JPH07202451A - カバーのロック機構 - Google Patents

カバーのロック機構

Info

Publication number
JPH07202451A
JPH07202451A JP38594A JP38594A JPH07202451A JP H07202451 A JPH07202451 A JP H07202451A JP 38594 A JP38594 A JP 38594A JP 38594 A JP38594 A JP 38594A JP H07202451 A JPH07202451 A JP H07202451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
lock mechanism
locking mechanism
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP38594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagao
弘 長尾
Mikio Oke
美樹夫 桶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP38594A priority Critical patent/JPH07202451A/ja
Publication of JPH07202451A publication Critical patent/JPH07202451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器の筐体に開閉可能に支持されるカバ
ーのロック機構に関し、低コストでしかも面倒な位置出
しを必要としないカバーのロック機構を提供する。 【構成】 カバー2の支持側と反対側の側部に対向する
部分で筐体1に、先端に係合部6が突設された弾性部分
4を形成するとともに、前記カバー2の上記側部に折り
曲げ部8を形成してカバーのロック機構11は構成され
る。折り曲げ部8には、該折り曲げ部8と係合部6との
係合により弾性部分4を弾性変形させながらカバー2を
閉じたときに係合部6を嵌合,係止させる穴9が形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の筐体に開閉
可能に支持されるカバーのロック機構に関するものであ
る。
【0002】OA機器,家電製品,及び各種端末装置等
の電子機器においては、内部スイッチ類操作用等のため
に、外囲体である筐体にカバーが開閉可能に取り付けら
れている。この場合、カバーを開放可能にロックするロ
ック機構が必要である。
【0003】
【従来の技術】このロック機構として、従来は既製のラ
ッチが使用されている。ラッチは雌,雄1対の金具より
成り、一方の金具を筐体に、他方の金具をカバーに、そ
れぞれ取り付けて使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来構造
では、使用される既製のラッチは安価ではなく、コスト
的にかなりのアップとなっていた。また、このラッチの
取り付け時には、雌側,雄側の位置出しを精確に行う必
要があり手間を要していた。
【0005】本発明は、低コストでしかも面倒な位置出
しを必要としないカバーのロック機構を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、電子機器の筐体に一方の側部を支点と
して開閉可能に支持されるカバーをロックするカバーの
ロック機構において、前記カバーの他方の側部に対向す
る部分で前記筐体に、先端に係合部が突設された弾性部
分を形成するとともに、前記カバーの他方の側部に、該
カバーを閉じるときに前記係合部と係合して前記弾性部
分を弾性変形させる折り曲げ部を形成して成り、前記折
り曲げ部には、前記カバーを完全に閉じたときに前記係
合部を嵌合,係止させる穴が形成されていることを特徴
とする構成(第1の構成)とする。
【0007】また、上記第1の構成のカバーのロック機
構において、弾性部分は、筐体に1対の切欠を形成する
ことによって該両切欠の間に形成されることを特徴とす
る構成(第2の構成)とする。
【0008】また、上記第1の構成または第2の構成の
カバーのロック機構に、カバー閉時に該カバーを開方向
に付勢する付勢手段を付加したことを特徴とする構成
(第3の構成)とする。
【0009】
【作用】開いているカバーを閉じる際には、該カバーを
押し一方の側部を支点として閉方向に回動させる。この
とき、カバーの折り曲げ部が弾性部分の先端の係合部と
係合し弾性部分を弾性変形させながらカバーが閉じられ
て行く。カバーが完全に閉じられると、係合部が折り曲
げ部の穴に嵌合し、カバーは係止される。
【0010】カバーを開くときは、弾性部分を押し込
む。この弾性部分の弾性変形により係合部は穴から離脱
するので、カバーの開放は可能になるが、第3の構成の
場合は、付加された付勢手段によりカバーが所定量開か
れるので、引手等を必要とせずにカバーを容易に開くこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、図面に関連して本発明の実施例を説明
する。
【0012】図2は本発明が適用される電子機器のカバ
ー付筐体の外観斜視図で、図中、1は筐体、2はカバー
である。カバー2は、一方の側部(図の下方の側部)を
支点として開閉可能なように筐体1に支持されて該筐体
1の開口部3を覆っている。筐体1の開口部3の上縁に
は弾性部分4が設けられている。開口部3内には、図示
を省略したが、スイッチ等が収納されている。
【0013】弾性部分4は、筐体1の開口部の上縁に1
対の切欠5,5を形成することによって該両切欠5,5
の間に片持状に形成され、その先端部には、図1に示す
ように係合部6が突設されている。この係合部6は、垂
直面6aと傾斜面6bとを有している。
【0014】カバー2は、一方の側部が筐体1側に設け
られたピン7により開閉可能に支持され、その他方の側
部には、カバー2の裏側に折れ曲った折り曲げ部8が形
成されている。該折り曲げ部8には、係合部6に対応す
る穴9が形成されている。
【0015】また、筐体1側には、閉じられたカバー2
と係合して該カバー2を開方向に付勢する板ばね(付勢
手段)10が設けられている。上記のように筐体1に形
成された係合部6付きの弾性部分4と穴9付きの折り曲
げ部8とは、カバーのロック機構11を構成する。
【0016】次にロック機構11の作用を、カバー2の
開閉動作と関連して説明する。
【0017】開いているカバー2を閉じる際には、該カ
バー2を押して図3(A)に示すように矢印A方向に回
動させる。回動が進行すると、図3(B)に示すように
折り曲げ部8が係合部6の傾斜面6bと係合し、弾性部
分4を矢印B方向に弾性変形させながらカバー2が閉じ
られて行く。同時に、板ばね10はカバー2の裏面によ
り押圧され、該板ばね10には矢印C方向の付勢力を発
生させるエネルギが蓄えられる。
【0018】カバー2が完全に閉じられると、係合部6
が図3(C)に示すように穴9に嵌合し、垂直面6aが
穴9の周壁に係止してカバー閉状態が保たれる。この閉
状態では、カバー2には板ばね10による付勢力が働い
ているので、カバー2はがたつきなく確実に保持され
る。
【0019】カバー2を開くときは、弾性部分4を押し
込む。これにより、弾性部分4は弾性変形し、係合部6
は穴9から離脱する。そこで、カバー2は板ばね10に
付勢されて少し開くので、カバー2を容易に開放するこ
とができる。
【0020】なお、板ばね10を省略することもできる
が、この場合は、振動等によるカバー2のがたつきを完
全になくすのは困難で、かつカバー開放用の引手が必要
になる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、次
の各種の優れた効果を奏することが可能になる。 (1)既製のラッチを必要としないため、コストを低減
することができる。 (2)構造が簡単で各構成部材に高精度を必要としな
い。 (3)筐体側に板ばねを設けると、カバー開時に弾性部
分を押したときにカバーが少し開くので、カバー開放が
容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のカバーのロック機構を示す側
面図である。
【図2】本発明が適用される電子機器のカバー付筐体の
外観斜視図である。
【図3】本発明の実施例のカバーのロック機構の作用説
明図で、図3(A)は扉閉じ開始状態を示し、図3
(B)は折り曲げ部と係合部の係合開始状態を示し、図
3(C)はカバー閉状態を示している。
【符号の説明】
1 筐体 2 カバー 4 弾性部分 5 切欠 6 係合部 8 折り曲げ部 9 穴 10 板ばね(付勢手段) 11 カバーのロック機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器の筐体(1)に一方の側部を支
    点として開閉可能に支持されるカバー(2)をロックす
    るカバーのロック機構において、 前記カバー(2)の他方の側部に対向する部分で前記筐
    体(1)に、先端に係合部(6)が突設された弾性部分
    (4)を形成するとともに、 前記カバー(2)の他方の側部に、該カバー(2)を閉
    じるときに前記係合部(6)と係合して前記弾性部分
    (4)を弾性変形させる折り曲げ部(8)を形成して成
    り、 前記折り曲げ部(8)には、前記カバー(2)を完全に
    閉じたときに前記係合部(6)を嵌合,係止させる穴
    (9)が形成されていることを特徴とするカバーのロッ
    ク機構。
  2. 【請求項2】 弾性部分(4)は、筐体(1)に1対の
    切欠(5,5)を形成することによって該両切欠(5,
    5)の間に形成されることを特徴とする請求項1記載の
    カバーのロック機構。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のカバーの
    ロック機構に、カバー(2)閉時に該カバー(2)を開
    方向に付勢する付勢手段(10)を付加したことを特徴
    とするカバーのロック機構。
JP38594A 1994-01-07 1994-01-07 カバーのロック機構 Pending JPH07202451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38594A JPH07202451A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 カバーのロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38594A JPH07202451A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 カバーのロック機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202451A true JPH07202451A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11472341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP38594A Pending JPH07202451A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 カバーのロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008608A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Access Technica Ltd 収納部用カバー装置
JP2013098197A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 蓋を有する電子機器
JP2016224081A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008608A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Access Technica Ltd 収納部用カバー装置
JP2013098197A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 蓋を有する電子機器
JP2016224081A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136931B2 (ja) コネクタカバー
JP2598412Y2 (ja) 低挿抜力コネクタ
JPH08316664A (ja) 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造
JPH07202451A (ja) カバーのロック機構
JP2004257188A (ja) スイッチ付ラッチ
JPH0329935Y2 (ja)
JP3301131B2 (ja) 端子装置
JPH11121055A (ja) 弾性ケージの取り付けられた接続端子を有する電気コネクタ
JPH0235178Y2 (ja)
JPH10108310A (ja) ヒンジ装置、扉装置および分電盤
JPH10220424A (ja) 回動部材のロック機構
WO2024117147A1 (ja) 筐体の蓋開閉構造
KR920001804Y1 (ko) 전기, 전자기기의 도어 개폐장치
JP2935202B2 (ja) 蓋取り付け構造
JPH0541178Y2 (ja)
JP2579297Y2 (ja) 分電函の蓋体係合構造
JPH11307952A (ja) 回転式ドアパネル
JP3637816B2 (ja) 電気情報機器
JPH08105256A (ja) 扉状開閉体のロック構造
JPH0718861Y2 (ja) プッシュラッチのロック構造
KR100203777B1 (ko) 디지탈 캠코더의 밧데리 도어 개폐장치
JP2567410Y2 (ja) 電気機器収納用箱体の内扉の固定構造
KR870001195Y1 (ko) 전축 레크자동문 개폐장치
JP2001298282A (ja) 小型電子機器
JPH0741189Y2 (ja) 電子機器筐体の蓋ロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706