JPH07190199A - 複合シール材及び複合シール材を使用してなる建物 - Google Patents

複合シール材及び複合シール材を使用してなる建物

Info

Publication number
JPH07190199A
JPH07190199A JP34717293A JP34717293A JPH07190199A JP H07190199 A JPH07190199 A JP H07190199A JP 34717293 A JP34717293 A JP 34717293A JP 34717293 A JP34717293 A JP 34717293A JP H07190199 A JPH07190199 A JP H07190199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
elastic member
composite sealing
stress relaxation
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34717293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3216676B2 (ja
Inventor
Masanori Morita
賢範 森田
Yasuo Fukuchi
保雄 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Sekisui Chemical Co Ltd, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP34717293A priority Critical patent/JP3216676B2/ja
Publication of JPH07190199A publication Critical patent/JPH07190199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216676B2 publication Critical patent/JP3216676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工者の技能に頼ることなく安定的に完全な
シール性能を確保でき、かつ汚れ等の外観不良を伴うこ
とのない複合シール材を提供すること。 【構成】 取付部材1と被取付部3との間に介装される
複合シール材10において、反発弾性部材11と応力緩
和部材12とを複合一体化してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物等において、取
付部材(サッシ枠等)を固定具(釘等)により被取付部
(外壁等)に取付けるに際し、取付部材と被取付部との
間の防水性、気密性を向上させる複合シール材及び複合
シール材を使用してなる建物に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物において、例えば外壁の開口部に
サッシ窓を形成する場合には、サッシ枠を釘により外壁
の開口部に取付けている。そして、サッシ枠が外壁との
間に形成する隙間(シール部)には、(a) 合成ゴムを成
分とする硬化型シーリング材を充填して硬化させたり、
或いは(b) 特開昭62-153441 号公報に記載される如く、
一定の形状に押出成形された定形のゴム製ガスケットを
挿入することにより、上記隙間を封止し、この隙間から
の雨水の浸入等の漏水を防止することとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記(a)
のシーリング材は施工者の技能により止水性能が左右さ
れる。また、シーリング材は硬化するまで軟弱であり、
汚れ、ゴミ等の付着や、シール部からはみ出したシーリ
ング材が変色する。
【0004】また、上記(b) の定形のゴム製ガスケット
は収縮を生じ、封止したはずのシール部が開いてしま
う。
【0005】また、上記(a) 、(b) とも、シーリング材
やゴム製ガスケットが外壁の凹凸を完全に埋めつくすこ
とができないこと、或いはサッシ枠を外壁に取付ける釘
がシーリング材やゴム製ガスケットを切って通過するこ
とにより、シール部を完全に封止することができず、不
完全シール部から漏水を生ずる虞れがある。
【0006】本発明は、施工者の技能に頼ることなく安
定的に完全なシール性能を確保でき、かつ汚れ等の外観
不良を伴うことのない複合シール材を提供することを目
的とする。
【0007】また、本発明は、施工者の技能に頼ること
なく安定的に完全なシール性能を確保でき、かつ汚れ等
の外観不良を伴うことのない複合シール材を使用してな
る建物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、取付部材を固定具により被取付部に取付けるに際
し、取付部材と被取付部との間に介装される複合シール
材において、反発弾性部材と応力緩和部材とを複合一体
化してなり、反発弾性部材は圧縮力に対する復元力を有
し、応力緩和部材は反発弾性部材の復元力より小さな凝
集力を有してなるようにしたものである。
【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記応力緩和部材が反発弾性
部材の周囲を取り囲んで複合一体化されてなるようにし
たものである。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1又は
2に記載の本発明において更に、前記取付部材がサッ
シ、被取付部が外壁であるようにしたものである。
【0011】請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載の複合シール材を使用してなる建物で
ある。
【0012】
【作用】本発明の複合シール材及び複合シール材を使用
してなる建物によれば、下記〜の作用がある。
【0013】複合シール材は、反発弾性部材と応力緩
和部材とを複合一体化しているため、取扱い容易であ
り、取付部材に容易に取付けて使用できる。
【0014】取付部材と被取付部との間に複合シール
材を介装し、釘等の固定具により取付部材を被取付部に
取付けるとき、固定具が被取付部を通過すると、応力緩
和部材がその通過部分に生ずる隙間を直ちに封止する。
【0015】固定具により取付部材は被取付部に固定
されると、複合シール部材は取付部材と被取付部とに挟
まれて圧縮され、応力緩和部材はその高い伸張率と粘着
力で途切れることなく被取付部の表面の凹凸等に流動し
該凹凸等を完全に埋めつくす。また、複合シール材に作
用する上述の圧縮力は反発弾性部材に貯えられる。
【0016】取付部材を被取付部に取付け終了後、反
発弾性部材は上述の圧縮力に対する復元力によって復元
し、この反発弾性部材の復元する体積分の応力緩和部材
が取付部材と被取付部との間の隙間(上記における応
力緩和部材の流動不足部)に流動しこれを封止する。
【0017】反発弾性部材は上記の復元終了後、応
力緩和部材のバックアップ材として存在する。このと
き、反発弾性部材が押出し定形材であって収縮すること
があっても、該反発弾性部材の周囲を取り囲む応力緩和
部材の高い伸張率と粘着力及び撥水性により、反発弾性
部材と応力緩和部材との間に恒久的な応力平衡状態(反
発弾性部材の復元力と応力緩和部材の凝集力との平衡)
を保ちつつ、確実なシール性が確保される。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る複合シール材の一例を示
す模式図、図2は複合シール材の使用状態を示す模式
図、図3は複合シール材の変形例を示す模式図、図4は
複合シール材を使用してなる建物を示す模式図である。
【0019】複合シール材10は、図4に示した建物1
00において、図1に示す如く、取付部材(サッシ枠)
1を固定具(釘、ねじ等)2により被取付部(外壁)3
に取付けるに際し、取付部材1と被取付部3との間に介
装される。
【0020】複合シール材10は、反発弾性部材11と
応力緩和部材12とを複合一体化して構成されている。
このとき、複合シール材10は、応力緩和部材12が反
発弾性部材11の周囲を取り囲んだ断面を連続化してな
る長尺連続体である。尚、複合シール材10は、巻物と
して取扱われ、台形断面をなす応力緩和部材12の幅広
部に透明離型フィルム13を付着している。
【0021】反発弾性部材11は、圧縮力に対する復元
力(反発弾性力)を有する。そして、反発弾性部材11
は、応力緩和部材12の凝集力より大きな復元力を有
し、応力緩和部材12のバックアップ材として機能す
る。反発弾性部材11は、 3時間以上で50%以上の復元
力を有することが好適である。反発弾性部材11は、応
力緩和部材12の凝集力より大きな復元力を有するこ
と、複合シール材10の軽量化、コストメリットから、
ポリマー発泡体が好適であり、特に円形断面のポリエチ
レン円形発泡体とした。
【0022】応力緩和部材12は、外部応力によって流
動することにて外部応力を吸収するものであり、反発弾
性部材11の復元力より小さな凝集力を有する。応力緩
和部材12は、ブチルゴムが好適であり、特に台形断面
の、針入度(JIS )50、伸張率(JIS )1300%以上、引
張応力3kg/cm2 以上、剪断接着力3kg/cm2 以上の樹脂架
橋バージンブチルゴムをベースとしたカーボン配合ブチ
ルゴムとした。
【0023】離型フィルム13は、複合シール材10を
巻物とするために複合シール材10の全幅より広幅と
し、複合シール材10の取付作業に際し、複合シール材
10を取付部材1の取付溝1Aに位置合わせする際、複
合シール材10と取付溝1Aとの位置関係を目視できる
ように、透明フィルムとした。また、応力緩和部材12
の成形温度は80〜100 ℃となるため、離型フィルム13
のフィルム材として耐熱安定性の良いポリエステルを用
いた。また、離型フィルム13の離型材としてブチルゴ
ムに最適なシリコンを選択し、人為的応力でなければ剥
れないものとし、風雨やゴミ、ホコリから複合シール材
10を保護するものとした。
【0024】以下、複合シール材10の使用手順につい
て説明する。 (1) 取付部材1の取付溝1Aに沿って複合シール材10
を取付ける。複合シール材10は取付部材1の下枠の中
央あたりから取付け始め、枠の外周を回した後、付け合
わせ部は 5〜10mmほど長くして、取付溝1Aに押し込む
(図1)。このとき、複合シール材10は台形断面の狭
幅部分側から取付溝1Aに装着されるものであり、装着
作業性は良い。
【0025】(2) 取付部材1に取付けた複合シール材1
0を被取付部3に接合する(図2(A))。このとき、
離型フィルム13は剥離される。
【0026】(3) 固定具2により、取付部材1を被取付
部3に取付け、取付部材1と被取付部3の間で複合シー
ル材10を挟圧する(図2(B))。このとき、反発弾
性部材11は圧縮力を受け、復元力を貯える。また、応
力緩和部材12は高い伸張率と粘着力により、固定具2
が被取付部3に入ったときに被取付部3に生ずる隙間に
も追従して入りこの隙間を封止する。
【0027】(4) 取付部材1を被取付部3に取付け終了
した後、反発弾性部材11が復元し、反発弾性部材11
の復元力と応力緩和部材12の凝集力とが応力平衡状態
となる(図2(C))。このとき、応力緩和部材12は
反発弾性部材11の復元力により、取付部材1と被取付
部3の隙間にある全ての凹凸に浸入し、確実なシール状
態を形成する。
【0028】また、その後、反発弾性部材11が収縮し
て、たとえ部分的に切れる如くに消失しても、応力緩和
部材12の高い伸張率と粘着性及び撥水性により、シー
ル性が確保される。
【0029】以下、本実施例の作用について説明する。 複合シール材10は、反発弾性部材11と応力緩和部
材12とを複合一体化しているため、取扱い容易であ
り、取付部材1に容易に取付けて使用できる。
【0030】取付部材1と被取付部3との間に複合シ
ール材10を介装し、釘等の固定具2により取付部材1
を被取付部3に取付けるとき、固定具2が被取付部3を
通過すると、応力緩和部材12がその通過部分に生ずる
隙間を直ちに封止する。
【0031】固定具2により取付部材1は被取付部3
に固定されると、複合シール部材10は取付部材1と被
取付部3とに挟まれて圧縮され、応力緩和部材12はそ
の高い伸張率と粘着力で途切れることなく被取付部3の
表面の凹凸等に流動し該凹凸等を完全に埋めつくす。ま
た、複合シール材10に作用する上述の圧縮力は反発弾
性部材11に貯えられる。
【0032】取付部材1を被取付部3に取付け終了
後、反発弾性部材11は上述の圧縮力に対する復元力に
よって復元し、この反発弾性部材11の復元する体積分
の応力緩和部材12が取付部材1と被取付部3との間の
隙間(上記における応力緩和部材12の流動不足部)
に流動しこれを封止する。
【0033】反発弾性部材11は上記の復元終了
後、応力緩和部材12のバックアップ材として存在す
る。このとき、反発弾性部材11が押出し定形材であっ
て収縮することがあっても、該反発弾性部材11の周囲
を取り囲む応力緩和部材12の高い伸張率と粘着力及び
撥水性により、反発弾性部材11と応力緩和部材12と
の間に恒久的な応力平衡状態(反発弾性部材11の復元
力と応力緩和部材12の凝集力との平衡)を保ちつつ、
確実なシール性が確保される。
【0034】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
たが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があっても本発明に含まれる。例えば、反発弾性部
材11と応力緩和部材12の複合一体化構造は、図3に
示す複合シール材10Aの如く、応力緩和部材12の背
面側に反発弾性部材11を配置した積層状をなすものと
し、これによって応力緩和部材12を反発弾性部材11
によってバックアップするものであっても良い。
【0035】また、複合シール材10は2次シール材と
して用い、図1(B)に示す如く、1次シール材20を
併用するものであっても良い。
【0036】また、本発明の複合シール材は、建築物の
内部において用いられ、その防水、気密を図るものであ
っても良い。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、施工者の
技能に頼ることなく安定的に完全なシール性能を確保で
き、かつ汚れ等の外観不良を伴うことのない複合シール
材を得ることができる。
【0038】また、本発明によれば、施工者の技能に頼
ることなく安定的に完全なシール性能を確保でき、かつ
汚れ等の外観不良を伴うことのない複合シール材を使用
してなる建物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る複合シール材の一例を示す
模式図である。
【図2】図2は複合シール材の使用状態を示す模式図で
ある。
【図3】図3は複合シール材の変形例を示す模式図であ
る。
【図4】図4は複合シール材を使用してなる建物を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 取付部材 2 固定具 3 被取付部 10 複合シール材 11 反発弾性部材 12 応力緩和部材 100 建物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付部材を固定具により被取付部に取付
    けるに際し、取付部材と被取付部との間に介装される複
    合シール材において、 反発弾性部材と応力緩和部材とを複合一体化してなり、 反発弾性部材は圧縮力に対する復元力を有し、 応力緩和部材は反発弾性部材の復元力より小さな凝集力
    を有してなることを特徴とする複合シール材。
  2. 【請求項2】 前記応力緩和部材が反発弾性部材の周囲
    を取り囲んで複合一体化されてなる請求項1記載の複合
    シール材。
  3. 【請求項3】 前記取付部材がサッシ、被取付部が外壁
    である請求項1又は2記載の複合シール材。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の複合シ
    ール材を使用してなる建物。
JP34717293A 1993-12-27 1993-12-27 複合シール材及び建物 Expired - Lifetime JP3216676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717293A JP3216676B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合シール材及び建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717293A JP3216676B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合シール材及び建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190199A true JPH07190199A (ja) 1995-07-28
JP3216676B2 JP3216676B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=18388407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34717293A Expired - Lifetime JP3216676B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 複合シール材及び建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216676B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276813A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Asahi Rubber Kk 建築物の壁面開口への鍔付き筒状部材の取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199789A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Asahi Rubber Kk 止水部材及びこれを用いた防水方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276813A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Asahi Rubber Kk 建築物の壁面開口への鍔付き筒状部材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3216676B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501957B2 (ja) 空間フレ―ム構造用の気密性パネルはめ込みシステム
JP2003222242A (ja) シール材とシール材組立体
JPH07190199A (ja) 複合シール材及び複合シール材を使用してなる建物
JPH0776889A (ja) 目地構造および目地のシール工法
JP3900337B2 (ja) ガラスブロックパネルおよびゴム製止水材
JP2572908Y2 (ja) シール用バッカー材
JP7511042B2 (ja) 膨脹テープを用いた窓戸施工方法
JPH0858392A (ja) サンルーフ
JP3343504B2 (ja) 目地部のシール方法およびその装置
JP6532623B1 (ja) サッシ取付枠の防水材
JP2003147935A (ja) サイディングの縦目地の止水構造
JPH11350671A (ja) 断熱建材の接合構造
JP2006283387A (ja) バルコニー等の屋外腰壁と外壁との境界部分の乾式止水構造
JP2006070574A (ja) 複層ガラス用グレイジングチャンネル及びその取付け方法
JP2746176B2 (ja) 目地構造
JPH1193282A (ja) 建築部材間のシール装置
JP3402084B2 (ja) 建築用パネル横目地のシール構造
JPH1122320A (ja) サッシ枠
JPH0967873A (ja) 凹凸外壁のための複合シール材
JP3224608B2 (ja) 軒樋の接続構造
JP2003328651A (ja) サッシ枠の防水構造
JP2835950B2 (ja) 建物窓枠・戸枠部分の防水構造と、それに用いる防水ベルト
CA1113979A (en) Door seal
JP3127236B2 (ja) セグメントのシール構造
JP3001151B2 (ja) 防水シートを用いた防音パネルの防水工法、及び、防水シートと防音パネル間の接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term