JPH071939U - 哺乳瓶用乳首 - Google Patents

哺乳瓶用乳首

Info

Publication number
JPH071939U
JPH071939U JP3731393U JP3731393U JPH071939U JP H071939 U JPH071939 U JP H071939U JP 3731393 U JP3731393 U JP 3731393U JP 3731393 U JP3731393 U JP 3731393U JP H071939 U JPH071939 U JP H071939U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipple
bottle
hole
milk
baby bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3731393U
Other languages
English (en)
Inventor
崎 誠 一 矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pip Fujimoto Co Ltd
Original Assignee
Pip Fujimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pip Fujimoto Co Ltd filed Critical Pip Fujimoto Co Ltd
Priority to JP3731393U priority Critical patent/JPH071939U/ja
Publication of JPH071939U publication Critical patent/JPH071939U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 哺乳瓶内へのスムーズな空気の導入により、
瓶内ミルクの円滑な哺乳が可能であるばかりか、乳首部
とキャップ部とを一体に形成することにより、製造上の
簡素化を図り、生産性を向上せしめる。 【構成】 軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型された方向
性を有する乳首部(1)に、軟質の熱可塑性合成樹脂材
で成型されたキャップ部(4)を融着により一体的に形
成し、上記キャップ部(4)の上端部に設けた隔壁板
(5)に透孔(6)を透設するとともに上記キャップ部
(4)壁で、該透孔(6)と反対側に通気孔(7)を穿
設してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は哺乳瓶内へのスムーズな空気の導入により、瓶内ミルクの円滑な哺乳 が可能であるばかりか、乳首部とキャップ部とを一体的に形成することにより、 製造上の簡素化を図り、生産性を向上せしめることを目的とした哺乳瓶用乳首に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に乳児が母乳を飲むとき、母乳の減少した容積だけ乳房が萎むので、乳児 は1,034g/cm2 の大気圧の抵抗を受けることなく、楽に哺乳することが可 能である。 一方、哺乳瓶で授乳させる際においても、上記と同様に大気圧の抵抗を受ける ことなく、乳児にスムーズに哺乳せしめるようにした哺乳瓶の提供こそが、哺乳 瓶の改良にあたっての永遠のテーマであり、母親にとっては最大の願いであった 。 そのために、上記1,034g/cm2 の大気圧の抵抗の排除、即ち、空気導入 が完全になされた哺乳瓶の提供を目指して、日夜研鑚するに至った。
【0003】 ところで、現在使用されている乳首であっても、弁付乳首の哺乳瓶は、乳首に 加えられる力が弁に加えられる力の(乳首の表面積)/(弁の表面積)倍となっ て、弁が作動する以前に乳首が凹むため、ミルクの吸飲が容易でないという欠点 があるから、弁を使用することなく乳首の外周壁下端縁に設けた鍔片に通気孔を 有し、ネジ式とした乳首の哺乳瓶が現在は良く使用されている。 このネジ式乳首の哺乳瓶は、上記のように乳首の外周壁下端縁に設けた鍔片に 通気孔を穿設し、乳首を哺乳瓶に止着するためのネジ蓋の締付の強弱によって、 通気孔から導入する空気量を調節するものである。
【0004】 即ち、乳児が乳首を吸飲した時は、ネジ蓋を緩めて空気を導入することにより 哺乳瓶内のミルクの流れをスムーズにし、乳児が乳首を押圧した時はネジ蓋を締 め付けることによって、哺乳瓶内のミルクが通気孔から漏出することを防止しな ければならないものであった。 しかし、哺乳時間中に上記ネジ蓋の操作を連続的に繰り返し行なうことは不可 能であるから、この種の哺乳瓶を使用するにあたって、ネジ蓋を緩めた状態では 哺乳時に乳児が乳首を噛んだとき、その押圧によって押し出すごとく通気孔から ミルクが漏出するので、必ずネジ蓋を強く締め付けた状態で使用することが多か った。
【0005】 このように空気導入の不完全な哺乳瓶で乳児に授乳させると、空気導入が不完 全なために哺乳瓶内は真空状態になり、乳児が吸った分だけミルクは吸飲されず 、さらに無理に吸い続けると、哺乳瓶外の空気を乳児が直接に吸い込む結果、空 気嚥下症となって腹痛、夜泣き、乳吐き等の原因となり、乳児は欲求不満に陥り 精神衛生学上からも潜在意識に重大な影響を残すこととなる。 このような欠点を改良するために、乳首下端縁の外周には鍔を囲繞し、内面に は乳首内壁に接する連通孔を穿設した堰板を夫々一体に成型し、連通孔側と反対 側乳首壁に気孔を穿設したことを特徴とする哺乳瓶がかつて提案された。(実願 昭40−69834)
【0006】 ところが上記提案された考案にあっては、乳首内面に連通孔を穿設した堰板を 一体に成型してなるものであるから、堰板によって気孔の周辺は中空部となるの で、空気導入はスムーズに行なわれ、なおかつ、気孔からのミルクの漏出は完全 に阻止されるものであったが、上記従来例においては、使用時に気孔を上側に位 置させて哺乳させる場合は何等問題ないが、乳首に方向性がないために、使用者 の誤認によって気孔を下側にして哺乳させた場合、気孔からミルクが漏出すると いう欠点が生じることとなった。 上記新たに生じた欠点を完全に解消するために、方向性を有する乳首の外周壁 下端縁に鍔片を形成し、上記乳首の内面に設けた隔壁板に透孔を透設し、該透孔 と反対側乳首壁に通気孔を穿設してなることを特徴とする哺乳瓶用乳首が新たに 提案された(実願平3−99356)。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記提案された考案にあっては、乳首の内面に隔壁板を設けたもので あるから、乳首の成型品を完成させる際、成型品を金型より離型することが著し く困難であるという製造上の欠点が生じ、生産性を低下せしめるに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記欠点を解消するものであって、軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型 された方向性を有する乳首部に、軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型されたキャッ プ部を融着により一体的に形成し、上記キャップ部の上端部に設けた隔壁板に透 孔を透設するとともに上記キャップ部壁で、該透孔と反対側に通気孔を穿設して なることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
しかして、本考案方向性を有する哺乳瓶用乳首のキャップ部(4)の嵌着部( 8)を、ミルクを収容した哺乳瓶の瓶口部に嵌着し、哺乳瓶を哺乳状態に傾倒す れば、通気孔(7)周辺は中空部となるものである。 従って、(瓶内液圧・大+瓶内気圧・小)=(乳首内液圧・小+乳首内気圧・ 大)となって瓶内圧と乳首内圧が均合って安定し、乳首内の中空部の気圧が外気 圧と等しくなるので空気抵抗は0となる。乳児の吸飲で乳首内のミルクが減少す るに伴い、中空部の空気が透孔(6)を経て瓶内気室に供給され、それによって 瓶内ミルクが透孔(6)を経て乳首内ミルクに補充されるから、乳児の吸引にか ゝわらず乳首内ミルクは変動せず一定に保たれ、又、乳児が吸飲途中で吸飲を止 めて乳首を噛んだときでも、通気孔(7)から乳首内のミルクは漏出せず、空気 のみが押し出されるものである。
【0010】
【実施例】
図面は本考案の一実施例を示すもので、(1)は軟質の熱可塑性合成樹脂材で 成型された乳首部、該乳首部(1)の乳頭部に舌頭部(2)を形成するとともに 、吸乳孔(3)を穿設するものである。
【0011】 (4)は軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型されたキャップ部、該キャップ部( 4)の上端部に隔壁板(5)を設けるとともに、該隔壁板(5)に透孔(6)を 透設してなるものである。上記キャップ部(4)壁で、上記透孔(6)の反対側 、隔壁板(5)直上乳首側に通気孔(7)を穿設し、キャップ部(1)の下端部 内周壁に、哺乳瓶の瓶口部に嵌着するための嵌着部(8)を形成してなるもので ある。
【0012】 上記乳首部(1)とキャップ部(4)とをそれぞれ金型で成型した後、乳首部 (1)下端縁とキャップ部(4)上端縁とを融着することにより一体的に形成し 、哺乳瓶用乳首を形成するものである。
【0013】
【考案の効果】
以上のように、本考案の哺乳瓶用乳首はキャップ部に隔壁板を設けるとともに に、方向性を有するものに構成してなるから、母親が授乳させる場合、通気孔の 近傍部は中空部となってミルクが存在しない状態となるので、たとえ、乳児が乳 首を噛んで乳首を押圧した場合でも、通気孔からミルクが漏出することは皆無と なる。従って、ミルクが空気導入によってスムーズに流れ、なおかつ、ミルクの 漏出が皆無という、理想的な哺乳瓶用乳首が提供できるものである。
【0014】 また、本考案哺乳瓶用乳首は乳首部とキャップ部とをそれぞれ別々に金型にて 成型するものであるから、成型品の金型よりの離型を簡単にでき、製造上の簡素 化を図り、生産性を向上せしめることが可能であるという効果をも有するもので ある。
【0015】 さらに、本考案はキャップ部を哺乳瓶口部に嵌着するものであるから、従来の ようにネジ蓋による空気調節が不要であるばかりか、ネジ溝の必要がないために 嵌合部は常に清潔に保つことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案哺乳瓶用乳首の縦断正面図である。
【図2】本考案哺乳瓶用乳首の底面図である。
【符号の説明】
1 乳首部 2 舌当部 3 吸乳孔 4 キャップ部 5 隔壁板 6 透孔 7 通気孔 8 嵌着部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型された方向性を有する
    乳首部に、軟質の熱可塑性合成樹脂材で成型されたキャ
    ップ部を融着により一体的に形成し、上記キャップ部の
    上端部に設けた隔壁板に透孔を透設するとともに上記キ
    ャップ部壁で、該透孔と反対側に通気孔を穿設してなる
    ことを特徴とする哺乳瓶用乳首。
JP3731393U 1993-06-14 1993-06-14 哺乳瓶用乳首 Pending JPH071939U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731393U JPH071939U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 哺乳瓶用乳首

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731393U JPH071939U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 哺乳瓶用乳首

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071939U true JPH071939U (ja) 1995-01-13

Family

ID=12494202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3731393U Pending JPH071939U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 哺乳瓶用乳首

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071939U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505353A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 メデラ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト 人工乳首

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505353A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 メデラ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト 人工乳首

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1972660B (zh) 奶瓶
US4993568A (en) Nipple for nursing bottles
US6253935B1 (en) Articles, such as a nipple, a pacifier or a baby's bottle
CN100475176C (zh) 奶瓶、尤其是婴儿奶瓶及其制造方法
TW201124130A (en) Artificial nipple, nursing container using same, and pacifier toy
US20100127006A1 (en) Drinking container lid with soft spout
JP3073750U (ja) 哺乳瓶の構造
TWI791480B (zh) 奶瓶奶嘴及於其中形成開口之方法
JPH071939U (ja) 哺乳瓶用乳首
KR20140108140A (ko) 인공젖꼭지 및 인공젖꼭지를 가지는 포유기
KR102122324B1 (ko) 인공젖꼭지 및 인공젖꼭지를 가지는 포유기
JP2008546446A (ja) 輪郭付けした通気管を有する広幅リム付きの完全通気式のほ乳びん
JPH05115535A (ja) 哺乳器用乳首
JPH0539550U (ja) 哺乳瓶乳首
JPS6028443Y2 (ja) 哺乳器用乳首
US20030034321A1 (en) Sucking cap of baby's nursing bottle
JPS6348271Y2 (ja)
CN2577836Y (zh) 一种改进的奶瓶
CN210494634U (zh) 一种安抚奶嘴式喂药器
JPH0426106Y2 (ja)
CN211096154U (zh) 一种防胀气奶瓶
JPH0117307Y2 (ja)
CN216439649U (zh) 一种易于吸奶的奶瓶
TWM624461U (zh) 偏心流道奶嘴
CN209221015U (zh) 一种新式婴儿奶嘴