JPH0719928U - 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置 - Google Patents

磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置

Info

Publication number
JPH0719928U
JPH0719928U JP008988U JP898894U JPH0719928U JP H0719928 U JPH0719928 U JP H0719928U JP 008988 U JP008988 U JP 008988U JP 898894 U JP898894 U JP 898894U JP H0719928 U JPH0719928 U JP H0719928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode switch
gear
light
switch device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP008988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737221Y2 (ja
Inventor
チェオル チョイ ジャエ
Original Assignee
ゴールドスター カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールドスター カンパニー,リミティド filed Critical ゴールドスター カンパニー,リミティド
Publication of JPH0719928U publication Critical patent/JPH0719928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737221Y2 publication Critical patent/JPH0737221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードス
イッチ装置を取り付け、従来の機械的な磨耗、変形、放
電を防止し、整備の手間を省き、部品の分解組み立てを
簡便に行うと共に製品の小型化を図ることを目的とす
る。 【構成】 モードスイッチ本体3に固定された軸3′に
モードスイッチギャ1が軸支され、該モードスイッチギ
ャ1の背面に同心円状に複数のトラックa,b,cが別
々に配列されて、該トラックa,b,c上に反射片8が
夫々別々に形成され、下方側のモードスイッチ本体3に
は発光ダイオードのような発光部9′とホトトランジス
タのような受光部9″とを有する少なくとも一つ以上の
光反射センサー9が固着されることにより非接触回転式
モードスイッチ装置が構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はビデオテープレコーダーの磁気テープ記録装置に用いる回転式モード スイッチ装置に係るもので、詳しくはモードスイッチギャの背面に複数個の反射 片を複数個の同心円状のトラックに形成し、スイッチ本体の上方面に前記反射片 の有無を判別する複数個の光反射センサーを設置してカムギャの回転モードを判 読し得るようにした非接触回転式モードスイッチ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般のビデオテープレコーダーに於いて、テープカセットローディング機構、 テープ走行機構、ブレーキ機構及び動力遮断機構を包含するデッキメカニズムが 各種のモードに従って駆動され、そのメカニズムのモード変化はカム溝を具備し たカムギャにより行われている。そして、カムギャは駆動モーターの駆動で回転 する駆動ギャに噛合して回動され、そのカムギャに作動板又は作動レバー等が連 動してプレイ、逆戻し、早送り及び停止等の各モードが作動されるようになって いる。
【0003】 このような駆動系のメカニズムに於いて、モードスイッチ装置はカムギャの回 動位置を感知するために用いられ、従来のビデオテープレコーダーで用いられる 接触回転式モードスイッチは、図7乃至図9に示したように、モードスイッチギ ャ1の背面に黄銅片接触子2が固着され、且つ、プラスチック材質のモードスイ ッチ本体3の中央部位に黄銅片接触帯4が固着され、前記モードスイッチギャ1 がスイッチ本体3上に回動自在に軸着されることによりそのモードスイッチギャ 1の回動位置が前記接触子2と前記接触帯4の接触状態に従って確認されるよう になっていた。そして、このような従来の接触回転式モードスイッチはデッキ部 に設置されて電気回路的に制御部に連結され、駆動モーターにより動力伝達ギャ 5が回転すると該動力伝達ギャ5に噛合したカムギャ6が回動され、該カムギャ 6に一体に形成された小歯車7が回動して該小歯車7に噛合されたモードスイッ チギャ1が軸3′を中心に回動することにより前記接続子2が前記接触帯に接触 して回動される。すると、該接触帯4の接触端子4a,4b,4c中の一つが共 通信号線であるため、接触帯4のモード配列と接触子2の接触点2a,2b,2 cの接触位置により動作モードの信号が判読されるようになっていた。(図中、 11は信号連結の為のコネクターを示したものである)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
併しながら、このような従来の接触回転式モードスイッチは、多数個の接触端 子4a,4b,4cを有する接触帯と、多数個の接触点2a,2b,2cを有す る接触子2とが接触されることにより信号を判読することができるようになって いるため、それら接触帯4と接触子2の磨耗による抵抗変更又は放電等の危険が 内包されると共に機械的変形が生ずる場合には接続が不安定になることがあって 製品の信頼性が低下され且つ、潤滑油の注入を要するので取扱が頻雑になる欠点 があった。
【0005】 又、従来のモードスイッチ装置は、モードスイッチギャがカムギャと別の軸に 軸支されているため、そのモードスイッチギャを取り付けるための空間が必要と なり、よって製品の小型化が難しくなる欠点があった。
【0006】 このような問題点を解決するため本考案は従来の接触式を非接触式に改善した 所謂、非接触回転式のモードスイッチ装置を提供しようとするのである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】
即ち、本考案の目的は、モードスイッチギャの背面に複数個の反射片を複数個 の同心円状トラックに配設し、スイッチ本体の上方面には発光部と受光部とを有 する複数個の光反射センサーを固着し、カムギャの回転位置に従い発光部で放出 した光をモードスイッチギャの反射片が反射すると受光部に入射させて該受光部 で反射片の有無を判別するようにし、よってモードスイッチギャ及びカムギャの 回動位置を制御部で判読し得るようにした非接触回転式モードスイッチ装置を提 供するにある。且つ、本考案の他の目的は、カムギャとモードスイッチギャとが 同一軸に軸支されて回動することによりモードスイッチの設置空間が従来よりも 縮小された非接触回転式モードスイッチ装置を提供するにある。
【0008】 このような目的を有する本考案はモードスイッチ本体に固定された軸にモード スイッチギャが軸支され、該モードスイッチギャの背面に同心円状に複数のトラ ックが別々に配列されて、該トラック上に反射片が夫々別々に形成され、下方側 のモードスイッチ本体には発光ダイオードのような発光部とホトトランジスタの ような受光部とを有する少くとも一つ以上の光反射センサーが固着されることに より非接触回転式モードスイッチ装置が構成される。 そして、前記光反射センサーの発光部から発光した光がカムギャと連関して回 動するモードスイッチギャの反射片により反射され、その反射光が光反射センサ ーに受光されて電気的信号に変換された後、走行系の駆動制御部に伝達されてカ ムギャの回動位置即ち、進行中のモードが判別される。
【0009】
【実施例】
以下、本考案に係る実施例に対し、図1乃至図4を用いて詳細に説明する。図 1は本考案に係る一実施例の要部を示した分解斜視図、図2は図1に於ける要部 の結合状態を示した断面図で、図面に示したように、モードスイッチ本体3に固 定された軸3′にモードスイッチギャ1が軸支され、該モードスイッチギャ1の 背面に光を反射する少くとも一つ以上の反射片8;8a,8b,8cが同心円状 に夫々配設され、モードスイッチ本体3の上方面には少くとも一つ以上の光反射 センサー9;9a,9b,9cが前記反射片8;8a,8b,8cと所定間隙を 置いて夫々同心円状に固着されている。そして、前記モードスイッチギャ1は従 来(図7参照)と同様にカムギャ6と同軸に軸支された小歯車7に噛合され、そ のカムギャ6は駆動力伝達ギャ5に噛合されている。
【0010】 一方、図3A,Bは本考案に係るモードスイッチギャの背面の構成を示した図 面で、図3Aはモードスイッチギャの背面に反射片が配列される状態を示した図 面、図3Bはモードスイッチギャの背面に反射片が形成された状態を示した図面 である。図面に示したように、モードスイッチギャ1の背面には複数の円形トラ ックa,b,cが所定幅を有して同心円状に配列され、そのトラックaには少く とも一つ以上の各反射片8aが、トラックbには少くとも一つ以上の各反射片8 bが、トラックcには少くとも一つ以上の各反射片8cが夫々所定間隔を置いて 別々に形成されることにより全体的にビデオテープレコーダーの駆動モード即ち 、プレイ、早送り、逆戻し、停止等の各モードに対応した一つのパターンをなし ている。即ち、図3Aに示したように配列されて図3Bに示したように一つの反 射片8;8a,8b,8cパターンが形成される。又、図4は本考案に係る反射 片8;8a,8b,8cと光反射センサー9;9a,9b,9cの関係を示した 図面で、図面に示したように光反射センサー9;9a,9b,9cは反射片8; 8a,8b,8cの下方側の同心円状に対応された位置に夫々設置され(図2参 照)、その光反射センサー9;9a,9b,9cは発光ダイオードのような発光 部9′とホトトランジスターのような受光部9″とを夫々具備している。そして 、前記各光反射センサー9;9a,9b,9cの発光部9′から発光された光は 各反射片8;8a,8b,8cで反射され、受光部9″に受光されて電気的信号 に変換された後、電気回路的駆動部に印加される。前記光反射センサー9の数と 反射片8のトラック数は同数である。更に、各光反射センサー9は反射片8で反 射する反射光の有無を感知するので、光反射センサー9の数nにより感知し得る モードの数は2n 個である。
【0011】 又、図5及び図6は本考案に係る非接触回転式モードスイッチ装置の他の実施 例を示した要部分解斜視図及び結合状態部分断面図で、図面に示したようにモー ドスイッチ本体3に固定された軸3′にカムギャ6とモードスイッチギャ1とが 上下方に夫々軸着され、前記カムギャ6の下方面中央部位に円形溝6aが形成さ れて該円形溝6aの中央所定部位に小歯車7がカムギャ6と一体に形成されるか 又はそのカムギャ6に固着され、前記モードスイッチギャ1の上方面周縁部位に 内噛部1bが形成されて該内噛部1bと前記小歯車7との間に遊星歯車10が噛 合されることにより本考案に係る他の実施例が構成される。このように構成され た本考案に係る他の実施例は、カムギャ6とモードスイッチギャ1とが同一軸3 ′に軸支されているので分解組立が簡便になると共に製品の小型化を容易にする ことができる効果がある。
【0012】 以上説明したような本考案に係る非接触回転式モードスイッチ装置は、ビデオ テープレコーダーのデッキ板に設けた駆動モーターから駆動伝達ギャ5を介して 駆動力が伝達されると、カムギャ6が回動して該カムギャ6によりモードスイッ チギャ1が回動される。すると、該モードスイッチギャ1の背面に形成した所定 パターンの反射片8;8a,8b,8cが回動されるので、その下方側のモード スイッチ本体3に配設した光反射センサー9;9a,9b,9cは各反射片8; 8a,8b,8cの反射光の反射の有無を感知し、その反射光の有無に従って光 反射センサー9;9a,9b,9cは電気的信号を発生して駆動制御部に伝達し 、伝達された信号に従って進行中のモード即ち、プレイ、早送り、逆戻し、停止 等各種のモードが判別される。
【0013】
【考案の効果】
以上、説明したように本考案に係る非接触回転式モードスイッチ装置は従来の 接触式モードスイッチ装置の欠点を排除した非接触式モードスイッチ装置になっ ているため、従来のような機械的磨耗、放電及び機械的変形による作動不良等が 防止され、且つ従来のような潤滑油の注入を要しないのでその漏出・乾燥のため の頻雑な手配が省かれる効果がある。
【0014】 又、カムギャとモードスイッチギャとを同一軸に軸着し、カムギャの内部にモ ードスイッチギャを位置させることもできるので、部品の分解組立を簡便に行う と共に製品の小型化を図り得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る一実施例の要部構成を示した分解
斜視図である。
【図2】図1に於ける要部の結合状態を示した断面図で
ある。
【図3】A,Bは本考案に係るモードスイッチギャの背
面構成図である。
【図4】本考案の作用を説明するための説明図である。
【図5】本考案の他の実施例についての要部分解斜視図
である。
【図6】前記他の実施例の結合状態を示した断面図であ
る。
【図7】従来の接触式モードスイッチ装置の平面図であ
る。
【図8】図7のモードスイッチ装置の要部分解斜視図で
ある。
【図9】図7のモードスイッチ装置の要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1…モードスイッチギャ 1a…外歯部 1b…内歯部 3…モードスイッチ本体 3′…軸 6…カムギャ 6a…円形溝 7…小歯車 8…反射片 9…光反射センサー 9′…発光部 9″…受光部 10…遊星歯車

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モードスイッチ本体(3)に軸(3′)
    が固定され、該軸(3′)に小歯車(7)を介してカム
    ギャ(6)と連動するモードスイッチギャ(1)が軸着
    される回転式モードスイッチ装置に於いて、 前記モードスイッチギャ(1)の背面に同心円状に別々
    に配列された複数のトラック上に反射片(8)が夫々別
    々に形成され、下方側のモードスイッチ本体(3)上に
    は発光部(9′)と受光部(9″)とを具備する少くと
    も一つ以上の光反射センサー(9)が前記反射片(8)
    と所定間隙を置いて夫々固着され、前記光反射センサー
    (9)の発光部(9′)から発光した光が前記反射片
    (8)で反射されてその反射光が前記光反射センサー
    (9)の受光部(9″)で感知し、前記モードスイッチ
    ギャ(1)及びカムギャ(6)の回動位置を制御部で判
    読し得るように構成されたことを特徴とする磁気テープ
    記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置。
JP1994008988U 1988-06-29 1994-07-25 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置 Expired - Lifetime JPH0737221Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880007918A KR920005244B1 (ko) 1988-06-29 1988-06-29 자기테이프 기록장치의 비접촉 회전식 모드 스위치장치
KR7918/1988 1988-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719928U true JPH0719928U (ja) 1995-04-07
JPH0737221Y2 JPH0737221Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=19275625

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165529A Pending JPH02112122A (ja) 1988-06-29 1989-06-29 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置
JP1994008988U Expired - Lifetime JPH0737221Y2 (ja) 1988-06-29 1994-07-25 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165529A Pending JPH02112122A (ja) 1988-06-29 1989-06-29 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5061848A (ja)
JP (2) JPH02112122A (ja)
KR (1) KR920005244B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177355A (en) * 1991-04-01 1993-01-05 Motorola, Inc. Rotary control switch with plural movable concave light reflectors
JP2576968Y2 (ja) * 1991-07-29 1998-07-23 株式会社ニコン 光スイッチ装置
US5243188A (en) * 1991-09-26 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Neutral position detector for steering wheels having a first and second rotors with aligned slots
KR940010201B1 (ko) * 1992-01-07 1994-10-22 삼성전자 주식회사 전송장치의 병렬처리 방식에 의한 ds3/ds4 신호의 다중화 회로
KR950000455Y1 (ko) * 1992-09-09 1995-01-27 배순훈 테이프 레코더의 테이프 잔량 검출장치
JP3353538B2 (ja) * 1995-05-31 2002-12-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 位置検出装置及びそれを用いた位置検出方法
KR970019426U (ko) * 1995-10-31 1997-05-26 모드 스위치 위치제어구조
KR970071598A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 배순훈 전자제품의 모드 판별 장치
JP3544800B2 (ja) * 1996-09-30 2004-07-21 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JP3701151B2 (ja) * 1999-08-06 2005-09-28 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置の信号処理方法とモードスイッチ
EP1089059B1 (de) * 1999-09-28 2007-09-26 Snap-On Equipment GmbH Radauswuchtmaschine für ein Kraftfahrzeugrad mit kompaktem Drehwinkelgeber
JP2004145950A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Taiwan Matsushita Electric Co Ltd 光学的制御による作動位置の切換え機構
CN107748060B (zh) * 2017-10-20 2019-05-10 上海四旻机电科技有限公司 四位置拨动开关测试装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307041A (en) * 1964-01-07 1967-02-28 Technicon Instr Photoelectric device for cyclically generating control signals in which the cycle may be shifted
CH471453A (de) * 1968-12-06 1969-04-15 Contraves Ag Elektrische Mehrstellungswählschaltanordnung
JPS5177782A (en) * 1974-12-07 1976-07-06 Giichi Kuze Fuoto shiikensu puroguramaa
IT1052772B (it) * 1975-12-31 1981-07-20 Olivetti C E C S P A Dispositivo per rilevare la posizione angolare di un organo rotante..per esempio una testina di scrittura di una macchina per ufficio
US4031386A (en) * 1976-06-15 1977-06-21 Rockwell International Corporation Optical transducer encoding apparatus
US4634861A (en) * 1984-12-19 1987-01-06 General Instrument Corporation Rotary switch with reflector coded actuator drum
JPS62123830A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Sharp Corp ロ−タリ−エンコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
KR920005244B1 (ko) 1992-06-29
KR900000870A (ko) 1990-01-31
US5061848A (en) 1991-10-29
JPH02112122A (ja) 1990-04-24
JPH0737221Y2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737221Y2 (ja) 磁気テープ記録装置の非接触回転式モードスイッチ装置
JPH044180Y2 (ja)
JP3694386B2 (ja) 非接触型モード感知装置
JP3697911B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
US5852537A (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
US5653396A (en) Apparatus for detecting rotative velocity of a reel table
KR20040067330A (ko) 모드 스위치 장치
KR940000244Y1 (ko) 자기테이프 기록장치의 회전식 모드 스위치 장치
KR0137167Y1 (ko) 테이프 레코더의 모드스위치 조립구조
KR200180192Y1 (ko) 자기 기록 재생 장치
KR940000937Y1 (ko) 테이프레코더의 무접점식 모드스위치
JP3002102B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100198616B1 (ko) 브이씨알의 모드스위치
KR100195141B1 (ko) 테이프레코드용 데크조립체
KR930004024Y1 (ko) 로직형 카세트 데크의 정속주행장치
JP2582170B2 (ja) 磁気記録再生装置の駆動機構
KR870002524Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 회전형 모우드 스위치
US4103569A (en) Programming cam indexing mechanism
JP2001256857A (ja) 磁気記録再生機器の動作モード検出スイッチ
JPS6025041A (ja) モ−ド切換え装置
KR940007538Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 모드 인식 장치
JPH0749643Y2 (ja) モ−ド検出機構
JPH0240605Y2 (ja)
KR890002039Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 모드감지 스위치장치
JPH0465463B2 (ja)