JPH07197562A - 建築用パネル - Google Patents

建築用パネル

Info

Publication number
JPH07197562A
JPH07197562A JP5354079A JP35407993A JPH07197562A JP H07197562 A JPH07197562 A JP H07197562A JP 5354079 A JP5354079 A JP 5354079A JP 35407993 A JP35407993 A JP 35407993A JP H07197562 A JPH07197562 A JP H07197562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber board
hard fiber
face material
prepared hole
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354079A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Hirata
俊次 平田
Tetsuo Nishizawa
哲郎 西澤
Satoshi Sato
智 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP5354079A priority Critical patent/JPH07197562A/ja
Publication of JPH07197562A publication Critical patent/JPH07197562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築用パネルの面材として硬質繊維板を使用
した場合であっても、釘打ち等により、硬質繊維板のけ
ば立ちや釘頭の打ち込み残りをなくし、後の硬質繊維板
上への他の部材の施工を良好にすることのできる建築用
パネルを提供する。 【構成】 方形状に枠組みした芯材16、18からなる
枠体12の両面に硬質繊維板からなる面材14を貼付し
て壁パネル10を形成する。この場合、面材14の隣接
する壁パネル10同士を連結するための釘打ち位置に、
釘頭を没入させる下穴30を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用パネルに関し、
特に硬質繊維板からなる面材を貼付した建築用パネルに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、建築工法の一つとしてパネル工
法が知られている。
【0003】このパネル工法においては、木質のパネル
を用いて建物を構築するようにしている。
【0004】例えば、基礎上に複数の床パネルを敷設し
て床を構築し、この床上に複数の壁パネルを立設して壁
を構築し、更にこの壁上に複数の屋根パネルを敷設して
屋根を構築するようにしている。
【0005】そして、これら床パネル、壁パネル、屋根
パネル等のパネルは、方形状に枠組みした芯材の両面又
は片面に面材を張り付けて構成されており、この面材に
は通常ラワン合板が用いられていた。
【0006】しかし、近年、南洋材の資源が枯渇化し、
資源不足となり、南洋材が高騰していることから、南洋
材の一つであるラワン材を材料とするラワン合板の入手
が困難となっている。
【0007】そこで、このラワン合板に代る代替面材が
必要となり、その一つとして、硬質繊維板の使用が考え
られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、建築用
パネルの面材としてのラワン合板に代る代替面材とし
て、硬質繊維板を用いる場合、建築用パネル同士を連結
するために、硬質繊維板上から連結しようとする隣の建
築用パネルに斜めに釘打ちを行なうと、硬質繊維板に対
して、釘頭の一部がめり込み、そのめり込みによって、
その部分の硬質繊維板の繊維が立上がって、けば立ちが
生じてしまったり、あるいは釘頭の十分な打ち込みがで
きず、打ち込み残りが生じてしまうこととなる。
【0009】このような状態で、硬質繊維板上に石膏ボ
ード等を貼り付けようとすると、けば立ちや釘頭が邪魔
になって、うまく貼り付けることができないという問題
があった。
【0010】本発明は、前記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的は、建築用パネルの面材
として硬質繊維板を使用した場合であっても、釘打ち等
により、硬質繊維板のけば立ちや釘頭の打ち込み残りを
なくし、後の硬質繊維板上への他の部材の施工を良好に
することのできる建築用パネルを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の発明は、方形状に枠組みした芯材の少なくと
も片面に硬質繊維板からなる面材を貼付した建築用パネ
ルであって、前記面材の隣接する建築用パネル同士を連
結するための釘打ち位置に、釘頭を没入させる下穴を形
成したことを特徴としている。
【0012】第2の発明にあっては、前記下穴は、非貫
通状態に形成されていることを特徴としている。
【0013】第3の発明にあっては、下穴は、皿穴状に
形成されていることを特徴としている。
【0014】
【作用】前記構成の第1の発明にあっては、面材である
硬質繊維材の隣接する建築用パネル同士を連結するため
の釘打ち位置に、釘頭を没入させる下穴を形成すること
により、前記下穴位置で釘打ちを行なえば、釘頭を下穴
内に完全に没入させることができ、その結果釘頭が硬質
繊維板の表面にめり込んでけば立たせるようなことがな
く、しかも釘頭の打ち込み残りが生じるようなことがな
く、後に硬質繊維板上に他の部材を取付けるにあたって
も邪魔になるものはなく、良好な施工が可能となる。
【0015】また、予め釘打ち用の下穴を形成しておく
ことにより、釘打ちの位置を指定して、その位置を明確
にすることが可能となる。
【0016】第2の発明にあっては、下穴を非貫通状態
とすることにより、硬質繊維板を建築用パネルを構成す
る芯材上に貼り付ける際に下穴から接着剤がはみ出すの
を防止することが可能となる。
【0017】第3の発明にあっては、下穴を皿穴状にす
ることにより、釘頭の打ち込み没入を容易にすることが
可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について、図面
を参照して説明する。
【0019】図1〜図4は、本発明の建築用パネルの一
実施例に係る壁パネルを示す図である。
【0020】この実施例に係る壁パネル10は、枠体1
2と、面材14とから構成されている。
【0021】枠体12は、角形の木材からなる一対の平
行な縦芯材16及び横芯材18を方形状に枠組みして形
成されるようになっている。また、この枠体12内に
は、同様に角形の木材からなる縦及び横方向の補助芯材
20、22が取付けられている。
【0022】面材14は、硬質繊維板(ハードボード)
にて構成されるもので、枠体12の両面に接着剤24を
用いて貼着されるようになっている。
【0023】また、壁パネル10は、例えば図3に示す
ように、隣接する壁パネル10同士を、一方の壁パネル
10の面材14上から、その枠体12を貫通させて、隣
の壁パネル10の枠体12に、釘26を相互に斜めに打
ち込むことにより、連結するようにしている。このよう
に釘26を斜めに打ち込むと、面材14に近接している
釘頭28が面材14にめり込んで、その付近の硬質繊維
板の繊維が立上がって、けば立ちが生じてしまったり、
あるいは釘頭28の十分な打ち込みができず、打ち込み
残りが生じてしまったりして、面材14の表面に石膏ボ
ード等の部材を取付けようとする場合に、それらが邪魔
になってうまく取付けられなくなってしまうこととな
る。
【0024】そこで、硬質繊維板からなる面材14の所
定の釘打ち位置に、釘26の釘頭28を没入させる下穴
30を形成することにより、釘頭28が硬質繊維板の表
面にめり込むのを防止するとともに、釘頭26が表面か
ら突出するのを防止するようにしている。
【0025】また、この下穴30は、面材14の周縁部
に一定の釘打ち間隔で、多数設けられており、この下穴
30によって、釘位置の位置が明確にわかるようになっ
ており、釘打ち作業を容易にすることが可能になってい
る。
【0026】更に、これら下穴30は、釘頭28より若
干大きな寸法で、予め面材14に貫通形成しておき、こ
の下穴30を備えた面材14を枠体12に貼着すること
により、壁パネル10の製造を容易にしている。
【0027】従って、面材14に硬質繊維板を用い、斜
め釘打ちを行なった場合でも、表面にけば立ちや釘頭2
8の突出がなく、石膏ボード等を面材表面に取付ける場
合、きれいに施工ができることとなる。
【0028】図4には、本発明の他の実施例を示す。
【0029】この実施例では、硬質繊維板からなる面材
14に、非貫通状態の下穴32を形成することにより、
予め面材14に下穴32を形成して、枠体12に接着す
る場合であっても、接着剤24が下穴32からはみ出し
て面材14の表面を汚したり、凸部ができたりするのを
防止するようにしている。
【0030】他の構成及び作用は、前記実施例と同様に
つき説明を省略する。
【0031】図5には、本発明の更に他の実施例を示
す。
【0032】この実施例では、硬質繊維板からなる面材
14に、皿穴状の下穴34を形成することにより、予め
面材14に下穴34を形成して、枠体12に接着する場
合であっても、接着剤24が下穴34からはみ出して面
材14の表面を汚したり、凸部ができたりするのを防止
すると共に、釘頭の打ち込み没入が容易になるようにし
ている。
【0033】他の構成及び作用は、前記実施例と同様に
つき説明を省略する。
【0034】本発明は、前記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内において、種々の変形実
施が可能である。
【0035】例えば、前記各実施例においては、壁パネ
ルを例にとって説明したが、この例に限らず、床パネル
や屋根パネルにおいても同様に適用可能である。また、
面材を両面に貼着する場合に限らず、片面に貼着する場
合にも適用できるものである。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明にあっ
ては、面材である硬質繊維材の隣接する建築用パネル同
士を連結するための釘打ち位置に、釘頭を没入させる下
穴を形成することにより、前記下穴位置で釘打ちを行な
えば、釘頭を下穴内に完全に没入させることができ、そ
の結果釘頭が硬質繊維板の表面にめり込んでけば立たせ
るようなことがなく、しかも釘頭の打ち込み残りが生じ
るようなことがなく、後に硬質繊維板上に他の部材を取
付けるにあたっても邪魔になるものはなく、良好な施工
を行なうことができるという効果がある。
【0037】また、予め釘打ち用の下穴を形成しておく
ことにより、釘打ちの位置を指定して、その位置を明確
にすることができるという効果がある。
【0038】第2の発明にあっては、下穴を非貫通状態
とすることにより、硬質繊維板を建築用パネルを構成す
る芯材上に貼り付ける際に下穴から接着剤がはみ出すの
を防止することができるという効果がある。
【0039】第3の発明にあっては、下穴を皿穴状にす
ることにより、釘頭の打ち込み没入を容易にすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る壁パネルを示す正面図
である。
【図2】図1の壁パネルの分解斜視図である。
【図3】図1及び図2の壁パネルの連結状態を示す部分
断面図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る壁パネルの部分断面
図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る壁パネルの部分断面
図である。
【符号の説明】
10 壁パネル 12 枠体 14 面材 16 縦芯材 18 横芯材 26 釘 28 釘頭 30、32、34 下穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状に枠組みした芯材の少なくとも片
    面に硬質繊維板からなる面材を貼付した建築用パネルで
    あって、 前記面材の隣接する建築用パネル同士を連結するための
    釘打ち位置に、釘頭を没入させる下穴を形成したことを
    特徴とする建築用パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記下穴は、非貫通状態に形成されていることを特徴と
    する建築用パネル。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記下穴は、皿穴状に形成されていることを特徴とする
    建築用パネル。
JP5354079A 1993-12-28 1993-12-28 建築用パネル Pending JPH07197562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354079A JPH07197562A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建築用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354079A JPH07197562A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建築用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197562A true JPH07197562A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18435152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354079A Pending JPH07197562A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 建築用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194704A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 両面型構造パネル
JP2005194700A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 片面型構造パネル
JP2018031249A (ja) * 2016-08-17 2018-03-01 積水化学工業株式会社 外壁目地構造及び外壁目地施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194704A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 両面型構造パネル
JP2005194700A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 片面型構造パネル
JP2018031249A (ja) * 2016-08-17 2018-03-01 積水化学工業株式会社 外壁目地構造及び外壁目地施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07197562A (ja) 建築用パネル
JP6562578B1 (ja) 二重床用の接合木質複合材と該複合材を用いた二重床構造
JPS63917Y2 (ja)
JP2572478B2 (ja) 無機面材貼りパネルの接合構造
JPH04297654A (ja) パネル状床材
JPH0248608Y2 (ja)
JPH09291644A (ja) 建築物における構造用合板
JP3168041B2 (ja) 木パネル下地の接続構造
JPH0741828Y2 (ja) ドア枠の構造
JP4066988B2 (ja) 建築板
JP2646145B2 (ja) 床材の直貼り施工方法
JPH0478777B2 (ja)
JPH0310266Y2 (ja)
JPH0644982Y2 (ja) 建物用化粧石板の定着構造
JP2519384B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面
JPH04309639A (ja) 建物の壁構造
JP3179615B2 (ja) 無機面材貼りパネル
JP3272877B2 (ja) 建築用パネル
JP2567553Y2 (ja) パネルの連結構造
JP3065643U (ja) 通気層付構造用合板
JP2606752Y2 (ja) 床 材
JPH0551962A (ja) コンクリート構造物用型枠材及びその型枠材を使用した型枠埋め込み工法
JPH067154Y2 (ja) 木質床材
JPH1037355A (ja) 壁面パネル、及びそれを用いた壁面の施工方法
JPH06307005A (ja) 壁パネルおよびそれを用いた壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010321