JPH07202616A - 分布定数型ノイズフィルタ - Google Patents

分布定数型ノイズフィルタ

Info

Publication number
JPH07202616A
JPH07202616A JP33503193A JP33503193A JPH07202616A JP H07202616 A JPH07202616 A JP H07202616A JP 33503193 A JP33503193 A JP 33503193A JP 33503193 A JP33503193 A JP 33503193A JP H07202616 A JPH07202616 A JP H07202616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coil
stage
dielectric layer
stage filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33503193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Oba
耕一 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP33503193A priority Critical patent/JPH07202616A/ja
Publication of JPH07202616A publication Critical patent/JPH07202616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズ減衰量を増加させる。 【構成】 第1フィルタ7は、積層された複数の誘電体
層21〜24と、誘電体層21〜24に形成されかつ誘
電体層21〜24を間に挟んで対向する信号ライン用コ
イル16及びグランドライン用コイル17,19とを備
え、縦続する前段フィルタ11後段フィルタ12を形成
する。前段フィルタ11と後段フィルタ12とは、それ
ぞれの軸芯Aと軸芯Bとが互いに概略平行になるように
並設配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分布定数型ノイズフィ
ルタ、特に、積層された複数の誘電体層と誘電体層に形
成されかつ誘電体層を間に挟んで対向する信号ライン用
コイル及びグランドライン用コイルとを備え、縦続する
前段及び後段フィルタを形成する分布定数型ノイズフィ
ルタに関する。
【0002】
【従来の技術】図13に示す分布定数型ノイズフィルタ
128は、積層された複数の誘電体層からなる積層体1
29と、積層体129内で積層された複数の信号ライン
用コイル130及びグランドライン用コイル131,1
32とから構成されている。信号ライン用コイル130
の前段部130Aとグランドライン用コイル131,1
32とは積層方向に互いに対向してそれらの間にキャパ
シタンスを形成しており、各々のインダクタンスとその
キャパシタンスとによりフィルタを形成している。
【0003】この分布定数型ノイズフィルタ128で
は、前段フィルタ133と、前段フィルタ133に縦続
された後段フィルタ134とが形成されている。前段フ
ィルタ133は、積層体129の下部において信号ライ
ン用コイル130の後段部130Bとグランドライン用
コイル131とにより形成されている。後段フィルタ1
34は、積層体129の上部において信号ライン用コイ
ル130の後段部130Bとグランドライン用コイル1
32とにより形成されている。前段フィルタ133と後
段フィルタ134との間には、両フィルタ133,13
4を電気的にシールドするための導体シールド層135
が配置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の分布定数型
ノイズフィルタでは、前段フィルタ133と後段フィル
タ134とが積層体129内で上下に重なり、しかも軸
芯が一致している。そのため、前段フィルタ133と後
段フィルタ134との間に電磁界結合が発生し、前段フ
ィルタ133の磁束が後段フィルタ134に干渉し、そ
の結果分布定数型ノイズフィルタ128全体のノイズ減
衰量が低下する。また、前段フィルタ133と後段フィ
ルタ134との間には導体シールド層135が配置され
ているが、前段フィルタ133と後段フィルタ134と
の間の誘電体層の厚みは50〜100μmであるため
に、電磁界結合を十分に防止できない。
【0005】本発明の目的は、ノイズ減衰量を増加させ
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る分布定
数型ノイズフィルタは、積層された複数の誘電体層と誘
電体層内に形成されかつ誘電体層を間に挟んで対向する
信号ライン用コイル及びグランドライン用コイルとから
なる前段フィルタ及び後段フィルタを形成するととも
に、前段フィルタ及び後段フィルタをそれぞれ縦続させ
てなる。この分布定数型ノイズフィルタにおいては、前
段及び後段フィルタが、それぞれの軸芯方向が互いに概
略平行となるように並設配置されている。
【0007】第2の発明に係る分布定数型ノイズフィル
タは、積層された複数の誘電体層と誘電体層内に形成さ
れかつ誘電体層を間に挟んで対向する信号ライン用コイ
ル及びグランドライン用コイルからなる前段フィルタ及
び後段フィルタを形成するとともに、前段フィルタ及び
後段フィルタをそれぞれ縦続させてなる。この分布定数
型ノイズフィルタにおいては、前段及び後段フィルタ
は、軸芯方向が交差するように配置されている。
【0008】第3の発明に係る分布定数型ノイズフィル
タは、積層された複数の誘電体層と誘電体層内に形成さ
れかつ誘電体層を間に挟んで対向する信号ライン用コイ
ル及びグランドライン用コイルからなる前段フィルタ及
び後段フィルタを形成するとともに、前段フィルタ及び
後段フィルタをそれぞれ縦続させてなる。この分布定数
型ノイズフィルタにおいては、前段及び後段フィルタの
間を0.5mm以上に設定するとともに、その間に導体
シールド層を設けている。
【0009】
【作用】第1の発明に係る分布定数型ノイズフィルタで
は、前段及び後段フィルタがそれぞれの軸芯方向が概略
平行となるように並設配置されているために、前段フィ
ルタと後段フィルタとが電磁界結合しにくい。したがっ
て、分布定数型ノイズフィルタ全体のノイズ減衰量が増
加する。
【0010】第2の発明に係る分布定数型ノイズフィル
タでは、前段及び後段フィルタが軸芯方向が交差するよ
うに配置されているために、前段フィルタと後段フィル
タとが電磁界結合しにくい。したがって、分布定数型ノ
イズフィルタ全体のノイズ減衰量が増加する。第3の発
明に係る分布定数型ノイズフィルタでは、前段及び後段
フィルタの間を0.5mm以上に設定するとともに、そ
の間に導体シールド層を設けているために、前段フィル
タと後段フィルタとが電磁界結合しにくい。したがっ
て、分布定数型ノイズフィルタ全体のノイズ減衰量が増
加する。
【0011】
【実施例】第1実施例 図1に本発明の一実施例が採用された多連型ノイズフィ
ルタ1の外観を示す。多連型ノイズフィルタ1は、複数
の誘電体層が積層されてなる積層体2を備えており、積
層体2の表面に第1入力端子3A、第2入力端子3B、
第1出力端子4A、第2出力端子4B及びグランド端子
5を有している。
【0012】図2に示すように、多連型ノイズフィルタ
1の内部には、第1フィルタ7と第2フィルタ8とが上
下に積層されている。第1フィルタ7と第2フィルタ8
との間には、導体シールド層9が形成されている。以
下、第1フィルタ7の構造を図2を用いて説明する。第
1フィルタ7は、複数の誘電体層21〜24等と、前記
誘電体層21〜24に形成された信号ライン用コイル1
6及びグランドライン用コイル17,19とを備えてい
る。そして、信号ライン用コイル16の前段部16Aと
グランドライン用コイル17とで前段フィルタ11を形
成し、信号ライン用コイル16の後段部16Bとグラン
ドライン用コイル19とで後段フィルタ12を形成して
いる。前段フィルタ11と後段フィルタ12とは、図2
に示すように、並設されており、それぞれの軸芯A及び
Bは軸芯が同一方向ではあるがずれて配置されている。
このため、前段フィルタ11と後段フィルタ12との間
で電磁界結合が発生しにくい。以上の結果、多連型ノイ
ズフィルタ1のノイズ減衰量が増加する。
【0013】第1フィルタ7を構成する誘電体層は、下
から順に、第1誘電体層21、第2誘電体層22、第3
誘電体層23、第4誘電体層24、第5誘電体層(図示
せず)が積層されてなる。前段フィルタ11を形成する
信号ライン用コイル16の前段部16Aは、第1誘電体
層板21の上面に形成され第1入力端子3Aに接続され
た引き出しパターン18aと、第2誘電体層22の上面
に形成された第1コイルパターン16aと、第3誘電体
層23に形成された第2コイルパターン16bと、第4
誘電体層24の上面に形成された第3コイルパターン1
6cとを有している。第1コイルパターン16a、第2
コイルパターン16b及び第3コイルパターン16cは
半ターン周回するように形成されており、それぞれ誘電
体層に形成されたビアホール導体20によって接続され
ている。グランドライン用コイル17は、第1誘電体層
21に形成されかつグランド端子5に接続された引き出
しパターン18bと、第2誘電体層22に形成された第
1コイルパターン17aと、第3誘電体層23に形成さ
れた第2コイルパターン17bと、第4誘電体層24に
形成された第3コイルパターン17cとを有している。
グランドライン用コイル17の各コイルパターン17a
〜17cは、信号ライン用コイル16の各コイルパター
ン16a〜16cと積層方向に間に誘電体層を挟んで対
向している。すなわち、信号ライン用コイル前段部16
Aとグランドライン用コイル17との間にキャパシタン
スが形成されている。
【0014】次に、後段フィルタ12について説明す
る。信号ライン用コイル16の後段部16Bは、第1積
層体21の上面に形成され第1出力端子4Aに接続され
た引き出しパターン18cと、第2誘電体層22の上面
に形成された第4コイルパターン16gと、第3誘電体
層23の上面に形成された第5コイルパターン16h
と、第4積層体24の上面に形成された第6コイルパタ
ーン16iとを有している。引き出しパターン18c及
び各コイルパターン16g〜16iは、各積層体に形成
されたビアホール導体20によって接続されている。さ
らに、信号ライン用コイル16の前段部16Aと後段部
16Bとは、第5誘電体層(図示せず)に形成された連
結導体パターン16jを介して連結されている。
【0015】グランドライン用コイル19は、第1誘電
体層21の上面に形成されグランド端子5に接続される
引き出しパターン18dと、第2誘電体層22の上面に
形成された第1コイルパターン19aと、第3誘電体層
23の上面に形成された第2コイルパターン19bと、
第4誘電体層24の上面に形成された第3コイルパター
ン19cとを有している。引き出しパターン18d及び
コイルパターン19a〜19cは各積層体に形成された
ビアホール導体20を介して接続されている。また、各
コイルパターン19a〜19cは、信号ライン用コイル
後段部16Bのコイルパターン16g〜16iと積層方
向間に各積層体を挟んで対向している。すなわち、信号
ライン用コイル後段部16Bとグランドライン用コイル
19との間にはキャパシタンスが形成されている。
【0016】第2フィルタ8は、第1フィルタ7と同様
な構造を有しているので説明を省略する。図3に多連型
ノイズフィルタ1の等価回路図を示す。図から明らかな
ように、第1フィルタ7と第2フィルタ8との間には導
体シールド層9が配置されているために、両フィルタ
7,8間電磁界結合が発生しにくい。さらに、各第1及
び第2フィルタ7,8においては、前段フィルタ11と
後段フィルタ12とが並設配置されている。前段フィル
タ11の軸芯Aと後段フィルタ12の軸芯Bとは同方向
を向き、かつずれている。このため、前段フィルタ11
と後段フィルタ12との間で電磁界結合が発生しにく
い。以上の結果、多連型ノイズフィルタ1のノイズ減衰
量が増加する。
【0017】図4に示すノイズ減衰特性図では、この多
連型ノイズフィルタ1において減衰量が65dB得られ
ることを示している。従来例では、50dBしか得られ
なかった。さらに、この多連型ノイズフィルタ1では、
第1フィルタ7と第2フィルタ8とが上下に積層されて
形成されている。その結果、全体の実装面積を小さくで
きる。
【0018】第1誘電体層21の上面に形成された各引
き出しパターン18a〜18dは、Al2 3 を4〜9
%及びAgを91〜96%含んでいる。また、信号ライ
ン用コイル16とグランドライン用コイル17,19の
コイルパターン16a〜16c,16g〜16i,17
a〜17c,19a〜19cは、Al2 3 を1〜4%
及びAgが96〜99%含んでいる。
【0019】このように、信号ライン用コイル16及び
グランドライン用コイル17,19を構成する材料が銀
にアルミナを添加したものであるために、導体全体の軟
化温度が高くなっている。そのため、焼成時に誘電体層
となるグリーンシートを適正焼成温度(900℃〜93
0℃)で1時間焼成しても、内部導体の溶融は発生せず
に堆積収縮が生じない。したがって、各コイルパターン
と誘電体層との間に隙間が生じにくい。さらに、引き出
しパターン18a〜18dにはコイルパターンよりもア
ルミナの添加量が多いために、軟化温度がさらに高くな
っている。そのために、焼成工程中に誘電体層の間から
導体が外部に流出しにくくなっている。その結果、引き
出しパターン18a〜18dが外部端子電極3A,3
B,4A,4B,5と接合し易くなり、信頼性が高くな
る。さらに、各コイルパターンにはアルミナの添加量を
少なくしているので、導体抵抗が低く抑えられ、挿入損
失が増大しないようになっている。
【0020】次に、多連型ノイズフィルタ1の製造方法
