JPH07203514A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH07203514A
JPH07203514A JP5351432A JP35143293A JPH07203514A JP H07203514 A JPH07203514 A JP H07203514A JP 5351432 A JP5351432 A JP 5351432A JP 35143293 A JP35143293 A JP 35143293A JP H07203514 A JPH07203514 A JP H07203514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wiring pattern
pager
sheet key
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351432A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Inoue
貴徳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5351432A priority Critical patent/JPH07203514A/ja
Publication of JPH07203514A publication Critical patent/JPH07203514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ページャーにおいて、このページャーを操作
するキー入力部用等の配線パターンと電波を受信するア
ンテナとが近接していても、アンテナの受信効率を劣化
させることがないようにする。 【構成】 キー入力部用配線パターン3の近傍に、電波
を受信するアンテナ6を配置したページャーにおいて、
アンテナ6の長さ方向に対しほぼ直角方向に延びる方向
を配線方向とする複数組の配線パターン3A,3B,3
C,3D,3Eからなるキー入力部用配線パターン3を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ページャー等の受信機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アンテナが受信する呼出信号により電話
連絡が必要である旨を、報知音、表示等の点灯あるいは
振動によって報知するページャーが、企業や個人に広く
普及して利用されており、さらに、電話連絡先の電話番
号や連絡先名、連絡時間等のメッセージ情報が付加され
た呼出信号を受信し、その受信したメッセージ情報を表
示するようにしたページャーも広く普及している。そし
て、最近では、本体に対し開閉可能な蓋体を備えた蓋付
きページャーも普及している。
【0003】従来のページャーの回路構成は、大きく分
けるとRF(Radio Frequency:無線周
波数領域)回路とロジック回路とに二分することができ
るが、これらの回路ブロックを近付けて配置すると、ロ
ジック回路、特に、CPU(Central Proc
essing Unit:中央処理装置)チップおよび
CPUから出される信号線から発せられるロジック(パ
ルス)ノイズがアンテナに飛び込み、受信感度を大きく
劣化させてしまう。
【0004】図5乃至図7は従来のページャーの一例を
示すもので、51は本体ケース、52はシートキーベー
スシート、53は配線パターン、54はシートキー、5
5はRF基板、56(56A,56B)はアンテナ、5
7はLOGIC基板である。図示のように、本体ケース
51の操作面側にシートキー用配線パターン53を有す
るシートキーベースシート52を介してシートキー54
を設け、本体ケース51内にRF基板55、アンテナ5
6、LOGIC基板57を配置している。
【0005】電波を受信するアンテナ56は、RF基板
55に実装されており、LOGIC基板57と図示せぬ
コネクタ等で接続されている。このアンテナ56は、ア
ンテナ56Aおよびアンテナ56Bからなるループ状の
ものである。LOGIC基板57とRF基板55は本体
ケース51内で固定保持されている。
【0006】なお、図示しないが、ページャーは、その
ページャーを動作させるCPUをLOGIC基板57ま
たは蓋体側の液晶モジュール等に実装している。CPU
はLSI(Large Scale Integrat
ion:大規模集積回路)から構成されている。また、
表示は、液晶モジュールに実装された表示ドライバーよ
りLCD(Liquid Crystal Displ
ay:液晶ディスプレイ)等に信号が入力されて行われ
る。この液晶モジュールは、蓋体内に固定保持されてい
る。蓋体側と本体側は、ヒートシールにより互いの電気
回路が接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図示のように、ページ
ャーにおいて、その本体の大きさをできるだけ小さくす
るためには、シートキー54とRF基板55とを重ねる
ように配置する必要があり、こうすることで実装面積を
極力小さくすることができる。しかし、このようにする
と、図示のように、シートキー54とアンテナ56は近
接した配置になってしまう。逆に、シートキー54とア
ンテナ56を離す配置にすると、ページャー本体の大き
さが非常に大きなものとなってしまう。
【0008】ところで、前述したように、ロジック回
路、特に、CPUは大きなノイズ源であり、シートキー
用配線パターン53はそのCPUの配線の延長であるこ
とから、シートキー用配線パターン53からも大きなノ
イズを発し、そのノイズは近くにあるアンテナ56に容
易に飛び込み、アンテナ56の受信感度を著しく劣化さ
せてしまう欠点があった。
【0009】即ち、図8は導体81に電流が一方向に流
れた場合の磁界の向きを説明するもので、矢印Iが電流
の向き(電界の向き)、矢印Bが磁界の向きを示してい
る。図9はシートキー用配線パターン53とアンテナ5
6との関係を示すもので、シートキー用配線パターン5
3の配線方向はアンテナ56のアンテナエレメント長手
方向と平行であるため、シートキー用配線パターン53
から発せられるノイズの磁界成分は、図中の点線のよう
になり、アンテナ56(ページャーの場合はループアン
テナ)の開口面を横切る向きであることがわかる。
【0010】特に、シートキーベースシート52に近い
側のアンテナ56Bが、これに近接して平行するシート
キー用配線パターン53Aの磁界成分の影響を受ける。
このように、電界の向きとアンテナエレメントの長手方
向とが一致してしまうため、アンテナ56Bは、シート
キー用配線パターン53Aが発するノイズの電界成分を
受けやすいのである。
【0011】また、ノイズを防ぐために、シートキー用
配線パターン53とアンテナ56との間にシールドを施
す方法も考えられるが、アンテナ56とノイズ源が近接
している場合には、シールド材がアンテナ56に近接し
てしまうため、アンテナ56の受信効率を劣化させてし
まうという逆効果のために有効策ではない。
【0012】そこで、本発明の目的は、以上のようなペ
ージャー等の受信機において、受信機を操作するキー入
力部用等の配線パターンと電波を受信するアンテナとが
近接していても、アンテナの受信効率を劣化させること
がない実装構造を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
本発明は、例えば、キー入力部用等の配線パターンの近
傍に、電波を受信するアンテナを配置したページャー等
の受信機において、前記配線パターンを、前記アンテナ
の長さ方向に対しほぼ直角方向に延びる配線方向として
形成したことを特徴としている。
【0014】
【作用】アンテナの長さ方向に対して、ほぼ直角方向に
配線パターンが延びているので、配線パターンとアンテ
ナが近接していても、配線パターンから発せられるノイ
ズの磁界成分は、例えば、ループアンテナの開口面を横
切らず、即ち、配線パターンの電界の向きとアンテナエ
レメント長手方向とがほぼ垂直なので、アンテナがノイ
ズの電界成分を受けることはない。
【0015】
【実施例】以下に、本発明に係る受信機の実施例を図1
乃至図4に基づいて説明する。
【0016】先ず、図1は本発明を適用した受信機の一
例としてのページャーにおけるシートキーおよびその配
線パターンとアンテナとの関係を示すもので、1は本体
ケース、2はシートキーベースシート、3はシートキー
用配線パターン、4はシートキー、5はRF基板、6は
アンテナである。
【0017】図示のように、本体ケース1の操作面側
に、シートキー用配線パターン3を有するシートキーベ
ースシート2を介してエンボスシートによるシートキー
4を設けている。また、本体ケース1内には、RF基板
5、アンテナ6、図示しないLOGIC基板等を配置し
ている。
【0018】電波を受信するアンテナ6は、RF基板5
に実装されており、LOGIC基板と図示せぬコネクタ
等で接続されている。このアンテナ6は、アンテナ6A
およびアンテナ6Bからなるループ状のものである。L
OGIC基板とRF基板5は本体ケース1内で固定保持
されている。
【0019】そして、RF基板5には、ページャーの呼
出信号やメッセージ信号等の電波を受信するアンテナ6
の他、図示しないが、RFアンプ、局部発振器、バンド
パスフィルタ、IFIC等を含んだ無線信号をデジタル
信号に変換するRF回路が実装されている。アンテナ6
は、LOGIC基板とコネクタ等で接続されており、板
状のアンテナ6Aおよびコの字状のアンテナ6Bから構
成され、この2つのアンテナ6A,6Bで略ループを形
成するように配置されている。このアンテナ6は厚みの
ある側に設けることで、アンテナ6が構成するループの
開口面積が大きく取りやすくなるので、受信感度を良好
にできる。
【0020】なお、図示しないが、ページャーは、その
ページャーを動作させるCPUをLOGIC基板または
蓋体側の液晶モジュール等に実装している。CPUはL
SIから構成されている。また、表示は、液晶モジュー
ルに実装された表示ドライバーよりLCD等に信号が入
力されて行われる。この液晶モジュールは、蓋体内に固
定保持されている。蓋体側と本体側は、ヒートシールに
より互いの電気回路が接続されている。
【0021】次に、図4はページャーの回路構成例を示
すブロック図で、CPU40は、ループアンテナ6が受
信した電波を無線受信回路41を介して信号として取り
込み、また、キー入力装置42からの信号を取り込み、
さらに、表示器43に信号を出力する。そして、CPU
40は、受信した信号が自己の呼出信号であると、駆動
回路44に信号を出力してスピーカ45による放音、ま
た、駆動回路46に信号を出力してLED(Light
Emitting Diode:発光ダイオード)4
7の点灯、さらに、駆動回路48に信号を出力してモー
タ49による振動によって、呼出信号があったことを報
知する。
【0022】以上のページャーにおいて、アンテナ6
(アンテナ6B)が一方の長辺部の下側に近接している
シートキーベースシート2上のシートキー用配線パター
ン3を、図1および図2に示すように、アンテナエレメ
ント長手方向と直角方向に延びて図示例では5組形成し
た各キー接点部を含む配線パターン3A,3B,3C,
3D,3Eと、これらの配線パターン3A,3B,3
C,3D,3Eを接続すべくシートキーベースシート2
の他方の長辺部側に沿って形成した配線パターン3Fと
から構成している。このように、アンテナエレメント長
手方向と直角方向に延びる配線パターン3A,3B,3
C,3D,3Eの間隔を開けることにより、アンテナ6
の近くに沿った配線部分を少なくしている。
【0023】以上の通り、アンテナ6の近くに沿った配
線部分を少なくして、アンテナエレメント長手方向と直
角方向に延びる配線パターン3A,3B,3C,3D,
3Eからなるシートキー用配線パターン3としたので、
図3に示したように、各配線パターン3A,3B,3
C,3D,3Eから発せられるノイズの磁界成分は、図
中の点線のようになり、ループアンテナ6の開口面を横
切らない向きであることがわかる。また、電界の向きに
ついては、アンテナエレメントの長手方向と直角な向き
であるため、アンテナ6Bは、各配線パターン3A,3
B,3C,3D,3Eが発するノイズの電界成分を受け
ることはない。従って、従来のようにロジック(パル
ス)ノイズがアンテナ6に飛び込むようなことがなくな
る。
【0024】このような本発明によるページャーにおけ
るシートキー用配線パターン3とアンテナ6の実装構造
によれば、前述した従来例との比較において、アンテナ
6の受信感度が約3dB程度向上したことが実験により
確認された。
【0025】なお、以上の実施例においては、アンテナ
およびシートキーを本体側に配置したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、実施例とは逆に、アンテナ
およびシートキーを蓋体側に配置した構成であってもよ
い。
【0026】さらに、以上の実施例では、ページャーと
したが、他の携帯用の折り畳み式電話等の受信機にも本
発明は適用可能である。また、アンテナの種類や構成、
その実装部位、シートキーの実装部位等も任意に変更可
能であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜
に変更可能であることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る受信機によ
れば、アンテナの近傍に配置する配線パターンの配線方
向をアンテナの長さ方向に対しほぼ直角方向にしたた
め、配線パターンから発せられるノイズがアンテナに飛
び込まず、従って、アンテナの受信効率を劣化させるこ
とがなく、受信感度特性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した受信機の一例としてのページ
ャーにおけるシートキーおよびその配線パターンとアン
テナとの関係を示すもので、主要部品の分解斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施例におけるシートキー用配線パタ
ーンとアンテナとの位置関係を示す平面図である。
【図3】本発明の実施例におけるシートキー用配線パタ
ーンとアンテナとの位置関係を示す概略側面図である。
【図4】ページャーの回路構成例を示すブロック図であ
る。
【図5】従来のページャーにおけるシートキーおよびそ
の配線パターンとアンテナとの関係を示すもので、主要
部品の分解斜視図である。
【図6】図5の部品を本体に実装した状態を示す縦断側
面図である。
【図7】従来例におけるシートキー用配線パターンとア
ンテナとの位置関係を示す平面図である。
【図8】導体に電流が一方向に流れた場合の磁界の向き
を説明する斜視図である。
【図9】従来例におけるシートキー用配線パターンとア
ンテナとの位置関係を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 本体ケース 2 シートキーベースシート 3 シートキー用配線パターン 4 シートキー 5 RF基板 6 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 1/10 N 9298−5K H04Q 7/32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンの近傍に、電波を受信する
    アンテナを配置した受信機において、 前記配線パターンを、前記アンテナの長さ方向に対しほ
    ぼ直角方向に延びる配線方向として形成したことを特徴
    とする受信機。
JP5351432A 1993-12-27 1993-12-27 受信機 Pending JPH07203514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351432A JPH07203514A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351432A JPH07203514A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203514A true JPH07203514A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18417249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351432A Pending JPH07203514A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07203514A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG85596A1 (en) * 1998-02-03 2002-01-15 Motorola Inc A directional antenna having selective beam directivity
WO2012157232A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 パナソニック株式会社 携帯無線装置
WO2019066980A1 (en) * 2017-09-30 2019-04-04 Intel Corporation PERPENDICULAR RETRODIRECT ANTENNAS
US10741932B2 (en) 2017-09-30 2020-08-11 Intel IP Corporation Compact radio frequency (RF) communication modules with endfire and broadside antennas
US11004801B2 (en) 2019-08-28 2021-05-11 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
US11355451B2 (en) 2019-08-28 2022-06-07 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG85596A1 (en) * 1998-02-03 2002-01-15 Motorola Inc A directional antenna having selective beam directivity
WO2012157232A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 パナソニック株式会社 携帯無線装置
JP2012239119A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Panasonic Corp 携帯無線装置
US20140329569A1 (en) * 2011-05-13 2014-11-06 Panasonic Corporation Portable wireless device
WO2019066980A1 (en) * 2017-09-30 2019-04-04 Intel Corporation PERPENDICULAR RETRODIRECT ANTENNAS
US10741932B2 (en) 2017-09-30 2020-08-11 Intel IP Corporation Compact radio frequency (RF) communication modules with endfire and broadside antennas
US11374322B2 (en) 2017-09-30 2022-06-28 Intel Corporation Perpendicular end fire antennas
US11855353B2 (en) 2017-09-30 2023-12-26 Intel Corporation Compact radio frequency (RF) communication modules with endfire and broadside antennas
US11004801B2 (en) 2019-08-28 2021-05-11 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
US11355451B2 (en) 2019-08-28 2022-06-07 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
US11742300B2 (en) 2019-08-28 2023-08-29 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926144A (en) Wearable electronic device and antenna therefor
US6278873B1 (en) Wristwatch-type communication device and antenna therefor
JP2692619B2 (ja) 無線送受信装置
US5802458A (en) Device and antenna for cordless radio communication including radio signal attenuation mechanism
JP2002290130A (ja) 無線通信機器
JP2006238204A (ja) 無線通信端末
JPH01226222A (ja) 表示機能付受信機
KR950012828B1 (ko) 무선 페이저
JP2004172764A (ja) スピーカ一体型アンテナ、スピーカ一体型アンテナの実装構造、電子機器及びスピーカ一体型アンテナの実装方法
JPH07203514A (ja) 受信機
JPH07154840A (ja) 受信機
JP2002353842A (ja) 携帯端末用無線モジュール
WO1997017766A1 (en) Communication device
JP2000056045A (ja) 受信装置および受信機能付き腕時計
JPH1075082A (ja) 薄型無線装置
JP2001230629A (ja) Gpsセンサ
CN216354755U (zh) 天线结构及终端
JPH10163268A (ja) 半導体装置の実装構造、およびそれを用いた通信装置
JPH11274970A (ja) 送受信回路モジュール
JP4387817B2 (ja) シールドケース及びこのシールドケースを備える高周波機器
JP2000165086A (ja) 電子部品容器
JPH1146109A (ja) アンテナ
JP4339226B2 (ja) 通信装置
JPH03289013A (ja) 照光スイッチのシールド構造
JP2001118981A (ja) マルチチップモジュール