JPH0719849Y2 - トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造 - Google Patents
トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造Info
- Publication number
- JPH0719849Y2 JPH0719849Y2 JP1988001143U JP114388U JPH0719849Y2 JP H0719849 Y2 JPH0719849 Y2 JP H0719849Y2 JP 1988001143 U JP1988001143 U JP 1988001143U JP 114388 U JP114388 U JP 114388U JP H0719849 Y2 JPH0719849 Y2 JP H0719849Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- rear axle
- housing
- axle case
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造
に関するものである。
に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、トラクタ、特に小型のトラクタは山間地での移動
が多いが、小型トラクタの場合、トレッドが狭いこと
と、山間地の路面が整備されていないことが原因で横転
する事故が多かった。
が多いが、小型トラクタの場合、トレッドが狭いこと
と、山間地の路面が整備されていないことが原因で横転
する事故が多かった。
そこで、リヤアクスルケースを後車輪用デフケースにボ
ルトにより取付けると共に、同リヤアクスルケースの取
付け位置調節により、同リヤアクスルケースに取付けた
後車輪の上下位置調節を行なって、車高を低く調節でき
るようにしたものが開発されている。
ルトにより取付けると共に、同リヤアクスルケースの取
付け位置調節により、同リヤアクスルケースに取付けた
後車輪の上下位置調節を行なって、車高を低く調節でき
るようにしたものが開発されている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 ところが、かかるトラクタの場合、車高調節の際に、リ
ヤアクスルケースのボルトの取付け、取外しに時間を要
する上に、作業が煩わしいために、車高調節作業が行な
われないことが多かった。
ヤアクスルケースのボルトの取付け、取外しに時間を要
する上に、作業が煩わしいために、車高調節作業が行な
われないことが多かった。
また、実開昭60-118577号公報等に記載されているよう
に、後車輪を適宜上下に揺動させる機体水平制御装置を
具備した乗用トラクタも開発されているが、かかるトラ
クタの場合、構造が複雑となる上に、製造コストが高く
なる等の問題点を有している。
に、後車輪を適宜上下に揺動させる機体水平制御装置を
具備した乗用トラクタも開発されているが、かかるトラ
クタの場合、構造が複雑となる上に、製造コストが高く
なる等の問題点を有している。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで、本考案では、後車輪用デフケースの左右側壁に
取付けたリヤアクスルケースを、同デフケースに固設し
たハウジングと、同ハウジングに基端部側を上下揺動自
在に取付け、先端部側に後車軸を軸架した後車軸ケース
とに二分割構成すると共に、同後車軸ケースの基端部
に、筒状ケースをハウジングの内方に向けて伸延形成
し、同筒状ケース中に、後車輪用デフケース内の駆動軸
から後車軸ケースの先端部に取付けた後車軸に動力を伝
達する伝動軸を挿通し、かつ同円筒状ケースの外周面に
後車軸ケース揺動用ギアを設ける一方、ハウジング内に
油圧シリンダを前後方向に軸線を向けて配設すると共
に、同油圧シリンダのラック付ピストンロッドのラック
を上記後車軸ケース揺動ギアに噛合させて、同ピストン
ロッドの前後進退作動に後車軸ケースの上下揺動作動を
連動させたことを特徴とするトラクタにおける後車輪の
上下位置調節構造を提供するものである。
取付けたリヤアクスルケースを、同デフケースに固設し
たハウジングと、同ハウジングに基端部側を上下揺動自
在に取付け、先端部側に後車軸を軸架した後車軸ケース
とに二分割構成すると共に、同後車軸ケースの基端部
に、筒状ケースをハウジングの内方に向けて伸延形成
し、同筒状ケース中に、後車輪用デフケース内の駆動軸
から後車軸ケースの先端部に取付けた後車軸に動力を伝
達する伝動軸を挿通し、かつ同円筒状ケースの外周面に
後車軸ケース揺動用ギアを設ける一方、ハウジング内に
油圧シリンダを前後方向に軸線を向けて配設すると共
に、同油圧シリンダのラック付ピストンロッドのラック
を上記後車軸ケース揺動ギアに噛合させて、同ピストン
ロッドの前後進退作動に後車軸ケースの上下揺動作動を
連動させたことを特徴とするトラクタにおける後車輪の
上下位置調節構造を提供するものである。
(ホ) 作用・効果 本考案では、先端部側に後車軸を取付けた後車軸ケース
の基端部を、後車輪用デフケースに固設したハウジング
に上下揺動自在に取付けると共に、同ハウジング内に設
けた油圧シリンダにより、後車軸ケースを上下揺動作動
可能としているために、同後車軸ケースの上下揺動調節
により後車軸の上下位置調節を行ない、同後車軸に取付
けた後車輪の上下位置調節、さらにはトラクタの車高調
節を行なうことができるものである。
の基端部を、後車輪用デフケースに固設したハウジング
に上下揺動自在に取付けると共に、同ハウジング内に設
けた油圧シリンダにより、後車軸ケースを上下揺動作動
可能としているために、同後車軸ケースの上下揺動調節
により後車軸の上下位置調節を行ない、同後車軸に取付
けた後車輪の上下位置調節、さらにはトラクタの車高調
節を行なうことができるものである。
この際、トラクタの車高調節量を油圧シリンダにより任
意に行なうことができるために、走行路面の状態に応じ
て適度な車高で安全走行を行なうことができる。
意に行なうことができるために、走行路面の状態に応じ
て適度な車高で安全走行を行なうことができる。
しかも、後車軸ケースの上下位置固定は、油圧シリンダ
の油圧ロックにより、ラック付ピストンロッドのラック
が後車軸ケース揺動ギアに噛合して、セルフロック機能
を果たすために、後車輪の降下をロックするための手段
を別に設ける必要がなく、構造簡易にして確実な後車輪
上下位置調節作業を行なうことができる。
の油圧ロックにより、ラック付ピストンロッドのラック
が後車軸ケース揺動ギアに噛合して、セルフロック機能
を果たすために、後車輪の降下をロックするための手段
を別に設ける必要がなく、構造簡易にして確実な後車輪
上下位置調節作業を行なうことができる。
さらには、車高調節操作が楽で、従来のような車高調節
作業の繁雑さがなくなる。
作業の繁雑さがなくなる。
また、油圧シリンダをハウジング内に設けているため
に、同ハウジングの周囲のスペースを広く確保すること
ができ、同ハウジングに運転部を保護するための保護フ
レームの支柱等を取付けることができる。
に、同ハウジングの周囲のスペースを広く確保すること
ができ、同ハウジングに運転部を保護するための保護フ
レームの支柱等を取付けることができる。
そして、油圧シリンダはハウジング内に前後方向に軸線
を向けて配設しているために、ハウジングの上下方向の
出張りをなくすことができて、車高を低くした状態で本
機を走行させた場合にも、他の障害物にハウジング等が
干渉することがない。
を向けて配設しているために、ハウジングの上下方向の
出張りをなくすことができて、車高を低くした状態で本
機を走行させた場合にも、他の障害物にハウジング等が
干渉することがない。
(ヘ) 実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図に
示す(A)は、本考案に係る後車輪昇降調節構造を具備
するトラクタであり、同トラクタ(A)は、フレーム
(1)の上に原動機部(2)を設け、同原動機部(2)
から後方へクラッチハウジング(3)を延設し、同ハウ
ジング(3)の後端にミッションケース(4)を設け、
同ケース(4)の後部に後車輪用デフケース(5)を隣
接して設け、同デフケース(5)の左右側にリヤアクス
ルケース(6)(6)を介して左右後車輪(7)(7)
を取付けている。
示す(A)は、本考案に係る後車輪昇降調節構造を具備
するトラクタであり、同トラクタ(A)は、フレーム
(1)の上に原動機部(2)を設け、同原動機部(2)
から後方へクラッチハウジング(3)を延設し、同ハウ
ジング(3)の後端にミッションケース(4)を設け、
同ケース(4)の後部に後車輪用デフケース(5)を隣
接して設け、同デフケース(5)の左右側にリヤアクス
ルケース(6)(6)を介して左右後車輪(7)(7)
を取付けている。
そして、フレーム(1)の下方に前車輪用デフケース
(8)を上下揺動自在に取付け、同デフケース(8)の
左右側にフロントアクスルケース(9)(9)を介して
左右前車輪(10)(10)を取付けると共に、同デフケー
ス(8)とミッションケース(4)との間にフロントプ
ロペラシャフト(11)を介設している。
(8)を上下揺動自在に取付け、同デフケース(8)の
左右側にフロントアクスルケース(9)(9)を介して
左右前車輪(10)(10)を取付けると共に、同デフケー
ス(8)とミッションケース(4)との間にフロントプ
ロペラシャフト(11)を介設している。
第1図中、(30)は運転部、(31)はハンドル、(32)
は座席である。
は座席である。
また、上記後車輪用デフケース(5)の左右側壁に取付
けたリヤアクスルケース(6)は、第2図及び第3図に
示すように同デフケース(5)に固設したハウジング
(12)と、同ハウジング(12)に基端部側を上下揺動自
在に取付け、先端部側に後車軸(13)を軸架した後車軸
ケース(14)とに二分割構成している。しかも、同後車
軸ケース(14)の基端部に、筒状ケース(15)をハウジ
ング(12)の内方に向けて伸延形成し、同筒状ケース
(10)中に後車輪用デフケース(5)内の駆動軸(16)
から後車軸ケース(14)の後車軸(13)に動力を伝達す
る伝動軸(17)を挿通し、かつ同筒状ケース(15)の外
周面に後車軸ケース揺動用ギア(18)を設ける一方、ハ
ウジング(12)内に上下一対の油圧シリンダ(19)(2
0)を前後方向に軸線を向けて平行状態に配設すると共
に、各油圧シリンダ(19)(20)のラック付ピストンロ
ッド(19a)(20a)のラック(19b)(20b)を上記後車
軸ケース揺動ギア(18)に噛合させて、各ピストンロッ
ド(19a)(20a)の相反する前後方向への進退作動に後
車軸ケース(14)の上下揺動作動を連動させている。
けたリヤアクスルケース(6)は、第2図及び第3図に
示すように同デフケース(5)に固設したハウジング
(12)と、同ハウジング(12)に基端部側を上下揺動自
在に取付け、先端部側に後車軸(13)を軸架した後車軸
ケース(14)とに二分割構成している。しかも、同後車
軸ケース(14)の基端部に、筒状ケース(15)をハウジ
ング(12)の内方に向けて伸延形成し、同筒状ケース
(10)中に後車輪用デフケース(5)内の駆動軸(16)
から後車軸ケース(14)の後車軸(13)に動力を伝達す
る伝動軸(17)を挿通し、かつ同筒状ケース(15)の外
周面に後車軸ケース揺動用ギア(18)を設ける一方、ハ
ウジング(12)内に上下一対の油圧シリンダ(19)(2
0)を前後方向に軸線を向けて平行状態に配設すると共
に、各油圧シリンダ(19)(20)のラック付ピストンロ
ッド(19a)(20a)のラック(19b)(20b)を上記後車
軸ケース揺動ギア(18)に噛合させて、各ピストンロッ
ド(19a)(20a)の相反する前後方向への進退作動に後
車軸ケース(14)の上下揺動作動を連動させている。
かかる油圧シリンダ(19)(20)は、第3図に示すよう
に、油圧ポンプ(P)に油圧バルブ(21)を介して接続
している。(22)は油圧バルブ(21)を操作する操作レ
バーであり、同レバー(22)は第1図に示すように、運
転部(30)に設けて、同レバー(22)により上記後車軸
ケース(14)の上下揺動調節操作が行なえるようにして
いる。
に、油圧ポンプ(P)に油圧バルブ(21)を介して接続
している。(22)は油圧バルブ(21)を操作する操作レ
バーであり、同レバー(22)は第1図に示すように、運
転部(30)に設けて、同レバー(22)により上記後車軸
ケース(14)の上下揺動調節操作が行なえるようにして
いる。
第2図中、(23)は、駆動軸(16)と伝動軸(17)との
接続部に設けたドッグクラッチ、(24)は、伝動軸(1
7)の先端に設けたドライブピニオンギア、(25)は、
同ピニオンギア(24)に噛合すべく後車軸(13)に設け
たドリブンギア、(26)は、ハウジング(12)と後車軸
ケース(14)とを連結固定する固定ボルトであり、後車
軸ケース(14)を上下揺動させて車高調節を行なう際に
は、同ボルト(26)を取外しておき、車高調節後に再度
取付けて、後車軸ケース(14)を油圧シリンダ(19)
(20)の油圧ロックと共に補助的にロックするものであ
る。(12a)(14a)はボルト取付孔である。
接続部に設けたドッグクラッチ、(24)は、伝動軸(1
7)の先端に設けたドライブピニオンギア、(25)は、
同ピニオンギア(24)に噛合すべく後車軸(13)に設け
たドリブンギア、(26)は、ハウジング(12)と後車軸
ケース(14)とを連結固定する固定ボルトであり、後車
軸ケース(14)を上下揺動させて車高調節を行なう際に
は、同ボルト(26)を取外しておき、車高調節後に再度
取付けて、後車軸ケース(14)を油圧シリンダ(19)
(20)の油圧ロックと共に補助的にロックするものであ
る。(12a)(14a)はボルト取付孔である。
本考案の実施例は上記のように構成しているものであ
り、先端部側に後車軸(13)を取付けた後車軸ケース
(14)の基端部を、後車輪用デフケース(5)に固設し
たハウジング(12)に上下揺動自在に取付けると共に、
同ハウジング(12)内に設けた油圧シリンダ(19)(2
0)により後車軸ケース(14)を上下揺動作動可能とし
ているために、同後車軸ケース(14)の上下揺動調節に
より後車軸(13)の上下位置調節を行ない、同後車軸
(13)に取付けた後車輪(7)の上下位置調節、さらに
はトラクタ(A)の車高を調節を行なうことができるも
のである。
り、先端部側に後車軸(13)を取付けた後車軸ケース
(14)の基端部を、後車輪用デフケース(5)に固設し
たハウジング(12)に上下揺動自在に取付けると共に、
同ハウジング(12)内に設けた油圧シリンダ(19)(2
0)により後車軸ケース(14)を上下揺動作動可能とし
ているために、同後車軸ケース(14)の上下揺動調節に
より後車軸(13)の上下位置調節を行ない、同後車軸
(13)に取付けた後車輪(7)の上下位置調節、さらに
はトラクタ(A)の車高を調節を行なうことができるも
のである。
この際、トラクタ(A)の車高調節量を油圧シリンダ
(19)(20)により任意に行なうことができるために、
走行路面の状態に応じて適度な車高で安全走行を行なう
ことができる。
(19)(20)により任意に行なうことができるために、
走行路面の状態に応じて適度な車高で安全走行を行なう
ことができる。
しかも、後車軸ケース(14)の位置固定も油圧シリンダ
(19)(20)の油圧シリンダの油圧ロックにより確実に
行なうことができる。
(19)(20)の油圧シリンダの油圧ロックにより確実に
行なうことができる。
さらには、車高調節操作を1本の操作レバー(22)によ
り楽に行なうことができ、従来のような車高調節作業の
繁雑さがなくなる。
り楽に行なうことができ、従来のような車高調節作業の
繁雑さがなくなる。
また、油圧シリンダ(19)(20)をハウジング(12)内
に設けているために、同ハウジング(12)の周囲のスペ
ースを広く確保することができ、同ハウジング(12)に
運転部を保護するための保護フレームの支柱等を取付け
ることができる。
に設けているために、同ハウジング(12)の周囲のスペ
ースを広く確保することができ、同ハウジング(12)に
運転部を保護するための保護フレームの支柱等を取付け
ることができる。
第1図は、本考案による後車輪の上下位置調節構造を有
するトラクタの側面図。 第2図は、同要部の拡大断面図。 第3図は、同要部の側面図。 (A):トラクタ (5):後車輪用デフケース (6):リヤアクスルケース (12):ハウジング (13):後車軸 (14):後車軸ケース (15):筒状ケース (16):駆動軸 (17):伝動軸 (18):後車軸ケース揺動用ギヤ (19)(20):油圧シリンダ
するトラクタの側面図。 第2図は、同要部の拡大断面図。 第3図は、同要部の側面図。 (A):トラクタ (5):後車輪用デフケース (6):リヤアクスルケース (12):ハウジング (13):後車軸 (14):後車軸ケース (15):筒状ケース (16):駆動軸 (17):伝動軸 (18):後車軸ケース揺動用ギヤ (19)(20):油圧シリンダ
Claims (1)
- 【請求項1】後車輪用デフケース(5)の左右側壁に取
付けたリヤアクスルケース(6)を、同デフケース
(5)に固設したハウジング(12)と、同ハウジング
(12)に基端部側を上下揺動自在に取付け、先端部側に
後車軸(13)を軸架した後車軸ケース(14)とに二分割
構成すると共に、同後車軸ケース(14)の基端部に、筒
状ケース(15)をハウジング(12)の内方に向けて伸延
形成し、同筒状ケース(15)中に、後車輪用デフケース
(5)内の駆動軸(16)から後車軸ケース(14)の先端
部に取付けた後車軸(13)に動力を伝達する伝動軸(1
7)を挿通し、かつ同円筒状ケース(15)の外周面に後
車軸ケース揺動用ギア(18)を設ける一方、ハウジング
(12)内に油圧シリンダ(19)を前後方向に軸線を向け
て配設すると共に、同油圧シリンダ(19)のラック付ピ
ストンロッド(19a)のラック(19b)を上記後車軸ケー
ス揺動ギア(18)に噛合させて、同ピストンロッド(19
a)の前後進退作動に後車軸ケース(14)の上下揺動作
動を連動させたことを特徴とするトラクタにおける後車
輪の上下位置調節構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988001143U JPH0719849Y2 (ja) | 1988-01-07 | 1988-01-07 | トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988001143U JPH0719849Y2 (ja) | 1988-01-07 | 1988-01-07 | トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01106304U JPH01106304U (ja) | 1989-07-18 |
JPH0719849Y2 true JPH0719849Y2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=31200773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988001143U Expired - Lifetime JPH0719849Y2 (ja) | 1988-01-07 | 1988-01-07 | トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0719849Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551497B2 (ja) * | 1972-04-17 | 1980-01-14 | ||
JPS62172607U (ja) * | 1986-04-23 | 1987-11-02 |
-
1988
- 1988-01-07 JP JP1988001143U patent/JPH0719849Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01106304U (ja) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0719849Y2 (ja) | トラクタにおける後車輪の上下位置調節構造 | |
US4147227A (en) | Standard model tractor with removable second set of operating controls | |
US4304315A (en) | Tractor | |
JPH081921Y2 (ja) | トラクタにおけるトレッドの調節装置 | |
JP3692101B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JP3425789B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPH0352620Y2 (ja) | ||
JP3821680B2 (ja) | 草刈り機 | |
JPH0735815Y2 (ja) | 農用作業車における前後輪操舵装置 | |
JP3340770B2 (ja) | 作業車 | |
JP3684853B2 (ja) | 農用トラクタにおける作業機連結装置 | |
JPS6343189Y2 (ja) | ||
JP4139476B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JP2597180Y2 (ja) | 3輪式乗用管理機の水平制御機構 | |
JPS6224623Y2 (ja) | ||
JP3504575B2 (ja) | 作業車の操向装置 | |
JPS621789Y2 (ja) | ||
JPH0714105Y2 (ja) | トラクタのステアリングギヤボックス構造 | |
JPH0694275B2 (ja) | 車輌のパワ−ステアリング装置 | |
JPH0613027Y2 (ja) | パワ−ステアリング装置 | |
JPH0536757Y2 (ja) | ||
JP3504573B2 (ja) | 作業車の操向装置 | |
JP3509929B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPH0725292A (ja) | トラクタのスイッチボックス | |
JPH0613028Y2 (ja) | パワ−ステアリング |