について説明する。Ti2 3 を主成分とする誘電体に
ガラス及びバインダーを加え、さらに溶剤を加えて混練
して得られたスラリーをドクターブレード法によってグ
リーンシートとする。このグリーンシート上に、信号ラ
イン用コイル16及びグランドライン用コイル17,1
9の各コイルパターンとなる導体ペーストをスクリーン
印刷法によって塗布する。この導体ペーストは、Agが
97%でAl2 3 が3%である。さらに、引き出しパ
ターンとなる導体ペーストを所定のグリーンシートにス
クリーン印刷法により塗布する。この導体ペーストは、
Agが94%でAl23 が6%である。そして、前記
グリーンシートを積層して積層体を得る。
【0021】次に、積層体を単体に分割すべくカット
し、トンネル炉においてピーク温度900℃で1時間焼
成する。次に、各引き出しパターンの露出部に銀ペース
トを印刷及び焼成し、第1入力端子3A、第2入力端子
3B、第1出力端子4A、第2出力端子4B及びグラン
ド端子5を形成する。最後に、各端子電極にニッケル、
はんだメッキを施すことにより多連型ノイズフィルタ1
を得る。
【0022】この多連型ノイズフィルタ1を、温度サイ
クル試験(−45〜85℃)で500回試験したとこ
ろ、断線が従来品が5%生じたのに対して、本発明の第
1実施例による多連型ノイズフィルタ1では断線が0%
であった。しかも、従来品は総入損失特性が0.07d
Bにあるのに対して本発明では0.08dBとなってい
た。第2実施例 図5に、本発明の第2実施例による分布定数型ノイズフ
ィルタ41を示す。
【0023】分布定数型ノイズフィルタ41は複数の誘
電体層が積層されてなる積層体42を備えており、積層
体42の表面には、入力端子43と、出力端子44と、
グランド端子45が形成されている。図6に示すよう
に、分布定数型ノイズフィルタ41は、積層体42と、
積層体42内に形成された信号ライン用コイル56及び
グランドライン用コイル57,59とを主に有してい
る。信号ライン用コイル56の前段部56Aとグランド
ライン用コイル57とが前段フィルタ51を形成し、信
号ライン用コイル56の後段部56Bとグランドライン
用コイル59とが後段フィルタ52を形成している。前
段フィルタ51は上下方向に螺旋状に延びており、後段
フィルタ52は水平方向に螺旋状に延びている。すなわ
ち、前段フィルタ51の軸芯Cと後段フィルタ52の軸
芯Dとは直交している。したがって、前段フィルタ51
と後段フィルタ52との電磁界結合が非常に弱くなり、
両フィルタ51,52でのノイズ減衰量が増加する。こ
の実施例でも、第1実施例と同じく65dBの減衰量が
得られる。
【0024】図7に、分布定数型ノイズフィルタ41の
積層状態を詳細に示す。積層体42は、下方から順に第
1誘電体層61、第2誘電体層62、第3誘電体層6
3、第4誘電体層64、ダミー層60、第5誘電体層6
6、第6誘電体層67、ダミー層68、第7誘電体層6
9、第8誘電体層70が積層されてなる。まず前段フィ
ルタ51について説明する。
【0025】前段フィルタ51を構成する信号ライン用
コイル56の前段部56Aは、第1誘電体層61に形成
され入力端子43に接続された第1コイルパターン56
aと、第2誘電体層57に形成された第2コイルパター
ン56bと、第3誘電体層63に形成された第3コイル
パターン56cと、第4誘電体層64に形成された第4
コイルパターン56dとを有している。各コイルパター
ン56a〜56dは半ターン周回する形状であり、各誘
電体層に形成されたビアホール導体71により接続され
ている。グランドライン用コイル57は、第1誘電体層
61に形成されグランド端子45に接続された第1コイ
ルパターン57aと、第2誘電体層62に形成された第
2コイルパターン57bと、第3誘電体層63に形成さ
れた第3コイルパターン57cと、第4誘電体層64に
形成された第4コイルパターン57dとから形成されて
いる。各コイルパターン57a〜57dは半ターン周回
する形状であり、各誘電体層61〜64に形成されたビ
アホール導体71を介して接続されている。グランドラ
イン用コイル57の各コイルパターン57a〜57d
は、信号ライン用コイル前段部56Aのコイルパターン
56a〜56dと積層方向に対向している。すなわち、
信号ライン用コイル前段部56Aとグランドライン用コ
イル57の各コイルパターンとの間にはキャパシタンス
が形成されている。
【0026】次に、後段フィルタ52の構造について説
明する。後段フィルタ52を構成する信号ライン用コイ
ル後段部56Bは、第6誘電体層67上に形成された複
数の直線状コイルパターン56eと、第7誘電体層69
に形成された複数の直線状コイルパターン56fと、コ
イルパターン56e及び56fを積層方向に接続するビ
アホール導体71とから構成されている。なお、第6誘
電体層67と第7誘電体層69との間には薄いダミー層
68が配置されている。第6誘電体層67に形成された
コイルパターン56eの一端は、ビアホール導体を介し
て前段フィルタ51のコイルパターン56dの一端に接
続されている。また、第7誘電体層69上に形成された
コイルパターン56fの一端は出力端子44に接続され
ている。
【0027】グランドライン用コイル52は、第5誘電
体層66に形成された複数の直線コイルパターン59a
と、第8誘電体層70に形成されたコイルパターン59
bと、コイルパターン59aと59bとを積層方向に接
続するビアホール導体71とから構成されている。グラ
ンドライン用コイル59のコイルパターン59a,59
bは信号ライン用コイル後段部56Aのコイルパターン
56e,56fより長く形成されている。すなわち、グ
ランドライン用コイル59は信号ライン用コイル後段部
56Bを内側に収納している。グランドライン用コイル
59のコイルパターン59a,59bと信号ライン用コ
イル後段部56Bのコイルパターン56e,56fとは
積層方向に対向して配置されている。すなわち、信号ラ
イン用コイル後段部56Bとグランドライン用コイル5
9との間にはキャパシタンスが形成されている。
【0028】前段フィルタ51の第4誘電体層64と後
段フィルタ52の第5誘電体層66との間には、積層方
向に厚いダミー層60が配置されている。ダミー層60
の面には、シールド層49が配置されている。また、シ
ールド層49には、前段のフィルタ51の信号ライン用
コイル56と後段フィルタ52とを接続するビアホール
導体71が貫通する孔49aが形成されている。
【0029】図8に、分布定数型ノイズフィルタ41の
等価回路図を示す。第3実施例 図9及び図10に本発明の第3実施例による分布定数型
ノイズフィルタ81を示す。ノイズフィルタ81は、複
数の誘電体層101〜113からなる積層体82と、各
誘電体層101〜113に形成された信号ライン用コイ
ル97(図11)と、グランドライン用コイル98,1
00(図11)とを備えている。信号ライン用コイル9
7の前段部97Aとグランドライン用コイル98とが前
段フィルタ87を形成し、信号ライン用コイル97の後
段部97Bとグランドライン用コイル100とが後段フ
ィルタ88を形成している。また、分布定数型ノイズフ
ィルタ81は複数の誘電体層が積層されてなる積層体8
2を有しており、その表面に入力端子83と出力端子8
4とグランド端子85とが形成されている。
【0030】次に、図10及び図11を用いて前段フィ
ルタ87について説明する。前段フィルタ87を構成す
る信号ライン用コイル前段部97Aは、最下層の第1誘
電体層101に形成されかつ入力端子83に接続される
引き出しパターン121と、第2誘電体層102の上面
に形成された第1コイルパターン97aと、第3誘電体
層103の上面に形成された第2コイルパターン97b
と、第4誘電体層104の上面に形成された第3コイル
パターン97cと、第5誘電体層105の上面に形成さ
れた第4コイルパターン97dとから構成されている。
コイルパターン97a〜97dは半ターン周回する形状
であり、引き出しパターン121及び各コイルパターン
97a〜97dは各誘電体層を貫通するビアホール導体
94により互いに接続されている。グランドライン用コ
イル98は、第1誘電体層101上に形成されグランド
端子85に接続される引き出しパターン122と、第2
誘電体層102の上面に形成される第1コイルパターン
98aと、第3誘電体層103の上面に形成される第2
コイルパターン98bと、第4誘電体層104の上面に
形成される第3コイルパターン98cと、第4誘電体層
104上面に形成される第4コイルパターン98dとか
ら構成されている。各コイルパターン98a〜98dは
半ターン周回する形状であり、各誘電体層を貫通するビ
アホール導体94により接続されている。グランドライ
ン用コイル98の各コイルパターン98a〜98dは、
信号ライン用コイル前段部97Aの各コイルパターン9
7a〜97dと積層方向に対向している。すなわち、信
号ライン用コイル前段部97Aとグランドライン用コイ
ル98との間にキャパシタンスが形成されている。
【0031】前段フィルタ87と後段フィルタ88との
間には中間層Tが配置されている。中間層Tは、第6誘
電体層106、第7誘電体層107及び第8誘電体層1
08から構成されている。第6誘電体層106の上面に
はほぼ全面にわたって、導体シールド層90が形成され
ている。導体シールド層90には、孔90aが形成され
ている。第7誘電体層107には、グランド端子85に
接続される引き出しパターン123が形成されている。
中間層Tは積層方向に0.5mm以上の高さを有してい
る。
【0032】次に、後段フィルタ88について説明す
る。後段フィルタ88を構成する信号ライン用コイル後
段部97Bは、第8誘電体層108の上面に形成された
第5コイルパターン97eと、第9誘電体層109上面
に形成された第6コイルパターン97fと、第10誘電
体層110の上面に形成された第7コイルパターン97
gと、第11誘電体層101の上面に形成された第8コ
イルパターン97hと、第12誘電体層112上面に形
成されかつ出力端子84に接続された引き出しパターン
124とを有している。引き出しパターン124及び各
コイルパターン97e〜97iは半ターン周回する形状
であり、各誘電体層に形成されたビアホール導体94を
介して接続されている。
【0033】グランドライン用コイル100は、第8誘
電体層108の上面に形成された第1コイルパターン1
00aと、第9誘電体層の上面に形成された第2コイル
パターン100bと、第10誘電体層110の上面に形
成された第2コイルパターン100bと、第11誘電体
層111の上面に形成された第3コイルパターン100
cと、第11誘電体層111の上面に形成された第4コ
イルパターン100dと、前述した引き出しパターン1
23とを有している。各コイルパターン100a〜10
0dは半ターン周回する形状であり、各誘電体層を貫通
するビアホール導体94によって接続されている。ま
た、グランドライン用コイル100の各コイルパターン
100a〜100dと信号ライン用コイル後段部97B
の各コイルパターン97e〜97hとは、積層方向に対
向して配置されている。すなわち、信号ライン用コイル
97とグランドライン用コイル100との間にキャパシ
タンスが形成されている。
【0034】前段フィルタ87の信号ライン用コイル前
段部97Aと後段フィルタ88の信号ライン用コイル後
段部97Bとは、導体シールド層90の孔90aを貫通
して積層方向に延びるビアホール導体94によって接続
されている。図11に示すように、前段フィルタ87の
軸芯Eと後段フィルタ88の軸芯Fとは、積層方向に一
致している。しかし、両フィルタ87,88の間の中間
層Tが0.5mm以上確保されており、しかも導体シー
ルド層90がその間に配置されているために、前段フィ
ルタ87の磁束が後段フィルタ88に干渉しにくくなっ
ている。したがって、前段フィルタ87と後段フィルタ
88との間で電磁界結合が生じにくくなり、分布定数型
ノイズフィルタ81全体のノイズ減衰量が増加する。こ
の実施例でも、第1実施例と同様に約65dBの減衰量
が得られる。
【0035】図12に、分布定数型ノイズフィルタ81
の等価回路図を示す。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る分布定数型ノイズフィルタ
では、前段及び後段フィルタが並設配置されているか、
前段及び後段フィルタが軸芯方向に交差するように配置
されているか、あるいは前段及び後段フィルタの間が
0.5mm以上に設定されるとともにその間に導体シー
ルド層が設けられているために、前段フィルタと後段フ
ィルタとで電磁界結合が発生しにくい。したがって、分
布定数型ノイズフィルタ全体のノイズ減衰量が増加す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による多連型ノイズフィル
タの外観斜視図。
【図2】多連型ノイズフィルタの積層構造を示す分解斜
視図。
【図3】多連型ノイズフィルタの等価回路図。
【図4】分布定数型ノイズフィルタのノイズ減衰特性
図。
【図5】第2実施例による分布定数型ノイズフィルタの
外観斜視図。
【図6】前段フィルタと後断フィルタの位置を示す概略
斜視図。
【図7】分布定数型ノイズフィルタの積層構造を示す分
解斜視図。
【図8】分布定数型ノイズフィルタの等価回路図。
【図9】第3実施例による分布定数型ノイズフィルタの
外観斜視図。
【図10】図9のX−X断面図。
【図11】分布定数型ノイズフィルタの積層構造を示す
分解斜視図。
【図12】分布定数型ノイズフィルタの等価回路図。
【図13】従来例の前段フィルタと後段フィルタとの位
置関係を示す概略斜視図。
【符号の説明】
1 多連型ノイズフィルタ 2,42,82 積層体 7 第1フィルタ 8 第2フィルタ 16,56,97 信号ライン用コイル 17,19,57,19,98,100 グランドライ
ン用コイル 11,51,87 前段フィルタ 12,52,88 後段フィルタ 41,81 分布定数型ノイズフィルタ 90 シールド層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層された複数の誘電体層と、前記誘電体
    層内に形成されかつ前記誘電体層を間に挟んで対向する
    信号ライン用コイル及びグランドライン用コイルとから
    なる前段フィルタ及び後段フィルタを形成するととも
    に、前記前段フィルタ及び後段フィルタをそれぞれ縦続
    させてなる分布定数型ノイズフィルタにおいて、 前記前段及び後段フィルタが、それぞれの軸芯方向が互
    いに概略平行となるように並設配置されていることを特
    徴とする、分布定数型ノイズフィルタ。
  2. 【請求項2】積層された複数の誘電体層と、前記誘電体
    層内に形成されかつ前記誘電体層を間に挟んで対向する
    信号ライン用コイル及びグランドライン用コイルとから
    なる前段フィルタ及び後段フィルタを形成するととも
    に、前記前段フィルタ及び後段フィルタをそれぞれ縦続
    させてなる分布定数型ノイズフィルタにおいて、 前記前段及び後段フィルタは、軸芯方向が交差するよう
    に配置されていることを特徴とする、分布定数型ノイズ
    フィルタ。
  3. 【請求項3】積層された複数の誘電体層と、前記誘電体
    層内に形成されかつ前記誘電体層を間に挟んで対向する
    信号ライン用コイル及びグランドライン用コイルとから
    なる前段フィルタ及び後段フィルタを形成するととも
    に、前記前段フィルタ及び後段フィルタをそれぞれ縦続
    させてなる分布定数型ノイズフィルタにおいて、 前記前段及び後段フィルタの間を0.5mm以上に設定
    するとともに、その間に導体シールド層を設けたことを
    特徴とする、分布定数型ノイズフィルタ。
JP33503193A 1993-12-28 1993-12-28 分布定数型ノイズフィルタ Pending JPH07202616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33503193A JPH07202616A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分布定数型ノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33503193A JPH07202616A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分布定数型ノイズフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202616A true JPH07202616A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18283970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33503193A Pending JPH07202616A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分布定数型ノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202616A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111423A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kyocera Corp ノイズフィルタ
US6714101B2 (en) 2001-11-05 2004-03-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Noise reduction filter array
WO2006025179A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. バンドパスフィルタ
WO2006040869A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フィルタ回路、及びそれを搭載する差動伝送システムと電源装置
US7511594B2 (en) 2004-08-25 2009-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise filter and noise filter array
WO2010055725A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 株式会社村田製作所 積層バランスフィルタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111423A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kyocera Corp ノイズフィルタ
JP4601145B2 (ja) * 2000-09-29 2010-12-22 京セラ株式会社 ノイズフィルタ
US6714101B2 (en) 2001-11-05 2004-03-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Noise reduction filter array
US7511594B2 (en) 2004-08-25 2009-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise filter and noise filter array
WO2006025179A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. バンドパスフィルタ
WO2006040869A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フィルタ回路、及びそれを搭載する差動伝送システムと電源装置
WO2010055725A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 株式会社村田製作所 積層バランスフィルタ
JP4525864B2 (ja) * 2008-11-11 2010-08-18 株式会社村田製作所 積層バランスフィルタ
US8120447B2 (en) 2008-11-11 2012-02-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer balanced filter
JPWO2010055725A1 (ja) * 2008-11-11 2012-04-12 株式会社村田製作所 積層バランスフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197022B2 (ja) ノイズサプレッサ用積層セラミック部品
JP4821908B2 (ja) 積層型電子部品及びこれを備えた電子部品モジュール
US8466757B2 (en) Multilayer common mode filter
JPH03262313A (ja) バンドパスフィルタ
JP2006351962A (ja) コモンモードフィルタアレイ
WO1999046784A1 (fr) Module et procede de fabrication correspondant
JP2001313212A (ja) 積層型コイル及びその製造方法
US20050179514A1 (en) Multilayer ceramic electronic component, multilayer coil component and process for producing multilayer ceramic electronic component
JPH07202616A (ja) 分布定数型ノイズフィルタ
JPH0254647B2 (ja)
JPH06112047A (ja) 積層セラミックインダクタとその製造方法
KR100335877B1 (ko) 비가역 회로 소자 및 그것의 제조 방법
JP2682829B2 (ja) 積層応用部品の構造
JP3200954B2 (ja) 複合電子部品
JP3337713B2 (ja) ノイズサブレッサ
JP3459104B2 (ja) 分布定数型ノイズフィルタ
JPH05136001A (ja) 積層電子部品
JP2575368Y2 (ja) 積層型lcフィルタ
JPH036094A (ja) インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法
JP2006041820A (ja) 積層型フィルタアレイ
JP3208842B2 (ja) Lc複合電子部品
JPH0690978B2 (ja) インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法
JP2600127Y2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JP2000049015A (ja) インダクタアレイ
JPS62154609A (ja) プリントコイル