガウジングを防止するため、特別な構造のスプロケット
を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するため、次の構成を採用したものである。即ち、本
発明の特徴は、円盤とこの周縁に形成した外向きの溝部
と、この溝部の先端を更に円盤と直角方向に伸ばしたフ
ランジ部と、ゴムクロ−ラの突起に対向させ、かつ円盤
の周縁方向に向けて回転可能として前記溝部内に軸支さ
れた環体とよりなる単突起駆動型スプロケットに係るも
のである。
【0009】そして、好ましくは、フランジ部の外周表
面と、環体の外周表面とがほぼ同一水平面となる単突起
駆動型スプロケットであって、環体の例としては、金属
製のものが通常使用されるが、耐摩耗性、低摩擦性のプ
ラスッチク材よりなるものであってもよく、例えば、ポ
リエチレン樹脂やポリアミド樹脂製のものであってもよ
い。
【0010】
【作用】本発明の特徴は、ゴムクロ−ラの内周面より突
出するゴム突起と係合するスプロケットの環体を、スプ
ロケットの回転方向に向って回転自在に軸支したもので
ある。従って、この両者の係合が理想状態を逸脱した際
にあっても、スプロケットの環体が回転することにより
両者の摩擦が低減され、突起周辺のガウジングが防止さ
れることとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に
説明する。図1は、本発明のスプロケットの第1実施例
の一部側面図であり、図2は、図1のA−A線での断面
図である。図中、11 はスプロケット全体を示し、2は
その基体をなす円盤である。この円盤2はその周縁に外
側に向けて曲部3が形成され、更にその先端を円盤2と
直角となしたフランジ部4が形成されている。そして、
この円盤2を2枚用いてスプロケット11 を形成するも
のである。従って、スプロケット11 は曲部3、3によ
って外向きの溝部5が形成されることとなる。この溝部
5内には、所定の間隔即ちゴムクロ−ラ40の突起41
の間隔に合致させて環体6が軸支されている。図例にあ
っては、筒状の環体6を用い、これに軸7が挿通された
ものであり、更に円盤2、2に開けられた一対の遊孔8
を通して止めリング9にて軸支したものである。尚、溝
部5にあって、環体6、6間の位置に大径の孔10を形
成し、溝部5内に詰まる泥をこの孔10より逃がすこと
としている。
【0012】図3は、この第1実施例のスプロケット1
1 とゴムクロ−ラ40との駆動時の係合状態を示す側断
面図である。スプロケット11 からゴムクロ−ラ40へ
の駆動力の伝達は、その一つはスプロケット11 に備え
たフランジ部4とゴムクロ−ラ40の内周面441 との
接触による摩擦駆動と、突起41と環体6との係合によ
る駆動がある。従って、この二つの駆動手段があいまっ
てゴムクロ−ラ40に駆動力が伝えられることとなると
ころ、この両者の駆動バランスが崩れると、特に突起4
1と環体6との係合位置がずれることとなり、ここに突
起41の周辺と環体6との面接触が生じ、このため従来
のスプロケット50にあっては、突起41の周辺にガウ
ジングが発生することになるのである。
【0013】しかるに、本発明のスプロケット11 は、
前記したように従来のスプロケット50に固定されてい
た環体53を、回転可能にすることにより突起41及び
その周辺との間でのこじりの発生を少なくしたものであ
り、これによってガウジングの発生を阻止したものであ
る。
【0014】図4は、本発明のスプロケットの第2実施
例における図2と同様の断面図である。この例にあって
は、スプロケット12 の溝部5内に対向する突部11、
11を備えておき、環体6を両側より貫いて支持し、環
体6を回転可能に軸支するものである。このスプロケッ
ト12 は、前例と同様にゴムクロ−ラ40の突起41の
周辺にガウジングの発生を阻止できることは明白であ
る。
【0015】図5は、本発明のスプロケットの第3実施
例における図2と同様の断面図である。このスプロケッ
ト13 例にあっては、環体6自体にその左右両端に軸1
2、12を形成したものであり、これを溝部5の遊孔
8、8に嵌め込んだもので、この軸12、12にO−リ
ング13、13を嵌め込んで泥等の侵入を阻止したもの
である。このスプロケット13 例にあっても、環体6は
溝部5の遊孔8、8に回転可能に軸支され、ゴムクロ−
ラ40の内周面のガウジングの発生が阻止されることと
なる。
【0016】図6は、本発明のスプロケットの第4実施
例における図2と同様の断面図である。このスプロケッ
ト14 の例では、円盤2の一方側(21 )にのみ曲部3
を形成して溝部5を構成したものであり、他側(22
は単なるフラットな円盤である。そして、ここに示す環
体6は実施例1の場合と同じものであり、他の実施例に
おける環体をここに適用することができることは言うま
でもない。
【0017】図7は、本発明のスプロケットの第5実施
例における図2と同様の断面図である。このスプロケッ
ト15 の例にあっては、円盤2の周縁に外向きの溝部5
及びフランジ部4を形成した環状溝部材14を一体に形
成したものであり、この両者を同一体で形成してもよ
く、又、図示するように溶接等によって一体としてもよ
い。勿論、突起41と係合する環体6は上記した実施例
のいずれのものでも装着可能である。
【0018】図8は、本発明のスプロケットの第6実施
例における図2と同様の断面図である。このスプロケッ
ト16 の円盤2、2は、その周縁にフランジ部4のみを
形成したものであり、この両者の間に環状スペ−サ−1
5をはさんで溝部5を円盤2の周縁に外向きに形成して
なるものである。この環状のスペ−サ−15と円盤2と
の結合は例えばボルト及びナットにて締着する場合も、
溶接等によって一体化される場合もある。
【0019】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明のスプロケ
ットにあっては、突起と係合する部位を回転可能な環体
としたため、ゴムクロ−ラの内周面に突出させた突起の
側面や環体が接触するゴムクロ−ラの内周面にガウジン
グを発生することがなくなり、ゴムクロ−ラの寿命を著
しく向上させたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のスプロケットの第1実施例の一
部側面図である。
【図2】図2は図1のA−A線での断面図である。
【図3】図3は図1に示す第1実施例のスプロケットと
ゴムクロ−ラとの駆動時の係合状態を示す側断面図であ
る。
【図4】図4は本発明のスプロケットの第2実施例の図
2と同様の断面図である。
【図5】図5は本発明のスプロケットの第3実施例の図
2と同様の断面図である。
【図6】図6は本発明のスプロケットの第4実施例の図
2と同様の断面図である。
【図7】図7は本発明のスプロケットの第5実施例の図
2と同様の断面図である。
【図8】図8は本発明のスプロケットの第6実施例の図
2と同様の断面図である。
【図9】図9はゴムクロ−ラの一例を示す内周平面図で
ある。
【図10】図10は図9のゴムクロ−ラの側面図であ
る。
【図11】図11は従来のスプロケットの一部側面図で
ある。
【図12】図12は図11のB−B線での断面図であ
る。
【図13】図13はゴムクロ−ラの突起とスプロケット
の環体との係合を示す理想状態図である。
【符号の説明】
1 、12 、13 、14 、15 、16 ‥‥本発明のスプ
ロケット、 2‥‥本発明のスプロケットの基体をなす円盤、 3‥‥円盤周縁に外側に向けて形成された曲部、 4‥‥円盤周縁に直角となしたフランジ部、 5‥‥円盤周縁の外向きの溝部、 6‥‥突起と係合する回転可能な環体、 40‥‥ゴムクロ−ラ、 41‥‥ゴムクロ−ラの内周面に形成した突起、 43‥‥突起の基底部、 441 、442 ‥‥ゴムクロ−ラの内周面、 45‥‥突起の傾斜面、 50‥‥従来のスプロケット、 51‥‥従来のスプロケットの基体となる円盤、 52‥‥円盤周縁の外向きの溝部、 53‥‥ゴムクロ−ラの内周面に形成した突起と係合す
る固定された環体、 54‥‥円盤周縁に直角となしたフランジ部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤とこの周縁に形成した外向きの溝部
    と、この溝部の先端を更に円盤と直角方向に伸ばしたフ
    ランジ部と、ゴムクロ−ラの突起に対向させ、かつ円盤
    の周縁方向に向けて回転可能として前記溝部内に軸支さ
    れた環体とよりなることを特徴とする単突起駆動型スプ
    ロケット。
  2. 【請求項2】 フランジ部の外周表面と、環体の外周表
    面とがほぼ同一水平面となる請求項第2項記載の単突起
    駆動型スプロケット。
  3. 【請求項3】 環体が耐摩耗性を有する硬質プラスッチ
    ク材よりなる請求項第1項記載の単突起駆動型スプロケ
    ット。
JP1904294A 1994-01-19 1994-01-19 単突起駆動型スプロケット Pending JPH07205853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1904294A JPH07205853A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 単突起駆動型スプロケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1904294A JPH07205853A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 単突起駆動型スプロケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205853A true JPH07205853A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11988374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1904294A Pending JPH07205853A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 単突起駆動型スプロケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205853A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276657A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2008201360A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2010006269A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Iseki & Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184707A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
CN110194226A (zh) * 2019-07-12 2019-09-03 徐工集团工程机械有限公司 车辆履带装置和车辆
CN110228542A (zh) * 2019-07-12 2019-09-13 徐工集团工程机械有限公司 车辆履带总成和车辆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276657A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2008201360A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2010006269A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Iseki & Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184707A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
CN110194226A (zh) * 2019-07-12 2019-09-03 徐工集团工程机械有限公司 车辆履带装置和车辆
CN110228542A (zh) * 2019-07-12 2019-09-13 徐工集团工程机械有限公司 车辆履带总成和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101025202B (zh) 驱动车轮用轴承装置
US4783180A (en) Bearing assembly for vehicle
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
EP1201459B1 (en) Bearing apparatus for vehicle
US6042272A (en) Rolling bearing with a sealing device
CN101827715A (zh) 车轮用轴承装置
JP2013100104A (ja) ゴムクローラ及び車両
CN101784398A (zh) 车轮用轴承装置
JP3932630B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
US6540630B1 (en) Reduced sound transmitting sprocket for track-type machines
WO2011040606A1 (ja) スプロケット、及び、それを備えたゴムクローラ組込体
CN211778585U (zh) 轮毂单元轴承
JPH07205853A (ja) 単突起駆動型スプロケット
JPH07205852A (ja) ゴムクロ−ラの単突起駆動型スプロケット
JPH07164809A (ja) 締結構造
US7052401B2 (en) Sealing structure for cross shaft
JP2004132552A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
JP3163635B2 (ja) クローラー走行装置
US20220065289A1 (en) Bearing device for vehicle wheel
JP2001191714A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2006248248A (ja) クローラベルト用プーリ
JP2001191717A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2001349334A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP6920083B2 (ja) 車輪用軸受装置