JPH07197839A - 内燃機関の噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH07197839A
JPH07197839A JP35413193A JP35413193A JPH07197839A JP H07197839 A JPH07197839 A JP H07197839A JP 35413193 A JP35413193 A JP 35413193A JP 35413193 A JP35413193 A JP 35413193A JP H07197839 A JPH07197839 A JP H07197839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
injection
cylinders
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35413193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsukagoshi
哲也 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP35413193A priority Critical patent/JPH07197839A/ja
Publication of JPH07197839A publication Critical patent/JPH07197839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、多気筒用の内燃機関で、
車両の最高速度を間引き燃料噴射制御によって制限する
噴射量制御装置において、燃料の間引き噴射制御時に、
燃料の噴射が停止される気筒グループの各気筒には、減
筒時補正係数による燃料増量を行わず、且つ、全く燃料
噴射を停止されない気筒グループの各気筒には、上述の
気筒グループの各気筒に燃料噴射をする時にだけ、減筒
時補正係数による燃料増量を行わせ、高負荷・高回転の
運転時でも、燃費の悪化を防止するとともに触媒温度の
上昇を抑制することにある。 【構成】 このため、この発明は、最高速度制御領域に
おいて各気筒を燃料噴射パターンによって複数の気筒グ
ループに分け、燃料の間引き噴射制御される気筒には燃
料噴射時に減筒時補正係数によらない通常データによる
燃料量を噴射制御し、燃料の間引き噴射制御されない気
筒には減筒時補正係数による増加燃料を加味した燃料量
を噴射制御する制御手段48を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関の噴射量制
御装置に係り、特に燃費の悪化を防止するとともに、触
媒温度の上昇を抑制し得る内燃機関の噴射量制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排気有害成
分や燃費の問題の対応策として燃料噴射弁からの燃料噴
射量を制御する噴射量制御装置が備えられているものが
ある。
【0003】また、この噴射量制御装置には、車両の速
度が設定速度になって最高速度制限の所定の条件が成立
すると、燃料の噴射量を制御して車両の最高速度を制限
するものがある。
【0004】即ち、噴射量制御装置においては、車両の
最高速度制限の条件が成立すると、例えば、燃料のシー
ケンシャル噴射制御を行っている4気筒の内燃機関の場
合に、1番気筒、4番気筒の2気筒について燃料を2回
に1回だけ噴射を停止するという間引き噴射を行い、ま
た、触媒体を保護するために、この燃料の間引き噴射時
に、減筒時補正係数(FCR)によって全気筒で燃料の
増量を行っているものがある。
【0005】具体的には、図4に示す如く、4気筒のエ
ンジンにおいて、G信号(点火信号)とN信号(回転数
信号)とで気筒の判別を行い、各気筒#1、#2、#
3、#4とも、圧縮上死点前180o のタイミングで、
燃料の噴射を開始し、また、最高速度制限の条件が成立
すると、全気筒で、減筒時補正係数(FCR)によって
燃料を増量している。
【0006】また、このように、車両の最高速度を制限
する装置としては、例えば、特開平4−50448号公
報、特公平5−61458号公報に開示されている。特
開平4−50448号公報に記載のものは、燃料供給手
段で燃料供給量設定手段により設定される燃料供給量を
エンジンの各気筒を少なくとも2つ以上の気筒グループ
に分けて供給し、また、燃料供給停止手段で車速検出手
段により検出される車速が停止開始車速以上の時、72
0クランク角度を1単位として気筒グループ毎に周期ま
たは位相のうち少なくともいずれか一方が異なったタイ
ミングで各気筒グループへの燃料供給を停止し、未燃焼
気筒が複数連続することを防止するものである。また、
特公平5−61458号公報に記載のものは、車両速度
が設定(規制)速度を超過すると、直ちに燃料供給をカ
ットするのではなく、規制速度を超過する速度が設定時
間継続した場合に、エンジン回転数の程度に応じて燃料
供給の遮断または間引きをするのであるが、そのときの
エンジン回転数が規制速度にある割増率をかけたエンジ
ン回転数より小さい場合は、スピードの超過が小さいの
であるから、1気筒のみ燃料供給を遮断または間引きし
て、弱く速度抑制をし、エンジン回転数が大きい場合
は、スピード超過も大きいのであるから、2気筒または
3気筒の燃料供給を遮断または間引きして、強く速度抑
制をするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、車両
の最高速度を燃料の噴射量によって制限する噴射量制御
装置においては、最高速度制限の条件が成立するような
