JP3343504B2 - 目地部のシール方法およびその装置 - Google Patents

目地部のシール方法およびその装置

Info

Publication number
JP3343504B2
JP3343504B2 JP3657998A JP3657998A JP3343504B2 JP 3343504 B2 JP3343504 B2 JP 3343504B2 JP 3657998 A JP3657998 A JP 3657998A JP 3657998 A JP3657998 A JP 3657998A JP 3343504 B2 JP3343504 B2 JP 3343504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sealing
joint
primary
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3657998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222949A (ja
Inventor
寛司 松田
豊 畑中
Original Assignee
株式会社ロンビックジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ロンビックジャパン filed Critical 株式会社ロンビックジャパン
Priority to JP3657998A priority Critical patent/JP3343504B2/ja
Publication of JPH11222949A publication Critical patent/JPH11222949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343504B2 publication Critical patent/JP3343504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の壁パネル
間や開口枠と壁パネルとの間に形成される目地部を、一
次シール材と二次シール材とにより二段でシールする目
地部のシール方法およびその装置に係り、特に、現場で
の作業を大幅に簡素化することができる目地部のシール
方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、押出し成形版等のコンクリート
版を用いて建物の壁面を構成する場合、隣位する壁面パ
ネル間には隙間が形成されることになり、この隙間に
は、底部を有する隙間と底部がなく両側面だけの隙間と
があるが、いずれの隙間の場合にも、壁面の内側と連通
しているため、隙間内を完全にシールする必要がある。
【0003】そこで従来は、前記隙間内にコーキング材
等のシーリング材を充填し、このシーリング材によって
隙間内をシールする方法が採られている。
【0004】前記従来のシール方法の場合、底部を有す
る隙間であって、しかも壁面の内側との連通部の開口面
積が小さい場合には、シーリング材を安定して充填でき
るため、シーリング材が損傷しない限り充分な止水効果
が得られるが、万一シーリング材が損傷した場合には、
防水性が完全に損なわれるという問題がある。また、底
部を有しない隙間や、底部があっても壁面の内側との連
通部の開口面積が大きい場合には、シーリング材を安定
して充填できず、シーリング材のみでは充分な止水効果
が得られないおそれがある。そこで最近では、シーリン
グ材の充填に先立ち、隙間内を二次シール材でシール
し、万一シーリング材が損傷しても、充分な止水効果が
得られるようにする方法が採られるようになってきてい
る。
【0005】ところで、従来の二次シール材は、隙間の
底部に押付けて隙間内をシールする構造であるため、底
部を有しない隙間の場合には、二次シール材によるシー
ル作業が容易でなく、作業に多大な時間を要するととも
に、充分な止水効果が期待できないという問題がある。
【0006】そこで、本発明者等は先に、特願平7−2
05409号において、底部を有しない隙間であって
も、容易かつ確実にシールすることができる部材間のシ
ール方法およびその装置を提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等が先に提案
した部材間のシール方法およびその装置は、底部を有し
ない隙間であっても、完全にシールすることができる等
の利点を有しているが、壁パネル等の建築部材を建築物
に設置した後に施工する必要があるため、現場での作業
量が多くなって工期が長くなるという問題がある。
【0008】本発明は、かかる現況に鑑みなされたもの
で、二次シール材としての機能が充分に得られ、しかも
現場での作業を大幅に簡素化して工期の短縮を図ること
ができる目地部のシール方法およびその装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】本発明の他の目的は、両シール部材の外端
面側に一次シール材を配設した際に、一次シール材の二
面接着構造を確保し、地震等に対する一次シール材の信
頼性を向上させることができるようにすることにある。
【0010】本発明の他の目的は、二次シール材として
の機能をより向上させることができ、しかも両シール部
材をバックアップ材として機能させて、防水テープの施
工性を向上させることができるようにすることにある。
【0011】本発明の他の目的は、防水テープを配して
二次シール材として機能を向上させた場合であっても、
その外面側に配される一次シール材の機能を低下させる
おそれがないとともに、一次シール材に損傷を与えるよ
うな大きな外力が加わった場合であっても、防水テープ
の機能が損なわれるおそれがないようにすることにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、隣位する建築部材を
建築物に設置した際に、目地部の幅員が変化した場合で
あっても、二次シール材としての機能が損なわれないよ
うにすることにある。
【0013】本発明のさらに他の目的は、各シール部材
と建築部材との固着性を向上させ、長期に亘って雨水に
対するシール性を高水準に維持することができるように
することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、隣位する建築部材間に形成された目地部内
に、二次シール材を固着して目地部内をシールし、次い
でこの二次シール材の外端面側に、一次シール材を配設
して目地部内を二段でシールする目地部のシール方法に
おいて、前記二次シール材として、一方の建築部材に固
着される第1シール部材と、他方の建築部材に固着され
第1シール部材との合計の幅寸法が目地部の幅員以上に
設定された第2シール部材とを用い、これら各シール部
材を、建築物に設置される前の各建築部材に予め固着し
ておき、両建築部材を建築物に設置した際に、両シール
部材が、その外端面をほぼ面一にして相互に密着するよ
うにしたことを特徴とする。そして、各シール部材を建
築物に設置する前の建築部材に予め固着しておくように
しているので、各建築部材を建築部材に設置するだけで
二次シール材が完成し、現場においては一次シール材を
配設するだけでよい。このため、現場での作業を大幅に
簡素化して工期の短縮を図ることが可能となる。また、
両シール部材の外端面は、両建築部材を建築物に設置し
た状態において、ほぼ面一となるので、現場で一次シー
ル材を配設する際に支障となることがない。
【0015】本発明はまた、各シール部材の少なくとも
外端面に、一次シール材に対する剥離機能を持たせるよ
うにしたことを特徴とする。そしてこれにより、一次シ
ール材の二面接着構造(各建築部材のみに接着して二次
シール材には接着しない構造)が確保され、一次シール
材の地震等に対する信頼性を向上させることが可能とな
る。
【0016】本発明はまた、両シール部材の外端面に、
幅寸法が目地部の幅員とほぼ同一で伸縮性に富んだ防水
テープを、一次シール材の配設に先立って貼着するよう
にしたことを特徴とする。そしてこれにより、両シール
部材の密着部が防水テープにより外面側から被覆され、
二次シール材としての機能をより向上させることが可能
となり、しかも防水テープは、両シール部材をバックア
ップ材として貼着できるので、防水テープの施工性を向
上させることが可能となる。
【0017】本発明はまた、防水テープを、テープ本体
と感圧型接着層と樹脂フィルムとで構成し、少なくとも
前記樹脂フィルムを一次シール材の撤去交換時に、一次
シール材とともに撤去するようにしたことを特徴とす
る。そしてこれにより、防水テープを配して二次シール
材としての機能を向上させた場合であっても、その外面
側に配される一次シール材の機能を低下させるおそれが
ないとともに、一次シール材に損傷を与えるような大き
な外力が加わった場合であっても、防水テープの機能が
損なわれるおそれがない。
【0018】本発明はまた、隣位する建築部材間に形成
された目地部内に、二次シール材を固着して目地部内を
シールするとともに、この二次シール材の外端面側に、
一次シール材を配設して目地部内を二段でシールする目
地部のシール装置において、前記二次シール材を、建築
物に設置する前の一方の建築部材に予め固着された第1
シール部材と;建築物に設置する前の他方の建築部材に
外面が第1シール部材の外端面とほぼ面一になるように
して予め固着され、第1シール部材との合計の幅寸法が
目地部の幅員以上に設定されて圧縮下で第1シール部材
に密着する第2シール部材と;で構成するようにしたこ
とを特徴とする。そして、各シール部材は予め各建築部
材に固着され、両建築部材を建築物に設置することによ
り、両シール部材が圧縮下で密着するようになっている
ので、現場作業なしで二次シール材が設置され、現場作
業を大幅に簡素化することが可能となる。また、二次シ
ール材は2個のシール部材に分割されているが、両建築
部材を建築物に設置した状態では、両シール部材は圧縮
下で密着するので、両シール部材間に充分なシール性が
確保され、二次シール材としての機能を充分に得ること
が可能となる。
【0019】本発明はまた、二次シール材として、両シ
ール部材の外端面に一次シール材の配設に先立って貼着
され幅寸法が目地部の幅員とほぼ同一で伸縮性に富んだ
防水テープを追設するようにしたことを特徴とする。そ
してこれにより、両シール部材の密着部を防水テープに
より外面側から被覆でき、二次シール材としての機能を
より向上させることが可能となるとともに、防水テープ
は両シール部材をバックアップ材として貼着できるの
で、底部を有する目地部と同様に施工でき、防水テープ
の施工性を向上させることが可能となる。
【0020】本発明はまた、防水テープを、アクリルフ
ォーム製のテープ本体と;テープ本体の一面側に設けら
れ、両シール部材の外面側に貼着されるアクリル系の感
圧型接着層と;テープ本体の他面側に弱い力で取付けら
れたポリオレフィン系の樹脂フィルムと;で構成し、少
なくとも前記樹脂フィルムを、一次シール材の撤去交換
時に、一次シール材とともに撤去するようにしたことを
特徴とする。そしてこれにより、防水テープを配して二
次シール材としての機能を向上させた場合であっても、
一次シール材の撤去交換までの間、樹脂フィルムの優れ
た耐候性により二次シール材を保護することが可能とな
り、また大きな外力によって樹脂フィルムがテープ本体
から剥離するので、防水テープの機能が損なわれること
がない。
【0021】本発明はまた、各シール部材を、合成樹脂
の独立気泡発泡体で形成されて所定の弾性を有するシー
ル基体と、このシール基体を各建築部材に貼着固定する
ための粘着層とで構成するようにしたことを特徴とす
る。そしてこれにより、シール部材を容易かつ安価に製
造することが可能となるとともに、シール基体に充分な
弾性を持たせることが可能となり、隣位する建築物に設
置した際に、目地部の幅員が変化した場合であっても、
二次シール材としての機能が損なわれることがない。
【0022】本発明はまた、粘着層を、アクリルフォー
ム製の基材と、基材の両面にそれぞれ配されたアクリル
系の粘着剤とからなる構造用接合テープで構成するよう
にしたことを特徴とする。そしてこれにより、建築部材
がコンクリート製の場合はもとより、建築部材がアルミ
等の金属製の場合であっても充分な固着力が得られ、長
期に亘って雨水に対するシール性を高水準に維持するこ
とが可能となる。
【0023】本発明はさらに、各シール部材の少なくと
も外端面に、一次シール材に対する剥離機能を持たせる
ようにしたことを特徴とする。そしてこれにより、一次
シール材の二面接着構造が確保され、一次シール材の地
震等に対する信頼性を向上させることが可能となる。ま
た両シール部材の外端面に防水テープを貼着する場合に
は、一次シール材の撤去交換時に、防水テープの全体を
新たな防水テープと貼り替えることも可能となり、現場
の状況に合った最適なメンテナンスが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して説
明する。図1および図2は、第1の実施の形態に係る目
地部のシール装置を示すもので、このシール装置は、一
次シール材1と二次シール材2とを備えており、これら
両シール材1,2は、隣位する壁パネル3,4間に形成
された目地部5内に配設され、目地部5内を二段でシー
ルするようになっている。
【0025】前記二次シール材2は、図1(a)および
図2に示すように、建築物に設置される前の一方の壁パ
ネル3に予め固着された第1シール部材6と、建築物に
設置される前の他方の壁パネル4に予め固着された第2
シール部材7を備えており、これら両シール部材6,7
は、図1(b)に示すように、両壁パネル3,4を建築
物に設置することにより、圧縮下で相互に密着するとと
もに、外端面がほぼ面一となり、これらの外面側には、
図1(c)に示すように、弾性を有するシーリング材や
コーキング材等の一次シール材1が、現場において配設
されるようになっている。そしてこれにより、目地部5
内が両シール材1,2で二段にシールされるようになっ
ている。
【0026】前記各シール部材6,7は、図2に示すよ
うに、例えば断面方形の棒状をなすシール基体8と、こ
のシール基体8を各壁パネル3,4に貼着固定するため
の粘着層9とを備えており、前記シール基体8は、例え
ばシリコンが添加された合成樹脂を14倍程度に発泡さ
せた独立気泡発泡体で形成され、充分な弾性および防水
性が得られるようになっているとともに、添加したシリ
コンにより前記一次シール材1との接着が阻止され、一
次シール材1の二面接着構造(一次シール材1が各壁パ
ネル3,4のみに接着し、二次シール材2には接着しな
い構造)が確保されるようになっている。また、両シー
ル基体8の合計の幅寸法(厚さ寸法)は、前記目地部5
の幅員以上に設定され、両壁パネル3,4を建築物に設
置した際に、両シール基体8を圧縮下で相互に密着させ
ることができるようになっている。また、壁パネル3側
のシール基体8の目地部5深さ方向の寸法は、図1
(a)〜(c)および図2に示すように、壁パネル4側
のシール基体8の目地部5深さ方向の寸法に比較して大
寸法に設定され、両壁パネル3,4の設置位置が多少ず
れても、両シール基体8間に所期の密着面積を確保する
ことができるようになっている。
【0027】一方、前記粘着層9は、図2に示すよう
に、アクリルフォーム製の基材10と、基材10の両面
にそれぞれ配されたアクリル系の粘着剤11とからなる
構造用接着テープで構成されており、この構造用接着テ
ープとしては、例えば住友スリーエム株式会社製のVH
B(商品名)が用いられるようになっている。この構造
用接着テープは、金属,プラスチックおよびコンクリー
ト等の多くの素材に対して優れた接着性能を有し長期に
亘って雨水に対する大きなシール性を維持することがで
きる性能を有しており、その一方の粘着剤は、プライマ
を介しシール基体8に貼着固定されるとともに、他方の
粘着剤11は、壁パネル3,4への貼着前は図示しない
剥離紙により被覆されている。
【0028】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。目地部5のシールに際しては、図1(a)に示すよ
うに、二次シール材2を構成する各シール部材6,7
を、建築物に設置する前の各壁パネル3,4の設定位置
にそれぞれ貼着固定する。ここで、各壁パネル3,4
は、建築物へ設置位置が予め設定されているので、各シ
ール部材6,7の各壁パネル3,4への貼着固定位置も
一義的に決定される。このため、建築物に設置する前の
壁パネル3,4に対してであっても、各シール部材6,
7を正確な位置に貼着固定することができる。
【0029】次いで、シール部材6,7が貼着固定され
ている各壁パネル3,4を、建築物にそれぞれ設置す
る。すると、図1(b)に示すように、外端面がほぼ面
一になった状態で両シール部材6,7が相互に密着し、
二次シール材2が構成される。ここで、各シール部材
6,7のシール基体8は、合成樹脂の独立気泡発泡体で
形成されているので完全な防水性を有し、また各粘着層
9は、コンクリート等の各種素材に対して充分なシール
性を有しているので、シール基体8と各壁パネル3,4
との間も完全な防水性が確保される。また、両シール基
体8の合計の幅寸法は、目地部5の幅員以上に設定され
ているので、両シール基体8が圧縮下で相互に密着する
ことになる。このため、両シール基体8の密着部にも充
分な防水性が確保され、二次シール材2全体としても大
きなシール性が得られる。
【0030】このようにして、目地部5内を二次シール
材2でシールしたならば、図1(c)に示すように、二
次シール材2の外端面側に、現場において一次シール材
1を配設し、目地部5内を二段でシールする。この際、
各シール基体8には、シリコンが添加されて一次シール
材1に対する剥離機能が与えられているので、一次シー
ル材1は各壁パネル3,4にのみ接着し、二次シール材
2に接着することはない。すなわち、一次シール材1の
二面接着構造が確保される。このため、地震等によって
両壁パネル3,4が相対変位した際に、一次シール材1
に極部的に無理な力が加わることが少なくなり、一次シ
ール材1の損傷を抑えて信頼性を向上させることができ
る。
【0031】しかして、二次シール材2は、各シール部
材6,7を建築物に設置する前の各壁パネル3,4に予
め固着しておくだけで完成し、現場においては一次シー
ル材1を配設するたけでよいので、現場での作業を大幅
に簡素化して工期の短縮を図ることができる。また、シ
ーリング材等の一次シール材1を目地部5に充填する場
合、目地部5が有底溝状をなす場合の他は、通常は目地
部5内にバックアップ材を圧入して底部を形成する必要
があるが、二次シール材2がこのバックアップ材を兼ね
ることになるので、一次シール材1の施工自体も簡素化
することができる。また、両シール部材6,7の外端面
は、二次シール材2の完成状態においてほぼ面一となっ
ているので、現場で一次シール材1を配設する際に作業
に支障を来たすおそれが全くない。
【0032】なお、前記第1の実施の形態においては、
壁中央部の壁パネル3,4間に形成される目地部5に適
用する場合について説明したが、例えば図3に示すよう
に、壁出隅部の壁パネル13,14間に形成される目地
部15や、図4に示すように、壁入隅部の壁パネル2
3,24間に形成される目地部25にも同様に適用する
ことができる。
【0033】また、壁パネル間の目地部5,15,25
に限らず、例えば図5に示すように、屋根33と壁パネ
ル34との間に形成される目地部35や、図6に示すよ
うに、壁パネル43と開口枠の水切り部44との間に形
成される目地部45等にも同様に適用することができ
る。ただし、これらの目地部35,45に適用する場合
には、屋根33や壁パネル43の外面形状に合わせ、例
えば第1シール部材6の断面形状を、概略台形状や概略
L形状等に変更する必要がある。
【0034】図7および図8は、第2の実施の形態を示
すもので、前記第1の実施の形態における二次シール材
2に代え、二次シール材52を用いるようにしたもので
ある。
【0035】すなわち、この二次シール材52は、図8
に示すように、前記第1の実施の形態における第1シー
ル部材6および第2シール部材7の他に、防水テープ5
3を追設して構成されており、この防水テープ53は、
後に詳述するように、一次シール材1の配設に先立ち、
現場において両シール部材6,7の外端面に貼着される
ようになっている。
【0036】前記防水テープ53は、図7(c)および
図8に示すように、目地部5の幅員とほぼ同一の幅寸法
を有するアクリルフォーム製のテープ本体54と、テー
プ本体54の一面側に設けられたアクリル系の感圧型接
着層55と、テープ本体54の他面側に設けられたポリ
オレフィン系の樹脂フィルム56とを備えており、前記
感圧型接着層55は、使用前は例えばポリエステル製の
被覆材57で被覆されている。また、前記樹脂フィルム
56は、溶融樹脂をテープ本体54に塗布することによ
り、その一部がテープ本体54表面の凹凸に喰い込んで
弱い力でテープ本体54に取付けられるようになってお
り、したがってこの樹脂フィルム56は、一定以上の外
力を加えることにより、テープ本体54から容易に剥離
除去できるようになっている。
【0037】この防水テープ53としては、例えば住友
スリーエム株式会社製のVHX(商品名)が用いられる
が、この防水テープ53は、大きな防水性を有するとと
もに、樹脂フィルム56により優れた耐候性が得られる
ようになっており、かつ約7倍の伸び率が得られるよう
になっている。なお、その他の点については、前記第1
の実施の形態と同一構成となっており、作用も同一であ
る。
【0038】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。目地部5のシールに際しては、図7(a)に示すよ
うに、二次シール材52を構成する各シール部材6,7
を、建築物に設置する前の各壁パネル3,4の設定位置
にそれぞれ貼着固定する。そして、各壁パネル3,4
を、各シール部材6,7が貼着された状態で、建築物に
それぞれ設置する。すると、図7(b)に示すように、
外端面がほぼ面一になった状態で両シール部材6,7が
相互に密着する。
【0039】次いで、図8に示す防水テープ53の被覆
材57を剥離除去して感圧型接着層55を露出させ、こ
の感圧型接着層55を介して、図7(c)に示すよう
に、両シール部材6,7の外端面に防水テープ53を貼
着固定し、二次シール材52を完成させる。そしてその
後、図7(d)に示すように、防水テープ53の外面側
に一次シール材1を配設し、目地部5内を二段でシール
する。
【0040】ところで、防水テープ53は、感圧型接着
層55を介して両シール部材6,7の外端面に貼着固定
されるが、各シール基体8にはシリコンが添加されて剥
離機能が付与されているので、感圧型接着層55の幅方
向両端部は、各粘着層9の端面に強固に貼着固定される
が、中間部は、各シール基体8の外端面に弱い力で貼着
固定されることになる。このため、地震等の外力で目地
部5が拡幅方向に変形すると、感圧型接着層55と各シ
ール基体8との接着が解除され、防水テープ53は、そ
の幅方向両端のみが各粘着層9に固着された状態で、幅
方向全域が均等に伸びることになる。したがって、防水
テープ53に極部的に大きな力が加わることがなくな
り、防水テープ53の損傷を防止することができる。
【0041】一方、一次シール材1は、目地部5の拡幅
方向への変形が一定量を超えると、亀裂等の損傷が生じ
ることになるが、防水テープ53の樹脂フィルム56に
は、一次シール材1に対する剥離処理は特に施されてい
ないので、樹脂フィルム56は、テープ本体54との固
着力以上の力で一次シール材1と接着することになる。
このため、目地部5の拡幅方向への変形により、一次シ
ール材1と二次シール材52との間に伸びの差が生じた
際に、樹脂フィルム56はテープ本体54から剥離して
一次シール材1側に接着した状態となり、以後一次シー
ル材1の裏打ち材として機能し、一次シール材1の亀裂
部分を裏側からシールすることになる。
【0042】この樹脂フィルム56は、一次シール材1
の撤去交換時に一次シール材1とともに撤去される。そ
して、新たな一次シール材1を目地部5に配設する際
に、その作業に先立ち、テープ本体54の外面に、樹脂
フィルム56と同材質のフィルムを弱い粘着力を有する
粘着剤を介して貼着する。
【0043】なお、一次シール材1の撤去交換時に、樹
脂フィルム56だけでなく防水テープ53全体を撤去
し、新たな防水テープ53を両シール部材6,7の外面
に貼着固定するようにしてもよい。
【0044】しかして、両シール部材6,7の外端面に
防水テープ53を貼着固定するようにしているので、二
次シール材52のシール性能をより向上させることがで
き、目地部5が拡幅方向に変形した際に雨水が吹き付け
た場合であっても、目地部内への雨水の浸入を完全に防
止することができる。
【0045】また、防水テープ53の樹脂フィルム56
は、一次シール材1の裏打ち材として機能するので、一
次シール材1に亀裂等が生じた場合であっても、この亀
裂部分から雨水が目地部5内に浸入するのを防止するこ
とができるとともに、樹脂フィルム56の優れた耐候性
により、一次シール材1の撤去交換までの間、二次シー
ル材52を保護することができる。
【0046】図9は、第3の実施の形態を示すもので、
前記第2の実施の形態における二次シール材52に代
え、二次シール材62を用いるようにしたものである。
【0047】すなわち、この二次シール材62は、図9
に示すように、前記第2の実施の形態における第1シー
ル部材6および第2シール部材7に代え、第1シール部
材66および第2シール部材67を用いて構成されてお
り、これら各シール部材66,67は、建築物に設置す
る前の各壁パネル3,4に予め貼着固定されるようにな
っている。
【0048】前記各シール部材66,67は、図9に示
すように、例えば断面方形の棒状をなすシール基体68
と、このシール基体68を各壁パネル3,4に貼着固定
するための粘着層9と、シール基体68および粘着層9
の外端面と内端面とにそれぞれ固着された非加硫ブチル
ゴム製の貼着層70とを備えており、貼着層70の外面
は剥離紙71により被覆されている。
【0049】前記シール基体68は、前記第2の実施の
形態におけるシール基体8と同様、合成樹脂を14倍程
度に発泡させた独立気泡発泡体で形成され、充分な弾性
および防水性が得られるようになっているが、前記シー
ル基体8と異なりシリコンは添加されていない。したが
って、シール基体68両端面の貼着層70は、自己の有
する粘着力のみにより強固にシール基体68に固着され
るようになっている。そして、各シール基体68外端面
の貼着層70には、剥離紙71を剥離除去した後、防水
テープ53が貼着固定されるようになっている。
【0050】ここで、各シール基体68内端面の貼着層
70は、各シール部材66,67の向きを内外逆にして
用いる際に使用されるものであり、したがって、各シー
ル部材66,67を常に一定の向きで用いる場合には省
略してもよい。なお、その他の点については、前記第2
の実施の形態と同一構成となっており、作用も同一であ
る。
【0051】しかして、各シール部材66,67の外端
面には、貼着層70が配されているので、防水テープ5
3はその全面がシール部材66,67に貼着固定される
ことになるが、貼着層70は非加硫ブチルゴムで形成さ
れ、非加硫ブチルゴムは極めて大きな伸び性を有してい
るので、防水テープ53の伸びが阻害されるおそれは少
ない。逆に、両貼着層70の端面が相互に接着して一体
化されるので、両シール部材66,67の外端面が単一
の非加硫ブチルゴムの層で覆われることになり、万一防
水テープ53が損傷した場合であっても、高いシール性
を得ることができる。
【0052】なお、前記各実施の形態においては、両シ
ール部材6,7,66,67の密着面が平面である場合
について説明したが、両者間の密着性が充分に確保され
るのであれば、例えば波形等の形状であってもよい。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、二次シー
ル材を構成する各シール材を、建築物に設置する前の建
築物に予め固着しておくようにしているので、各建築部
材を建築物に設置するだけで二次シール材が完成し、現
場においては一次シール材を配設するだけでよい。この
ため、現場での作業を大幅に簡素化して工期の短縮を図
ることができる。また、両シール部材の外端面は、両建
築部材を建築物に設置した状態において、ほぼ面一とな
るので、現場で一次シール材を配設する際に支障となる
ことがない。
【0054】本発明はまた、各シール部材の少なくとも
外端面に、一次シール材に対する剥離機能を持たせるよ
うにしているので、一次シール材の二面接着構造を確保
して一次シール材の地震等に対する信頼性を向上させる
ことができる。
【0055】本発明はまた、両シール部材の外端面に、
幅寸法が目地部の幅員とほぼ同一で伸縮性に富んだ防水
テープを、一次シール材の配設に先立って貼着するよう
にしているので、両シール部材の密着部が防水テープに
より外面側から被覆され、二次シール材としての機能を
より向上させることができ、しかも防水テープは、両シ
ール部材をバックアップ材として貼着できるので、防水
テープの施工性を向上させることができる。
【0056】本発明はまた、防水テープを、テープ本体
と感圧型接着層と樹脂フィルムとで構成し、少なくとも
前記樹脂フィルムを、一次シール材の撤去交換時に、一
次シール材とともに撤去するようにしているので、防水
テープを配して二次シール材としての機能を向上させた
場合であっても、その外面側に配される一次シール材の
機能を低下させるおそれがないとともに、一次シール材
に損傷を与えるような大きな外力が加わった場合であっ
ても、防水テープの機能が損なわれるおそれがない。
【0057】本発明はまた、各シール部材を予め各建築
部材に固着しておき、両建築部材を建築物に設置するこ
とにより、両シール部材が圧縮下で密着するようになっ
ているので、現場作業なしで二次シール材が設置され、
現場作業を大幅に簡素化することができる。また、二次
シールは2個のシール部材に分割されているが、両建築
物に設置した状態では、両シール部材は圧縮下で密着す
るので、両シール部材間に充分なシール性が確保され、
二次シール材としての機能を充分に得ることができる。
また、目地部内に圧縮下で両シール部材が介装されるこ
とになるので、地震等により両建築部材が相対変位した
際に、建築部材同士が直接接触することがなくなり、そ
の際の衝突を緩和して建築部材自体の損傷を防止するこ
ともできる。
【0058】本発明はまた、二次シール材として、両シ
ール部材の外端面に一次シール材の配設に先立って貼着
され幅寸法が目地部の幅員とほぼ同一で伸縮性に富んだ
防水テープを追設するようにしているので、両シール部
材の密着部を防水テープにより外面側から被覆でき、二
次シール材としての機能をより向上させることができる
とともに、防水テープは両シール部材をバックアップ材
として貼着できるので、底部を有する目地部と同様に施
工でき、防水テープの施工性を向上させることができ
る。
【0059】本発明はまた、防水テープを、テープ本体
と感圧型接着層と樹脂フィルムとで構成し、少なくとも
前記樹脂フィルムを、一次シール材の撤去交換時に、一
次シール材とともに撤去するようにしているので、防水
テープを配して二次シール材としての機能を向上させた
場合であっても、その外面側に配される一次シール材の
機能を低下させるおそれがないとともに、大きな外力に
よって一次シール材が損傷した場合であっても、一次シ
ール材の撤去交換までの間、樹脂フィルムの優れた耐候
性により二次シール材を保護することができ、また大き
な外力によって樹脂フィルムがテープ本体から剥離する
ので、防水テープの機能が損なわれることがない。
【0060】本発明はまた、各シール部材を、シール基
体と粘着層とで構成するようにしているので、シール部
材を容易かつ安価に製造することができるとともに、各
建築部材への取付けも容易である。また、シール基体に
充分な弾性を持たせることができ、隣位する建築部材を
建築物に設置した際に、目地部の幅員が変化した場合で
あっても、二次シール材としての機能が損なわれること
がない。
【0061】本発明はまた、粘着層を、基材とその両面
の粘着剤とからなる構造接合テープで構成するようにし
ているので、建築部材がコンクリート製の場合はもとよ
り、建築部材がアルミ等の金属製の場合であっても充分
な固着力が得られ、長期に亘って雨水に対するシール性
を高水準に維持することができる。
【0062】本発明はさらに、各シール部材の少なくと
も外端面に、一次シール材に対する剥離機能を持たせる
ようにしているので、一次シール材の二面接着構造が確
保され、一次シール材の地震等に対する信頼性を向上さ
せることができる。また、両シール部材の外端面に防水
テープを貼着する場合には、一次シール材の撤去交換時
に、防水テープ全体を新たな防水テープと貼り替えるこ
とも可能となり、現場の状況に合った最適なメンテナン
スが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は第1の実施の形態に係る目地
部のシール方法を手順に従って順次示す説明図である。
【図2】図1の二次シール材の詳述を示す断面構成図で
ある。
【図3】壁出隅部の目地部に適用した場合を示す説明図
である。
【図4】壁入隅部の目地部に適用した場合を示す説明図
である。
【図5】屋根と壁パネルとの間の目地部に適用した場合
を示す説明図である。
【図6】開口枠の水切り部と壁パネルとの間の目地部に
適用した場合を示す説明図である。
【図7】(a)〜(d)は第2の実施の形態に係る目地
部のシール方法を手順に従って順次示す説明図である。
【図8】図7の二次シール材の詳細を示す断面構成図で
ある。
【図9】3の実施の形態を示す図8相当図である。
【符号の説明】
1 一次シール材 2,52,62 二次シール材 3,4,13,14,23,24,34,43 壁パネ
ル 5,15,25,35,45 目地部 6,66 第1シール部材 7,67 第2シール部材 8,68 シール基体 9 粘着層 10 基材 11 粘着剤 33 屋根 44 水切り部 53 防水テープ 54 テープ本体 55 感圧型接着層 56 樹脂フィルム 57 被覆材 70 粘着層 71 剥離紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/684 B32B 5/18 B32B 27/32 E04B 1/682

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣位する建築部材間に形成された目地部
    内に、二次シール材を固着して目地部内をシールし、次
    いでこの二次シール材の外端面側に、一次シール材を配
    設して目地部内を二段でシールする目地部のシール方法
    において、前記二次シール材として、一方の建築部材に
    固着される第1シール部材と、他方の建築部材に固着さ
    れ第1シール部材との合計の幅寸法が目地部の幅員以上
    に設定された第2シール部材とを用い、これら各シール
    部材を、建築物に設置される前の各建築部材に予め固着
    しておき、両建築部材を建築物に設置した際に、両シー
    ル部材が、その外端面をほぼ面一にして相互に密着する
    ようにするとともに、両シール部材の外端面には、幅寸
    法が目地部の幅員とほぼ同一で伸縮性に富んだ防水テー
    プを、一次シール材の配設に先立って貼着することを特
    徴とする目地部のシール方法。
  2. 【請求項2】 各シール部材は、その少なくとも外端面
    が一次シール材に対する剥離機能を有していることを特
    徴とする請求項1記載の目地部のシール方法。
  3. 【請求項3】 防水テープは、アクリルフォーム製のテ
    ープ本体と;テープ本体の一面側に設けられ、両シール
    部材の外端面に貼着されるアクリル系の感圧型接着層
    と;テープ本体の他面側に弱い力で取付けられたポリオ
    レフイン系の樹脂フィルムと;を備え、少なくとも前記
    樹脂フィルムは、一次シール材の撤去交換時に、一次シ
    ール材とともに撤去されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の目地部のシール方法。
  4. 【請求項4】 隣位する建築部材間に形成された目地部
    内に、二次シール材を固着して目地部内をシールすると
    ともに、この二次シール材の外端面側に、一次シール材
    を配設して目地部内を二段でシールする目地部のシール
    装置において、前記二次シール材は、建築物に設置する
    前の一方の建築部材に予め固着された第1シール部材
    と;建築物に設置する前の他方の建築部材に外端面が第
    1シール部材の外端面とほぼ面一になるようにして予め
    固着され、第1シール部材との合計の幅寸法が目地部の
    幅員以上に設定されて圧縮下で第1シール部材に密着す
    る第2シール部材と;両シール部材の外端面に一次シー
    ル材の配設に先立って貼着 され、幅寸法が目地部の幅員
    とほぼ同一で伸縮性に富んだ防水テープと;を備えてい
    ることを特徴とする目地部のシール装置。
  5. 【請求項5】 防水テープは、アクリルフォーム製のテ
    ープ本体と;テープ本体の一面側に設けられ、両シール
    部材の外面側に貼着されるアクリル系の感圧型接着層
    と;テープ本体の他面側に弱い力で取付けられたポリオ
    レフィン系の樹脂フィルムと;を備え、少なくとも前記
    樹脂フィルムは、一次シール材の撤去交換時に、一次シ
    ール材とともに撤去されることを特徴とする請求項
    載の目地部のシール装置。
  6. 【請求項6】 各シール部材は、合成樹脂の独立気泡発
    泡体で形成されて所定の弾性を有するシール基体と、こ
    のシール基体を各建築部材に貼着固定するための粘着層
    とを備えていることを特徴とする請求項または記載
    の目地部のシール装置。
  7. 【請求項7】 粘着層は、アクリルフォーム製の基材
    と、基材の両面にそれぞれ配されたアクリル系の粘着剤
    とからなる構造用接着テープで構成されていることを特
    徴とする請求項記載の目地部のシール装置。
  8. 【請求項8】 各シール部材は、その少なくとも外端面
    が一次シール材に対する剥離機能を有していることを特
    徴とする請求項4,5,6または記載の目地部のシー
    ル装置。
JP3657998A 1998-02-04 1998-02-04 目地部のシール方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3343504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657998A JP3343504B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 目地部のシール方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657998A JP3343504B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 目地部のシール方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222949A JPH11222949A (ja) 1999-08-17
JP3343504B2 true JP3343504B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=12473692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3657998A Expired - Fee Related JP3343504B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 目地部のシール方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343504B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054244A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Misawa Homes Co Ltd 目地構造および目地施工方法
JP4897236B2 (ja) * 2005-05-12 2012-03-14 積水化学工業株式会社 建物ユニットの基礎への接合構造
JP6636277B2 (ja) * 2015-07-30 2020-01-29 旭化成ホームズ株式会社 シール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11222949A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849268A (en) Lap seam for liquid containment systems and method of forming
JP3343504B2 (ja) 目地部のシール方法およびその装置
KR20050015091A (ko) 방수방법 및 방수시트 연결방법
JPH08209726A (ja) シートパネルの取り付け方法および取り付け構造
JP3210947B2 (ja) コンクリート建造物の断熱防水構造
JPH049772Y2 (ja)
JP7421723B2 (ja) 水回り設備用ユニットルーム
JP4681151B2 (ja) 防水構造物の改修方法
JP2794275B2 (ja) 部材間のシール装置
KR101884202B1 (ko) 조인트가 이중 보강된 복합방수공법
JPH036732Y2 (ja)
JP2004270375A (ja) 伸縮継手用止水材
JP3317925B2 (ja) 部材間のシール方法およびその装置
JP2002242115A (ja) 遊間用止水材の施工方法
JPH0637149Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置
EP1227188B1 (en) Waterproofing system
KR100353007B1 (ko) 점착식 방수테이프 및 이를 이용한 방수구조
JP3782539B2 (ja) 建物の気密構造、気密構造材及び建物の気密構造化方法
JP2003027610A (ja) 壁パネルのシール施工方法
Nelson et al. EIFS—Surface-Sealed Wall Systems That Need Flashings
JP2000282594A (ja) 止水目地構造とその施工方法
JP3001151B2 (ja) 防水シートを用いた防音パネルの防水工法、及び、防水シートと防音パネル間の接着剤
JPH1193282A (ja) 建築部材間のシール装置
JPH0642019Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置
JPS6245398B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees