JPH0719541A - 家 屋 - Google Patents

家 屋

Info

Publication number
JPH0719541A
JPH0719541A JP18707193A JP18707193A JPH0719541A JP H0719541 A JPH0719541 A JP H0719541A JP 18707193 A JP18707193 A JP 18707193A JP 18707193 A JP18707193 A JP 18707193A JP H0719541 A JPH0719541 A JP H0719541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
house
space
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18707193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
尭 石川
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP18707193A priority Critical patent/JPH0719541A/ja
Publication of JPH0719541A publication Critical patent/JPH0719541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然エネルギー(水、ソーラ)を高断熱・高
気密で、かつ空気循環構造の家屋に利用して、一年中を
通じて居住性とエネルギーコストおよび安全性の強化を
図ることである。 【構成】 小屋裏空間1、居住空間2、床下空間3を壁
内空間7で連通化し、かつ外装材5a、屋根材4aと躯
体B間に高断熱で高気密層を介在して全体を外断熱構造
体とし、またソーラ集熱装置8、熱増幅装置9を熱交換
型換気扇10に連結し、かつ各季節にマッチした抑制回
路によって目的の空気を流す構成で、しかも夏期には水
温を有効に活用して全て天然エネルギーによって無理な
く居住環境の空間をコントロールした家屋Aである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高断熱・高気密構造の家
屋において、より省エネルギーを図ると共に、ダニ、カ
ビの発生もなく、しかも安全で快適な居住環境が得られ
る家屋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高断熱、高気密型の家屋は、省エネルギ
ーが図れるため、例えば特開昭64−58949号公
報、特開平3−99147号公報等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような家屋には下記する諸点において不利があった。
すなわち、前記は外気をパイプにより地下室に送給
し、一方室内で加温された空気をパイプを介してサイク
ルして外気へ放散させるものである。また、前記は高
断熱・高気密にし、かつ間仕切り内にエアサイクル路を
形成して床下空間に居住空間の加温された空気を供給
し、台所の換気扇で外部へこれら空気を排気するもので
ある。
【0004】すなわち、前記、の家屋には高断熱・
高気密の構造が示され、しかもエアサイクルして居住内
空間の汚染空気の外部への排気を図るものであり、前記
にはクリーンな地熱の利用も一部記載されているが、
セントラル換気構造がなく極めて効率の悪いエアサイク
ルとなる不利があった。また、与えられた熱エネルギー
を増幅する思想が全くなく、コストアップとなってい
た。また、夏期の冷房等には全く何らの手段も施されて
いなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、家屋全体を高断熱、高気密構造とし、
かつセントラル換気と熱交換換気扇による有効な排熱利
用を図る共に、クリーンなソーラエネルギーを効率よ
く、かつヒートポンプ等で増幅して安全に供給し、さら
に夏期には涼風を小屋裏空間から居住空間等へ直接、も
しくは間接的に送給し、一方棟換気口から居住空間外へ
排気等して年間を安全で快適な、しかもダニ、カビのな
い省エネルギーを図ってエネルギーの大幅なコストダウ
ンを可能にした家屋を提供するものである。
【0006】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る家屋につ
いて詳細に説明する。図1は上記家屋Aの代表的な一例
を示す説明図であり、1は小屋裏空間、2は居住空間、
3は床下空間でそれぞれ天井14、床15によって区切
られた家屋Aである。
【0007】4は断熱層で少なくとも家屋Aの内部と外
部の熱の出入を遮断するものであり、副次的に防音性、
気密性、防火性を発揮するものである。さらに説明する
と、断熱層4は屋根断熱層5と外壁断熱層6とからな
り、それぞれボード状、マット状、シート状の部材、
あるいは屋根材4a、外壁材5aと一体になった部
材、もしくは現場吹き付けのポリウレタンフォーム、フ
ェノールウレタン、ポリイソシアヌレートフォーム等の
1種からなるものである。
【0008】具体的に説明すると、前記としてはポリ
スチレンボード、ポリウレタンボード、ポリイソシアヌ
レートフォームボード、フェノールフォームボード、塩
ビフォームボード等の単体、もしくはこれらの少なくと
も片面にシート材を一体に固着した部材等である。
【0009】屋根材4aとしては金属系、瓦、スレート
瓦、コンクリート系、セメント系の1種からなり、外壁
材5aとしては金属系(表面処理鋼板、アルミ、亜鉛合
金メッキ鋼板、ステンレス板、アルミニウム板、チタン
合金、銅板等)の1種以上を一体に接着した複合板(カ
ナッペ構造、サンドイッチ構想等)、窯業系、ALC
系、木毛系のいずれかである。
【0010】さらに、屋根断熱層5、外壁断熱層6を形
成するには垂木、母屋上、または主柱、間柱等の躯体B
上に直接、もしくは後記する防湿シートを介在し、かつ
高気密を有して施工するものである。
【0011】7は壁内空間で外壁断熱層6と内壁13間
に躯体B間の空間を利用して形成したものであり、小屋
裏空間1と床下空間3とを連通化し、自然対流、強制対
流等によって空気が流れる空間であり、冬期において床
下空間3に供給した加温空気によって、内壁13面から
居住空間2を暖房するのに役立つものである。
【0012】8はソーラ集熱装置で屋根材4a上に設置
し、加温された外気を熱増幅装置9によってさらに熱エ
ネルギーを増幅し、主パイプ19に供給する。ソーラ集
熱装置8は不凍液、空気、水等をポンプ等で循環させる
構成であり、その一端を熱増幅装置9の蒸発部に供給
し、その凝縮部から熱を取り出し、主パイプ19へ送給
する経路である。なお、熱増幅装置9はヒートポンプ、
ヒートパイプ等を用いる。
【0013】10は熱交換型換気扇で小屋裏空間1、床
下空間3等の家屋A内の任意位置に配設し、居住空間2
の汚染空気を外部へ放出する空気(矢印イ)と外部から
家屋A内へ放出する空気(矢印ロ)との間で熱交換を行
うものである。勿論、熱増幅装置9の凝縮部端を矢印イ
に供給することも可能である。
【0014】11、12は通気口で床下空間3の内の新
鮮な空気を居住空間2に供給したり、天井14から涼風
を居住空間2に供給するものであり、内壁13、天井1
4、床15等に形成し、居住空間2、床下空間3、壁内
空間7を連通化するものである。なお、通気口11、1
2はルーバ、開閉気密機構ファン等を内蔵することも可
能である。
【0015】また通気口12は涼風を居住空間に供給す
るため、パイプ16で連結し、天井14の排気口17と
離れた、例えば対角線上に配置し、居住空間2内の空気
を対流させるのに役立つものである。
【0016】排気口17は天井に少なくとも一ケ所設け
ると共に、パイプ18によって熱交換型換気扇10に連
結し、居住空間2内の空気を外部へ排出するのに役立つ
ものである。
【0017】19は主パイプで熱交換型換気扇10の新
鮮空気排出部から床下空間3間を連結するものでその途
中にバルプ20、21、22を設け、目的に応じて開閉
して各機能発揮させるものである。なお、主パイプ19
の床下空間3の開口には図3、図4(a)、(b)に示
すような分散ダクト23を取り付け、熱交換型換気扇1
0を介して取り入れた外部の空気の放出を好範囲で行う
ことが好ましい。すなわち、図3は金属、プラスチック
からなるパイプ状のものをアンテナ状、あるいは図示し
ないが、渦巻状等に形成し、四角形状、円形状、長円形
状等のスリット23aを有するものである。また4
(a)、(b)は連通組織からなる空隙を有する素材、
例えばグラスファイバー、プラスチックファイバー、鉱
物繊維、金属繊維等の繊維質材料、連通気泡組織のポリ
ウレタンフォーム、ポリウレアフォーム等の合成樹脂発
泡体、多孔質セラミック等を断面リング状、四角形状、
三角形状、多角形状等のパイプ状に形成したものからな
り、これを図3に示すように配したものである。この場
合、連通組織の空隙がスリット23aの役目を果たすた
め、均一的な吸引、放出を行うことができるものとな
る。
【0018】24は涼風供給部で屋外に隣接した装置で
水槽か地下室で新鮮空気吸気部25と主パイプ19間を
パイプ26、27で連結し、バルブ28、除湿機29、
図示しないポンプ送風機を介在させ、季節に応じた循環
をさせると共に、湿気を屋内に取り入れないようにした
ものである。
【0019】なお、涼風供給部24が水槽の場合は、半
分が水でその上の空間部に冷却用パイプ30を配置し、
この冷却用パイプ内30を通過した空気、すなわち涼風
をパイプ26、主パイプ19、通気口12を経て居住空
間2へ天井14から供給するものである。特に、この空
気はエアコンと異なり約10〜20℃位の自然の風、所
謂涼風となって頭上から供給されるものである。
【0020】31はセンサーで居住空間2に設置し、主
に温度、湿度、空気の汚染度を計測し、居住空間2を快
適条件にするよう各装置を作動させる信号を取り出すも
のである。
【0021】32は棟換気装置で冬は断熱性を保持して
閉塞し、夏は開放状態であり、しかも雨、風が棟換気装
置32から内部(小屋裏空間1)へ侵入しない構造であ
る。すなわち、例えば図5に示すように屋根の棟C上に
フィン33をアンテナ状に配した中央分散体34と上記
フィン33と交互に、しかも傾斜した片羽根状の防風フ
ィン35とこの防風フィン35を支持する側体36、棟
換気装置32の頂面の笠木37と、侵入雨水の排水口兼
排気口38と、ガイド防水板39と、冬期の断熱、防
風、気密を維持する開閉蓋40とから構成する。
【0022】さらに説明すると、多数本のフィン33は
側体36の内側に中央分散体34を介して自立型で固定
し、小屋裏空間1内からの空気を外部へ放散するのに役
立つものである。特にフィン33には適宜口径の貫通孔
33aを多数個穿設し、より効果的な放熱構造にしてい
る。
【0023】防風フィン35は外部からの雨、風の侵入
を抑制、特に雨は阻止するパンチング加工、もしくはア
ルミの押出等により形成する。勿論、万一の漏れ構造と
してはガイド防水板39を棟頂部に釘等39aで固定す
ることが好ましい。
【0024】側体36は棟換気装置32の両サイドに通
排水、排気のためと冬期の第1次密封側体とし、防風フ
ィン35を適宜間隔で穿設せしめ、その形成後の空隙を
前記排水口兼排気口38としたものである。また、図5
において2点鎖線で示すように側体36の表面側には必
要によりスライド式もしくは開閉式の防風、防雨幕体を
設ける。
【0025】開閉蓋40は図5に示すように棟木Dと垂
木Eと断熱屋根下地F間の空隙に対し気密性と断熱性と
の閉塞に弾力性を作用させると共に、温度センサー44
に連動して開閉する機構である。すなわち、支持体41
とシリンダー等の駆動部42と断面コ字状の断熱、防水
のパッキン材43とを一体に構成したものである。
【0026】ここで、空気の流れについて簡単に説明す
る。まず、冬期においては図1に示すように外部から取
り入れた空気は矢印ロで示すように熱交換型換気扇10
を通って床下空間3に放出される。この際、ソーラ集熱
装置8、熱増幅装置9を介した加温された空気を主パイ
プ19に送給し、必要個所に設けたファン等で床下空間
3に放出する。また、床下換気口Gと開閉蓋40は各開
口部分を断熱性と気密性を維持して閉塞した状態であ
る。
【0027】そこで、床下空間3では加温された空気の
供給によって圧力が加わるため床下空間3の空気は壁内
空間7を矢印で示すように上昇し、かつ通気口11を通
った空気は居住空間2を経て排気口17から熱交換型換
気扇10に送給し、矢印イのように汚染された空気は外
部へ放出される。なお、小屋裏空間1内の加温された空
気は点線で示すように熱交換型換気扇10に吸気され、
熱交換効率の向上を図るものである。
【0028】夏期においては、図1に示すように床下換
気口Gと開閉蓋40とは開放され、棟換気装置32は家
屋Aの内部空気を外部へ放散する状態で、外部からの風
雨の侵入を防止する構造に設定する。勿論、ソーラ集熱
装置8、熱増幅装置9の家屋A内の内部空気の加温のた
めの機能は停止させておく。そこで、図2に示すように
熱交換型換気扇10を単なる換気扇として機能させ、床
下換気口Gからの送風(逆止弁により外部へ床下空間3
の空気が漏洩しない)と涼風供給部24からの涼風(約
13℃)をパイプ26、16、主パイプ19へ供給し、
天井14から居住空間2に供給する。排気口17から汚
染空気を吸気して熱交換換気扇10から外方へ放出す
る。
【0029】この際、居住空間2内では空気が矢印のよ
うに対流する。床下空間3、壁内空間7内の空気は小屋
裏空間1の圧力の低下によって矢印のようにゆっくりと
上昇し、床下の冷気で居住空間2の外周を包囲する。
【0030】以上説明したのは本発明に係る家屋の一実
施例にすぎず、図1で一点鎖線で示すように土間に加温
装置45からの温水を循環するパイプ46を配設し、冬
期間の居住空間2内の均一温度化をさらに強化すること
もできる。
【0031】さらに、一点鎖線で示すように土間に地下
室47を形成し、冬、夏期の温度コントロールの補助機
能として作用させることもできる。
【0032】
【発明の効果】上述したように本発明に係る家屋によれ
ば、(1)高断熱・高気密で、かつ空気循環システム構
造としたため、熱効率が極めて高い。(2)熱エネルギ
ーは太陽エネルギー、水温エネルギーのクリーンエネル
ギーを使用するため安全で、衛生的である。(3)太陽
エネルギーは無尽蔵であり、省エネルギーと快適性の向
上が図れる。(4)夏、冬期にそれぞれマッチした機能
を付加したため、冬、暖かく、夏、涼しい家屋とするこ
とができる。(5)棟換気装置、温度センサー、熱交換
型換気扇、バルブ、パイプの組み合わせにより梅雨期、
秋期にも利用できる。(6)結露、ダニ、カビの発生も
なく、人間の健康と家屋の耐久性にも優れている。等の
特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る家屋の冬期の流れを示す説明図で
ある。
【図2】本発明に係る家屋の夏期の流れを示す説明図で
ある。
【図3】図1および図2における分散ダクトの一例を示
す説明図である。
【図4】分散ダクト23のその他の一例を示す説明図で
ある。
【図5】本発明に係る家屋に使用される棟換気装置の一
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 小屋裏空間 2 居住空間 3 床下空間 4 断熱層 4a 屋根材 5 屋根断熱層 5a 外装材 6 外壁断熱層 7 壁内空間 8 ソーラ集熱装置 9 熱増幅装置 10 熱交換型換気扇 11 通気口 12 通気口 13 内壁 14 天井 15 床 16 パイプ 17 排気口 18 パイプ 19 主パイプ 20 バルブ 21 バルブ 22 バルブ 23 分散ダクト 23a スリット 24 涼風供給部 25 新鮮空気吸気部 26 パイプ 27 パイプ 28 バルブ 29 除湿機 30 冷却用パイプ 31 センサー 32 棟換気装置 33 フィン 33a 貫通孔 34 中央分散体 35 防風フィン 36 側体 37 笠木 38 排水口兼排気口 39 ガイド防水板 40 開閉蓋 41 支持体 42 駆動部 43 パッキン材 44 温度センサー 45 加温装置 46 パイプ 47 地下室 A 家屋 B 躯体 C 棟 D 棟木 E 垂木 F 断熱屋根下地 G 床下換気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小屋裏空間、居住空間、床下空間を連通
    化すると共に、外断熱で高断熱・高気密の家屋におい
    て、該家屋の屋根上にソーラ集熱装置を設置し、前記小
    屋裏空間に熱交換型換気扇、ヒートパイプ等の熱増幅装
    置を設け、また屋外に涼風供給部を設置し、前記ソーラ
    集熱装置、熱増幅装置、熱交換型換気扇および涼風供給
    部間を開閉弁付のパイプで連結し、かつ上記パイプの末
    端を床下空間に配設し、前記居住空間の天井、内壁、床
    等に通気口を形成して居住空間と床下空間、壁内空間、
    小屋裏空間を連結し、かつ上記居住空間の少なくとも1
    ケ所に排気口を設け、該排気口と前記熱交換型換気扇と
    を連結して汚染空気を外部へ放出し、一方、外部の空気
    を上記熱交換型換気扇を介して床下空間へ前記パイプに
    連結して放出すると共に、前記天井に排気口と隔離して
    通気口を設け、さらに棟に開閉可能な換気装置を設けた
    ことを特徴とする家屋。
JP18707193A 1993-06-29 1993-06-29 家 屋 Pending JPH0719541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707193A JPH0719541A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 家 屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707193A JPH0719541A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 家 屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719541A true JPH0719541A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16199631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18707193A Pending JPH0719541A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 家 屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293298A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Takashoo:Kk 建築物の空気循環システム、および空気循環構造を有する建築物。
CN105625574A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 孙书琴 结构体水循环框架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293298A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Takashoo:Kk 建築物の空気循環システム、および空気循環構造を有する建築物。
CN105625574A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 孙书琴 结构体水循环框架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851147B2 (ja) 建物空調システム
JP5370880B2 (ja) 省エネルギー建物
JP3944181B2 (ja) 建物空調システム
JP2001311232A (ja) 温湿度調整機能付き住宅
JP2954872B2 (ja) 家 屋
JP4049380B2 (ja) 建物の換気システム
JP2905417B2 (ja) 空気循環建物
JPH0719541A (ja) 家 屋
JP2565742Y2 (ja) 蓄冷熱部材を有する建築物
JP3123276U (ja) 住宅構造
JP2934159B2 (ja) 通気構造建築物
JP2585458B2 (ja) 湿気・熱気排出および熱気循環装置並びにそれを利用した建築物
JPH06299712A (ja) 家 屋
JP3727229B2 (ja) 空気循環式空調システム
JPH0721685Y2 (ja) 蓄冷熱ブロックを有する建築物
JPH1068178A (ja) 家 屋
JPH04244538A (ja) 熱交換型強制換気式家屋
JPH11101475A (ja) 家屋の保温構造
JPH08233375A (ja) ソーラーシステムハウス
JPS63201440A (ja) 家屋
JP2795895B2 (ja) 家 屋
JP2738441B2 (ja) 家 屋
JPH0735933Y2 (ja) 蓄熱装置及び太陽熱利用建築物
JPH071367Y2 (ja) 建築物の気密蓄断熱構造
JPH06313580A (ja) 家 屋