高負荷・高回転による運転では、燃料の噴射量が徒に多
くなり、このような状態で最高速度制限の条件が成立し
てしまうと、減気筒補正係数(FCR)による増加した
燃料も加わり、燃費が悪化するとともに、触媒温度が上
昇するという不都合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、車両の最高速度制限の条
件が成立すると所定の気筒について燃料の間引き噴射制
御をするとともに、この燃料の間引き噴射制御時には減
筒時補正係数によって燃料の増量制御を行う多気筒用の
内燃機関の噴射量制御装置において、車両の最高速度制
御領域において前記各気筒を燃料噴射パターンによって
複数の気筒グループに分け、燃料の間引き噴射制御され
る気筒には燃料噴射時に前記減筒時補正係数によらない
通常データによる燃料量を噴射制御し、燃料の間引き噴
射制御されない気筒には前記減筒時補正係数による増加
燃料を加味した燃料量を噴射制御する制御手段を設けた
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、最高速
度制御領域において各気筒を燃料噴射パターンによって
複数の気筒グループに分け、燃料の間引き噴射制御され
る気筒には燃料噴射時に減筒時補正係数によらない通常
データによる燃料量を噴射制御し、燃料の間引き噴射制
御されない気筒には減筒時補正係数による増加燃料を加
味した燃料量を噴射制御する。これにより、燃料の間引
き噴射制御時に、燃料の噴射が停止される気筒グループ
の各気筒には、減筒時補正係数による燃料増量を行わ
ず、且つ、全く燃料噴射を停止されない気筒グループの
各気筒には、上述の気筒グループの各気筒に燃料噴射を
する時にだけ、減筒時補正係数による燃料増量を行うの
で、高負荷・高回転の運転時でも燃費の悪化を防止する
とともに、触媒温度の上昇を抑制することができる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜3は、この発明の実施例
を示すものである。図1において、2は車両の多気筒
用、例えば4気筒の内燃機関、4はエアクリーナ、6は
このエアクリーナ4から内燃機関2に吸気を導く第1吸
気通路6−1と第2吸気通路6−2とからなる吸気通
路、8は吸気絞り弁10が設けられたスロットルボデ
ィ、12はサージタンク、14は排気通路である。
【0011】前記内燃機関2側の各第2吸気通路6−2
には、燃料噴射システムを構成すべく、内燃機関2に燃
料を噴射する各燃料噴射弁16が設けられている。この
燃料噴射弁16には、一端側が燃料タンク18内の燃料
ポンプ20に連絡された燃料供給通路22の他端側が連
絡されている。
【0012】前記燃料噴射弁16の燃料圧力は、燃料圧
調整弁24によって調整される。この燃料圧調整弁24
には、燃料戻し通路26の一端側が連絡されている。こ
の燃料戻し通路26の他端側は、燃料タンク18内に連
通開口されている。
【0013】前記サージタンク12内には、アイドルバ
イパス通路28の一端側が連通されている。このアイド
ルバイパス通路28の他端側は、吸気絞り弁10上流側
の第1吸気通路6−1に連通されている。このアイドル
バイパス通路28途中には、ISC弁(アイドルスピー
ドコントロールバルブ)(デューティ ISC VS
V)30が介設されている。
【0014】このISC弁30は、アイドル制御弁であ
り、アイドル運転時以外には全開状態になり、アイドル
バイパス通路28から大流量のバイパス空気の通過を許
容するものである。
【0015】また、内燃機関2には、点火装置32のデ
ィストリビュータ34が付設されている。このディスト
リビュータ34には、点火コイル36が連絡されてい
る。
【0016】前記第2吸気通路6−2には、該第2吸気
通路6−2の吸気温度を検出する吸気温センサ38が設
けられている。
【0017】前記吸気通路6の吸気管圧力を検出すべ
く、一端側がサージタンク12に連通する圧力導入路4
0の他端側には、圧力センサ42が設けられている。
【0018】前記ディストリビュータ34には、エンジ
ン回転数や回転角を検出して回転数センサとして機能す
る回転角センサ44が取付けられている。
【0019】前記内燃機関2には、冷却水通路(図示せ
ず)内の冷却水温度を検出する水温センサ46が付設さ
れている。
【0020】前記燃料噴射弁16と燃料ポンプ20とI
SC弁30と点火コイル36と吸気温センサ38と圧力
センサ42と回転角センサ44と水温センサ46とは、
制御手段48に連絡されている。前記燃料ポンプ20と
制御手段48間には、ポンプリレー50が介設されてい
る。
【0021】この制御手段48には、ダイアグノーシス
スイッチ52と、エアコン(A/C)スイッチ54と、
スピードメータ56と、イニシャルセット58と、O2
センサ60と、CO調整用抵抗62と、バッテリ64
と、モニタ66と、デューティメータ68とが連絡され
ている。
【0022】この制御手段48は、車両の最高速度制限
の条件が成立すると所定の気筒について燃料の間引き噴
射制御するとともに、この燃料の間引き噴射制御時には
減筒時補正係数(FCR)によって燃料の増量制御を行
う。燃料の間引き噴射制御は、例えば、1番気筒(#
1)と4番気筒(#4)との2気筒について、2回に1
回だけ燃料噴射を停止することである。
【0023】また、制御手段48は、最高速度制御領域
において各気筒(1〜4番気筒)を燃料噴射パターンに
よって複数の気筒グループに分け、例えば、1番気筒
(#1)と4番気筒(#4)とをグループ1とし、2番
気筒(#2)と3番気筒(#3)とをグループ2とし、
そして、燃料の間引き噴射制御される気筒には燃料噴射
時に減筒時補正係数(FCR)によらない通常データに
よる燃料量を噴射制御し、燃料の間引き噴射制御されな
い気筒には減筒時補正係数(FCR)による増加燃料を
加味した燃料量を噴射制御するものである。このため、
制御手段48には、気筒判別部70が設けられている。
【0024】次に、この実施例の作用を、図2のフロー
チャート及び図3のタイムチャートに基づいて説明す
る。
【0025】制御手段48の気筒判別部70において
は、図3に示す如く、G信号(点火信号)とN信号(回
転数信号)とによって気筒判別を行い、例えば、1番気
筒(#1)と4番気筒(#4)とをグループ1とし、2
番気筒(#2)と3番気筒(#3)とをグループ2と
し、各気筒を噴射パターンによって分ける。
【0026】そして、各気筒では、圧縮上死点180o
のタイミングで、燃料の噴射を開始している。
【0027】次いで、車両の最高速度制御のルーチンが
スタートすると(ステップ102)、先ず、最高速度制
限の条件が成立したか否か、つまり、燃料噴射を停止す
る領域か否かを判定する(ステップ104)。
【0028】このステップ104でYESの場合には、
グループ1の燃料噴射を停止するタイミングか否かを判
定する(ステップ106)。
【0029】このステップ106でNOの場合には、グ
ループ1、グループ2の各気筒を減筒時補正係数(FC
R)によらない通常データによって燃料を噴射制御、つ
まり、図3の噴射時間t1(一点鎖線で示す)で燃料噴
射を制御する(ステップ108)。
【0030】一方、前記ステップ106でYESの場合
には、グループ1の各気筒には燃料噴射を停止するが、
グループ2の各気筒には減筒時補正係数(FCR)によ
る増加燃料を加味した燃料量、つまり、図3の噴射時間
t2(二点鎖線で示す)で燃料噴射をする(ステップ1
10)。
【0031】ステップ104でNOの場合及びステップ
108、110の後には、プログラムをリターンさせる
(ステップ112)。
【0032】この結果、最高速度制限の条件が成立する
と、グループ1の1番気筒(#1)と4番気筒(#4)
とで燃料噴射を停止する時に、グループ2の2番気筒
(#2)と3番気筒(#3)とで減筒時補正係数(FC
R)による燃料増量を行い、グループ1の1番気筒(#
1)と4番気筒(#4)とに燃料を噴射する時には、減
筒時補正係数(FCR)による燃料増量を伴わない通常
のデータによる通常の噴射時間とし、グループ2の2番
気筒(#1)と3番気筒(#3)とも通常の噴射時間
で、燃料噴射を行う。つまり、この実施例では、特定の
気筒の燃料噴射を2回に1回燃料噴射を停止させてい
る。
【0033】言い換えれば、最高速度制限の条件の成立
時には、燃料の間引き噴射制御時に、燃料噴射を停止す
るグループ1の1番気筒(#1)と4番気筒(#4)と
について、減筒時補正係数(FCR)による燃料増量を
行わず、且つ、全く燃料噴射を停止しないグループ2の
2番気筒(#2)と3番気筒(#3)とについては、グ
ループ1の1番気筒(#1)と4番気筒(#4)とが燃
料噴射を停止する時にだけ、減筒時補正係数(FCR)
による燃料増量を行う。燃料噴射を停止する時にのみ、
燃料噴射を停止しない気筒で、減筒時補正係数(FC
R)で燃料増量を行わず、且つ、燃料噴射を停止しない
時には、全気筒で、通常の燃料の噴射時間で、燃料噴射
させる。よって、グループ1の1番気筒(#1)と4番
気筒(#4)とが燃料噴射を停止しない時は、全気筒が
減筒時補正係数(FCR)による燃料増量を行わない。
【0034】これにより、車両の最高速度制限時に、燃
料を徒に噴射させず、燃費を向上するとともに、触媒温
度の上昇を制限することができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、車両の最高速度制御領域において各気筒
を燃料噴射パターンによって複数の気筒グループに分
け、燃料の間引き噴射制御される気筒には燃料噴射時に
減筒時補正係数によらない通常データによる燃料量を噴
射制御し、燃料の間引き噴射制御されない気筒には減筒
時補正係数による増加燃料を加味した燃料量を噴射制御
する制御手段を設けたことにより、燃料の間引き噴射制
御時に、燃料の噴射が停止される気筒グループの各気筒
には、減筒時補正係数による燃料増量を行わず、且つ、
全く燃料噴射を停止されない気筒グループの各気筒に
は、上述の気筒グループの各気筒に燃料噴射をする時に
だけ、減筒時補正係数による燃料増量を行わせ、高負荷
・高回転の運転時でも、燃費の悪化を防止するととも
に、触媒温度の上昇を抑制し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】噴射量制御装置のシステム構成図である。
【図2】噴射量制御のフローチャートである。
【図3】噴射量制御のタイムチャートである。
【図4】従来における噴射量制御のタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
2 内燃機関 16 燃料噴射弁 44 回転角センサ 48 制御手段 70 気筒判別部
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の最高速度制限の条件が成立すると
    所定の気筒について燃料の間引き噴射制御をするととも
    に、この燃料の間引き噴射制御時には減筒時補正係数に
    よって燃料の増量制御を行う多気筒用の内燃機関の噴射
    量制御装置において、車両の最高速度制御領域において
    前記各気筒を燃料噴射パターンによって複数の気筒グル
    ープに分け、燃料の間引き噴射制御される気筒には燃料
    噴射時に前記減筒時補正係数によらない通常データによ
    る燃料量を噴射制御し、燃料の間引き噴射制御されない
    気筒には前記減筒時補正係数による増加燃料を加味した
    燃料量を噴射制御する制御手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関の噴射量制御装置。
JP35413193A 1993-12-29 1993-12-29 内燃機関の噴射量制御装置 Pending JPH07197839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35413193A JPH07197839A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内燃機関の噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35413193A JPH07197839A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内燃機関の噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197839A true JPH07197839A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18435508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35413193A Pending JPH07197839A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内燃機関の噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114025A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 本田技研工業株式会社 車両速度制限装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114025A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 本田技研工業株式会社 車両速度制限装置
US8296034B2 (en) 2009-03-31 2012-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle speed limiting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008029212A1 (en) Control device for internal combustion engine, control method, program for performing control method
JP4466337B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7343900B2 (en) Ignition timing controller of internal combustion engine
JP3237553B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS60166734A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2001098972A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3267217B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP1211404B1 (en) Fuel injection control device for diesel engines
JPH07197839A (ja) 内燃機関の噴射量制御装置
JPH11315740A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP3114352B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3735138B2 (ja) 吸気制御装置
JP3362616B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3613658B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP7023129B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS59168266A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH10266886A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP2022133866A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07197830A (ja) 内燃機関の噴射量制御装置
JPH08291728A (ja) 内燃機関の車速制限装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0742596A (ja) 空燃比制御装置
JPH0771291A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置