JPH0719985Y2 - ガスタイトドア兼用格納デッキ - Google Patents

ガスタイトドア兼用格納デッキ

Info

Publication number
JPH0719985Y2
JPH0719985Y2 JP6612890U JP6612890U JPH0719985Y2 JP H0719985 Y2 JPH0719985 Y2 JP H0719985Y2 JP 6612890 U JP6612890 U JP 6612890U JP 6612890 U JP6612890 U JP 6612890U JP H0719985 Y2 JPH0719985 Y2 JP H0719985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
storage deck
storage
gas
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6612890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424891U (ja
Inventor
幸三 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Original Assignee
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kurushima Dockyard Co Ltd filed Critical Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Priority to JP6612890U priority Critical patent/JPH0719985Y2/ja
Publication of JPH0424891U publication Critical patent/JPH0424891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719985Y2 publication Critical patent/JPH0719985Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は自動車運搬船のランプウェイ間に設けるガス
タイトドア兼用の格納デッキに関するものである。
[従来の技術] 従来、自動車運搬船の船倉内において、第2図に示すよ
うに、各ランプウェイ14間では火災事故に備えてガス密
区画を設けるためにガスタイトドア15を各々開閉自在に
取付けていた。この船倉において、荷役時には、該ガス
タイトドア15をウインチ等の駆動装置により開口して該
ランプウェイ14を走行路とし、上段カーデッキ11,中段
カーデッキ12,下段カーデッキ13に車両を積み込み満載
となった時は、傾斜した該ランプウェイ14上にも車両を
積載して固縛し、該ランプウェイ14をカーデッキとして
使用しているものが知られている。
[考案が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたように、ランプウェイ上の傾斜面に
車両を積載するのは、車両に悪影響を及ぼして車両の損
傷の原因となり、水平面上に積載するのと異なり安定し
た固縛を施せず、安全な航送および荷役作業が行えない
という問題点を有していた。
この考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、水
平面に車両積載可能な面積を確保しガス密区画を形成す
るガスタイトドア兼用格納デッキを提供しようとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この考案は、自動車運搬船
のランプウェイにおいて、各ランプウェイ下端と連続し
たカーデッキの各々を該ランプウェイ下端より開口部側
へ水平に延長して突出させ、該ランプウェイの各裏面の
下端部に該開口部に嵌合する格納デッキを各々回動自在
に取付け、該格納デッキの外縁に沿ってガスケットを設
け、該開口部に該格納デッキを嵌合させ水平に設置して
ガス密に保持してなるものである。
[作用] この考案は、荷役時には、格納デッキをウインチ等の駆
動装置により巻き上げてランプウェイ裏面に格納し、開
口部を開いて該ランプウェイ上を走行路として支障なく
車両荷役を行うことができる。また、カーデッキが満載
となった時には、該格納デッキを下降させて該開口部と
嵌合させてガス密区画を形成すると共に、水平に設置さ
れた該格納デッキ上に車両を積載しうる。
[実施例] 実施例について、図面を用いて説明すると、第1図に示
すように、自動車運搬船の船倉内において、上段カーデ
ッキ1と中段カーデッキ2間および中段カーデッキ2と
下段カーデッキ3間は、各々ランプウェイ4で連通され
ている。各ランプウェイ4の下端と連続した該上段カー
デッキ1,該中段カーデッキ2,該下段カーデッキ3の各々
を、該ランプウェイ4の下端より開口部9側へ水平に延
長して突出させて保持デッキ8を形成している。該ラン
プウェイ4の各裏面の下端部には、該開口部9に嵌合す
る格納デッキ5が各々ヒンジ6で回動自在に取り付けら
れて、該ヒンジ6と該格納デッキ5とは該格納デッキ5
に固設した連結バー7で連結されている。該格納デッキ
5の外縁に沿ってガス密保持用のガスケット10が設けら
れている。
この実施例において、荷役時には、該格納デッキ5の各
々をウインチ等の駆動装置により巻き上げて該ランプウ
ェイ4の各裏面に格納し、該開口部9を開いて該ランプ
ウェイ4上を走行路として車両の荷役を行なう。
また、該カーデッキ1,2,3が満載となった時には、該格
納デッキ5の各々を下降させて該開口部9と嵌合させて
ガス密区画を形成すると共に、水平に設置された各々の
該格納デッキ5上に車両を固縛を施して積載する。
[効果] この考案は、上述のとおり構成されているので、次に記
載する効果を奏する。この考案は、ランプウェイ間にガ
スタイトドア兼用の格納デッキを取付けたので、水平面
に車両を積載できる面積を拡張しているので、水平に車
両を積載でき、航送時の危険がなくなる。また、荷役作
業の安全性が向上し、更に、格納デッキがガスタイトド
アを兼用しているので、別にガスタイトドアを設置する
必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る実施例の側断面図を略示したも
ので、第2図は従来のランプウェイ部分の側断面図を略
示したものである。 1……上段カーデッキ 2……中段カーデッキ 3……下段カーデッキ 4……ランプウェイ 5……格納デッキ 6……ヒンジ 7……連結バー 8……保持デッキ 9……開口部 10……ガスケット 11……上段カーデッキ 12……中段カーデッキ 13……下段カーデッキ 14……ランプウェイ 15……ガスタイトドア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車運搬船のランプウェイにおいて、各
    ランプウェイ下端と連続したカーデッキの各々を該ラン
    プウェイ下端より開口部側へ水平に延長して突出させ、
    該ランプウェイの各裏面の下端部に該開口部に嵌合する
    格納デッキを各々回動自在に取付け、該格納デッキの外
    縁に沿ってガスケットを設け、該開口部に該格納デッキ
    を嵌合させ水平に設置しかつガス密に保持することを特
    徴とするガスタイトドア兼用格納デッキ。
JP6612890U 1990-06-22 1990-06-22 ガスタイトドア兼用格納デッキ Expired - Lifetime JPH0719985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612890U JPH0719985Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ガスタイトドア兼用格納デッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612890U JPH0719985Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ガスタイトドア兼用格納デッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424891U JPH0424891U (ja) 1992-02-27
JPH0719985Y2 true JPH0719985Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31598576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6612890U Expired - Lifetime JPH0719985Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ガスタイトドア兼用格納デッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719985Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424891U (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012023B2 (ja) 車両の輸送のためのコンテナ
US4111145A (en) Roll on/off - lift on/off cargo vessel
US6120224A (en) Load lock rack
US5403061A (en) Control system for hinged body vehicles
JPH0719985Y2 (ja) ガスタイトドア兼用格納デッキ
US3951447A (en) Trailer top with lifting and mounting means
JP2021095111A (ja) 車両構造
JPS6027104Y2 (ja) ダンプカ−の煽戸
JPH0221295Y2 (ja)
JPH08169239A (ja) ウイング型荷箱
JPS6157480A (ja) 車両輸送船などにおける船内斜路装置
KR200151406Y1 (ko) 화물승강용 화물차의 리어게이트
JPS637594Y2 (ja)
JPS6211736Y2 (ja)
JPS6129588Y2 (ja)
JPS598952Y2 (ja) 鉱石運搬船のハツチカバ−上部保護装置
JPS6241869Y2 (ja)
JPH0737968Y2 (ja) 車両の幌収容装置
JPH01311924A (ja) 開閉式箱形荷台
JPH01153482A (ja) 多目的コンテナ
JPH0710045A (ja) ピギーバック輸送システム用トラック
JPS5924779Y2 (ja) 車両貨物室のドアロツキング装置
JPS608186A (ja) 多目的貨物船
JPH0212145Y2 (ja)
JPH024944Y2 (ja)