JPH07191152A - 降雨量予測装置 - Google Patents

降雨量予測装置

Info

Publication number
JPH07191152A
JPH07191152A JP34720993A JP34720993A JPH07191152A JP H07191152 A JPH07191152 A JP H07191152A JP 34720993 A JP34720993 A JP 34720993A JP 34720993 A JP34720993 A JP 34720993A JP H07191152 A JPH07191152 A JP H07191152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainfall
data
distribution
locus
rainfall amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34720993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yousuke Tonami
洋介 渡並
Tetsuya Shinohara
哲哉 篠原
Masashirou Nakada
雅司郎 仲田
Eisaku Nanba
栄作 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34720993A priority Critical patent/JPH07191152A/ja
Publication of JPH07191152A publication Critical patent/JPH07191152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、充分先の時間まで降雨量の予測を
可能とし、例えばポンプ所のポンプ運転制御を適切に行
うことにある。 【構成】 レーダ雨量計1から得られた対象地域の雨滴
分布データについて地上雨量計2から得られる雨量デー
タを用いて所定時間間隔ごとの降雨量分布データを得る
データ修正手段4と、このデータ修正手段4で得られる
現在から過去の降雨量分布データに基づいて移動速度を
算出し、この移動速度から降雨量分布の移動軌跡を求め
る移動軌跡演算手段5と、現在から過去の降雨量分布デ
ータに基づき、現在地域の降雨量分布と移動分だけさか
のぼった地域の降雨量分布とを比較し降雨量分布の変移
軌跡を求める変移軌跡演算手段6と、この変移軌跡と降
雨量分布の移動軌跡とから将来の降雨量分布を算出する
降雨量予測算出手段7とを設けた降雨量予測装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集中豪雨等のようにポ
ンプ井のポンプ台数を制御する雨水排水技術に利用され
る降雨量予測装置に係わり、特に降雨量の移動状態を把
握し適切に予測降雨量を算出する技術を設けた降雨量予
測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市への人口集中による住宅の密
集化や舗装道路の普及に伴い、降雨が大地に浸透せずに
直接下水管路に集中する降雨量の増加が目立ってきてい
る。その結果、降雨流出,すなわち降雨が下水管路内に
流れるまでに要する時間が短縮され、また降雨量の多い
場合には市街地の住居などへの浸水も発生してきてい
る。
【0003】一方、最近の降雨状況を詳細に観測する
と、降雨はある地域に集中することが判明されている。
【0004】そこで、以上のような降雨による浸水を未
然に防止する面から、雨水ポンプの有効活用を図ること
が必要である。すなわち、降雨は地表から地下の下水管
路を経てポンプ所内のポンプ井にたまるが、ここでポン
プによって主に河川に排出されるようになっている。従
って、雨水ポンプの運転は、前述のように降雨流出時間
の短縮化や降雨地域の集中現象に応じて、迅速、かつ、
適切にポンプの運転制御を行うことが必要がある。この
ため、ポンプ井に流入する雨水の流量(流入流量)を適
確に把握する必要がある。
【0005】この流入流量は、いわゆる流出解析法、特
に大地に浸透せずに直接流出する降雨を取り扱う都市流
出解析法を用いて降雨量を入力して求めることが可能で
ある。ゆえに、この降雨量を予測することにより、将来
における雨水ポンプの運転を的確に行うことができる。
【0006】ところで、従来,雨水ポンプの運転を行う
ための降雨量の測定は、複数個の地上雨量計を設置し、
これら地上雨量計からの出力を測定することが行われて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような降雨量の測定方法は、広範囲にわたる地域のある
一点の降雨量は測定できるものの、ある対象地域におけ
る集中的な降雨量分布を把握することが難しく、このた
めポンプ井の対象領域の降雨量分布を適切に把握できな
い問題がある。
【0008】また、従来方法は、地上雨量計の設置個所
の現在降雨量を把握できるが、この降雨量から直接下水
管路に流入する降雨量を的確に予測できず、集中豪雨な
どの場合には迅速に対処できない問題がある。
【0009】そこで、従来における降雨量予測は、ポン
プ運転操作者がポンプ所の窓から外の天候を観察し、黒
雲(雨雲)の出具合状態および過去の経験,勘等から判
断を下し、降雨前にポンプ井の水位を低下させるような
ポンプの運転制御を行っている。
【0010】従って、以上のような降雨量の予測では、
降雨量の分布を的確に把握できないばかりか、ポンプ運
転者の勘によって降雨量の予測を立てながらポンプの運
転を行っていることから、迅速、かつ、適切にポンプの
運転制御を行えない問題がある。
【0011】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、充分先の時間まで降雨量の予測を可能とし、これに
より例えばポンプ所のポンプ運転制御を適切に行い、集
中豪雨などの場合でも迅速に雨水排水を行い得る降雨量
予測装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項に対応する発明は、対象地域の雨滴分布デー
タを取り込んで所定の時間間隔ごとに出力するレーダ雨
量計と、前記対象地域に設置され、雨量データを取り込
んで出力する地上雨量計と、前記レーダ雨量計の雨滴分
布データについて前記地上雨量計の雨量データを用いて
所定時間間隔ごとの降雨量分布データを得るデータ修正
手段と、このデータ修正手段によって得られる現在から
過去の降雨量分布データに基づいて移動速度を算出し、
この算出された移動速度から降雨量分布の移動軌跡を求
める移動軌跡演算手段と、前記データ修正手段によって
得られる現在から過去の降雨量分布データに基づき、現
在地域の降雨量分布と移動分だけさかのぼった地域の降
雨量分布とを比較し降雨量分布の変移軌跡を求める変移
軌跡演算手段と、この変移軌跡演算手段で求めた降雨量
分布の変移軌跡と前記降雨量分布の移動軌跡とから将来
の降雨量分布を算出する降雨量予測算出手段とを設けた
降雨量予測装置である。
【0013】
【作用】従って、請求項に対応する発明は、以上のよう
な手段を講じたことにより、レーダ雨量計を用いて雨滴
分布データを取り込んで所定の時間間隔ごとに修正手段
に送出すると、この修正手段では、雨滴分布データにつ
いて地上雨量計からの雨量データを用いて修正し降雨量
分布データを求める。
【0014】ここで、移動軌跡演算手段は、現在から過
去の降雨量分布に基づいて移動速度を算出し、この算出
された移動速度から降雨量分布の移動軌跡を求める。同
様に、現在から過去の降雨量分布に基づいて降雨量分布
の変移軌跡を求める。
【0015】このようにして移動軌跡および変移軌跡が
得られたならば、これら2つの軌跡から将来のある時刻
における移動速度予測値および変移予測値を求める。
【0016】しかる後、移動軌跡上の予測対象地域から
移動速度予測値だけさかのぼった対象地域の降雨量分布
と変移予測値とから降雨量分布予測値を算出するので、
充分先の時間まで適確に降雨量を予測でき、例えばポン
プ所のポンプ運転制御に有効に利用できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0018】図1は移動降雨量予測装置の一実施例を示
すブロック図である。同図において1は所要とする対象
地域の空中に電波を発射し雨滴の多少に依存して異なる
強度の反射電波を受信するレーダ雨量計であって、この
レーダ雨量計1には予め所要の広がり例えば半径数10
キロメートルの対象地域ごとに例えば数万個に分割した
メッシュをもつメッシュメモリが内蔵され、レーダ雨量
計1による所定時間間隔例えば5分ごとに各対象地域か
ら得られる反射電波の強度の雨滴分布データをメッシュ
メモリに格納し、かつ、出力する機能をもっている。こ
のレーダ雨量計1は、降雨集中現象を把握するために広
範囲の対象地域にわたる面的雨量分布を得ることにあ
る。
【0019】2は地上雨量計であって、これは各対象地
域ごとに所要数N個設置され、各地上雨量計2ごとに所
定時間間隔例えば5分ごとに雨量データを測定し出力す
る機能をもっている。通常、対象地域ごとのメッシュメ
モリのメッシュ数は数万個からなり、地上雨量計1の個
数Nよりもはるかに多い。そこで、メッシュメモリのメ
ッシュ数をN個に分割し、これら各分割メッシュ群に相
当する地域に予め地上雨量計2が配置される。
【0020】これらレーダ雨量計1および地上雨量計2
によって測定された雨滴分布データおよび雨量データは
それぞれ降雨量予測部3に送出される。
【0021】すなわち、レーダ雨量計1および地上雨量
計2による所定時間間隔を△t分(例えば5分)とし、
かつ、当該△t分おきの間の離散時間をKで表せば、降
雨量予測部3では次のような時間関係の下に演算処理を
実行するものとする。
【0022】 K0 +1>K>K0 …… (1) ここで、K0 は初期時刻(現在時刻)、+1は次の△t
分後の時刻を意味する。つまり、降雨量予測部3は今回
時刻K0 と次回の時刻K0 +1との間で所要の演算処理
を行う。この演算処理では、ある時刻K=Kp −Kp
(Kp ≧2)から現在までの(Kp +1)組の降雨量デ
ータを得ることにある。Kp は過去△t分おきのデータ
使用個数に相当する時刻を意味する。ゆえに、Kp =2
のときには5分×2=10分を意味する。従って、K0
−Kp の意味は、初期時刻から5分前のデータ、10分
前のデータを演算処理すること、さらに(Kp +1)は
5分前のデータ、10分前のデータの他、「+1」に基
づく現在のデータ,つまり3組の降雨量データを演算処
理することを意味する。
【0023】この降雨量予測部3は、データ修正手段
4、移動軌跡演算手段5、変移軌跡演算手段6および降
雨量予測算出手段7によって構成されている。
【0024】このデータ修正手段4は、所定の時間間隔
ごとにレーダ雨量計1から得られる雨滴分布データを地
上雨量計2から得られる雨量データを用いて修正し所定
の時間間隔毎の降雨量分布を得るものである。さらに、
具体的には、予めレーダ雨量計1の過去雨滴分布データ
と地上雨量計2の過去雨量データとから補正式が記憶さ
れ、レーダ雨量計1によるある地域の1/N分割された
ある分割地域の雨滴分布データについて当該分割地域の
地上雨量計2の雨量データを用いて修正し、これを分割
地域ごとに行って対象地域全体の所定時間間隔毎の降雨
量分布を得る。
【0025】前記移動軌跡演算手段5は、現在から過去
の降雨量分布に基づいて移動速度を算出し、得られた移
動速度から降雨量分布の移動軌跡を求めるものである。
前記変移軌跡演算手段6は、現在から過去の降雨量分布
に基づき、移動分だけさかのぼった地域の降雨量分布と
比較し、降雨量分布の変移軌跡を求める。
【0026】前記降雨量予測算出手段7は、降雨量分布
の移動軌跡と降雨量分布の変移軌跡とから将来の降雨量
分布を算出する。
【0027】8は降雨量予測部3で得られる降雨量予測
曲線に基づいてポンプの運転制御を実施するポンプ運転
装置である。
【0028】次に、以上のように構成された装置の動作
について図2を参照しながら説明する。
【0029】レーダ雨量計1および地上雨量計2にて所
定時間間隔ごとに対象地域の雨滴分布データである雨滴
分布図Ck および雨量データを測定し、降雨量予測部3
に送出する。この降雨量予測部3は、レーダ雨量計1お
よび地上雨量計2から送られてくる雨滴分布図Ck およ
び雨量データを図示しない記憶手段に記憶した後、前述
したデータ修正手段4によるデータ修正処理を実行す
る。
【0030】このデータ修正処理は、ST1〜ST4に
示すごとく現在の降雨量分布だけでなく、前記(K0 −
Kp )時刻の降雨量分布を求めるものであって、過去お
よび現在を含んだ(Kp −1)組の面的データの個別処
理を行うことにある。
【0031】先ず、現在時刻K=K0 を設定した後(S
T1)、記憶手段に記憶されているレーダ雨量計1の雨
滴分布図Ck を読み出し、この雨滴分布図Ck と当該雨
滴分布図Ck に対応する地上雨量計2の雨量データとか
ら前記補正式に従って修正し、降雨量分布Dk を算出す
る(ST2)。さらに、過去の(K0 −Kp )組の降雨
量分布データを求めたか否かを判断する(ST3)。こ
こで、過去の(K0 −Kp )組の降雨量分布データを求
めていない場合、K=K−1の時刻を設定し(ST
4)、過去の所定時間間隔前(例えば5分前)の降雨量
分布データを求める。このように過去については(K0
−Kp )組の降雨量分布データを求める。
【0032】次に、ST5〜ST8においては、2つの
時刻の間の降雨量分布の移動軌跡および変移軌跡を計算
する。この処理はデータ修正処理と同様に過去および現
在を含んだ(Kp −1)組の面的データの処理を行うこ
とにある。ここでは、先ず、K=K0 を設定し(ST
5)、2つの時刻であるK0 と(K0 −1)との移動速
度Vk の他、変移軌跡Rk を算出する(ST6)。
【0033】先ず、移動速度の算出には幾つかの方法が
ある。その1つは2つの降雨量分布の重心を求めた後、
これら2つの重心距離と予め定められている所定時間間
隔とから重心の移動速度を求める方法、他の1つは降雨
量分布を平行移動させた場合の相関係数が最大となるよ
うに速度を求める方法、或いは直交変換(フーリェ変
換)を用いる方法などがある。
【0034】例えば直交変換(フーリェ変換)を用いて
降雨量分布の移動速度を求める方法は、図3に示すよう
に二次元降雨量データのある分割メッシュ群データrr
(x,y)を直交変換して現在データを求めた後、過去
の1つの所定時間間隔前データを求め、移動ベクトルを
算出する。
【0035】
【数1】 ゆえに、移動速度Vk は、移動ベクトル/所定時間間隔
から求めることができる。
【0036】引き続き、移動速度Vk から移動軌跡Vを
算出する。この移動軌跡Vの算出には、(Kp +1)個
のデータを用いて2つの時刻のデータ対について演算
し、Kp 個のデータを求める。
【0037】具体的には、各時刻での移動速度をVk と
する。このkは時刻を意味する。その結果、現在時刻の
移動速度Vk は、 Vk =f(Vk-1 ,Vk-2 ,… ) ……(5) で表せる(図4参照)。ここで、Vk-1 ,Vk-2 ,…
は過去の所定時間間隔前時刻の移動速度である。ゆえ
に、各時刻に対する移動速度が線形の場合には、次のよ
うな移動軌跡Vが得られる。
【0038】 Vk (=V)=a1 Vk-1 +a2 Vk-2 +… ……(6) 但し、a1 ,a2 ,…は過去のデータから最小二乗法で
求めることができる。
【0039】次に、降雨量分布の変移軌跡Rk を算出す
る。この降雨量分布の変移軌跡の算出は、現在の降雨量
分布と移動速度だけさかのぼった対象地域の降雨量分布
(過去の降雨量分布)とを比較し求めるものである。こ
の場合にも、(Kp +1)個のデータを用いて2つの時
刻のデータ対について演算し、Kp 個のデータを求め
る。
【0040】具体的には、例えば二次元離散フーリェ変
換のような直交関数展開を行い、各展開係数を用いて変
移軌跡Rk を求めることができる。このような関数展開
においては高次の項の影響が少ないので無視できる。
【0041】例えば直交変換したデータがRrk(u,
v),Rrk-1(u,v),…とする。Rrkは現在デー
タ、Rrk-1, …は過去データである。そこで、各成分
(u,v)について、 Rrk=Fr (Rrk-1,Rrk-2, …) ……(7) となる関数を求めた後、移動軌跡と同様な処理により、
変移軌跡Rk を求めることができる。このような一連の
処理は、(K0 +Kp )までさかのぼって順次移動速度
Vk および変移軌跡Rk を求めていく。
【0042】次に、ステップST9による処理を行う。
この処理は、過去の(Kp +1)組のデータを同時に扱
う処理である。つまり、この処理は時刻K0 から時刻
(K0−Kp )までの降雨量の動的挙動の特徴を把握す
る演算である。降雨域の移動方向を予測するために、移
動軌跡を直線で把握し、近い将来もその直線にそって移
動するものとする。
【0043】移動速度は過去移動速度データVk の変化
の特性を接続するものとし、曲線あてはめにより当該特
性を表す曲線fV を求める。変移軌跡は過去変移軌跡デ
ータRk についても、曲線あてはめにより曲線fR を求
める。
【0044】さらに、降雨量予測算出手段7にて降雨量
分布を予測する(ST10〜ST13)。なお、予測す
る時間は例えば数10分であり、ここでは離散時間K=
K0+KF までとする。
【0045】この降雨量分布予測のための準備を行う。
予測期間における移動速度Vk は曲線fV を外挿し、時
刻(K0 +1)のときの値VK0+1 を読み取る。また、
降雨量分布の変移Rk についても、曲線fR を外挿し、
時刻(K0 +1)のときの降雨量分布の変移RK0+1 を
得るものである。
【0046】降雨域が対象地域の頭上に来るであろう予
測軌跡は、将来の移動速度Vk+1 と将来の変移軌跡Rrk
+1とから求められる。そのうち、将来の移動速度Vk+1
は、 Vk+1 =f(Vk ,Vk-1 ,…) ……(8) の移動軌跡から求められ、将来の変移軌跡Rrk+1は、 Rrk+1=Fr (Rrk,Rrk-1,…) ……(9) の各成分から求める。そして、これら2つの移動速度V
k+1 と変移軌跡Rrk+1とから将来的な所定時間間隔後の
降雨量分布を得ることができる。このときの降雨量分布
は、直交関数展開を行い、各展開係数を得、降雨量分布
の変移Rk+1 から各展開係数の予測値を得る。そして、
その展開係数を逆変換し、ある分割メッシャ群の予測降
雨量分布rrk+1(x,y)=Dk+1 を得るものである。
【0047】
【数2】 なお、上式において前段項は移動分,後段項は直交変換
した変移分(u,v)を逆変換し(x,y)に戻したも
のである。
【0048】同様にして時刻(Ko +2),つまり例え
ば10分後の予測降雨量分布Dk+2を得、これを繰り返
すことにより、時刻K0 +KF の予測降雨量分布Dを求
めるものである。
【0049】このようにして降雨量予測装置3で得られ
た予測降雨量をポンプ運転装置8に渡すと、このポンプ
運転装置8では、流出解析を行い、流入流量曲線が予測
可能となる。この流入流量とポンプ井水位計のデータと
を組合わせた運転アルゴリズムが構成可能であるので、
流入流量に依存したポンプ吐出量の決定が容易となり、
さらにポンプ井水位から所定の目標水位への水位修正が
考慮可能になる。
【0050】従って、以上のような実施例の構成によれ
ば、レーダ雨量計1による対象地域の雨滴分布図と当該
対象地域の地上雨量計2の雨量データとから降雨量分布
を求めた後、現在から過去の降雨量分布から求めた移動
速度から降雨量分布の移動軌跡を求め、また現在から過
去の降雨量分布から降雨量分布の変移軌跡を求める。そ
して、これら移動軌跡,変移軌跡から将来の所要時刻の
移動速度予測値および変移予測値とを得、さらに移動軌
跡上の予測対象地域から移動速度予測値だけさかのぼっ
た対象地域の降雨量分布と変移予測値とから降雨量分布
予測値を算出するので、十分先の時間まで適確に降雨量
を予測することができ、例えばポンプ所のポンプ運転制
御に有効に利用できる。
【0051】なお、降雨量分布の移動軌跡を得る手段と
して、対象地域上空の風速を測定し、この風速を用いて
移動軌跡を得るようにしてもよい。
【0052】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施できる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
ーダ雨量計の雨滴分布データと地上雨量計の雨量データ
とから短時間間隔で広い地域にわたって最新の降雨量デ
ータを容易に取得でき、しかも数時間先の時間まで降雨
量を適切に予測可能であり、例えばポンプ所の少ないポ
ンプ運転台数を用いて安全、かつ、適切なポンプ運転制
御を行うことができ、集中豪雨などの場合でも迅速に雨
水排水を行うことにより、住居などの浸水を未然に回避
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる降雨量予測装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】図1に示す降雨量予測装置の動作を説明するフ
ローチャート。
【図3】移動速度を求める例を説明する図。
【図4】移動軌跡を求める例を説明する図。
【符号の説明】
1…レーダ雨量計、2…地上雨量計、3…降雨量予測
部、4…データ修正手段、5…移動軌跡演算手段、6…
変移軌跡演算手段、7…降雨量予測算出手段、8…ポン
プ運転装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 難波 栄作 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定時間間隔ごとの複数の降雨量分布か
    ら移動軌跡および変移軌跡を求め、将来の降雨量分布を
    算出する降雨量予測装置を設けたことを特徴とする降雨
    量予測装置。
  2. 【請求項2】 対象地域の雨滴分布データを取り込んで
    所定の時間間隔ごとに出力するレーダ雨量計と、 前記対象地域に設置され、雨量データを取り込んで出力
    する地上雨量計と、 前記レーダ雨量計の雨滴分布データについて前記地上雨
    量計の雨量データを用いて所定時間間隔ごとの降雨量分
    布データを得るデータ修正手段と、 このデータ修正手段によって得られる現在から過去の降
    雨量分布データに基づいて移動速度を算出し、この算出
    された移動速度から降雨量分布の移動軌跡を求める移動
    軌跡演算手段と、 前記データ修正手段によって得られる現在から過去の降
    雨量分布データに基づき、現在地域の降雨量分布と移動
    分だけさかのぼった地域の降雨量分布とを比較し降雨量
    分布の変移軌跡を求める変移軌跡演算手段と、 この変移軌跡演算手段で求めた降雨量分布の変移軌跡と
    前記降雨量分布の移動軌跡とから将来の降雨量分布を算
    出する降雨量予測算出手段と、 を備えたことを特徴とする降雨量予測装置。
JP34720993A 1993-12-27 1993-12-27 降雨量予測装置 Pending JPH07191152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34720993A JPH07191152A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 降雨量予測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34720993A JPH07191152A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 降雨量予測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191152A true JPH07191152A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18388666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34720993A Pending JPH07191152A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 降雨量予測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43903E1 (en) 1997-02-13 2013-01-01 Richmond Ip Holdings, Llc Severe weather detector and alarm
JP2018205214A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 大成建設株式会社 雨量予測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43903E1 (en) 1997-02-13 2013-01-01 Richmond Ip Holdings, Llc Severe weather detector and alarm
USRE45514E1 (en) 1997-02-13 2015-05-12 La Crosse Technology Ip Holdings, Llc Severe weather detector and alarm
JP2018205214A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 大成建設株式会社 雨量予測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009261B1 (ko) 우수펌프의 운전제어장치 및 방법
US6474153B1 (en) Predicting system and predicting method configured to predict inflow volume of rainwater
CN115019477B (zh) 一种智慧城市内涝灾害实时预测预警系统及方法
CN117173871B (zh) 一种防汛监测方法和系统
JPH09189773A (ja) 降雨量予測装置
US20070095729A1 (en) Device and method for estimating occurrence distribution of unascertained water and recording medium
JPH10177076A (ja) 降雨量予測装置
CN103889053A (zh) 一种自生长式的指纹图自主建立方法
JP2965790B2 (ja) レーダー降雨短期移動予測装置
JPH07191152A (ja) 降雨量予測装置
JP2005017266A (ja) レーダ雨量測定装置及びその測定方法
JP4399122B2 (ja) 雨水流入予測装置
JP3279703B2 (ja) 流入水量予測方法および流入水量予測装置
CN107976514B (zh) 一种基于机动车尾气浓度分布预测的遥测设备布点方法
JP3296386B2 (ja) 降雨移動予測装置
JP3906096B2 (ja) 排水ポンプ運転支援装置および排水ポンプ制御装置
JP4182460B2 (ja) 流入下水量予測装置
Fradet et al. Theoretical and field validation of solutions based on simplified hydraulic models for the real-time control of sewer networks
JPH05134056A (ja) 雨水流入量予測装置
JPH0476637B2 (ja)
JP4776434B2 (ja) 融雪水量予測装置
JP3249412B2 (ja) 降雨観測値補正処理装置
JP2007047108A (ja) 降雨予測システム及びそれを利用した排水ポンプ運転支援システム
JP3437700B2 (ja) ポンプ場流入予測支援装置
JPH0961546A (ja) 降雨量予測装置