JPH06313580A - 家 屋 - Google Patents

家 屋

Info

Publication number
JPH06313580A
JPH06313580A JP12854393A JP12854393A JPH06313580A JP H06313580 A JPH06313580 A JP H06313580A JP 12854393 A JP12854393 A JP 12854393A JP 12854393 A JP12854393 A JP 12854393A JP H06313580 A JPH06313580 A JP H06313580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
heat
house
underfloor
underfloor space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12854393A
Other languages
English (en)
Inventor
Sue Koseki
寿衛 小関
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP12854393A priority Critical patent/JPH06313580A/ja
Publication of JPH06313580A publication Critical patent/JPH06313580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高断熱、高気密家屋で、かつセントラル換気
と屋外に配設した水槽の水温の熱エネルギーを利用し、
特に夏期の快適性を大幅に改善すると共に、省エネルギ
ーをも図ることである。 【構成】 小屋裏空間1、床下空間3を壁内空間7で連
通化し、またこれらの空間と居住空間2とを通気口20
で結び、床下空間3には床下空間暖房部8を設け、しか
も居住空間2内の空気を熱交換型換気扇23で外部aへ
放出すると共に、外気を熱交換型換気扇23によって床
下空間3に導き、かつ、補助熱源としてクリーンな水を
熱源とした屋外に設けたクリーンエネルギー供給部29
を前記連通化した空間に連結する構造とした家屋Aであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高断熱、高気密構造の家
屋において、特に夏期の冷房エネルギーとしてクリーン
な外気を外気より低温で居住空間に供給し、安全、かつ
衛生的で快適なセントラル換気型の家屋に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】夏は涼しく、冬は暖かくして省エネルギ
ーを図った家屋としては特公昭64−6367号公
報、地熱を利用した断熱構造としては特開昭64−5
8949号公報が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような家屋には下記するような諸点において不利があ
った。すなわち、前記では冬、太陽熱を屋根裏で吸収
し、床下空間に放散し、夏、床下空間へ外気を供給し、
南北内の外壁間の空間を活用し、小屋裏から外部へ放出
するだけであり、高断熱、高気密性に欠け、しかも温度
中心のコントロールのため、熱交換型換気扇、セントラ
ル換気、居住空間の換気に全く配慮されていない欠点が
あった。
【0004】また、前記は高断熱、高気密構造のよう
であり、かつ外気を地下室内に導入し、この地熱によっ
て加温された外気を居住空間に送給したり、居住空間の
空気を吸引し、上記地下室に送給して排熱を利用した後
に外部へ放出する構成のみであるため、内、外壁間の空
間の利用、小屋裏空間、床下空間の活用が全くなく、全
てがパッシブのみであった。このために家屋全体にセン
トラル換気、大容量の上記3つの空間を活用しないの
システムでは、省エネルギーで快適な居住空間の形成は
困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、家屋全体を高断熱、高気密構造とし、
かつセントラル換気と熱交換換気扇によって家屋内の排
熱を有効に、かつ安全に活用し、さらに水の冷却効果を
水槽の空間部に設けたパイプの中空部を通した新鮮な外
気で行い、夏の天然のクーラを小屋裏空間から作り、省
エネルギーと快適性、安全性を有する居住空間とした家
屋を提案するものである。
【0006】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る家屋につ
いて詳細に説明する。図1は上記家屋Aの代表的な一実
施例を示す説明図であり、1は小屋裏空間、2は居住空
間、3は床下空間で、それぞれ天井17、床18、内壁
19によって区切られた家屋Aの内部空間である。
【0007】4は断熱層で少なくとも家屋Aの内部と外
部aの熱の出入を遮断するものであり、副次的に防音
性、気密性、防火性を有するものである。さらに説明す
ると、断熱層4は屋根断熱層5と外壁断熱層6とからな
り、それぞれボード状、マット状、シート状の部材、
あるいは屋根材5a、外壁材6aと一体になった部
材、もしくは現場吹付のポリウレタンフォーム、ポリイ
ソシアヌレートフォーム等である。なお、図2は外壁部
分を示す断面斜視図である。
【0008】さらに、具体的に説明すると、前記とし
てはポリスチレンボード、ポリウレタンフォームボー
ド、ポリイソシアヌレートフォームボード、フェノール
フォームボード、塩ビフォームボード等の単体、もしく
はこれらの少なくとも片面にシート材を一体に固着した
部材等である。
【0009】また、前記としては前記の少なくとも
片面に表面処理鋼板、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板(アル
ミ含有量55%、5%位wt%)、ステンレス板、アル
ミニウム板、チタン合金板、銅板等の1種以上を一体に
接着した複合板(カナッペ構造、サンドイッチ構造等)
である。なお、屋根材5aとしては金属系、瓦、コンク
リート系、セメント系の1種からなり、外壁材6aとし
ては金属系、窯業系、ALC系、木毛系のいずれか1種
からなるものである。
【0010】さらに、屋根断熱層5、外壁断熱層6を形
成するには垂木、母屋上、または主柱、間柱等の躯体B
上に直接、もしくは後記する防湿シートを介在し、かつ
高気密を有して施工するものである。
【0011】7は壁内空間で外壁断熱層6と内壁19間
に躯体B間の空間を利用して形成したものであり、小屋
裏空間1と床下空間3とを連通化し、自然対流等によっ
て空気が流れる空間であり、冬期において床下空間暖房
部8によって加温された空気によって、内壁19面から
居住空間2を暖房するのに役立つものである。
【0012】床下空間暖房部8は冬期において床下空間
3内を加温すると共に、地面からの湿気の侵入を遮断す
るものであり、この床下空間暖房部8は例えば図3に抽
出して示すように土間断熱層9、コンクリート層10、
熱媒体用パイプ13から構成されたものである。さらに
説明を加えると、土間断熱層9は、ポリスチレンフォー
ム、ポリウレタンフォーム、フェノールフォーム等の硬
質プラスチックフォームで独立気泡発泡組織で密度が3
0〜100kg/m3 程度の圧縮強度のあるもの、ある
いはALC板、木片セメント板、木毛セメント板等の少
なくとも一種からなり、厚さが10〜100mm程度の
ものである。
【0013】この土間断熱層9は熱媒体用パイプ13内
に温水等の熱媒体を通して土間暖房を行う場合、この熱
が地面に放出されるのを阻止するためのものである。な
お、土間断熱層9は独立気泡発泡組織の硬質プラスチッ
クフォーム等からなる場合には防湿性を有し、地面から
の水分が家屋A内に浸入することがないが、ALC板、
木毛セメント板のように浸湿性の素材を用いた場合は、
2点鎖線で示すように、あるいは土間断熱層9とコンク
リート層10の中間(図示せず)に防湿シート14を敷
設することが好ましいものである。勿論、硬質プラスチ
ックフォームと防湿シート14を併用することも可能で
ある。
【0014】コンクリート層10は、蓄熱材、熱媒体用
パイプ13からの熱の分散、放熱材として機能すると共
に熱媒体用パイプ13を埋設することにより、熱媒体用
パイプ13内に万一水が貯留し、これが凍った際に熱媒
体用パイプ13が破壊するのを防止するのにも役立つも
のである。熱媒体用パイプ13は、例えば図4、図5に
示すように配管するものであり、ボイラー等の熱源15
から補強ベースコンクリート層11上の出入口までは、
断熱材16で被覆することが好ましいものである。
【0015】この熱媒体用パイプ13は、鋼管、プラス
チック管等からなり、内部に不凍液、熱媒体ガス等の熱
媒体を通すことにより、土間暖房を行うものである。な
お、熱媒体用パイプ13は土間断熱層9上に配設し、こ
れをコンクリート層10にて埋設したり、図3に示すよ
うに、コンクリート層10を便宜上補強ベースコンクリ
ート層11と土間コンクリート層12に区分し、補強ベ
ースコンクリート層11上に配設し、土間コンクリート
層12で埋設することも可能である。特に後者の場合、
補強ベースコンクリート層11はコンクリートの打込だ
けでなく、PC板を用いることも可能である。
【0016】また、床下空間暖房部8としてはコンクリ
ート層10上に図6に示すようにFFストーブ、パネル
ヒータのように排気ガスを外部aへ導出するか、排気ガ
スを排出しない放熱機器Cを設置し、この熱源を必要に
よりパイプ等で床下空間3に分散して送給することもで
きる。
【0017】さらに説明を加えると、床下空間暖房部8
によって加温された床下空間3の空気は、床18面から
居住空間2を暖房すると共に、加温されたことによる上
昇力によって壁内空間7を小屋裏空間1に向かって上昇
する。この際、内壁19を介して居住空間2を暖房す
る。このため居住空間2では床18、内壁19の相方か
ら暖房されることになり、ほぼ均一に暖房されることに
なる。しかも家屋A内の居住空間2全体に暖房が施され
るため、各居住空間2が一様な温度となり、ヒートショ
ックも防止でき、快適な居住空間2となる。
【0018】20は通気口で、天井17、床18、内壁
19等に形成し、居住空間2と床下空間3、小屋裏空間
1、壁内空間7を連通化し、床下空間暖房部8によって
加温された空気の一部を直接居住空間2へ取り入れるた
めのものである。特に通気口20を図1のように窓21
の下部に設けた場合は居住空間2に床下空間暖房部8で
加温された空気を直接取り入れると共に、壁内空間7を
上昇する空気が窓21によって上昇を止められ、停滞す
るのを防止し、内壁19の温度ムラを阻止するためのも
のである。なお、通気口20にはルーバー、開閉機構、
ファン等を内蔵することも可能である。
【0019】22は排気口であり、例えば天井17に少
なくとも1ケ所配設すると共にパイプ24によって熱交
換型換気扇23と結ばれたものである。この排気口22
は居住空間2で発生した汚れた空気を排出するためのも
のであり、通気口20と共に居住空間2を空気の循環の
1経路とすることにより換気を行うものである。
【0020】熱交換型換気扇23は小屋裏空間1、床下
空間3等の家屋A内の任意位置に配設し、居住空間2か
ら外部aへ放出する空気と、外部aから家屋A内に取り
入れる空気との間で熱交換を行うものである。なお、熱
交換型換気扇23を介して取り入れられた空気はパイプ
25によって床下空間3に放出する。これは床下空間3
の空気は床下空間暖房部8によって加温され、壁内空間
7を上昇するが、この上昇力を助長すると共に、通気口
20を介して居住空間2に新鮮な空気を供給するための
ものである。また、熱交換型換気扇23自身には吸、排
気用のファンを内蔵しているが、補助的に排気口22、
パイプ24、25にファンを配することもできる。
【0021】またパイプ25の床下空間3側には図7、
図8(a)〜(h)に示すような分散ダクト26を取り
付け、熱交換型換気扇23を介して取り入れた外部aの
空気の放出を広範囲で行うことが好ましいものである。
すなわち、図7は金属、プラスチックからなるパイプ状
のものをアンテナ状、あるいは図示しないが、渦巻状等
に形成した、四角形状、円形状、長円形状等のスリット
26aを複数個有するものである。
【0022】また図8(a)〜(h)は連通組織からな
る空隙を有する素材、例えばグラスファイバー、プラス
チックファイバー、鉱物繊維、金属繊維等の繊維質材
料、連通気泡組織のポリウレタンフォーム、ポリウレア
フォーム等の合成樹脂発泡体、多孔質セラミック等を断
面リング状、四角性状、三角形状、多角形状等のパイプ
状に形成したものからなり、これを図9(a)、(b)
に示すように配したものである。この場合、連通組織の
空隙がスリット26aの役目を果たすため、均一的な吸
引、放出を行うことができるものとなる。
【0023】27はセンサーで、主に温度を測定し、副
次的に湿度、空気の汚染度等を計測するものである。こ
のセンサー27は居住空間2の温度の変化等に応じて熱
交換型換気扇23等を制御するためのものである。すな
わち、日射量が多い時、あるいは床下空間暖房部8を加
温しすぎた場合、居住空間2における温度が高くなって
しまうが、この場合、熱交換型換気扇23を熱交換換気
から通常換気に切り換え、かつ、換気量を増大させるこ
とにより冷たい外気を取り入れ速やかに設定温度に戻す
ためのものである。
【0024】また居住空間2の空気がタバコ等によって
汚染されたり、湿度が外部aより高くなった場合は熱交
換型換気扇23の換気量を増大させることにより、これ
らを解消することができる。なお、このセンサー27は
床下空間暖房部8の制御も行い兼用することも可能であ
る。またパイプ24、25、排気口22にファン等を装
着した場合は連動させることもできる。
【0025】28は土地で家屋Aの基礎以外の敷地内に
クリーンエネルギー供給部29(以下、単に供給部29
という)を設け、その構成は水槽29aを形成し、この
水槽29aの上部に空間部30を設け、この空間部30
内にパイプ31を配設し、その出口を熱交換型換気扇2
3の新鮮空気供給口に送風機32、もしくは除湿機付き
の送風機32を介して直接、もしくは間接(パイプ25
を介して)に連結する。なお、送風機32は床下空間暖
房部8に設けた送風機を活用する場合は不要となる。
【0026】なお、図示しないコンクリート層、断熱
層、防水層によって構築された水槽29aには地下水、
もしくは水道水からの水33が常時、供給され、ある温
度範囲を維持するようにコントロールし、かつパイプ3
1には外部aから新鮮空気を供給する構成としたもので
ある。勿論、水槽29aの開口面には断熱、防水および
開閉可能構造としたものである。
【0027】ここで、空気の流れについて簡単に説明す
る。まず夏期において冷却された新鮮空気を小屋裏空間
1、居住空間2に自然に降下させ、居住空間2内の空気
と混合されて快適温度になる。勿論、暖房機能は一切停
止しており、居住空間2内の温度が外気温より5℃以上
も差がつくとこの冷却システムも停止するようにセンサ
ーが連動させる。
【0028】冬期においては、図1に示すように外部a
から取り入れた空気は熱交換型換気扇23を通って床下
空間3に放出される。床下空間3では床下空間暖房部8
による加温と、供給部29からの地熱(約13℃)によ
る加温および熱交換型換気扇23からの空気の供給によ
って圧力が加わるため、床下空間3内の加温された空気
は壁内空間7を上昇し、小屋裏空間1、および通気口2
0を通って居住空間2に移動する。居住空間2に移動し
た空気は拡散し、最終的には排気口22を通り熱交換型
換気扇23を介して外部aへ放出される。なお、熱交換
型換気扇23では外部aから取り入れる空気と、外部a
へ放出する空気とで熱交換が行われる。なお、冬期は水
槽29a内の温度利用は地下水の場合のみ利用できるだ
けであり、メンテナンス等を考慮し、例えば全体として
停止しておくものである。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明に係る家屋によれ
ば、高断熱、高気密構造とし、かつ水槽から得られた
クリーンエネルギーの空気を空気循環システムの中に組
み込み、安全で快適な居住環境となり、しかも省エネル
ギーにも役立つ。補助熱源としては夏期に大幅にコス
トダウンが図れる。結露、ダニ、カビの発生もなく、
家屋の耐久性、衛生環境が向上する。等の特徴、効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る家屋の代表的な一例を示す説明図
である。
【図2】図1における壁構造の一例を示す斜視図であ
る。
【図3】図1における床下空間暖房部を示す説明図であ
る。
【図4】床下空間暖房部における熱媒体用パイプの配設
例を示す説明図である。
【図5】床下空間暖房部における熱媒体用パイプの配設
例を示す説明図である。
【図6】床下空間暖房部のその他の実施例を示す説明図
である。
【図7】床下空間に配設される分散ダクトの例を示す説
明図である。
【図8】床下空間に配設される分散ダクトの例を示す説
明図である。
【図9】床下空間に配設される分散ダクトの例を示す説
明図である。
【符号の説明】
A 家屋 a 外部 B 躯体 C 放熱機器 D 地熱 1 小屋裏空間 2 居住空間 3 床下空間 4 断熱層 5 屋根断熱層 5a 屋根材 6 外壁断熱層 6a 外壁材 7 壁内空間 8 床下空間暖房部 9 土間断熱層 10 コンクリート層 11 補強ベースコンクリート層 12 土間コンクリート層 13 熱媒体用パイプ 14 防湿シート 15 熱源 16 断熱材 17 天井 18 床 19 内壁 20 通気口 21 窓 22 排気口 23 熱交換型換気扇 24 パイプ 25 パイプ 26 分散ダクト 26a スリット 27 センサー 28 土地 29 クリーンエネルギー供給部 29a 水槽 30 空間部 31 パイプ 32 送風機 33 水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小屋裏空間、居住空間、床下空間からな
    り、かつ小屋裏空間、床下空間および内、外壁間等を連
    通化すると共に、外壁材および屋根材の内側と、土間上
    に断熱層等を設けた高断熱、高気密構造の家屋におい
    て、天井、床、内壁等に通気口を形成して居住空間と床
    下空間、壁内空間、あるいは小屋裏空間を連通し、かつ
    前記居住空間の少なくとも1ケ所に排気口を設け、該排
    気口と外部、外部と床下空間の間に家屋内に配した熱交
    換型換気扇を一体に連結してなり、また屋外に設けた水
    槽の空間部を通過するパイプ等からなるクリーンエネル
    ギー供給部を前記熱交換型換気扇の新鮮空気供給口に連
    結したことを特徴とする家屋。
JP12854393A 1993-04-30 1993-04-30 家 屋 Pending JPH06313580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12854393A JPH06313580A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 家 屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12854393A JPH06313580A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 家 屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06313580A true JPH06313580A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14987364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12854393A Pending JPH06313580A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 家 屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06313580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292930A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 建物の温調構造
CN111637081A (zh) * 2020-06-15 2020-09-08 福州高新区玲富科技有限公司 一种房间地暖自动定时通风系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292930A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 建物の温調構造
CN111637081A (zh) * 2020-06-15 2020-09-08 福州高新区玲富科技有限公司 一种房间地暖自动定时通风系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935942B2 (ja) 家 屋
JP2954872B2 (ja) 家 屋
JPH06299712A (ja) 家 屋
JP2000054519A (ja) 建築物の蓄熱・蓄冷構造
JPH06313580A (ja) 家 屋
JPH05311768A (ja) 家 屋
JP2908060B2 (ja) 家 屋
JP2810935B2 (ja) 家 屋
JP3123276U (ja) 住宅構造
JP2795896B2 (ja) 家 屋
JPH03152328A (ja) 構築物
JP2738441B2 (ja) 家 屋
JPH1068178A (ja) 家 屋
JP2752473B2 (ja) 家 屋
JP2826348B2 (ja) 家 屋
JPH05295807A (ja) 家 屋
JPH062375A (ja) 家 屋
JP2663153B2 (ja) 家 屋
JPH0833240B2 (ja) 家 屋
JP2575871B2 (ja) 家 屋
JPH071367Y2 (ja) 建築物の気密蓄断熱構造
JPH062376A (ja) 家 屋
JPH0610424A (ja) 家 屋
JP2564364B2 (ja) 家 屋
JPH04335938A (ja) 家屋