JPH0720165B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0720165B2
JPH0720165B2 JP1193598A JP19359889A JPH0720165B2 JP H0720165 B2 JPH0720165 B2 JP H0720165B2 JP 1193598 A JP1193598 A JP 1193598A JP 19359889 A JP19359889 A JP 19359889A JP H0720165 B2 JPH0720165 B2 JP H0720165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
message
amount
cumulative amount
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1193598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358549A (ja
Inventor
俊文 関
泰邦 岡宅
信介 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1193598A priority Critical patent/JPH0720165B2/ja
Priority to US07/556,188 priority patent/US5331647A/en
Priority to DE69025242T priority patent/DE69025242T2/de
Priority to EP90308205A priority patent/EP0414385B1/en
Publication of JPH0358549A publication Critical patent/JPH0358549A/ja
Publication of JPH0720165B2 publication Critical patent/JPH0720165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、通信システム内で発生した故障の検出および
故障によるシステム内での不良データの発生を防止する
通信装置に関する。
(従来の技術) 近年、電算機システムの各分野における要求の多様化お
よび技術の高度化に伴って、システムが大規模化かつ複
雑化する傾向にある。このため、複数の通信主体を用い
てジョブを処理する分散処理システムの需要が高まって
いる。このような分散処理システムは、複数の通信主体
が通信路によって結合されるため、通信装置の故障によ
ってメッセージが欠如する等の異常時には、誤った情報
に基づいて処理された内容が他の通信装置に伝わり、シ
ステム全体として誤った出力をすることになる。従っ
て、各通信主体における処理を常に監視し、故障または
エラーを検出したら、ただちに対応する通信主体の動作
を止め、故障またはエラーによる悪影響が他の通信主体
に波及するのを防止しなければならない。従来このよう
な問題に対して、通信主体を多重化し受信メッセージを
比較することによって信頼性をあげる方法や、送信時に
メッセージ中に通信累積量を付加し、受信時に受信メッ
セージ中の通信累積量と自身が保持している通信累積量
とを比較する方法によって、通信主体の故障またはエラ
ーを検出する方法が用いられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した通信主体を多重化する方法は、
多重化された通信主体の管理が複雑になり、かつ複数メ
ッセージの受信待合わせが生じるためシステム全体の処
理速度が低下するという問題がある。また通信累積量を
用いる方法では、多重化による弊害はなくなり処理実行
中のオーバーヘッドも少なくなるが、CSMA/CD方式のよ
うな送信時に衝突を検出して再送する通信系において
は、複数通信主体にて同時に送信要求が発生した場合、
実際には受信後に送信されているにも拘らず、受信前の
通信累積量がセットされたメッセージが送信されてしま
う。このため、正常な通信にも拘らず通信累積量の不一
致が生じ、受信側の通信主体が送信元通信主体の故障と
みなしてしまうという問題がある。
このため、システムにおいて実行中の処理のオーバーヘ
ッドおよび故障による休止時間を極力小さく抑えた通信
装置として、通信累積量を衝突のためのメッセージの再
送があっても故障検出ができるような量に拡張する必要
がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、通信主体
における処理のオーバーヘッドを極力小さくしリアルタ
イム制御に適用可能とするとともに、通信主体の故障ま
たはエラーによる悪影響が他の通信主体に波及するのを
防止する通信装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、上記目的を達成するために、メッセージが通
過する通信路と、この通信路へのメッセージ送出機能お
よび通信路からのメッセージ読取り機能を備えた複数の
通信主体からなる通信システムにおいて、通信システム
中の前記通信主体が送出したメッセージの通信累積量を
各通信主体が通信主体個別の通信累積量テーブルを作成
し通信履歴として記憶する第1の手段と、この記憶した
通信累積量テーブルの最新の通信累積量を該通信主体自
身が前記通信路に送出すべきメッセージに付加する第2
の手段と、該通信主体自身が記憶した通信累積量テーブ
ルと受取ったメッセージに付加された通信累積量とを比
較する第3の手段と、この比較に基づき通信システム中
の通信主体の異常を検出する第4の手段とを具備した構
成としたので、各通信主体が通信累積量をテーブルの形
式で通信履歴として保持しておくことにより、通信シス
テム中の通信主体の異常を検出することができる。さら
に、各通信主体は複雑な操作をすることなく、処理のオ
ーバーヘッドが小さくかつ通信主体の故障またはエラー
による悪影響が他の通信主体に波及するのを防止するこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る通信装置の構成を示す
図である。
本装置は、同図に示すように、通信路1に複数の通信主
体2a,2b…(以下、これらを総称として通信主体2とす
る。)を接続して成るものであり、この通信主体2は、
各々の通信主体2毎に固有の処理を実行する本処理部3
a,3b…(以下、これらを総称して本処理部3とする。)
と、通信路1に接続され通信主体2相互間で情報交換を
実行する通信処理部4a,4b…(以下、これを総称して通
信処理部4とする。)とから成る。すなわち、通信主体
2は、通信処理部4を介して通信路1にメッセージを送
出するとともに、通信路1からメッセージを受取ること
によって他の通信主体2との間で情報交換を行う。
第2図は通信処理部4の構成を示す図である。
通信処理部4は、同図に示すように、送信処理部5、受
信処理部6および比較処理部7から成る。送信処理部5
と比較処理部7が連動して本処理部3が送出しようとす
るメッセージの送出処理を、また受信処理部6と比較処
理部7が連動して通信路1からのメッセージの受信処理
をそれぞれ行なう。
また、比較処理部7には、第3図に示すように、現在ま
でに通信路1を通過したメッセージ量の累積が通信の履
歴を示すテーブルの形式で通信累積量テーブルとして保
持されている。通信累積量は、各通信主体2が受信メッ
セージの送信元である通信主体毎にその通信累積量を保
持しておく領域である通信累積量個別部8とこの通信累
積量個別部8の値の合計値であるシステム全体の通信累
積量を示す通信累積量トータル部9から成っている。通
信累積量個別部8が必要とする領域数は通信路1に接続
された通信主体2の個数分であり、第3図に示す例では
a〜hの8個の通信主体2が接続されている。また、メ
ッセージの送受信が行われると、その通信記録が通信累
積量テーブルに一行追加され、通信累積量テーブルが更
新される。従って、通信累積量トータル部9の値が最大
値を示す行が最新の通信累積量を示す一行となる。
ここで、通信累積量としては、送信回数、チェックサム
値、メッセージ長の累積等を使用することが考えられる
が、本実施例では送信回数を使用するものとする。
次に、第4図に示すメッセージの形式の一例、第5図に
示す送出フローチャートおよび第6図に示す受信フロー
チャートを参照して本発明の一実施例の動作について説
明する。
最初に本処理部3からメッセージを通信路1に送出する
送出処理について説明する。
送信処理部5は本処理部3が送出しようとするメッセー
ジを線路10を通じて受取り、比較処理部7と連動して以
下の処理も行う。すなわち、送信処理部5は、比較処理
部7に線路11を通じて比較処理部7が記憶している通信
累積量テーブルから最新の通信累積量を示す一行の送信
を要求する(ステップS1)。比較処理部7はこの要求を
受取ると、最新の通信累積量を示す一行を取出し、線路
12を通じて送信処理部5に送る(ステップS2)。送信処
理部5は、比較処理部7より受取った最新の通信累積量
を本処理部3が送出しようとしているメッセージに付加
する(ステップS3)。すなわち、送信処理部5は、第4
図に示すように、送出すべきメッセージをメッセージ本
文として、これにメッセージの宛先識別子、メッセージ
の送信元である送信処理部5が属する通信主体2の識別
子、送出メッセージ量および先に受取った通信累積量を
付加した形式のメッセージを作成し、線路13を通じて通
信路1に放送する(ステップS4)。
なお、通信累積量に送信回数を使用すると、送出イメー
ジ量は必ず“1"になるので、第4図に示したメッセージ
の形式における送出メッセージ量は不要になる。
さらに、送信処理部5は、メッセージの送出が正常に終
了すると、線路11を通じて比較処理部7に対し、メッセ
ージの送出が完了したことを比較処理部7に通知する
(ステップS5)。比較処理部7は、このメッセージ送出
完了の通知を受取ると、通信累積量テーブルに新たに送
出完了の状態を記録するため、その直前の通信累積量の
うちの通信累積量個別部8内の自身の属する通信主体2
に対応する領域の値と通信累積量トータル部9の値を更
新した一行を追加する(ステップS6)。
次に、通信路1からのメッセージを通信主体2が受取る
受信処理について説明する。
通信路1からのメッセージは、線路14を通じて受信処理
部6において受信される(ステップS11)。受信処理部
6は、線路14を通じて通信路1からメッセージを受取る
と、受信したメッセージの正しさを確認するために、受
信メッセージを線路15を通じて比較処理部7に転送す
る。
線路15を通じて受信メッセージを受取った比較処理部7
は、比較処理部7自身が記憶している通信累積量テーブ
ルと受信メッセージ中の通信累積量を比較する(ステッ
プS12)。このとき、通信累積量テーブルに比較対象と
なる行が存在するか否かを検索しなければならないが、
通信累積量が通信回数であるので、この検索は受信通信
累積量中の通信累積量トータル部9の値と通信累積量テ
ーブルにおける最新の状態を示すポインタが示す通信累
積量のトータル部9を比較し、その差分だけ離れた行を
検索すれば良く、瞬時に比較対象となる行を求めること
ができる。まず、トータル部9の一致の比較が行われる
が(ステップS13)、トータル部9の一致する行が存在
しないときは、通信エラーと見なしてエラー処理を行な
う(ステップS14)。すなわち、受取った送信元に対応
する通信主体2に異常があったと判断して、メッセージ
本文を本処理部3へ送ることはしない。また、必要なら
ば線路16を通じて本処理部3に送信元に対応する通信主
体2の異常を通知する。
一方、通信累積量のトータル部9が一致する行が存在す
ると、通信累積量の個別部8の一致が比較される(ステ
ップS15)。個別部8の一致する行が存在しないとき
は、上記と同様のエラー処理が行われる(ステップS1
4)。通信累積量のトータル部9と個別部8が一致する
場合は、正しいメッセージの受信と見なして通信累積量
テーブルに新たに受信完了の状態を記録するため、その
直前の状態を示す通信累積量の内の通信累積量個別部8
内の送信元通信主体2に対応する領域の値と通信累積量
トータル部9の値を更新した一行を追加し通信累積量テ
ーブルを更新する(ステップS16)。さらに、メッセー
ジの宛先が比較処理部7自身の属する通信主体2か否か
が比較され(ステップS17)、宛先が比較処理部7自身
の属する通信主体である場合は、メッセージ本文を線路
16を通じて本処理部3に転送する(ステップS18)。宛
先が異なる場合には、メッセージ本文を本処理部3に転
送することはしない。
次に、二つの通信主体2a,2bからほぼ同時に通信要求が
発生した場合について説明する。通信累積量テーブルの
最新通信累積量が第3図に示すように、トータル部が
“3"、個別部8が“10001001"となっているとすると、
二つの通信主体2a,2bからは、メッセージにこの通信累
積量が付加されて通信路1に放送される。放送されたメ
ッセージを受信する通信主体2の一つである通信主体2c
には始めにどちから一方のメッセージ、例えば通信主体
2aからのメッセージを受信されるものとする。通信主体
2aからのメッセージを受信すると、通信主体2cは、自身
の比較処理部7cに保持している通信累積量テーブルと受
信した通信累積量を比較の結果、トータル部9と個別部
8がともに一致している行が存在するので、受信完了を
記録するため、トータル部9と個別部8を“4"、“2000
1001"と更新した一行を追加し通信累積量テーブルを更
新する。この更新された通信累積量が最新通信累積量と
なる。
続いて通信主体2bからのメッセージが通信主体2cに受信
される。メッセージに付与された通信累積量と通信主体
2cで更新された最新通信累積量とは一致しなくなるが、
最新通信累積量以前の通信累積量もテーブルの形式で履
歴として保持されているので、正しいメッセージと見な
され通信主体2cに受信される。通信累積量のトータル部
9と個別部8は更新され、最新通信累積量はトータル部
9が“5"、個別部8が“21001001"となる。
このように通信累積量をトータル部と個別部に分け、さ
らにテーブル形式にして履歴として保持するようにした
ことにより、同時に複数サイトから送信要求が発生した
場合でも通信累積量の不一致が発生しなくなるので、複
数サイトからの同時送信時の通信エラーを防止でき、ま
た複数サイトからの同時送信メッセージを受信すること
ができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく種々変
形可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の通信装置によれば、通信
累積量をテーブル形式にして履歴として保持するように
したことにより、通信主体を多重化することなく通信主
体のメッセージ読み落とし等による通信異常と通信異常
に伴う他通信主体への波及防止が可能となる。また、通
信累積量をトータル部と個別部に分割したことにより、
通信累積量テーブルでの通信累積量の検索を容易に行な
うことが可能となる。さらに、通信主体を多重化する必
要がないので、個々の通信主体上の処理の多重化による
複雑化がなくなり、その上多重化された全ての通信主体
からメッセージが到着するまで待つことによる処理速度
の低下が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す構成図、第2図
は第1図における通信処理部の構成を示す構成図、第3
図は本発明の一実施例における通信累積量テーブルの構
成を示す構成図、第4図は本発明の一実施例におけるメ
ッセージの例を示す図、第5図は送出処理動作を示すフ
ローチャート、第6図は受信処理動作を示すフローチャ
ートである。 1……通信路、2a,2b……通信主体、3a,3b……本処理
部、4a,4b……通信処理部、5……送信処理部、6……
受信処理部、7……比較処理部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メッセージが通過する通信路と、この通信
    路へのメッセージ送出機能および通信路からのメッセー
    ジ読取り機能を備えた複数の通信主体からなる通信シス
    テムにおいて、通信システム中の前記通信主体が送出し
    たメッセージの通信累積量を各通信主体が通信主体個別
    の通信累積量テーブルを作成し通信履歴として記憶する
    第1の手段と、この記憶した通信累積量テーブルの最新
    の通信累積量を該通信主体自身が前記通信路に送出すべ
    きメッセージに付加する第2の手段と、該通信主体自身
    が記憶した通信累積量テーブルと受取ったメッセージに
    付加された通信累積量とを比較する第3の手段と、この
    比較に基づき通信システム中の通信主体の異常を検出す
    る第4の手段とを具備したことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】通信システム中の通信主体が送出したメッ
    セージの通信累積量を各通信主体が通信主体個別の通信
    累積量テーブルを作成し通信履歴として記憶する第1の
    手段が、通信主体個別の通信累積量を累計し通信システ
    ム全体の通信累積量として前記通信累積量テーブルに記
    憶するものであることを特徴とする請求項1記載の通信
    装置。
JP1193598A 1989-07-26 1989-07-26 通信装置 Expired - Fee Related JPH0720165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193598A JPH0720165B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 通信装置
US07/556,188 US5331647A (en) 1989-07-26 1990-07-23 Communication apparatus having function to record communication history
DE69025242T DE69025242T2 (de) 1989-07-26 1990-07-26 Kommunikationseinrichtung zur Überwachung der übertragenen Datenmenge
EP90308205A EP0414385B1 (en) 1989-07-26 1990-07-26 Communication apparatus for monitoring the amount of transmitted data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193598A JPH0720165B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358549A JPH0358549A (ja) 1991-03-13
JPH0720165B2 true JPH0720165B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=16310620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193598A Expired - Fee Related JPH0720165B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5331647A (ja)
EP (1) EP0414385B1 (ja)
JP (1) JPH0720165B2 (ja)
DE (1) DE69025242T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180676A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toshiba Corp 計算機システム
JPH0870290A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Fujitsu Ltd 伝送装置の障害監視装置
KR20000061303A (ko) * 1999-03-25 2000-10-16 윤종용 인증통계 서비스 구현방법
US7386621B1 (en) 2000-08-31 2008-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Efficient and reliable transmission via a hybrid broadcast-point-to-point system
GB0211005D0 (en) 2002-05-15 2002-06-26 Ipwireless Inc System,transmitter,receiver and method for communication power control
US7702054B2 (en) * 2006-05-05 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Detecting errors in transmitted data
CN106209734B (zh) * 2015-04-30 2019-07-19 阿里巴巴集团控股有限公司 进程的身份认证方法和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983429A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Mitsubishi Electric Corp 情報転送装置
US4653048A (en) * 1984-05-14 1987-03-24 American Telephone And Telegraph Company Method for interprocessor message accountability
JPH0648822B2 (ja) * 1985-03-04 1994-06-22 株式会社日立製作所 デイジタル伝送系における異常処理方法
US4868824A (en) * 1987-12-28 1989-09-19 American Telephone And Telegraph Company Measurement of missed start-up rate and missed message rate
JPH07105829B2 (ja) * 1988-11-25 1995-11-13 株式会社東芝 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358549A (ja) 1991-03-13
US5331647A (en) 1994-07-19
EP0414385A2 (en) 1991-02-27
EP0414385B1 (en) 1996-02-07
DE69025242D1 (de) 1996-03-21
DE69025242T2 (de) 1996-07-25
EP0414385A3 (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823122A (en) Local area network for digital data processing system
EP0380141B1 (en) Local area network for digital data processing system
JP3305769B2 (ja) 通信装置
AU691337B2 (en) Method and arrangement for process based message handling in a communication system
US4975904A (en) Local area network for digital data processing system including timer-regulated message transfer arrangement
US4975905A (en) Message transmission control arrangement for node in local area network
US5163055A (en) Communications system using a fault tolerant protocol
US5058108A (en) Local area network for digital data processing system
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
EP0491397B1 (en) Data integrity guarantee system
JPH06506581A (ja) シリアル階層医療ネットワーク
JPH07162443A (ja) データ・トレインによるデータ配布方法
JPH0720165B2 (ja) 通信装置
JPH01218148A (ja) 情報分配方式とその送信局および端末装置
JPH04242459A (ja) メッセージ送受方法
JPH0653973A (ja) 同報データ通信システム
JPS6160042A (ja) ノ−ドの配列順序識別方式
JPS60190050A (ja) 伝送方式
JPH04195445A (ja) ソフトウェア資源配布方式
US20070280250A1 (en) Data Transfer Method and System for Use in Atm Communication
JPS63236437A (ja) 通信装置
JPH06303246A (ja) 障害個所検索方式
JPS63263853A (ja) 通信システムのネツトワ−ク管理方式
JPH02220585A (ja) 一斉同報通信時の送達確認方式
JPH0369241A (ja) 多重通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees