JPH07189553A - 両側で作業する出納係のための出納金庫 - Google Patents

両側で作業する出納係のための出納金庫

Info

Publication number
JPH07189553A
JPH07189553A JP6260867A JP26086794A JPH07189553A JP H07189553 A JPH07189553 A JP H07189553A JP 6260867 A JP6260867 A JP 6260867A JP 26086794 A JP26086794 A JP 26086794A JP H07189553 A JPH07189553 A JP H07189553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
banknote
safe
coupling
banknote storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6260867A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Zwahlen
フリツツ・ツヴアーレン
Hans Vonaesch
ハンス・フオーネツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ascom Autelca AG
Original Assignee
Ascom Autelca AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ascom Autelca AG filed Critical Ascom Autelca AG
Publication of JPH07189553A publication Critical patent/JPH07189553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G5/00Bank protection devices
    • E05G5/006Cashier's counters or receptables for holding valuables readily accessible for handling, with safeguard mechanisms for the valuables in case of hold-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G1/00Safes or strong-rooms for valuables
    • E05G1/005Portable strong boxes, e.g. which may be fixed to a wall or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0291Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the threaded element being driven through the edge of a sheet plate with its axis in the plane of the plate
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/18Diverting into different paths or containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6112Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and displaceable for changing direction of transport
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G7/00Safety transaction partitions, e.g. movable pay-plates; Bank drive-up windows
    • E05G7/001Bank depositories

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 貨幣貯蔵器内の全額に対する不正介入に備え
て安全にさされ、紙幣入出金装置で行なうことのできる
出納金庫を提供する。 【構成】 出納金庫1が、紙幣入/出金装置10を有す
る。金庫基本装置15のなかに紙幣貯蔵装置35が設け
られている。出金すべき紙幣は、紙幣入/出金装置10
の出金装置11のなかで、両方の出納係の一方によつて
のみ取り出すことができる。紙幣入/出金装置10は、
分解不可能に、金庫基本装置15から取り外すことがで
き、紙幣貯蔵装置15内に収容された紙幣に対する不正
介入が不可能となつている。出納金庫1はそのモジユー
ル性の故に、高い親サービス性を有しており、この親サ
ービス性は、特に、互いに直角な蓋板又は仕切り板のた
めの着脱可能な単純な結合装置と、金庫基本装置15か
ら進出可能な紙幣貯蔵装置35と、ケーブル束の張力を
除去するための取付手段9とによつて高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部分に
記載された出納金庫、請求項8の前提部分に記載された
結合装置、及び請求項14に記載されたケーブル束用取
付手段に関する。
【0002】
【従来の技術】出納金庫は、銀行施設の窓口ホール内に
設置される。それは、大きな安全措置の下で貨幣を蓄え
ることができ又そこから銀行員が、又は銀行客も、予め
確認された後、しばしば、安全コードを入力して、出金
のために金額を呼び出すことのできる器械である。出納
金庫は、銀行襲撃時にごく僅かな額のみ収奪されるよう
に、構成されている。貨幣貯蔵器内に収容された貨幣量
に、銀行強盗犯も、”有益な”時間内に達することはで
きない。以下に延べる出納金庫は、2名の出納係(銀行
員)が操作することができるように設計されている。
【0003】要求された安全措置を前提に、公知の出納
金庫は、一般の往来のもとで小さな機械的故障を取り除
くためだけにしろ、出納金庫の操作が実施できないよう
に設計されている。というのも、サービス作業のとき、
収容された金額にかかわる所要の安全措置を守ることが
できないからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特別の親サ
ービス性を特徴とし、既に窓口ホールにおいて、貨幣貯
蔵器内に蓄えられた金額に対する不正介入に備えて安全
にされ、本来稀なサービス作業を紙幣入/出金装置で行
なうことができる出納金庫を提供するという課題を解決
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】紙幣入/出金装置が金庫
基本装置から構造上明確に分離されていることにより、
安全措置に服していない紙幣の個別化及び束形成をこの
場合行なうことが可能である。いまや、紙幣は、金庫基
本装置の壁の開口を通して紙幣貯蔵器から又は紙幣貯蔵
器内に個々に搬送されなければならないだけである。調
整素子によつて紙幣入/出金装置は十分な精度で開口に
対して設けることができ、これにより、紙幣の申し分の
ない引渡しが保証されている。調整要素の選択された構
造によつて、紙幣入/出金装置は金庫基本装置から取外
し可能である。例えば、場合によつて紙幣が滞留し又は
別の欠陥が生じたとしても、サービス行為は、安全性を
危険にすることなく、いつでも、窓口ホール内で一般の
往来の下でも行なうことができる。
【0006】出納金庫は、装甲に基づいて、貯蔵すべき
紙幣及び動作にとつて必要な組立体のための空間が、所
定の最小容積を有する。この出納金庫を、銀行施設の窓
口室のなかに場所を節約して収容するために、紙幣入/
出金装置は、紙幣の入/出金に必要な組立体がすべて単
一の部分範囲内に収容されるように、構成された。紙幣
入/出金装置の造形的に美しいカバーは2部分で構成さ
れ、一方の部分が前記組立体を覆い、他方の部分は第1
カバーのカバー形状を継続するだけである。従つて、出
納金庫は、単独で設置することができ、又は部分的にカ
ウンターの下に押し込んで使用することができ、その場
合、第2カバー部分(化粧板)は取り外されている。
【0007】好ましくは、紙幣貯蔵装置は、引き出すこ
とができるように、金庫基本装置内に設けられている。
このために、金庫基本装置内の紙幣貯蔵装置は、案内要
素上を、特にレール上を、動かされる。鎖錠部は、解除
時に紙幣貯蔵装置の死回路切換が起き又引き出し時に電
気的接触が自動的に外れるように、金庫基本装置内に構
成されている。従つて、差込継手はもはや別々に手で差
込継手の接続又は解除によつて接続し又は解除しなくて
もよい。従つて、貯蔵装置を金庫基本装置から引き出す
とき、ケーブル継手が引き抜かれることは排除されてい
る。
【0008】特別の注目は、出納金庫の個々の部材への
易接近性に向けられたが、しかし、紙幣貯蔵器を収容し
た金庫基本装置でサービス作業するとき、不正介入に備
えた安全措置が講じられなければならない。易接近性
は、特に、互いに直角に固定されるすべての板において
使用することのできる簡単に製造することができる結合
装置によつて達成される。
【0009】特に、出納金庫から引き出されて入力端
末、中央計算機等に向かう電源ケーブル及び信号ケーブ
ルのための、張力除去部の特別の構成によつて、ケーブ
ル外装及び遮蔽層の申し分のない張力除去に基づいて、
親サービス性と動作信頼性を高めることができた。
【0010】
【実施例】本発明による出納金庫、結合装置、及びケー
ブル束の張力を除去するための取付手段の実施例を、図
面に基づいて以下に詳しく説明する。
【0011】出納係としての2名の銀行員4a、4bに
よつて操作される出納金庫1が図1に示されている。出
納金庫1はカウンター3によつて銀行客から分離されて
いる。2名の銀行員4a、4bは出納金庫1の右機と左
機とに立つ。2名の銀行員4a、4bは、それぞれ、借
方記入、紙幣入/出金等を実行するために、出納金庫1
のデータ電子操作用端末装置5a又は5bを有する。
【0012】出納金庫1は、上部にサービス目的のため
に取外し可能な紙幣入/出力装置10を有しており、該
装置は、化粧板9と一緒に、出納金庫1の上側部分を形
成する。場所を節約する理由から、出納金庫1は、部分
的にカウンター3の下に移動可能であり、この場合、機
能要素を含んでいない化粧板9が取り外されている。
【0013】紙幣入/出金装置10の上面に、紙幣12
用出金装置11及び入金装置39が設けられている。出
金装置11は、2部分からなるカバー13a、13bで
完全に閉鎖可能である。右側部分カバー13aは、左側
部分カバー13bとは独自に開放可能かつ閉鎖可能であ
る。図1では右側カバー13aが閉じられ、左側部分カ
バー13bは開いて図示されている。出納金庫1の左側
に立つた銀行員4bは、出金のために出金装置11内に
用意された紙幣束12に対して左上から自由に接近する
ことができる。出金装置11の右側部分カバー13aが
閉じているので、出納金庫1の右側に立つた銀行員4a
は出金装置11内に接近することができない。
【0014】出金装置11は、人間工学上の理由から、
紙幣入/出金装置10上に開口全面を有して水平に横切
つて延びた台形溝孔として構成されている。紙幣入/出
力装置10及び化粧板9のカバーは、造形上の理由か
ら、金庫基本装置15の上縁のすぐ上に達している。金
庫基本装置15のなかに、図3に示唆された貨幣貯蔵装
置が紙幣貯蔵器35として設けられている。
【0015】紙幣入/出力装置10は、図2に図示され
た保持装置17によつて、取外し可能に、金庫基本装置
15上で保持されている。保持装置17と金庫基本装置
15の上壁23との自由距離は、この壁23の厚さに応
じて決まる。この厚さは、銀行施設の所要の安全条件に
応じてさまざまとすることができる。このさまざまな厚
さに基づいて、保持装置17と壁23の内面との、又は
内面から十分な距離に設けられた基準板24との距離
は、出納金庫1を組立てるとき、紙幣貯蔵器35から紙
幣入/出金装置10へと申し分のない紙幣引渡しを行な
うことができるように、厳密に調整されねばならない。
保持装置17の高さを調整するために、金庫基本装置1
5から紙幣貯蔵器35を引き出して、4つの円筒形組立
ボルト19(図2に2つのみ見られる)が使用される。
組立ボルト19は、拡張された上部20を有する。それ
は、薄い横断面でもつて、まず、壁23の貫通穴18a
と基準板24の貫通穴18bとに差し込まれる。組立ボ
ルト19は、薄い横断面から厚い上部20への移行部が
基準板24の穿孔縁に静置される。各上部20を介して
いまや間座スリーブ26が差し込まれる。間座スリーブ
26の高さは、保持装置17と金庫壁23との、即ち基
準板24との、間隔の尺度である。符号25とされた箇
所で、壁23に、図示されないねじボルトが設けられて
いる。合計4つのねじボルトが使用される。このねじボ
ルトに、いまや、やはり図示されない第1ナツトが締付
けられる。次に、保持装置17が組立ボルト19に取付
けられる。それは、間座スリーブ26の上側前面に静置
される。符号25の箇所でねじボルトに取付けられた第
1ナツトは、間座スリーブ26の上側全面から持ち上が
ることなく、保持装置17の底が丁度その上に載置され
るまで、出納金庫1の横からスパナで上方にねじ込まれ
る。引き続き、保持装置17が再び取り外され、組立ボ
ルト19は差し込まれた間座スリーブ26と一緒に取り
出され、保持装置17が符号25の箇所でねじボルトの
第1ナツトに再び取付けられる。図2の箇所25に示さ
れた第2ナツトが、ねじボルトに締付けられて、第1ナ
ツトに対して、固定される。保持装置17は、金庫基本
装置15に対して正しい水平位置及び垂直位置で組立て
られている。正しい水平位置は、保持装置17の底のね
じボルト用に指定された(図示されない)貫通穴の位置
によつて生じる。保持装置17に対する、差込み可能な
紙幣入/出金装置10の位置は3つの合せピン21を介
して固定され、そのうち図2には2つのみ示されてい
る。組立てボルト19を取り外した後、該ボルトがこの
自由空間内にもはや存在しないので、紙幣貯蔵器35も
再び進入させることができる。
【0016】化粧板9は、図示されない仕方で紙幣入/
出金装置10の蓋板に挾み付けられており、上方に引き
外すことができる。化粧板9及び紙幣入/出金装置10
の蓋板は、図1に示唆された接合部27で互いに当接す
る。
【0017】出納金庫1全体の略示横断面図が図3に示
されている。金庫基本装置15内に設けられた紙幣貯蔵
器35から、紙幣は、搬送装置36でもつて紙幣入/出
金装置10へと上方に搬送され、そこで、保管車37に
よつて出金装置11内に収容されて束12を形成する。
紙幣入/出金装置10内の入金装置39内に入金される
紙幣は、紙幣に不備がある場合、(図示されない)検査
装置による検査後、出金装置11へと搬送され、又は、
紙幣に不備がない場合、搬送装置36で紙幣貯蔵器35
内に収容される。この種の紙幣貯蔵器とそれに付属した
搬送装置は、例えば、欧州公開特許第0290731号
明細書に述べられている。
【0018】紙幣の進路選択は、図4に示された進路選
択要素41で行われる。進路選択要素41は、その長手
軸線43の周りを(図示されない)駆動部で回転可能な
円形シリンダである。円形シリンダに、軸線方向に延び
た2つの長手溝孔45a、45bが延設されている。長
手溝孔45a、45bが円形シリンダを分断して3つの
シリンダ長手部分片47a、47b、47cを形成して
おり、該部分片は、それぞれ、図示しない仕方で、シリ
ンダ底及び/又はシリンダ頭部でまとめられている。
【0019】2つの長手溝孔45a、45bは、シリン
ダ外被の1箇所で一緒にされて弓形Vを形成している。
長手溝45a、45bのV脚の末端は、紙幣の良好な進
入を保証するために、横断面で漏斗状に拡張されてい
る。
【0020】図4において進路選択要素41がある位置
のとき、紙幣は、入金装置39から到来し −符号39
の矢印で示唆− 案内ローラ49a、49bによつて案
内され、付加的に進入補助要素51a、51bによつて
誘導されて、長手溝孔45a内に導入され、次に該長手
溝孔から出金装置11の方向に進む。出金装置11に至
る案内は、漏斗状に設けられた案内版53a、53bと
ベルトコンベヤとを介して行われ、この場合そのローラ
55a、55bのみ図示されている。図示されない検査
装置によつて紙幣が規格に合格していないと判定される
と、紙幣は入金装置39から再び出金装置11へと搬送
される。線形紙幣送りは公知であるので、紙幣の線形送
りについてはこれ以上言及しない。
【0021】紙幣貯蔵器35から、紙幣は、詳しくは述
べられないベルトコンベヤ装置36でもつて、金庫基本
装置15の上側金庫壁の溝孔22と進路選択要素41の
長手溝孔45bとを通してやはり出金装置11へと搬送
される。
【0022】紙幣を入金装置39から紙幣貯蔵器35へ
と搬送すべき場合、進路選択要素41は、入金装置39
からくる紙幣を長手溝孔45bの漏斗状穴が受容するこ
とができるように、転向される。
【0023】円形シリンダとして緻密に構成された進路
選択要素41の利点は、転向器として構成された多数の
転向板から組立てられた進路選択要素に比べて、造形が
単純であり、従つて故障し難いことにある。この進路選
択要素41は、枚葉物のための”3方弁”と称すること
ができる。この進路選択要素41は、紙幣の送り路を選
択する際に利用することができるだけでなく、他の枚葉
物の場合にさまざまな搬送路を選択するのにも利用する
ことができる。それは、迅速な選別指示に従わねばなら
ないところではどこでも利用することができる。切換の
速さは、進路選択要素の慣性モーメントに応じてのみ決
まり、該モーメントは、なかんづく、重量の選択(特
に、使用される材料の選択)とシリンダの直径とによつ
て調節することができる。使用される直径は、一方で材
料の剛性に依存し −剛性板材料は一層大きな直径を必
要とする− 他方で分岐箇所の数に依存する。2つの長
手溝孔の代わりに、単一の長手溝孔のみ、又は複数の長
手溝孔も、使用することができる。シリンダ長手部分片
は中空とすることもできる。ガイド45a、45bの”
骨格”のみ使用することもできる。
【0024】紙幣貯蔵器35が、図3と図6では出納金
庫1の内部に、図5の略示側面図では出納金庫1の外側
に、図示されている。紙幣貯蔵器35は、3つの脚輪5
9を有しており、該脚輪でもつて、出納金庫1の外側で
はフロア60上を移動可能である。3つの脚輪59のう
ち1つは、図5に示唆されたように、水平軸線の周りを
転向可能である。図5において紙幣貯蔵器35の左側
で、転向可能な脚輪が、押し出し位置と押し込み位置と
で図示されている。従つてこれは2つの脚輪ではなく、
単一の前側脚輪59にすぎない。紙幣貯蔵器35は、更
に、案内条溝61を備えた2つの案内輪62bと2つの
平な脚輪62aとを有する。脚輪62aと案内輪62b
は、出納金庫1の周りで案内レール63上を走行して、
目標に正確に、”不動式”電気接触連結器65の方に移
動することができる。出納金庫1の内部での紙幣貯蔵器
35の位置の固定は鎖錠爪67で行われ、該爪は、金庫
基本装置15の内部空間内に適切に設けられた適当な相
手部材69内に係合可能である。張り車71を介して緊
張された鋼索73の一端が鎖錠爪67の爪腕に固定され
ている。鋼索73の他端は、ばね74によつて付勢され
た切換装置75に作用し、該装置は、接触連結器65を
介して紙幣貯蔵器35内に供給可能な電源電圧を入切す
る。金庫基本装置15の扉77を開いて鎖錠爪67の爪
握り部76が引き上げられると、死回路切換と信号線の
分離とが起きる。紙幣貯蔵器35は、いまや、接触連結
器65の接触連結要素を外すとき短絡の虞なしに進出す
ることができる。外すべき信号線に対する障害パルスは
やはり阻止される。
【0025】電気接触連結器65内への紙幣貯蔵装置3
5の進入は正確な位置で行われねばならない。このため
に役立つのが、その上を脚輪62a及び案内輪62bが
転動する案内レール63と、遊端が先細となつた進入ピ
ン79である。直径を異にする脚輪59、62a及び案
内輪62bが使用されるので、脚輪63に粘着した汚
れ、例えばフロア60から拾い上げられたチューインガ
ムも、案内の不正確さを引き起こすことがない。
【0026】出納金庫1は、明確には述べられていない
互いに直角な複数の蓋板又は仕切り板83a、83bを
有する。蓋板83a、83bは、互いに着脱可能に結合
されねばならない。ここでも、迅速な着脱性と再固定と
によつて親サービス性を可能とするために、以下に説明
する、図7、図8に示された結合装置が仕上げられた。
【0027】両方の板83a、83bは、この結合装置
に対して本来一般に使用される板とは対照的に、接続フ
ランジとして曲折部を有していない。両方の板83a、
83bは打抜き部85a、85bを必要とするだけであ
り、打抜き部85bは穴として実施することもできる。
打抜き部85aは、互いに直角な2つの溝孔状打抜き部
87a、87bから構成される。打抜き部87aは、板
85bが載置される板83aの載置縁86に対してほぼ
平行に延びている。この打抜き部87aのなかに、保持
要素としての保持板89が部分的に押込み可能である。
打抜き部87bは、打抜き部87aに垂直に連通し、か
つ、打抜き部85bに差込み可能なねじ91がこの打抜
き部87bを通して、保持板89の、ねじ山に適合した
加力要素としてのねじ穴93内に嵌まり込むことができ
るように、載置縁86に向かつて開口している。ねじの
長さと板厚とを特別に調整しなくてもよいように、打抜
き部87bは打抜き部87aを超えて延長されている。
ねじの末端はこの場合延長部内に進入することができ
る。
【0028】両方の板83a、83bの組立分解時に保
持板89が保持されなくてもよいように、保持板89を
着脱可能に打抜き部87a内で保持するクリツプ94が
使用される。クリツプ94は、互いに離間して設けられ
て互いに平行な弾性材料、特に合成樹脂、からなる各2
つのU形脚部96a〜96dを有する。両脚部96a、
96b間、及び96c、96d間の距離は、保持板89
の厚さよりも、遊隙公差だけ大きい。クリツプ94は、
Uの底部の左右外側に各1つの引出用耳片97を有す
る。U脚部96a〜96dの末端は係止要素99を備え
ている。保持板89が打抜き部85a内に挿入される
と、それは打抜き部87a内にあり、クリツプ94の脚
部96a〜96dは打抜き部87b及びその延長部に挿
入される。係止要素99a〜99dは板83aの上面に
係止される。打抜き部87aに差し込まれた保持板89
を分解するには、係止要素99a〜99dを平ペンチで
押し下げて、クリツプ94の引き出し用耳片97を引き
出すだけである。
【0029】図8に示唆されたように、引き出し用耳片
97の末端は係止要素99の方に曲げられている。保持
板89が押し込まれてクリツプ94で固定されたなら、
引き出し用耳片97の末端は板83aの表面に押圧され
ている。引き出し用耳片97の弾性締付力によつて、係
止要素99は板83aの別の表面の方に引つ張られ、こ
れによりクリツプ94及び保持板89はそれらの位置で
遊隙なしに保持されている。
【0030】保持板89は、その長手軸線101を中心
に鏡像対称に構成されており、各2つの段差103、1
05によつて押込み方向106で狭められる。保持板8
9が打抜き部87aを通過可能とならないように、2つ
の段差103は板83aの表面で止めとして働く。段差
105は、クリツプ94で固定された保持板89を分解
するときに平ペンチで4つのU脚部末端を互い違いに曲
げるのを可能とする。幅の減少を引き起こす2つの段差
105が設けられていないなら、内側側面が保持板89
に突接して、脚部96a〜96dを互い違いに曲げるこ
とが不可能であろう。
【0031】達成可能な結合力が小さくてよい場合に
は、打抜き部87bを省くことができる。この場合、
ねじ91の代わりにL形引張要素が使用される。この引
張要素の垂直脚部は、打抜き部85bに類似した打抜き
部に差し通される。しかしこの打抜き部は、少なくと
も、板厚の半分だけずらされていなければならない。L
形引張要素は、この場合、その垂直脚部にねじ山を有し
ており、結合装置を形成するためにナツトがこのねじ山
に締付けられる。
【0032】ねじ穴93の代わりに、溝付き貫通穴を設
けることもでき、この穴に、ねじ91の代わりに、ばね
押式差込継手が挿入される。
【0033】出納金庫1は、図3に示唆されたケーブル
を介して、2つの端末装置5a、5b、図示されない中
央計算機、警報装置、電源等と接続されている。出納金
庫1から引き出されたケーブル115は、その張力を除
去するための取付手段109で、金庫基本装置15の内
壁に固定されている。
【0034】図9〜図11に示された取付手段109
は、横断面でU形に曲げられた条溝状保持レール111
を有する。保持レール111のU形条溝が加圧板113
によつて閉蓋される。この加圧板113は、保持すべき
ケーブル115を、脚部119a、119bの切抜き部
117a、117b内に押し込む。遮蔽層125は脚部
119aによつて保持され、絶縁ケーブル外装131は
遮蔽層125を介して脚部119bによつて保持されて
いる。絶縁材を取り除かれた外装箇所に対してケーブル
外装131が滑ることは、外側からケーブルに加わる張
力によつて排除されている。遮蔽層125の接地は脚部
119aを介して行うことができる。
【0035】脚部119bは、脚部119aに対して、
横方向でも高さ方向でも延長されている。この延長され
た範囲に、脚部は、図10に示されたように、金庫壁1
23に固定するために設けられた貫通穴121a〜12
1dを備えている。加圧板113の下に設けられたゴム
弾性押圧板125が、組立状態のときケーブル外装を押
圧する。2つの脚部119a、119bは、図11に示
されたように、櫛状に溝が付けられている。空隙117
a、117b内にケーブル115がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】窓口室内でそれぞれの銀行員のために2つのデ
ータ入力装置を備えた出納金庫を示す。
【図2】出納金庫の紙幣出金装置の縦断面図である。
【図3】出納金庫の略示縦断面図である。
【図4】出納金庫の金庫基本装置から紙幣出金装置内
に、又は紙幣に不備がある場合入金装置から紙幣出金装
置へと直接に、紙幣を導くための、出納金庫の進路選択
要素の横断面図である。
【図5】金庫基本装置から引き出された金銭貯蔵装置と
しての紙幣貯蔵器の略示側面図である。
【図6】図3に示された紙幣貯蔵器の略示正面図であ
り、この場合紙幣入/出金装置が取外されている。
【図7】特に出納金庫の、互いに直角な蓋板又は仕切り
板の着脱可能な結合装置の縦断面図である。
【図8】図7に示された結合装置の要素の展開斜視図で
ある。
【図9】周辺装置との電気的接続を実現する出納金庫ケ
ーブル束の張力を除去するための取付手段の斜視図であ
る。
【図10】金庫基本装置の金庫壁に組み込まれた取付手
段の横断面図である。
【図11】金庫基本装置の内部から見た取付手段の正面
図である。
【符号の説明】
4a、4b 出納係 10 紙幣入/出金装置 11 出金装置 12 紙幣 15 金庫基本装置 35 紙幣貯蔵装置

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側で作業する出納係(4a,4b)の
    ための紙幣入/出金装置(10)と、装甲された金庫基
    本装置(15)のなかに設けられた紙幣貯蔵装置(3
    5)とを備えた出納金庫(1)において、金庫基本装置
    (15)から出金すべき紙幣(12)が両方の出納係
    (4a,4b)の常に一方によつてのみ取り出すことが
    できるように、及び紙幣入/出金装置(10)が全体と
    して分解不可能に金庫基本装置(15)から取り外すこ
    とができるように、そしてその場合にも、紙幣貯蔵装置
    内に収容された紙幣に対する不正介入が不可能となるよ
    うに、この紙幣が紙幣入/出金装置(10)の出金装置
    (11)内に用意することができることを特徴とする出
    納金庫。
  2. 【請求項2】 金庫基本装置(15)が、取外し可能な
    紙幣入/出金装置(10)に隣接した壁に、金庫基本装
    置(15)内に設けられた紙幣貯蔵装置(35)から紙
    幣入/出金装置(10)へと紙幣を引き渡すための少な
    くとも1つの細い開口(22,22a/b)を有してお
    り、紙幣入/出金装置(10)を取り外したときに紙幣
    貯蔵装置(35)内の紙幣への不正介入が不可能となる
    ように、開口(22,22a/b)が構成されているこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の出納金庫。
  3. 【請求項3】 紙幣入/出金装置(10)が、やはり取
    外し可能な化粧板(9)と一緒に、金庫基本装置(1
    5)の上に設けられており、化粧板(9)が機能要素を
    含んでおらず、外観を造形するためにのみ役立ち、かつ
    取外し可能であり、こうして、場所を節約するために出
    納金庫(1)が銀行窓口ホール内で間仕切りカウンター
    (3)の下に移動可能であることを特徴とする、請求項
    1又は2に記載の出納金庫。
  4. 【請求項4】 紙幣貯蔵装置(35)が、全体として分
    解不可能に、金庫基本装置(15)から取出し可能、特
    に運び出し可能であることを特徴とする、請求項1ない
    し3の1つに記載の出納金庫。
  5. 【請求項5】 金庫基本装置(15)内で紙幣貯蔵装置
    (35)の位置を固定するための解除可能な機械式鎖錠
    要素(67,69)と、解除状態のときに紙幣貯蔵装置
    (35)を死回路に切換えることができるようにするた
    めに鎖錠要素(67,69)と電気的に協動する切換装
    置(75)とを特徴とする、請求項4に記載の出納金
    庫。
  6. 【請求項6】 鎖錠要素が鎖錠爪(67)として構成さ
    れており、切換装置(75)が動力伝達要素(71,7
    3)を介して鎖錠爪(67)と結合されており、動力伝
    達要素が、爪の運動を、電力供給を入切するための切換
    装置(75)に伝達することを特徴とする、請求項5に
    記載の出納金庫。
  7. 【請求項7】 紙幣貯蔵装置(35)が、案内要素(6
    2,63)で金庫基本装置(15)内に押し込むことが
    でき、かつ第1電気接触連結要素(65)を有してお
    り、接触連結要素が、押込み方向に対して平行に、金庫
    基本装置(15)内に設けられた第2接触連結要素と着
    脱可能に連結可能であることを特徴とする、請求項5又
    は6に記載の出納金庫。
  8. 【請求項8】 特に請求項1ないし7の1つに記載され
    た出納金庫(1)の第1蓋板又は仕切り板(83a)を
    第2の直立した蓋板又は仕切り板(83b)と着脱可能
    に組み立てるための結合装置において、第1板(83
    a)の端面が別の板(83b)の板表面の1つに直角に
    突接し、両方の板(83a,83b)が結合箇所に打抜
    き部(85a,85b)のみ有することを特徴とする結
    合装置。
  9. 【請求項9】 第2板(83b)に載置される縁(8
    6)に対してほぼ平行に第1板(83a)に設けられた
    溝孔状第1打抜き部(87a)と、第1打抜き部(87
    a)内に少なくとも部分的に押し込むことのできる保持
    要素(89)を備えた結合要素(91)と、結合要素
    (91)を差し込むことのできる第2板(83b)の第
    2打抜き部(85b)とを特徴とする、請求項8に記載
    の結合装置。
  10. 【請求項10】 保持要素(89)が少なくとも1つの
    止め(103)を有しており、保持要素(89)が第1
    打抜き部(87a)に完全に差し通されるのを防止する
    ために、前記止めが、第1打抜き部(87a)よりも、
    公差だけ幅広であることを特徴とする、請求項9に記載
    の結合装置。
  11. 【請求項11】 第2板(83b)のために第1板(8
    3a)の載置縁(86)から第1打ち抜き部(87a)
    内に延びた切抜き部(87b)を通して、結合要素(9
    1)が、差し込まれた保持要素(89)の加力要素(9
    3)内に嵌まり込むことができることを特徴とする、請
    求項9又は10に記載の結合装置。
  12. 【請求項12】 保持要素を第1打抜き部(87a)内
    でずれ出ることのないように固定するために、保持要素
    の少なくとも片面から差し込むことのできるクリツプ
    (94)を特徴とする、請求項9ないし11の1つに記
    載の結合装置。
  13. 【請求項13】 結合要素がねじ(91)であり、打抜
    き部(87b)が、クリツプ(94)の脚部(96a/
    96c,96b/96d)の外側間隔よりも、隙間嵌め
    だけ幅広であり、かつ第1板(83a)の第2板(83
    b)に隣接した載置縁(86)に対して垂直に延びてお
    り、第1打抜き部(87a)がこの載置縁(86)に対
    してほぼ平行に延びており、保持要素(89)が板状で
    あり、保持要素(89)内の第1加力要素がねじ(9
    1)用ねじ穴(93)として構成されており、結合時に
    引張荷重を受けるねじ(91)のための第2加力要素
    が、第2板(83b)に背向した板表面に載置可能なね
    じ頭部であることを特徴とする、請求項12に記載の結
    合装置。
  14. 【請求項14】 特に請求項1ないし7の1つに記載さ
    れた出納金庫(1)のケーブル束の特に遮蔽された導体
    (115)の張力を除去するための取付手段(109)
    において、横断面でU形に曲げられた条溝状保持レール
    ((111)と、該レール(111)を覆う加圧板(1
    13)と、該加圧板でもって、張力を除去されたケーブ
    ル(115)が、保持レール(111)の両方のU脚部
    (119a,119b)に相対向して設けられた切抜き
    部(117a,117b)内に圧入可能であり、次に、
    一方の脚部(119b)の一方の切抜き部(117b)
    内でそれぞれケーブル外装(131)の張力除去が行な
    われ、又、他方の脚部(119a)の反対側の切抜き部
    (117a)内で遮蔽層(129)の張力除去が行なわ
    れることを特徴とする取付手段。
  15. 【請求項15】 加圧板(113)に設けられてケーブ
    ル(115)を直接に押圧するゴム弾性押圧板(12
    5)を特徴とする、請求項14に記載の取付手段(10
    9)。
JP6260867A 1993-09-23 1994-09-20 両側で作業する出納係のための出納金庫 Pending JPH07189553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9314342.7 1993-09-23
DE9314342U DE9314342U1 (de) 1993-09-23 1993-09-23 Kassentresor für beidseits agierende Kassierer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189553A true JPH07189553A (ja) 1995-07-28

Family

ID=6898419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260867A Pending JPH07189553A (ja) 1993-09-23 1994-09-20 両側で作業する出納係のための出納金庫

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0645741B1 (ja)
JP (1) JPH07189553A (ja)
AT (1) ATE178729T1 (ja)
AU (1) AU684094B2 (ja)
CA (1) CA2131332A1 (ja)
DE (2) DE9314342U1 (ja)
ES (1) ES2132281T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814283B2 (en) 2000-02-15 2004-11-09 Aruze Corporation Individual identification card system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
DE10247473A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Wincor Nixdorf International Gmbh Sammelvorrichtung zum Bilden von Bündeln aus Blättern, insbesondere Banknoten
DE10249997A1 (de) * 2002-10-26 2004-05-13 Nsm-Löwen Entertainment Gmbh Vorrichtung zur Eingabe, Speicherung und Ausgabe von Geldscheinen
DE102009013751A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-30 Gunnebo Deutschland Gmbh Durchführungsschutz

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054712B2 (ja) * 1978-05-23 1985-12-02 ロ−レルバンクマシン株式会社 貨幣放出機における払出し案内指示装置
US4188148A (en) * 1978-09-20 1980-02-12 Durango Systems, Inc. Fastener assembly
DE3412695A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Geraet zur entgegennahme und ausgabe von wertscheinen
KR910008806B1 (ko) * 1986-06-04 1991-10-21 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 거래처리장치
JPH0766458B2 (ja) * 1986-10-27 1995-07-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
US5062598A (en) * 1989-06-26 1991-11-05 Brandt, Inc. Delivery system for under the counter currency dispenser
CH680027A5 (ja) * 1990-02-20 1992-05-29 Meteor Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814283B2 (en) 2000-02-15 2004-11-09 Aruze Corporation Individual identification card system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2132281T3 (es) 1999-08-16
AU684094B2 (en) 1997-12-04
EP0645741B1 (de) 1999-04-07
EP0645741A3 (de) 1996-01-17
ATE178729T1 (de) 1999-04-15
DE9314342U1 (de) 1993-11-11
EP0645741A2 (de) 1995-03-29
AU7284794A (en) 1995-04-06
CA2131332A1 (en) 1995-03-24
DE59408070D1 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350699B2 (en) Financial transactions processing system including cash dispenser or recycler
US3132654A (en) Money-handling devices
CN1190758C (zh) 自动处理机前盖
RU2315359C2 (ru) Устройство для обработки банкнот
RU2600304C1 (ru) Устройство транспортировки носителей и устройство обработки носителей
JP3424107B2 (ja) 2名の出納係によつて選択的に操作することのできる金庫操作装置を有する出納金庫
JPH07189553A (ja) 両側で作業する出納係のための出納金庫
JP2020181496A (ja) 貨幣処理装置
JPH0255828B2 (ja)
US20100270120A1 (en) Paper sheet processing device
WO2021128983A1 (zh) 现金循环处理设备
JPH04106029A (ja) 媒体取り込み装置
JPH0211955B2 (ja)
EP3530151B1 (de) Kassentischsystem
JP2001134839A (ja) 紙幣入出金装置
JP3604603B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH10222721A (ja) 紙幣入出金装置
JP4472954B2 (ja) 遊技島における紙幣収納装置
JP3486019B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
JPH0628518Y2 (ja) 紙葉取扱装置
JP2002083335A (ja) 現金処理装置
JPS61127558A (ja) 紙葉類集積装置
JP2584573Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2580252Y2 (ja) 軸受支持構造
JPH0231432B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106