JPH07199015A - コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱 - Google Patents

コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱

Info

Publication number
JPH07199015A
JPH07199015A JP5354217A JP35421793A JPH07199015A JP H07199015 A JPH07199015 A JP H07199015A JP 5354217 A JP5354217 A JP 5354217A JP 35421793 A JP35421793 A JP 35421793A JP H07199015 A JPH07199015 A JP H07199015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
connector
optical
cable
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5354217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162565B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ishida
英敏 石田
Tatsuhiko Shitomi
龍彦 蔀
Michito Matsumoto
三千人 松本
Yasuo Ishino
安雄 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP35421793A priority Critical patent/JP3162565B2/ja
Publication of JPH07199015A publication Critical patent/JPH07199015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162565B2 publication Critical patent/JP3162565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ心線の余長の処理を容易に行なう
ことができ、光ケーブルの接続作業における作業効率を
向上させた余長処理方法及び接続箱を提供する。 【構成】 各光ケーブル1のケーブル端末から引き出さ
れた光ファイバテープ心線を、複数枚毎に積層して光フ
ァイバテープ心線束2を構成する。また、積層した光フ
ァイバテープ心線の光コネクタを結合し、コネクタ結合
体3を構成する。各光ケーブル1から引き出された光フ
ァイバテープ心線束2のコネクタ結合体3同士を結合
し、結合されたコネクタ結合体3をコネクタ結合体固定
部材4に固定する。このとき、光ファイバテープ心線束
2は、各ケーブル端末から引き出され、コネクタ結合体
固定部材4を通り過ぎた後に反転して、コネクタ結合体
固定部材4へ至るように配置する。光ファイバテープ心
線束2は、その剛性によりお互いに絡み付くことはな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ケーブルに収納さ
れ、端末部に光コネクタが接続された光ファイバ心線の
余長処理方法及び接続箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】対向する2本の光ケーブルに収納された
複数の光ファイバ心線を、光ファイバ心線の先端に設け
られた光コネクタで接続する場合、各光ケーブル端末か
ら導かれた光ファイバ心線の端部までの長さが極端に短
いと、光ファイバ心線を互いに接続することができなく
なり好ましくない。このような事態を回避するため、従
来より余長を残してコネクタを接続している。
【0003】図2は、従来の光ケーブルの接続部の一例
を示す斜視図である。図中、1は光ケーブル、5は光ケ
ーブル係止部、6は接続箱、11は光ファイバ心線、1
2は光コネクタ、13は余長収納シート、14は巻回部
である。2本の光ケーブル1が光ケーブル係止部5で係
止され、接続箱6に固定されている。光ケーブル1の端
末から多数の光ファイバ心線11が引き出されている。
光ファイバ心線11は、接続するために必要な長さより
も余分に引き出される。光ファイバ心線11の先端に
は、光コネクタ12が設けられている。それぞれの光ケ
ーブル1から引き出された光ファイバ心線11の光コネ
クタ12同士を結合する。結合後、余長部は複数回巻か
れて巻回部14が構成され、複数本の光ファイバ心線1
1ごとに分けて余長収納シート13内に収納される。こ
の状態で接続箱6内に収められる。
【0004】光ファイバ心線11は、その剛性が小さ
く、本数が多量であるため、光ファイバ心線同士が互い
に絡み合いやすい。そのため、図2に示すように、各巻
回部14を余長収納シート13に収納している。これに
より、ケーブル結合後、何等かの理由でコネクタ結合部
にアクセスする必要が生じたときに、目的のコネクタお
よび光ファイバを、他の光ファイバと互いに絡まること
なく取り出すことができる。
【0005】しかし、上述の従来の方法では、余分に繰
り出した光ファイバ心線11を1本ずつ巻回し、余長収
納シート13内に収納する現場作業が必要であるため、
作業性が悪いという欠点があった。
【0006】余長収納シートを用いない余長処理の方法
としては、例えば、特願平4−323279号に記載さ
れている方法がある。この方法では、光ケーブルを軸違
いに固定し、光ケーブルから取り出した光ファイバ心線
を接続箱内で一旦折り返して、ほぼ中央部でコネクタを
結合している。この方法によれば、光ファイバ心線の1
本1本について面倒な余長処理を行なわずに済むので、
作業性は向上する。しかし、多心の光ケーブルでは、1
本1本の光ファイバ心線について接続作業を行なわなけ
ればならず、また、光ファイバ心線の余長部分は、上述
のように絡み合いやすい。これらの問題は依然として残
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたものであり、光ファイバ心線の余長
の処理を容易に行なうことができ、光ケーブルの接続作
業における作業効率を向上させることのできる余長処理
方法及び接続箱を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の光ケー
ブルの各ケーブル端末から、光ファイバテープ心線が引
き出され、該光ファイバテープ心線の端部に接続された
多心光コネクタ同士を余長を残して結合するコネクタ付
き光ケーブルの接続部余長処理方法において、前記各ケ
ーブル端末から引き出された前記光ファイバテープ心線
を複数枚ごとに積層して光ファイバテープ心線束を構成
し、該光ファイバテープ心線束を構成する前記各光ファ
イバテープ心線のコネクタにより1つのコネクタ結合体
を構成し、該コネクタ結合体同士を結合し、結合された
コネクタ結合体は前記各ケーブル端末の間の固定位置で
固定し、前記光ファイバテープ心線束は、前記各ケーブ
ル端末から引き出され前記コネクタ結合体の固定位置を
越えた後に反転して前記コネクタ結合体の固定位置へ至
るように配置することを特徴とするものである。前記コ
ネクタ結合体の固定位置は、前記各ケーブル端末同士の
略中央の位置とすることができる。
【0009】また、複数の光ケーブルの各ケーブル端末
から、光ファイバテープ心線を引き出し、該光ファイバ
テープ心線の端部に接続された多心光コネクタ同士を余
長を残して結合するコネクタ付き光ケーブルの接続箱に
おいて、接続箱の端部に設けられ前記光ケーブルを係止
するケーブル係止部と、前記各ケーブル端末から引き出
された前記光ファイバテープ心線のうち複数枚の前記光
ファイバテープ心線のコネクタにより構成されたコネク
タ結合体を固定するためのコネクタ結合体固定部材を有
し、前記各ケーブル端末から引き出された前記光ファイ
バテープ心線は、前記コネクタ結合体固定部材を越えた
後に反転して前記コネクタ結合体固定部材へ至るように
配置し、結合されたコネクタ結合体を前記コネクタ結合
体固定部材に固定することを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明によれば、複数の光ケーブルから引き出
された光ファイバテープ心線は、複数枚を積層させた光
ファイバテープ心線束として処理されるため、余長処理
される光ファイバテープ心線束の剛性は、光ファイバテ
ープ心線1枚の時の積層枚数倍に増すとともに、余長処
理される光ファイバテープ心線束の数は、積層枚数に応
じて減少する。この結果、従来の方式のように、各光フ
ァイバテープ心線を1枚ずつ余長処理する場合に比べ、
互いに絡みある恐れは格段に減少する。また、余長収納
シートに分離収納する必要はなくなり、作業性の向上を
図ることができる。また、コネクタ結合体ごとの結合を
行なうので、コネクタの接続作業も大幅に減少させるこ
とができる。さらに、光ケーブルから引き出された光フ
ァイバテープ心線は、各ケーブル端末間に位置するコネ
クタ結合体の固定位置を越えた後に、反転して戻って来
て、コネクタ結合体の固定位置で固定するので、十分な
余長を取ることができる。また、各光ファイバテープ心
線間の長さのばらつきは、光ファイバテープ心線の反転
位置を調節することにより吸収することが可能である。
【0011】コネクタ結合体の固定位置を各ケーブル端
末同士の略中央とすることにより、それぞれのケーブル
端末から固定位置までの余長取りのための空間をそれぞ
れ同程度確保することができる。
【0012】上述の余長処理方法は、コネクタ結合体を
固定するためのコネクタ結合体固定部材を有する接続箱
を用いることにより行なうことができる。すなわち、光
ファイバテープ心線は、コネクタ結合体固定部材を越え
た後に反転して、光ファイバテープ心線ごとに設けられ
たコネクタ結合体を結合してコネクタ結合体固定部材に
固定する。これによって、上述のように作業性を向上さ
せることができる。また、コネクタ結合体は、コネクタ
結合体固定部材に整然と固定することができるから、後
日、コネクタ結合体にアクセスする必要が生じたとき
に、目的のコネクタおよび光ファイバを、他の光ファイ
バと互いに絡まることなく取り出すことができる。
【0013】
【実施例】図1は、本発明のコネクタ付き光ケーブルの
接続部の一実施例を示す斜視図である。図中、図2と同
様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。2は光
ファイバテープ心線束、3はコネクタ結合体、4はコネ
クタ結合体固定部材、7は中間部材である。2本の光ケ
ーブル1が光ケーブル係止部5で係止され、接続箱6に
固定されている。図1では、光ケーブル1の端末部を係
止しているが、ケーブル端末を接続箱6内に突出させ、
光ケーブル1の途中を係止するように構成してもよい。
また、2本の光ケーブル1は、図1では同軸上に配置し
ているが、軸違いに配置してもよい。
【0014】光ケーブル1の端末から多数の光ファイバ
テープ心線が引き出されている。光ファイバテープ心線
は、接続するために必要な長さよりも余分に引き出され
る。この光ファイバテープ心線を複数枚ごとに積層し、
光ファイバテープ心線束2を構成している。光ファイバ
テープ心線を束ねる方法としては、例えば、一定間隔で
熱収縮チューブを用いて束ねる方法を用いることができ
る。しかし、束ねたテープ心線がばらけない方法であれ
ば、どのような方法を用いてもよい。
【0015】光ファイバテープ心線束2の先端には、コ
ネクタ結合体3が設けられている。このコネクタ結合体
3は、光ファイバテープ心線束2を構成する各光ファイ
バテープ心線の先端に設けられた光コネクタを結合した
ものである。それぞれの光ケーブル1から引き出された
光ファイバテープ心線束2のコネクタ結合体3は、中間
部材7を介して結合される。結合されたコネクタ結合体
3は、コネクタ結合体固定部材4に固定される。このと
き、コネクタ結合体3につながっている光ファイバテー
プ心線束2は、ケーブル端末から一度コネクタ結合体固
定部材4の脇を通り越し、反転してコネクタ結合体固定
部材4に至るように配置する。
【0016】コネクタ結合体固定部材4と、光ケーブル
1のケーブル端末の間の空間は、他方の光ケーブル1か
ら引き出された光ファイバテープ心線束2が折り返す領
域となる。コネクタ結合体固定部材4を接続箱6の略中
央に配置することにより、各光ケーブル1に対してほぼ
等しい折り返しのための空間を提供することができる。
しかしこれに限らず、例えば、どちらかのケーブル端末
の側に寄せて配置することも可能である。
【0017】光ケーブル1の接続作業としては、光ケー
ブルを光ケーブル係止部5により接続箱6に係止し、光
ファイバテープ心線束2を取り出して、接続すべき光フ
ァイバテープ心線束2のコネクタ結合体3同士を結合す
る。そして、コネクタ結合体3を結合した後、結合部を
半周回転させてコネクタ結合体固定部材4に固定すれば
よい。このような簡単な作業により、各光ファイバを結
合できるとともに、各光ファイバテープ心線の余長取り
を行なうことができる。そのため、従来、各光ファイバ
ごとに余長取りを行なっていたのに比べ、格段に作業性
を向上させることができる。
【0018】図1に示したコネクタ結合体3の結合に
は、中間部材7を用いているが、このような構成とする
ことにより、同一の形状のコネクタ結合体3を用いて結
合させることができる。この中間部材7は、図1ではコ
ネクタ結合体3ごとに設けたが、コネクタ結合体固定部
材4として中間部材7を配列した接続盤により構成し、
この接続盤にコネクタ結合体3を接続する構成としても
よい。もちろん、コネクタ結合体3をオスとメスにより
構成し、結合するように構成してもよい。
【0019】上述の接続箱では2本の光ケーブルを接続
する場合を示したが、これに限らず、3本以上の光ケー
ブルの接続に適用することもできる。例えば、多心の光
ケーブルからそれよりも少心の光ケーブル2本に分岐さ
せる場合などに用いることができる。
【0020】次に、具体例をもとに本発明の余長処理を
説明する。光ケーブル1として、16心光ファイバテー
プ心線100枚から構成される1600心光ケーブルを
用いた。各光ファイバテープ心線の先端には、16心光
コネクタが取り付けられている。ここでは、光ファイバ
テープ心線5枚を積層して光ファイバテープ心線束を構
成し、また、16心光コネクタ5個を積層して80心一
括で接続できるコネクタ結合体を構成した。この結果、
コネクタ結合体の数は20個となる。この20個のコネ
クタ結合体同士の結合を行ない、光ファイバテープ心線
束を図1に示すようにコネクタ結合体固定部材を通り過
ぎてから反転させて配置し、コネクタ結合体をコネクタ
結合体固定部材に固定した。このとき、光ファイバテー
プ心線束は、80心分の光ファイバの剛性により、他の
ファイバ束と全く絡まることなく、余長処理作業を行な
うことができた。この具体例における1600心光ケー
ブルの接続に要した作業時間は約2時間であった。図2
を用いて説明した従来の方式を採用した場合には、10
00心光ケーブルの接続時間は、余長処理に時間がかか
り、約10時間を要した。この具体例から、本発明によ
り、ケーブルの接続および余長処理の作業性が大幅に向
上することが確認できた。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、光ファイバテープ心線を束ねて剛性を増すと
ともに、接続するコネクタの数を減らし、さらに、余長
処理方法として、光ファイバテープ心線の束を折り返す
だけという簡単な方法としたことにより、光ケーブルの
接続および余長処理の作業性が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタ付き光ケーブルの接続部の一
実施例を示す斜視図である。
【図2】従来の光ケーブルの接続部の一例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 光ケーブル 2 光ファイバテープ心線束 3 コネクタ結合体 4 コネクタ結合体固定部材 5 光ケーブル係止部 6 接続箱 7 中間部材 11 光ファイバ心線 12 光コネクタ 13 余長収納シート 14 巻回部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 三千人 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 石野 安雄 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ケーブルの各ケーブル端末か
    ら、光ファイバテープ心線が引き出され、該光ファイバ
    テープ心線の端部に接続された多心光コネクタ同士を余
    長を残して結合するコネクタ付き光ケーブルの接続部余
    長処理方法において、前記各ケーブル端末から引き出さ
    れた前記光ファイバテープ心線を複数枚ごとに積層して
    光ファイバテープ心線束を構成し、該光ファイバテープ
    心線束を構成する前記各光ファイバテープ心線のコネク
    タにより1つのコネクタ結合体を構成し、該コネクタ結
    合体同士を結合し、結合されたコネクタ結合体は前記各
    ケーブル端末の間の固定位置で固定し、前記光ファイバ
    テープ心線束は、前記各ケーブル端末から引き出され前
    記コネクタ結合体の固定位置を越えた後に反転して前記
    コネクタ結合体の固定位置へ至るように配置することを
    特徴とするコネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方
    法。
  2. 【請求項2】 前記コネクタ結合体の固定位置は、前記
    各ケーブル端末同士の略中央の位置としたことを特徴と
    する請求項1に記載のコネクタ付き光ケーブルの接続部
    余長処理方法。
  3. 【請求項3】 複数の光ケーブルの各ケーブル端末か
    ら、光ファイバテープ心線を引き出し、該光ファイバテ
    ープ心線の端部に接続された多心光コネクタ同士を余長
    を残して結合するコネクタ付き光ケーブルの接続箱にお
    いて、接続箱の端部に設けられ前記光ケーブルを係止す
    るケーブル係止部と、前記各ケーブル端末から引き出さ
    れた前記光ファイバテープ心線のうち複数枚の前記光フ
    ァイバテープ心線のコネクタにより構成されたコネクタ
    結合体を固定するためのコネクタ結合体固定部材を有
    し、前記各ケーブル端末から引き出された前記光ファイ
    バテープ心線は、前記コネクタ結合体固定部材を越えた
    後に反転して前記コネクタ結合体固定部材へ至るように
    配置し、結合されたコネクタ結合体を前記コネクタ結合
    体固定部材に固定することを特徴とするコネクタ付き光
    ケーブルの接続箱。
JP35421793A 1993-12-28 1993-12-28 コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱 Expired - Fee Related JP3162565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35421793A JP3162565B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35421793A JP3162565B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199015A true JPH07199015A (ja) 1995-08-04
JP3162565B2 JP3162565B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18436072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35421793A Expired - Fee Related JP3162565B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162565B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640042B2 (en) 1998-09-01 2003-10-28 Fujitsu Limited Optical fiber holder
JP2004061713A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Tsushin Denzai Kk 光ケーブル接続用クロージャ
JP2007212506A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ケーブル用簡易クロージャ
US20220397723A1 (en) * 2005-04-19 2022-12-15 Commscope Technologies Llc Fiber optic connection device with ruggedized tethers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640042B2 (en) 1998-09-01 2003-10-28 Fujitsu Limited Optical fiber holder
JP2004061713A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Tsushin Denzai Kk 光ケーブル接続用クロージャ
US20220397723A1 (en) * 2005-04-19 2022-12-15 Commscope Technologies Llc Fiber optic connection device with ruggedized tethers
JP2007212506A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ケーブル用簡易クロージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162565B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143651B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び前記光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
JP2804242B2 (ja) 光ファイバケーブルの牽引端末および牽引端末における光ファイバ心線の収納方法
JP3065799B2 (ja) 光ケーブル端末内光ファイバ余長処理機構
US20080296426A1 (en) Apparatus and method for managing flexible lines
US8731362B2 (en) Optical fiber management device
JPH07199015A (ja) コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法及び接続箱
JP3278539B2 (ja) コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法および余長処理構造
JP3685520B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2868705B2 (ja) 光ケーブルの接続部余長処理方法および余長処理構造
JP2893047B2 (ja) 光ファイバ余長処理モジュール
JP3278540B2 (ja) コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法および余長処理構造
JP3265141B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JPS6318001Y2 (ja)
JP3865814B2 (ja) 光分岐接続箱
JPH0524887Y2 (ja)
JP2555276B2 (ja) 平面状光ファイバユニット
JP3253471B2 (ja) 光コネクタ付き光ケーブルの結合方法
JPS5930898Y2 (ja) 光ファイバケ−ブルの接続部
JP2024064043A (ja) ケーブルハーネスおよび電気機器
JP2001201675A (ja) 光ファイバケーブル
JPH08327862A (ja) 光ファイバ心線
JPH06174941A (ja) コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理機構
JPH02114203A (ja) 光ファイバ分岐装置
JPH11211949A (ja) スペーサ型光ファイバケーブル
JP2004354821A (ja) 光伝送信号分岐装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees