JPH0719380B2 - 光ディスクプレーヤの再生方法 - Google Patents

光ディスクプレーヤの再生方法

Info

Publication number
JPH0719380B2
JPH0719380B2 JP63284727A JP28472788A JPH0719380B2 JP H0719380 B2 JPH0719380 B2 JP H0719380B2 JP 63284727 A JP63284727 A JP 63284727A JP 28472788 A JP28472788 A JP 28472788A JP H0719380 B2 JPH0719380 B2 JP H0719380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
focus
signal
objective lens
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63284727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02130729A (ja
Inventor
八郎 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP63284727A priority Critical patent/JPH0719380B2/ja
Publication of JPH02130729A publication Critical patent/JPH02130729A/ja
Publication of JPH0719380B2 publication Critical patent/JPH0719380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は音楽再生等に用いられる光ディスクプレーヤの
再生方法に関する。
「従来の技術」 第2図は従来のコンパクトディスクプレーヤ(以下、CD
プレーヤという)の構成例を示すブロック図である。こ
の図において、1はコンパクトディスク(CD)、2はCD
1を回転駆動するスピンドルモータ、3はCD1の信号記録
面上にピットによって記録されたディジタル情報をレー
ザビームを用いて読み取る光学ピッグアップ、4はこの
光学ピックアップ3を移動させるフィードモータであ
る。
また、5は光学ピッグアップ3から出力された読み取り
信号からフォーカスエラー信号およびトラッキングエラ
ー信号を生成して出力すると共に、この読み取り信号を
増幅して出力するRFアンプ、6はRFアンプ5から出力さ
れる信号の復調、符号誤りの訂正および補正等の処理を
行うデータプロセッサ、7はデータプロセッサ6におい
て処理されたデータが記憶されるS−RAMである。
さらに、8はデータプロセッサ6から出力されるディジ
タル信号をアナログのオーディオ信号に変換するDAコン
バータ、9はこのオーディオ信号に増幅および音質制御
等の処理を行うオーディオ回路であり、このオーディオ
回路9の出力信号が、オーディオ出力端子10を介して外
部のスピーカ等へ出力される。11はシステムコントロー
ラであり、CPU(中央処理装置)と、このCPUにおいて用
いられるプログラムが記憶されたROMおよびI/O(入出
力)ポートとから構成されている。12はシステムコント
ローラ11の制御の下に、RFアンプ5から出力されるフォ
ーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号等を用
いて光学ピックアップ3のフォーカス調整制御(フォー
カスサーボ)およびトラッキング調整制御(トラッキン
グサーボ)と、フィードモータ4の送り調整制御(フィ
ードサーボ)およびスピンドルモータ2の定線速度制御
(スピンドルサーボ)とをそれぞれ行うサーボプロセッ
サ、13はCD1近傍に設けられ、CD1の直径を判別するディ
スクサイズセンサ、14はこのCDプレーヤの各部に電源を
供給する電源回路である。
このような構成において、このCDプレーヤにCD1がセッ
トされ、再生用のスイッチ等が押されると、システムコ
ントローラ11はサーボプロセッサ12へ光学ピックアップ
3の対物レンズを上下させるコマンドおよびスピンドル
モータ2を起動するコマンドを出力する。サーボプロセ
ッサ12はこれらのコマンドを受け、三角波のフォーカス
サーチ信号を出力する。そして、このフォーカスサーチ
信号によって光学ピックアップ3のフォーカスサーボ用
のアクチュエータが駆動され、対物レンズが上下に動
く。これにより、RFアンプ5からは対物レンズの焦点が
CD1の信号記録面上に合致する近傍でいわゆるSカーブ
と呼ばれるフォーカスエラー信号が出力されるので、サ
ーボプロセッサ12はこのフォーカスエラー信号のゼロク
ロス付近でフォーカスサーボをオンすると共に、スピン
ドルモータ2を起動して、CD1を回転させる。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のCDプレーヤにおいては、フォ
ーカスサーボがかかってからスピンドルモータを起動し
ているので、CD1の回転が安定してスピンドルサーボが
かかるまで時間がかかるという欠点があった。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、フォー
カスサーボがかかってからスピンドルサーボがかかるま
での時間を短縮できる光ディスクプレーヤの再生方法を
提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 本発明は、フォーカスサーチ信号により光学ピックアッ
プの対物レンズをディスク方向に移動して前記対物レン
ズの焦点がディスクの信号記録面上にほぼ合致した時に
フォーカスサーボをオンさせる動作を前記フォーカスサ
ーボがオンするまで繰り返し行うようにした光デイスク
プレーヤの再生方法において、前記対物レンズを駆動す
るフォーカスサーチ信号の半周期にほぼ等しい周期を有
するパルス状起動信号を前記スピンドルモータに供給す
ることにより、前記フォーカスサーボがオンした時に
は、常に、前記ディスクの回転速度をスピンドルサーボ
による線速度一定の回転速度に近づけた状態で、前記ス
ピンドルサーボオンさせるようにしたことを特徴として
いる。
「作用」 本発明によれば、光ディスクプレーヤにディスクがセッ
トされ、再生用のスイッチ等が押されると、対物レンズ
を駆動するフォーカスサーチ信号の半周期にほぼ等しい
周期を有するパルス状起動信号をスピンドルモータに供
給することにより、フォーカスサーボがオンした時に
は、常に、ディスクがスピンドルサーボによる線速度一
定の回転速度に近い速度で回転する。この状態で、スピ
ンドルサーボをオンさせるようにしたので、フォーカス
サーボがかかってからスピンドルサーボがかかるまでの
時間を短縮できる。これにより、光ディスクプレーヤ
は、迅速にディスク再生状態となる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。まず、CDプレーヤの構成は上述の従来の技術と同様
である。
このような構成において、このCDプレーヤにCD1がセッ
トされ、再生用のスイッチ等が押されると、システムコ
ントローラ11はサーボプロセッサ12へ光学ピックアップ
3の対物レンズを上下させるコマンドおよびスピンドル
モータ2を起動するコマンドを出力する。サーボプロセ
ッサ12はこれらのコマンドを受け、光学ピックアップ3
に対して、第1図(1)に示す周期2t0の三角波のフォ
ーカスサーチ信号を出力すると共に、スピンドルモータ
2に対して、同図(2)に示す起動信号を出力する。こ
れにより、フォーカスサーチ信号の電圧が増加するに従
って、光学ピックアップ3のフォーカスサーボ用のアク
チュエータが駆動され、対物レンズが上方に動くと共
に、起動信号によってスピンドルモータ2が起動され、
CD1が回転する。この時、所定時間t1以内に対物レンズ
の焦点がCD1の信号記録面上に合致せず、サーボプロセ
ッサ12がフォーカスサーボをオンにできない場合は、サ
ーボプロセッサ12は起動信号の出力を中止する。但し、
上述の起動信号の出力時間t1とフォーカスサーチ信号の
周期2t0との関係は以下の通りとする。
t0>t1 … 次に、サーボプロセッサ12はフォーカスサーチ信号の電
圧が減少し始めると同時に、スピンドルモータ2に対し
て、同図(2)に示す起動信号を出力する。これによ
り、フォーカスサーチ信号の電圧が減少するのに従っ
て、光学ピックアップ3のフォーカスサーボ用のアクチ
ュエータが駆動され、対物レンズが下方に動くと共に、
起動信号にスピンドルモータ2が起動され、CD1が回転
する。この時、所定時間t1以内に対物レンズの焦点がCD
1の信号記録面上に合致せず、サーボプロセッサ12がフ
ォーカスサーボをオンにできない場合は、サーボプロセ
ッサ12は起動信号の出力を中止する。
サーボプロセッサ12はフォーカスサーボをオンにできる
まで、以下の動作を繰り返す。
そして、サーボプロセッサ12は以上の動作によってフォ
ーカスサーボをオンにできた場合は、スピンドルモータ
の制御を線速度一定の制御、即ち、スピンドルサーボに
切り換える。
また、いわゆるCDシングルと呼ばれる直径8cmのCDの場
合は、通常の直径12cmのCDに比べて慣性モーメントが小
さいので、上述の起動時間を短くする必要がある。従っ
て、このCDプレーヤにCDシングルがセットされた場合
は、システムコントローラ11はディスクサイズセンサ13
によって、CDシングルであることを検出して、サーボプ
ロセッサ12へこの検出に応じた信号を出力する。これに
より、サーボプロセッサ12は上述の起動時間を第1図
(3)に示すように、起動時間t1より短い起動時間t2
変更する。
以上説明したように、フォーカスサーチと同時にスピン
ドルモータ2を起動するので、CD1の回転の立ち上がり
が早く、光学ピックアップ3の対物レンズの焦点がCD1
の信号記録面上に合致した時点では、CD1の回転数がス
ピンドルサーボによる回転数に近付いている。
また、振動などの外乱によってフォーカスサーボがはず
れた場合の復帰の時間も短縮できる。
さらに、連続振動などでフォーカスサーボがなかなかオ
ンできない場合でも、CD1の回転数はスピンドルサーボ
による回転数に近いので、復帰の時間が短縮できる。
尚、上述した一実施例は、通常の音楽再生用のCDプレー
ヤであるが、この発明は、家庭用および車載用にかかわ
らず、CD−ROM、CD−V(コンパクトディスク・ビデ
オ)、CD−I(コンパクトディスク・インターラクティ
ブ・メディア)、LD(レーザ・ディスク)等の再生装置
にも適用することが可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、フォーカスサー
チ信号により光学ピックアップの対物レンズをディスク
方向に移動して前記対物レンズの焦点がディスクの信号
記録面上にほぼ合致した時にフォーカスサーボをオンさ
せる動作を前記フォーカスサーボがオンするまで繰り返
し行うようにした光デイスクプレーヤの再生方法におい
て、前記対物レンズを駆動するフォーカスサーチ信号の
半周期にほぼ等しい周期を有するパルス状起動信号を前
記スピンドルモータに供給することにより、前記フォー
カスサーボがオンした時には、常に、前記ディスクの回
転速度をスピンドルサーボによる線速度一定の回転速度
に近づけた状態で、前記スピンドルサーボをオンさせる
ようにしたので、フォーカスサーチ時にディスク回転を
暴走させることなく、フォーカスサーボがかかってから
スピンドルサーボがかかるまでの時間を短縮でき、光デ
ィスクプレーヤを迅速にディスク再生状態にすることが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光ディスクプレーヤの
再生方法を説明するための波形図、第2図は従来例およ
び本発明の一実施例による光デイスクプレーヤの再生方
法を適用したCDプレーヤの構成を示すブロック図であ
る。 2……スピンドルモータ、3……光学ピックアップ、11
……システムコントローラ、12……サーボプロセッサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォーカスサーチ信号により光学ピックア
    ップの対物レンズをディスク方向に移動して前記対物レ
    ンズの焦点がディスクの信号記録面上にほぼ合致した時
    にフォーカスサーボをオンさせる動作を前記フォーカス
    サーボがオンするまで繰り返し行うようにした光ディス
    クプレーヤの再生方法において、 前記対物レンズを駆動するフォーカスサーチ信号の半周
    期にほぼ等しい周期を有するパルス状起動信号を前記ス
    ピンドルモータに供給することにより、前記フォーカス
    サーボがオンした時には、常に、前記ディスクの回転速
    度をスピンドルサーボによる線速度一定の回転速度に近
    づけた状態で、前記スピンドルサーボをオンさせるよう
    にした ことを特徴とする光ディスクプレーヤの再生方法。
JP63284727A 1988-11-10 1988-11-10 光ディスクプレーヤの再生方法 Expired - Fee Related JPH0719380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284727A JPH0719380B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 光ディスクプレーヤの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284727A JPH0719380B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 光ディスクプレーヤの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02130729A JPH02130729A (ja) 1990-05-18
JPH0719380B2 true JPH0719380B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=17682203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284727A Expired - Fee Related JPH0719380B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 光ディスクプレーヤの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187630B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Mitutoyo Corporation Focusing servo device and focusing servo method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02130729A (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129778A (ja) デイスク再生方式
US5436877A (en) Method for controlling the gain of a tracking servo circuit
JPH0527818U (ja) 光デイスクのトラツクサーチ制御装置
JP2837121B2 (ja) スピンドルモーターの駆動装置
JPH02173970A (ja) ディスクプレーヤの回転制御方式
JPH0568773B2 (ja)
JPH0719380B2 (ja) 光ディスクプレーヤの再生方法
US4979048A (en) Apparatus for and method of stop control for a spindle motor in a disk player
JPS63213177A (ja) デイスク再生方式
JPH05274773A (ja) Cdプレーヤにおける目標トラックアクセス方式
JPH0572038B2 (ja)
US7072263B2 (en) Optical disc recording and playback apparatus
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路
JP2911379B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
KR100214872B1 (ko) 광픽업의 포커스 서보 제어방법 및 장치
JP2580147B2 (ja) ディスク再生装置におけるトラック外れ制御方法
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JP2522145Y2 (ja) 光学式ディスクプレーヤ
JPH06325374A (ja) フォーカスサーボ装置
JPH04126351U (ja) 光デイスク再生装置
JPH02158969A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ制御方式
JP2002279636A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH09213031A (ja) ディスク再生装置
JPH11283323A (ja) ディスク再生装置
JPH0991849A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees