JPH07189023A - 高吸水性繊維 - Google Patents

高吸水性繊維

Info

Publication number
JPH07189023A
JPH07189023A JP32688093A JP32688093A JPH07189023A JP H07189023 A JPH07189023 A JP H07189023A JP 32688093 A JP32688093 A JP 32688093A JP 32688093 A JP32688093 A JP 32688093A JP H07189023 A JPH07189023 A JP H07189023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pva
cross
fiber
pref
linking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32688093A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamoto
亮 山本
Isao Sakuragi
功 桜木
Shoichi Nishiyama
正一 西山
Akio Mizobe
昭雄 溝辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP32688093A priority Critical patent/JPH07189023A/ja
Publication of JPH07189023A publication Critical patent/JPH07189023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】寸法安定性、吸液性が良好であり、かつ溶出率
の低いポリビニルアルコ−ル繊維を提供する。 【構成】吸液性80%以上、溶出率15%以下、かつ最
大収縮率が20%以下のポリビニルアルコ−ル繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、寸法安定性および吸液
性に優れ、かつ溶出率の低いポリビニルアルコ−ル(以
下PVAと略す)系繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にPVA系繊維は、湿式、乾式、あ
るいは乾湿式により紡糸した後、乾燥・延伸して製造さ
れる。しかしながら、該繊維は耐熱水性が低いため、加
工や使用時に様々な問題が生じることとなる。例えば、
紙等を抄造する際の溶出による溶解ロスや膠着等の問題
である。以上のことから、熱処理およびホルマ−ル化処
理により耐熱水性を付与されたPVA系繊維が、例えば
紙や不織布等の形態でワイパ−、フイルタ−等に広く用
いられていた。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】しかしながら、PVA系繊維をホルマ−ル
化すれば、疎水性が高くなり吸液性が著しく低いものと
なる。従って、高い吸液性が求められる用途(ワイパ−
等)に適したものは得られない。また、従来のPVA系
繊維は、高度に延伸されて配向結晶化が進行しているた
め、吸液性のみでなく寸法安定性の低いものであった。
従って、該PVA系繊維を抄造すれば収縮して形が歪む
という問題を有していた。以上のように、耐熱水性を向
上させれば必然的に吸液性が低下し、耐熱水性、吸液
性、寸法安定性のすべての点で優れたPVA系繊維は得
られていなかった。
【0004】本発明は、寸法安定性、吸液性に優れ、か
つ溶出率の低いPVA系繊維、特に紙、不織布等の用途
に適したPVA系繊維を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するために、吸液性80%以上、溶出率15%以
下、かつ最大収縮率が20%以下、好ましくは、吸液率
100%以上、溶出率10%以下、かつ最大収縮率が17
%以下、さらに好ましくは、吸液性120 %以上、溶出率
8%,かつ最大収縮率15%以下のPVA系繊維を提供
するものである。なお、本発明でいう吸液性、溶出率、
最大収縮率は、後述の実施例に記載の方法で求められる
値である。
【0006】以下に、本発明のPVA系繊維の製造方法
の具体的な例を説明する。本発明の繊維は、配向結晶化
を極力抑えかつ温和な条件下で架橋を導入することによ
り得ることができる。すなわち、全延伸倍率を3倍以
下、好ましくは2倍以下とすることにより配向結晶化を
抑制する。配向結晶化を高めると耐熱水性および強度は
向上するものの、吸液性、寸法安定性は低下することと
なる。なお、延伸は数回に分けて行ってもよく、また湿
熱延伸、乾熱延伸等いかなる延伸を行ってもよい。本発
明は、かかる低延伸糸を温和な条件下で架橋を導入する
ことにより耐熱水性を付与することに特徴を有する。
【0007】従来より、PVA系繊維に耐熱水性を付与
するためにアセタ−ル化処理(後処理)が行なわれてい
る。即ち、延伸・熱処理後のPVA系繊維に、芒硝、硫
酸、ホルムアルデヒドを溶解した強酸性水溶液を加熱下
で処理するものである。しかしながら、本発明の低延伸
糸に、従来一般に行なわれているようなアセタ−ル化処
理(後処理)のような厳しい条件下で架橋を導入するこ
とは極めて困難である。なぜならば、延伸倍率3倍以下
の低延伸糸は、配向結晶化が抑制されているために強度
が極めて低く、強酸高温のような厳しい条件下では繊維
の内部構造が破壊されて断糸が多発するため、使用可能
な繊維を得ることができない。以上のことから、本発明
は、架橋性の官能基を有するモノマ−で変性されたPV
A、あるいは架橋剤を用いて紡糸時あるいは紡糸後に温
和な条件下で架橋を行うものであり、該方法によれば、
低延伸糸に耐熱水性を付与することが可能となる。
【0008】架橋性官能基としては、シラノ−ル基、カ
ルボシル基、メチロ−ル基等が挙げられる。かかる架橋
性を有するモノマ−で変性されたPVAを、PH等を調整
することにより架橋させることなく水に溶解し、紡糸後
あるいは紡糸時に架橋させる方法により達成される。変
性度0.01〜10mol %,好ましくは、0.1 〜5mol %の変
性PVAが好ましい。好適な例としては、シラン変性P
VA変性度(0.1 〜2mol %)をアルカリ溶液(PH9〜
13)に溶解し、該溶液を酸性(PH5〜6)にすることに
より架橋させつつ紡糸し、乾燥後熱処理する方法が挙げ
られる。
【0009】一方、自己架橋性のない未変性PVAを紡
糸後、各種有機系あるいは無機系架橋剤を付与して架橋
せしめる方法でもよい。無機系架橋剤としては、リン
酸、リン酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硫酸チタ
ニル等、また有機系架橋剤としては、メチロ−ル系、エ
ポキシ系、イソシアネ−ト系、アルデヒド系等が挙げら
れる。これらの架橋剤を未変性PVA紡糸原液に添加し
て紡糸した後、あるいは未変性PVAを単独で紡糸して
架橋剤含有浴を通した後、熱処理することで架橋を進行
させることができる。また、これらの方法を併用するこ
とも可能である。例えば、カルボキシル基変性PVAを
紡糸後、イソシアネ−トを付与し架橋させる方法が好適
な例として挙げられる。架橋の程度は、架橋剤の濃度、
熱処理温度、熱処理時間などの諸条件を適宜調製して、
溶出率15%以下、好ましくは10%以下となるようにす
る。
【0010】PVA紡糸原液は、平均重合度600 〜500
0、けん化度85〜99.9mol %のPVA水溶液を用い、P
VA濃度としては5〜40重量%が適当である。このPV
A濃度は、紡糸方法、使用するPVAの重合度等によ
り、適宜変化させればよい。また、紡糸原液中に、他の
高分子物質或いは、顔料や界面活性剤、各種安定剤等を
添加せしめることも可能である。
【0011】本発明の繊維は、湿式、乾湿式または乾式
法の常法にしたがって紡糸することができる。例えば、
紡糸原液を、直接(湿式)あるいは一旦気体中に吐出
(乾湿式)した後、芒硝、食塩、炭酸ソ−ダなどのPV
Aに対して凝固能を有する無機塩類の水溶液(凝固浴)
中に導いて繊維を凝固させる。さらに必要に応じて湿延
伸を行い、水洗、あるいはPVAに対して凝固能を有す
る無機塩類の水溶液中で洗浄して乾燥する。必要により
熱延伸した後、熱処理を行なう。乾式法により紡糸する
場合は、紡糸原液を空気中に吐出して乾燥させた後に延
伸・熱処理を行う。熱処理条件は、180 〜250 ℃、好ま
しくは200 〜230 ℃で10秒〜1時間、好ましくは1〜5
分間定長で行う。本発明の繊維は、これら一般の紡糸過
程中あるいは紡糸後に、前述の方法等で架橋を行なうこ
とにより得られる。本発明の繊維の繊度は、用途に応じ
て適宜決めればよく、また、紙、不織布等に加工する
際、ナイロン、ポリエステル、レ−ヨン、セルロ−ス系
などの異なる繊維を混合してもよい。
【0012】
【実施例】以下、実施例を以て本発明を説明する。これ
らの実施例は、単に例として取り上げたものにすぎず、
本発明を何等限定するものではない。 <吸液性>試料繊維を浴比(繊維重量/水重量)=1/
100 、30℃15分間浸漬後、遠心脱水(3000rpm 、10
min )して試料繊維の重量Aを測定する。次に、該試料
の蒸発乾固後の重量B、さらに600 ℃40分間焼成、放冷
(デシケ−タ−中)後の試料の重量Cを測定し、下記式
により吸湿性を算出する。 吸液性(重量%)=(A−B)/(B−C)×100 <溶出率>試料繊維(絶乾後の重量D)を、浴比(繊維
重量/水重量)=1/100 、90℃3時間浸漬後濾過し、
濾液の蒸発乾固後の重量E、さらに600 ℃40分焼成、放
冷(デシケ−タ−中)後の重量Cを測定する。また残糸
(試料繊維)を蒸発乾固、600 ℃40分間焼成し、さらに
デシケ−タ−中で放冷した後の重量C’を測定する。下
記式により溶出率を算出する。 溶出率(重量%)=(E−C)/(D−C−C’)×1
00 <最大収縮率>試料繊維(10cm)に2mg/dのおもりを付
けて30℃の蒸留水に浸漬し、1℃/分で100℃まで昇
温した時の試料繊維の最短長Aを測定し、下記式により
求める。 最大収縮率=A/10×100 <抄紙方法>試料繊維10重量%、PVAバインダ−繊維
(クラレ製 VPB105-1×3 1デニ−ル、繊維長3mm)6
重量%となるように水に離解し、さらに混合撹拌してス
ラリ−とし、タッピ抄紙機で抄紙し、110 ℃のロ−タリ
−ドライヤ−で乾燥した。なお得られた紙の坪量は、30
g/m である。
【0013】[実施例1]完全ケン化、重合度1700のシ
ラノ−ル変性PVA(シラノ−ル変性度0.6mol%)を用
い、原液濃度15重量%、PH11のPVA水溶液を調製し
た。次に、該原液を飽和芒硝水溶液からなる酸性凝固浴
に紡出して凝固と架橋を行なった。さらに、得られた糸
条をロ−ラ−ドラフト2倍で湿熱延伸後、水洗、乾燥
(130 ℃、乾燥ロ−ラ−速度16m/min )し、さらに定長
下220 ℃90秒で熱処理して1.5 デニ−ルのPVA繊維を
製造した。得られた繊維の物性を表1に示す。また該繊
維を抄紙しても、乾燥時の収縮による大きな寸法変化、
耐熱性不足による溶解は生じなかった。
【0014】[実施例2]重合度1700の未変性完全けん
化PVA(シラノ−ル変性度0.6mol%)を用い、原液濃
度15重量%のPVA水溶液を調製した。次に、該原液を
飽和芒硝水溶液からなる凝固浴に紡出して凝固させ、さ
らに、ロ−ラ−ドラフト2倍で湿熱延伸後、水洗、乾燥
(130 ℃、乾燥ロ−ラ−速度16m/min )を行なった。次
にリン酸を5000ppm 含有する芒硝浴に浸漬し、定長下22
0 ℃90秒で熱処理して1.5 デニ−ルのPVA繊維を製造
した。得られた繊維の物性を表1に示す。該繊維を用い
て抄紙したが、実施例1と同様に、大きな寸法変化、溶
解は生じなかった。
【0015】[比較例1]ロ−ラ−ドラフトを5倍とし
た以外は、実施例1と同様に紡糸した。得られた繊維の
物性を表1に示す。該繊維を抄紙すると、乾燥時に大き
な収縮が発生して、皺の入った紙となり、しかも得られ
た紙の吸液性は低いものであった。 [比較例2]PVAに、未変性完全けん化PVAを用
い、熱処理を省略した以外は実施例1と同様に紡糸し
た。得られた繊維の物性を表1に示す。耐熱水性が低い
ため、抄紙時の乾燥により溶解ロスが多く生じ膠着が生
じた。 [比較例3]比較例2の繊維をホルマ−ル化した。物性
を表1に示す。得られた繊維を用いて抄紙しても、寸法
変化、溶解は生じなかったが極めて吸液性の低いもので
あった。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】実施例1および実施例2では、吸液性、寸
法安定性、耐水性の全ての点で高い性能を有し、抄紙時
に収縮による寸法変化および、耐熱水性の不足による溶
解は生じなかった。しかしながら、比較例1では、延伸
倍率が大きく配向結晶化が進行しているため、吸液性及
び最大収縮率の点で問題がある。また、比較例2は、架
橋されていないため溶出率が高く、比較例3では延伸倍
率が高くかつホルマ−ル化を行っているため、吸液性が
著しく低下している。
【0019】
【発明の効果】本発明は、吸液性80%以上、溶出率1
5%以下、かつ最大収縮率が20%以下のポリビニルア
ルコ−ル繊維を提供するものであり、本発明の繊維を用
いることにより、抄紙時あるいは乾燥時に、収縮による
寸法変化や耐熱水性不足による溶解が生じることなく、
吸液性の優れた紙、不織布を得ることができる。本発明
の繊維は、織物、編み物、不織布、紙、あらゆる形状に
加工して用いることが、特に紙、不織布として用いる場
合に特に優れた効果を示す。用途の例としては、ナプキ
ン、ワイパ−、フィルタ−、衛生用品などをあげること
ができるが、無論これらに限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝辺 昭雄 大坂市北区梅田1丁目12番39号株式会社ク ラレ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸液性80%以上、溶出率15%以下、か
    つ最大収縮率が20%以下のポリビニルアルコ−ル系繊
    維。
JP32688093A 1993-12-24 1993-12-24 高吸水性繊維 Pending JPH07189023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32688093A JPH07189023A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高吸水性繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32688093A JPH07189023A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高吸水性繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189023A true JPH07189023A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18192777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32688093A Pending JPH07189023A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高吸水性繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783852B2 (en) 2002-08-30 2004-08-31 Kuraray Co., Ltd. High-absorbent polyvinyl alcohol fibers and nonwoven fabric comprising them
CN105113222A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 无锡市长安曙光手套厂 一种用聚乙烯醇纤维制备的超吸水纤维、其制备方法及用途
CN111593461A (zh) * 2020-05-29 2020-08-28 安徽省天助纺织科技集团股份有限公司 一种竹纤维抑菌毛巾及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783852B2 (en) 2002-08-30 2004-08-31 Kuraray Co., Ltd. High-absorbent polyvinyl alcohol fibers and nonwoven fabric comprising them
CN105113222A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 无锡市长安曙光手套厂 一种用聚乙烯醇纤维制备的超吸水纤维、其制备方法及用途
CN111593461A (zh) * 2020-05-29 2020-08-28 安徽省天助纺织科技集团股份有限公司 一种竹纤维抑菌毛巾及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783852B2 (en) High-absorbent polyvinyl alcohol fibers and nonwoven fabric comprising them
US4446206A (en) Set polyacrylonitrile filaments and fibers, and a process for their production
WO2018047344A1 (ja) 改質アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
CN106591992A (zh) 一种改性明胶纤维
JPH07189023A (ja) 高吸水性繊維
GB2285009A (en) Porous acrylonitrile fibres
JPH01229899A (ja) バインダー繊維用組成物
JPH022983B2 (ja)
KR100611891B1 (ko) 셀룰로오즈 섬유 및 그 제조 방법
JP2543369B2 (ja) 高吸水性合成繊維の製造方法
JPH02259189A (ja) 耐アルカリ性に優れたシート状成型物
JPS6260502B2 (ja)
JP2019143284A (ja) 収縮性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
KR100224474B1 (ko) 고흡수성 및 고강도 폴리비닐알콜 섬유의 제조방법
JP2001055620A (ja) 不織布加工に適したアクリル繊維
GB2047615A (en) Preparing regenerated cellulose formed bodies from solutions of cellulose derivatives in organic solvents
JPH01104829A (ja) 優れた吸水性及び機械的性質を有するアクリル系繊維
JPH07150471A (ja) 多孔質アクリロニトリル系繊維
JPH10507497A (ja) セルロースファイバ
JP3796248B2 (ja) ポリビニルアルコール系バインダー繊維およびそれを用いてなる紙または不織布
JPH0299609A (ja) 新規なアクリル系合成繊維の製造方法
JPS6136082B2 (ja)
JPH022970B2 (ja)
JPH0790722A (ja) 吸水性アクリル系複合繊維
JPH01298207A (ja) 湿熱高収縮性ポリビニルアルコール繊維