JPH07188613A - 二成分型ポリウレタン塗装組成物並びに塗装された基体 - Google Patents

二成分型ポリウレタン塗装組成物並びに塗装された基体

Info

Publication number
JPH07188613A
JPH07188613A JP6290359A JP29035994A JPH07188613A JP H07188613 A JPH07188613 A JP H07188613A JP 6290359 A JP6290359 A JP 6290359A JP 29035994 A JP29035994 A JP 29035994A JP H07188613 A JPH07188613 A JP H07188613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
carbon atoms
component
dicarboxylic acid
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599388B2 (ja
Inventor
Christian Dr Wamprecht
クリスチアン・ヴアムプレヒト
Michael Sonntag
ミヒヤエル・ゾンターク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07188613A publication Critical patent/JPH07188613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599388B2 publication Critical patent/JP3599388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters
    • C08G18/683Unsaturated polyesters containing cyclic groups
    • C08G18/686Unsaturated polyesters containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 前記の要件を満たしかつ特に弾性プラスチッ
ク部材の塗装に最適な新規な二成分型ポリウレタン塗装
組成物を提供する。 【構成】 二成分型ポリウレタン塗装組成物において、
バインダーが、ポリイソシアネートと、80〜250の
ヒドロキシル価を有しかつa)特別なポリオール混合物
とb)脂肪族不飽和ジカルボン酸及び随意に脂肪族飽和
ジカルボン酸とから製造された或るポリエステルポリオ
ールとを含有する。また、自動車の構造体に用いられる
プラスチック成形物のようなプラスチック成形物上での
塗膜の生成のためのそれらの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バインダーとしてのポ
リイソシアネートと或る脂肪族ポリエステルポリオール
とを含有する二成分型ポリウレタン塗装組成物、並びに
可撓性基体特に自動車の構造体におけるプラスチック成
形物を塗装するためのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】金属又は木材のような非可撓性基体が、
ヒドロキシ官能性のポリエステル、ポリエーテル又はポ
リアクリレートと有機ポリイソシアネートとを基剤とす
る二成分型ポリウレタン塗装組成物で塗装され得る、と
いうことは長年知られている。生じた塗膜は、特に、優
秀な硬度、非常に良好な接着及び高い耐候性により見分
けられる。これらの塗装組成物及び塗膜の化学的成分
は、とりわけ、「ラッカー合成樹脂(Lackkuns
tharze),ハンス・ワグナー/ハンス・フリード
リッヒ・サークス,カール・ハンザー・ファアラーク,
ミュンヘン,第153〜173頁,1971」に記載さ
れている。
【0003】しかしながら、公知の二成分型ポリウレタ
ン塗装組成物はしばしば高架橋ラッカー塗膜をもたら
し、しかしてその弾性及び耐黄変性(特に、短波UV光
に曝露した際)は、可撓性基体用塗膜が満たすことが期
待される要件をしばしば満たさない。特に自動車の構造
体において、可撓性プラスチック部材が、安全性の向上
のために増す増す多く用いられつつある。いくつかの国
では、例えば、車は、或る速度(例えば5mph )にて固
定障害物に対する衝撃に損傷なしに耐えることができる
フェンダーを備えていなければならない。ヘッドラン
プ、指示ランプ、ドア及びボンネットのような機能部品
もまた、操作上無傷のままでなければならない。多くの
国において、これらの及び他のより苛酷な要件の結果、
金属フェンダーは自動車の構造体にもはや用いられない
ことになっている。それらは、衝撃後フェンダーの損傷
なしの回復のための要件を満たす高可撓性材料で全体的
に作られた前面部及び後面部により置き換えられている
(小事故における損傷の回避)。
【0004】この特定の用途に適すると判明している高
可撓性プラスチックは、半硬質のエラストマーポリウレ
タン(レーバークーゼンのバイエル社から入手可能なバ
イフレックス(Bayflex)樹脂から製造されたも
ののような)を含む。該エラストマーポリウレタンは、
閉鎖モールド中で随意に発泡させながら反応射出成形法
により、二成分型のポリウレタン形成性混合物から生成
される。射出成形により加工される熱可塑性ポリウレタ
ン(例えば、バイエル社から入手可能なデスモパン(D
esmopan)樹脂あるいはペンシルベニア州ピッツ
バーグのミルズ社から入手可能なテキシン(Texi
n)樹脂)も適合し、また種々のタイプのゴムも適合す
る。自動車の構造体において、幾年間知られているこれ
らの人造物質を基剤としたプラスチックは比較的大き
く、従って車の外観の決定に重要な役割を果たす。これ
らの理由のため、用いられるプラスチックは塗装されね
ばならない。考慮されるべき別の因子は、プラスチック
の表面は天候作用で分解され、かくして天候作用の影響
に対して保護されねばならないことである。
【0005】残念なことに、弾性塗膜はまた、問題の部
材に対する機械的損傷を防ぐために低弾性のプラスチッ
ク部材に対しても必要とされる。例えば、硬質であるが
強靱な熱可塑性プラスチックは、万一機械的損傷の場合
に又は他の外部的影響下で亀裂が塗膜に発現しそして次
いで緻密な該プラスチック中に拡がるのを防ぐために、
高弾性で極めて抵抗性のある塗装組成物で塗装されねば
ならない。公知の二成分系を用いて、弾性及び低温にお
ける可撓性に関して全く適切である高可撓性塗装組成物
を作ることが可能である。かかる塗装組成物は、重要な
ポリオール成分として、主として脂肪族ジオールから合
成されかつ2よりわずかに大きいヒドロキシル官能価を
有する或るポリヒドロキシルポリエステルを用いる。こ
れらのポリエステルジオールと典型的なラッカー級ポリ
イソシアネートとを基剤とする二成分型ポリウレタン塗
装組成物の欠点は、塗膜が不適切な耐水性及び耐白亜化
を示し、そのためこれらのラッカー系から作られた塗膜
の光沢保持が全く不適切であることに存る。これらの塗
装組成物の特定の欠点は、短波UV光への曝露で黄変す
る傾向である。別の主要な欠点は、相当する塗膜が耐タ
ール汚染性を欠くことである。このことは、弾性ポリマ
ー塗膜が満たすことが期待される上記要件をそれ以外は
大いに満たすDE−OS(独国特許出願公開明細書)第
3,421,122号に記載の系に特に当てはまる。
【0006】短波UV光への曝露で黄変する高弾性ポリ
ウレタン塗膜の感受性の有意的改善が、EP−A(欧州
特許出願公開公報)第0,318,800号に記載のポ
リエステルポリオールを用いて得られ得る。加えて、生
じるポリウレタン塗膜の耐タール汚染性の改善もまたこ
れらのポリエステルポリオールを用いて得られ得るけれ
ども、これらの改善は、今日の要件を満たすのに依然充
分でない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、前記の要件を満たしかつ特に弾性プラスチック部材
の塗装に最適に適する新規な二成分型ポリウレタン塗装
組成物を提供することである。かかる新規な塗装組成物
は、特に次の要件を満たすべきである。 1.短波UV光への曝露で黄変化のない被膜表面:塗膜
は、黄変化なしで少なくとも200時間短波UV光(波
長400nm未満)への曝露に耐えるべきである。 2.低温弾性:被膜は、−15℃でさえ上記の速度での
衝撃下で亀裂すべきでない。該プラスチックの機械的性
質は、塗膜により影響されるべきでない。 3.耐タール汚染性:塗膜は、損傷なしで特別なタール
含有試験溶液への曝露に耐えるべきである。 4.良好な光沢保持:該プラスチック部材上の塗膜は、
高耐久性であるべきである。該塗膜は、天候作用の影響
下で車体上の塗膜よりも速く分解すべきでない。
【0008】5.天候作用でのポスト脆化(後脆化)な
し:塗膜は、長期天候作用後でさえポスト脆化を受ける
べきでなく、即ち天候作用中でさえ低温において弾性を
保持すべきである。 6.低乾燥温度:問題のタイプの大きなプラスチック部
材の耐熱性は制限される。この理由及びエネルギー節約
の理由の両方のため、必要な乾燥温度と時間は、できる
限り低くかつ短くあるべきである。 7.修繕性:かかる系の乾燥状態は、80℃又は室温に
おいて初期(OEM)塗装のみならず修繕塗装を可能に
すべきである。 二成分型ポリウレタン塗装組成物におけるポリヒドロキ
シル成分としてもしくはポリヒドロキシル成分の必須部
分として、以下に詳述する出発物質を基剤とした本発明
によるポリエステルポリオールを用いることにより、こ
れらの目的が達成され得、特に耐タール汚染性塗膜が得
られ得ることが、今般驚くべきことに見出された。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
成形物上に可撓性塗膜を作るのに適した二成分型ポリウ
レタン塗装組成物において、バインダーが1種又はそれ
以上のラッカー級ポリイソシアネートと、80〜250
のヒドロキシル価を有しかつ a)52〜60モル%の、 i)5〜50モル%の、ネオペンチルグリコール以外の
少なくとも2個の炭素原子を有する1種又はそれ以上の
二価脂肪族アルコール、 ii)5〜40モル%の、少なくとも3個の炭素原子を有
する1種又はそれ以上の少なくとも三価の脂肪族アルコ
ール、 iii)0〜9モル%の、環状脂肪族ユニットを含有する
1種又はそれ以上のジオール及び iv)20〜90モル%のネオペンチルグリコールを含有
するポリオール成分と
【0010】b)40〜48モル%の、 v)0〜49.9重量%の、少なくとも2個の炭素原子
を含有する1種又はそれ以上の脂肪族飽和ジカルボン酸
又はジカルボン酸無水物及び vi)50.1〜100モル%の、少なくとも4個の炭素
原子を含有する1種又はそれ以上の脂肪族不飽和ジカル
ボン酸又はジカルボン酸無水物を含有するジカルボン酸
成分との反応生成物である1種又はそれ以上のポリエス
テルポリオールを含有するポリオール成分とからなり、
しかしてa)及びb)に記載の百分率は合計して100
である、ことを特徴とする上記二成分型ポリウレタン塗
装組成物に関する。本発明はまた、これらの塗装組成物
の、可撓性基体特に自動車の構造体におけるプラスチッ
ク成形物を塗装するための使用に関する。DE−OS
(独国特許出願公開明細書)は本発明に従って用いられ
るべきポリエステルポリオールと非常に類似したポリエ
ステルポリオールを記載するけれども、一成分型焼付け
組成物におけるアミノ樹脂又はブロックドポリイソシア
ネートとの組合わせでの使用を挙げるにすぎない。従っ
て、この刊行物には、該ポリエステルポリオールが高可
撓性基体用二成分型ポリウレタン塗装組成物におけるポ
リオール成分として理想的に適することを示唆する記載
は全くない。
【0011】出願人の独国特許出願P42 17 36
3.9もまた、脂肪族出発物質を基剤としたポリエステ
ルポリオール並びに高可撓性基体用二成分型ポリウレタ
ン塗装組成物におけるそれらの使用に関する。しかしな
がら、この独国特許出願に挙げられているポリエステル
ポリオールは、ポリオール成分a)における環状脂肪族
ジオールの含有率に関して、本発明に従って用いられる
ものとは異なっている。本発明に従って用いるためのポ
リエステルポリオールの格別の適合性は、該ポリエステ
ルポリオールの基剤である出発物質の選択並びにそれら
が用いられる量に帰因する。該ポリエステルポリオール
は、80〜250好ましくは120〜200のヒドロキ
シル価、12未満好ましくは0.5〜10の酸価、並び
に800〜10,000好ましくは800〜5,000
の数平均分子量(出発物質の化学量論から計算され得
る。)を有する。
【0012】本発明によるポリエステルポリオールは高
粘性で無色透明な樹脂であり、例えば、トルエン、キシ
レン又はより高級のアルキルベンゼンのような炭化水
素、エチルアセテート、ブチルアセテート、メチルグリ
コールアセテート、エチルグリコールアセテート又はメ
トキシプロピルアセテートのようなエステル、メチルエ
チルケトン又はメチルイソブチルケトンのようなケト
ン、並びにこれらの溶媒の混合物のようなラッカー溶媒
中で透明な溶液を形成する。本発明によるポリエステル
ポリオールは、上記に挙げた選択された成分a)及び
b)から作られる。ポリオール成分a)は、個々の成分
i)ないしiv)から組成される。成分i)は、ネオペン
チルグリコール以外の少なくとも2個好ましくは2〜6
個の炭素原子を含有する二価脂肪族アルコールから選択
される。それらの例は、エチレングリコール、プロパン
−1,2−及び−1,3−ジオール、ブタン−1,2−
及び−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール
及びより好ましくはヘキサン−1,6−ジオールを含
む。これらのジオールの混合物もまた、成分i)として
用いられ得る。成分i)は、成分a)の全量を基準とし
て5〜50モル%好ましくは5〜45モル%一層好まし
くは5〜40モル%の量で用いられる。
【0013】成分ii)は、少なくとも3の官能価を有し
かつ少なくとも3個好ましくは3〜6個の炭素原子を含
有する脂肪族アルコールから選択される。それらの例
は、トリメチロールプロパン、グリセロール及び/又は
ペンタエリトリットを含む。成分ii)は、成分a)の全
量を基準として5〜40モル%の好ましくは10〜35
モル%一層好ましくは15〜30モル%の量で用いられ
る。成分iii)は、(環状)脂肪族に結合したヒドロキシ
ル基を有しかつ6〜15個の炭素原子及び少なくとも1
個のシクロヘキサン環を含有するジオールから選択され
る。それらの例は、1,2−、1,3−及び1,4−シ
クロヘキサンジオール、2,2−ビス−(4−ヒドロキ
シシクロヘキシル)−プロパン、並びに1,2−、1,
3−及び特に1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)−シ
クロヘキサンのようなシクロアルカンジオールを含む。
成分iii)は、成分a)の全量を基準として0〜9モル%
好ましくは0〜7.5モル%一層好ましくは0〜5モル
%の量で用いられる。
【0014】成分iv)は、ネオペンチルグリコール
(2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール)であ
る。成分iv)は、成分a)の全量を基準として20〜9
0モル%好ましくは30〜85モル%一層好ましくは4
0〜80モル%の量で用いられる。ジカルボン酸成分
b)は、成分v)及びvi)の混合物である。該混合物
は、成分b)の全量を基準として0〜49.9モル%好
ましくは10〜45モル%一層好ましくは15〜45モ
ル%の成分v)及び50.1〜100モル%好ましくは
55〜90モル%一層好ましくは55〜85モル%の成
分vi)を含有する。成分v)は、少なくとも2個好まし
くは4〜6個の炭素原子を含有する脂肪族飽和ジカルボ
ン酸から選択される。それらの例は、シュウ酸、コハク
酸、グルタル酸及び特にアジピン酸を含む。これらの酸
の混合物もまた用いられ得る。これらの酸の分子内無水
物の使用もまた可能であるが、好ましさが劣る。成分v
i)は、少なくとも4個好ましくは4〜5個の炭素原子
を含有する脂肪族不飽和ジカルボン酸又は無水物から選
択される。それらの例は、フマル酸、マレイン酸又はイ
タコン酸及びそれらの無水物を含む。特に好ましい態様
では、マレイン酸無水物が成分vi)として用いられる。
これらの酸及び/又は無水物の混合物もまた、成分vi)
として用いられ得る。
【0015】成分a)及びb)の構成成分に関する記載
の百分率は、合計して100である。ポリエステル樹脂
を製造するために、成分a)は52〜60モル%好まし
くは52〜58モル%の量で存在し、そして成分b)は
40〜48モル%好ましくは42〜48モル%の量で存
在し、しかして記載の百分率は合計して100である。
ポリエステルは、例えば「“ウルマンの工業化学百科辞
典(外1)”,フェアラーク・ヘミー・ワインハイム、
第4版(1980),第19巻,第61頁以下」あるい
は「ハー・ワーグナー及びハー・エフ・ザルハ,“ラッ
カー合成樹脂(Lackkunstharze)”,カ
ール・ハンザー・フェアラーク,ミュンヘン(197
1),第86〜152頁」に詳述されている方法によ
り、公知のやり方で作られる。エステル化は、随意に
酸、塩基又は遷移金属化合物(例えばチタンテトラブチ
ラート)のような典型的なエステル化触媒の触媒量の存
在下で約80〜260℃好ましくは100〜230℃の
温度で行われる。エステル化反応は、所要のヒドロキシ
ル価及び酸価が得られるまで続けられる。
【外1】
【0016】本発明による塗装組成物において、ポリエ
ステルポリオールは、随意に、ポリウレタレン塗装技術
から公知の他の有機ポリヒドロキシル化合物と混合して
用いられる。これらの他のポリヒドロキシル化合物は、
公知のポリエステル、ポリエーテル又はポリアクリレー
トポリオールを含む。先行技術から公知のポリアクリレ
ートポリオールが、先に記載のポリエステルポリオール
に加えて、他の有機ポリヒドロキシル化合物(用いられ
るとしたら)として好ましくは用いられる。これらのポ
リアクリレートポリオールは、先に記載のラッカー溶媒
に可溶でかつ2−ヒドロキシエチル及び/又はヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート(プロピレンオキシド
の(メタ)アクリル酸への付加により得られるような異
性体混合物)と、ブチルアクリレート、メチルメタクリ
レート、スチレン、アクリル酸、アクリロニトリル及び
メタアクリロニトリルのような他のオレフィン型不飽和
のモノマーとから製造されるコポリマーである。これら
のポリアクリレートポリオールのヒドロキシル基含有率
は、一般に1〜5重量%である。
【0017】本発明にとって重要なポリエステルポリオ
ールは、ポリヒドロキシル化合物すべてを基準として9
0ヒドロキシル当量%まで好ましくは50ヒドロキシル
当量%までの先に記載の他のポリオールと混合して用い
られ得る。しかしながら、本発明によるポリエステルポ
リオールは、好ましくは、本発明による塗装組成物にお
ける唯一のポリオール成分として用いられる。ポリオー
ル成分に対する反応体は、公知の“ラッカー級ポリイソ
シアネート”即ち公知のポリイソシアネート付加物好ま
しくはウレタン変性又は一層好ましくはビウレット変性
又はイソシアヌレート変性ポリイソシアネートであり、
しかして好ましくは1,6−ジイソシアナトヘキサン、
1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソ
シアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシア
ネート)、2,4−ジイソシアナトトルエン又はこれと
混合物全体を基準として35重量%までの2,6−ジイ
ソシアナトトルエンとの混合物、あるいはこれらのジイ
ソシアネートの混合物から製造される。特に好ましい態
様では、“ラッカー級ポリイソシアネート”は脂肪族及
び/又は環状脂肪族に結合したイソシアネート基を含有
する。
【0018】ウレタン基を含有する“ラッカー級ポリイ
ソシアネート”は、特に、2,4−及び随意に2,6−
ジイソシアナトトルエンと、当量未満の量のトリメチロ
ールプロパンもしくはこれと異性体状のプロパン又はブ
タンジオールのような単純なジオールとの混合物との反
応生成物を含む。ウレタン変性ラッカー級ポリイソシア
ネートの製造は、例えばDE−PS(独国特許明細書)
第1,090,196号に記載されている。本発明にと
って特に好ましい、ビウレット変性ラッカー級ポリイソ
シアネートは、例えばEP−B1(欧州特許出願公告公
報)第0,003,505号、DE−PS(独国特許明
細書)第1,101,394号、US−PS(米国特許
明細書)第3,358,010号及びUS−PS第3,
903,127号に記載されているような、1,6−ジ
イソシアナトヘキサンから製造されるものを含む。
【0019】同等に好ましいイソシアヌレート変性ラッ
カー級ポリイソシアネートは、特に、上記のジイソシア
ネートの三量体及び混合三量体を含む。それらの例は、
GB−PS(英国特許明細書)第1,060,430
号、GB−PS第1,506,373号又はGB−PS
第1,485,564号によるジイソシアナトトルエン
を基剤としたイソシアヌレートポリイソシアネート、例
えばDE−PS(独国特許明細書)第1,644,80
9号及びDE−OS(独国特許出願公開明細書)第3,
144,672号に従って得られる、ジイソシアナトト
ルエンと1,6−ジイソシアナトヘキサンとの混合三量
体、並びに特に、例えばUS−PS(米国特許明細書)
第4,324,879号、US−PS第4,288,5
86号、DE−OS第3,100,262号、DE−O
S第3,100,263号、DE−OS第3,033,
860号及びDE−OS第3,144,672号に従っ
て得られる、1,6−ジイソシアナトヘキサン及び/又
はイソホロンジイソシアネートを基剤とした脂肪族又は
脂肪族/環状脂肪族三量体又は混合三量体を含む。本発
明に従って用いられるラッカー級ポリイソシアネート
は、一般に5〜25重量%のイソシアネート含有率並び
に好ましくは2重量%未満のそれらの製造に用いられた
モノマー状ジイソシアネートの残留含有率を有する。先
に記載したラッカー級ポリイソシアネートの混合物もま
た用いられ得る。
【0020】本発明による二成分型ポリウレタン塗装組
成物のポリオール成分及びポリイソシアネート成分は、
5:1ないし1:2好ましくは1.5:1ないし1:
1.2のイソシアネート基対ヒドロキシル基の当量比に
相当する量で存在する。これらの二成分を混合すること
によって得られる二成分型バインダーは、約2〜48時
間の制限されたのみのポットライフを有し、そしてその
まま(即ち、溶媒不含の透明塗装組成物)あるいは好ま
しくは公知の添加剤とともに加工され得る。これらの随
意的な添加剤は、該混合物にあるいはそれらが混合され
る前に個々の成分に添加され得る。適当な添加剤は、エ
チルアセテート、ブチルアセテート、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、メトキシプロピルアセテー
ト、トルエン、キシレン、ホワイトスピリット及びこれ
らの溶媒の混合物のような溶媒を含む。溶媒は、塗装組
成物の重量を基準として70重量%まで好ましくは40
重量%までの量で用いられる。他の随意的添加剤は、ト
リクレジルホスフェート、フタル酸ジエステル又はクロ
ロパラフィンのような可塑剤、二酸化チタン、硫酸バリ
ウム、白亜及びカーボンブラックのような顔料及び充填
剤、N,N−ジメチルベンジルアミン、N−メチルモル
ホリン、亜鉛オクトエート、スズ(II)オクトエート又
はジブチルスズジラウレートのような触媒、流れ調整
剤、置換フェノールのような増粘剤随意に安定剤、カッ
プリング剤としての有機官能性シラン、光安定剤及びU
V吸収剤を含む。
【0021】適当な光安定剤は、例えばDE−OS(独
国特許出願公開明細書)第2,417,353号(=U
S−PS(米国特許明細書)第4,123,418号及
びUS−PS第4,110,304号)及びDE−OS
第2,456,864号(=US−PS第3,993,
655号及びUS−PS第4,221,701号)に記
載の、立体障害アミンを含む。特に好ましい化合物は、
ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン
−4−イル)−セバセート、ビス−(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)−セバセート及び
n−ブチル−(3,5−ジ第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−マロン酸ビス−(1,2,2,6,6−
ペンタメチルピペリジン−4−イル)−エステルであ
る。充填剤及び顔料に付着している水分は、予備乾燥に
よりあるいは分子ふるいゼオライトのような吸水性物質
の使用により除去され得る。本発明による塗装組成物か
ら得られる塗膜は室温で乾燥され得、始めの部分で挙げ
た最適な性質を発現するのにより高い乾燥温度を必要と
しない。しかしながら、室温での比較的ゆっくりした乾
燥のため、20〜40分の期間での約60〜120℃好
ましくは約80〜100℃への温度上昇がしばしば得策
である。より高い乾燥温度及び従ってより短い焼付け時
間が可能であるけれども、塗装組成物で塗装されたプラ
スチック部材の形状はかかる条件下で変形され得る。
【0022】
【発明の効果】本発明に従って用いられる塗装組成物は
プラスチックを塗装するために特に適合するけれども、
それらはまた金属及び他の基体のためにも用いられ得
る。該塗装組成物は、自動車の構造体に用いられる可撓
性プラスチック部材を塗装するために特に有利に用いら
れ得る。該塗装組成物はプラスチック及び金属を塗装す
るために同等に適するため、それらはまた特に現代の混
成構造法によってプラスチック部材及び金属部材から作
られた自動車の外部部材を塗装するためにも顕著に適す
る。本発明に従って用いられる塗装組成物の特別な利点
は自動車の外部部材のオンライン塗装のために好都合で
あり、何故なら塗膜は低温で硬化され得てプラスチック
は過度に熱に曝露されないからであり、また生じる塗膜
は優秀な耐候性と弾性とを合わせ持っていて装飾塗膜は
長期間無傷のままでありかつ損傷なく安全に衝撃応力に
耐えるからである。これに関して、本発明に従って作ら
れた自動車塗膜の優秀な耐チッピング性もまた強調され
る。
【0023】しかしながら、先行技術に対する本発明の
塗膜によって得られる最も重要でかつ最も決定的な改善
は優秀な耐タール汚染性であり、このことは、比較例か
ら明らかに認められるように、ポリエステルポリオール
成分の製造における特別なモノマーの選択に帰因する。
本発明の二成分型塗装組成物から得られる塗膜は、2つ
の基本的に相反する要件即ち高い光沢保持と結び付く低
温における優秀な弾性と短波UV光のような低波長の光
への曝露での黄変化に対する抵抗性を最適に満たす。本
発明の塗装組成物は、塗装技術において典型的に用いら
れる方法のいずれによっても例えばスプレッド塗装、ス
プレー塗装又は浸漬塗装によって、塗装されるべき基体
に施用され得る。本発明による塗装組成物は、塗装され
るべき基体上で下塗り、中間塗り及び上塗りを作るため
に適する。
【0024】
【実施例】本発明を次の例により例示するが、これらの
例において別段指摘がなければ部及び百分率はすべて重
量による。 例 ポリエステルポリオールの製造のための一般的処理
操作 かくはん機、加熱装置、自動温度調節器、カラム及び受
器を備えた反応器中に、ポリオール及び不飽和ジカルボ
ン酸/無水物を量り取り、そして原料のこの不均質な混
合物に窒素流を通じながら100〜150℃に加熱し
た。残りのジカルボン酸を添加した後、この原料混合物
をかくはんしながら4〜8時間かけて200℃に加熱し
かつこの間窒素を該混合物に通じた。該カラムの頭部で
測定された温度は、最大105℃に保たれた。溶融物
は、均質かつ透明になった。該頭部の温度が90℃を越
えた時、該カラムを取り除いて凝縮を完了させるととも
に窒素流を増大して5mg未満KOH/g物質(sub
strate)の酸価にした。無色の樹脂が得られそし
てメトキシプロピルアセテート又はブチルアセテート又
はそれらの混合物に溶解された。この方法に従って得ら
れた個々のポリエステルの組成及び特性データを例1〜
8に記載する。“g”で示された量からわかるように、
“モル”での量は、“モル”の現実の数に基づかないで
モル比に基づいている。ヒドロキシル価及び酸価は、
“mgKOH/g”で表されている。
【0025】例1(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 2.0モルのエタン−1,2−ジオール 585g 1.0モルのトリメチロールプロパン 651g 2.5モルのネオペンチルグリコール 1273g 1.6モルのアジピン酸 1149g 2.0モルのマレイン酸無水物 1379g ヒドロキシル価:154 酸価:1.9 例2(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 1.0モルのヘキサン−1,6−ジオール 282g 2.0モルのトリメチロールプロパン 645g 0.7モルの1,4−ビス−(ヒドロキシ メチル)−シクロヘキサン 231g 6.4モルのネオペンチルグリコール 1584g 2.9モルのアジピン酸 993g 5.3モルのマレイン酸無水物 1236g ヒドロキシル価:168 酸価:3.5 例3(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 0.5モルのヘキサン−1,6−ジオール 287g 1.0モルのトリメチロールプロパン 652g 3.5モルのネオペンチルグリコール 1774g 1.4モルのアジピン酸 1009g 2.6モルのマレイン酸無水物 1258g ヒドロキシル価:156 酸価:1.8 例4(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 2.2モルのエタン−1,2−ジオール 672g 1.0モルのトリメチロールプロパン 657g 0.3モルの1,4−ビス−(ヒドロキシ メチル)−シクロヘキサン 198g 2.0モルのネオペンチルグリコール 1002g 1.4モルのアジピン酸 969g 3.2モルのマレイン酸無水物 1521g ヒドロキシル価:154 酸価:4.1 例5(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 1.0モルのヘキサン−1,6−ジオール 282g 2.0モルのトリメチロールプロパン 639g 0.8モルの1,4−ビス−(ヒドロキシ メチル)−シクロヘキサン 258g 6.3モルのネオペンチルグリコール 1554g 3.2モルのアジピン酸 1122g 4.8モルのマレイン酸無水物 1131g ヒドロキシル価:157 酸価:3.2 例6(本発明) 次のもののポリエステル 量り取られた量 1.0モルのエタン−1,2−ジオール 276g 1.1モルのトリメチロールプロパン 627g 3.7モルのネオペンチルグリコール 1704g 1.7モルのアジピン酸 1098g 3.0モルのマレイン酸無水物 1305g ヒドロキシル価:159 酸価:1.6
【0026】例7(比較) 次の比較例は、本発明の範囲外にある量の環状脂肪族ジ
オールiii)の使用において、本発明による例とは異な
る。 次のもののポリエステル 量り取られた量 1.0モルのヘキサン−1,6−ジオール 522g 1.0モルのトリメチロールプロパン 593g 1.5モルの1,4−ビス−(ヒドロキシ メチル)−シクロヘキサン 956g 1.5モルのネオペンチルグリコール 692g 2.4モルのアジピン酸 1552g 1.5モルのマレイン酸無水物 695g ヒドロキシル価:150 酸価:1.4 例8(比較) 次の比較例は、2種の酸成分の間のモル比が本発明の範
囲外である故、本発明による例とは異なる。 次のもののポリエステル 量り取られた量 2.0モルのエタン−1,2−ジオール 567g 1.0モルのトリメチロールプロパン 630g 2.5モルのネオペンチルグリコール 1236g 2.7モルのアジピン酸 1845g 1.8モルのマレイン酸無水物 825g ヒドロキシル価:147 酸価:1.3
【0027】例9(使用) この例は、例1〜8のポリエステルポリオールを基剤と
したすぐ使用できる塗装組成物の製造、これらの組成物
の施用と硬化、並びに生じた塗膜の試験を記載する。一
般的塗装性質を評価するため、白色塗装組成物が製造さ
れた。例1〜8のポリエステルポリオールを種々の添加
剤及び白色顔料と混合しそしてレッド・デビル(Red
Devil)粉砕機で粉砕した。次いで、ラッカー級
ポリイソシアネートを約1.2:1のNCO:OH比で
添加した。用いられた“ラッカー級ポリイソシアネー
ト”は、1,6−ジイソシアナトヘキサンから製造され
たイソシアヌレート変性ポリイソシアネートであり、そ
して容量比1:1のブチルアセテート/ソルベントナフ
サ100中の90%溶液として存在し、しかして該溶液
のNCO含有率は19.4重量%(バイエル社の製品で
あるデスモデュア(Desmodur)N3390)で
あった。固体樹脂(ポリオールとポリイソシアネートの
固体構成成分の全量)を基準として、次の量の添加剤が
用いられた。
【0028】
【表1】
【0029】ラッカーは希釈されて 33重量%のバインダー 20重量%の顔料 約1重量%の添加剤 約46重量%の溶媒 の含有率にされた。用いられた溶媒は、エチルアセテー
ト、1−メトキシプロピル−2−アセテート及びメチル
エチルケトン(1:1:1)の混合物であった。流れ時
間(DIN 53 211,4mmオリフィス)は約1
8秒であった。かくして、塗装組成物はスプレーにすぐ
使用できる。シールした容器中のポットライフは約60
〜80時間であった。塗装組成物をガラス板上にスプレ
ーし(湿潤被膜厚約100μm)、80℃で45分間乾
燥しそして室温で14日間貯蔵した。乾燥被膜厚は約5
0μmであった。
【0030】次いで、ケーニッヒ硬度(DIN 53
157)、60°の角度でのガードナー光沢(DIN
67 530)、種々の溶媒による溶解性及び耐タール
汚染性を試験した。塗膜の耐タール汚染性は、本発明の
決定的な試験基準である。塗装組成物はまた、前もって
下塗りされた3mm厚のバイフレックス(Bayfle
x)91(レーバークーゼンのバイエル社の製品)のプ
ラスチック板上にスプレーし、80℃で45分間乾燥し
そして室温で14日間貯蔵することにより(乾燥被膜厚
約35μm)、低温可撓性について試験された。該プラ
スチック板から作られた2cm幅で15cm長の細長片
を低温試験チャンバー中で約30分間種々の温度(室
温、5℃,0℃,−5℃,…,−40℃)で貯蔵し、次
いで該チャンバー内の当該温度で1インチマンドレルの
回りで曲げた。塗膜が亀裂した温度が、該低温可撓性に
ついて用いられた値である。例1〜8のポリエステルポ
リオールから作られた塗膜は、低温でさえ厳しい弾性要
件を満たした。例1〜8のポリエステルポリオールを基
剤とした塗膜の試験結果を第2表に記載する。
【0031】
【表2】
【0032】結果の検討 例1〜8のポリエステルを基剤とした塗装組成物のすべ
てについて、高可撓性塗膜が得られた。耐タール汚染性
試験の結果は、比較ラッカー7及び8とは対照的に本発
明による例1〜6の塗膜の優秀な耐タール汚染性を反映
している。この効果はまた、種々の溶媒に対する抵抗性
にも反映された。本発明による塗装組成物1〜6の別の
利点は、比較塗装組成物から得られる塗膜よりもかなり
高い塗膜の振り子硬度に存する。
【0033】本発明は次の態様を含む。 1.プラスチック成形物上に可撓性塗膜を作るのに適し
た二成分型ポリウレタン塗装組成物において、バインダ
ーが1種又はそれ以上のラッカー級ポリイソシアネート
と、80〜250のヒドロキシル価を有しかつ a)52〜60モル%の、 i)5〜50モル%の、ネオペンチルグリコール以外の
少なくとも2個の炭素原子を有する1種又はそれ以上の
二価脂肪族アルコール、 ii)5〜40モル%の、少なくとも3個の炭素原子を有
する1種又はそれ以上の少なくとも三価の脂肪族アルコ
ール、 iii)0〜9モル%の、環状脂肪族ユニットを含有する
1種又はそれ以上のジオール及び iv)20〜90モル%のネオペンチルグリコールからな
るポリオール成分と b)40〜48モル%の、 v)0〜49.9重量%の、少なくとも2個の炭素原子
を含有する1種又はそれ以上の脂肪族飽和ジカルボン酸
又はジカルボン酸無水物及び vi)50.1〜100モル%の、少なくとも4個の炭素
原子を含有する1種又はそれ以上の脂肪族不飽和ジカル
ボン酸又はジカルボン酸無水物からなるジカルボン酸成
分との反応生成物である1種又はそれ以上のポリエステ
ルポリオールを含有するポリオール成分とからなり、し
かしてa)及びb)に記載の百分率は合計して100で
ある、ことを特徴とする上記二成分型ポリウレタン塗装
組成物。
【0034】2.プラスチック成形物上に可撓性塗膜を
作るのに適した二成分型ポリウレタン塗装組成物で基体
を塗装することにより作られた塗装された基体におい
て、バインダーが1種又はそれ以上のラッカー級ポリイ
ソシアネートと、80〜250のヒドロキシル価を有し
かつ a)52〜60モル%の、 i)5〜50モル%の、ネオペンチルグリコール以外の
少なくとも2個の炭素原子を有する1種又はそれ以上の
二価脂肪族アルコール、 ii)5〜40モル%の、少なくとも3個の炭素原子を有
する1種又はそれ以上の少なくとも三価の脂肪族アルコ
ール、 iii)0〜9モル%の、環状脂肪族ユニットを含有する
1種又はそれ以上のジオール及び iv)20〜90モル%のネオペンチルグリコールからな
るポリオール成分と b)40〜48モル%の、 v)0〜49.9重量%の、少なくとも2個の炭素原子
を含有する1種又はそれ以上の脂肪族飽和ジカルボン酸
又はジカルボン酸無水物及び vi)50.1〜100モル%の、少なくとも4個の炭素
原子を含有する1種又はそれ以上の脂肪族不飽和ジカル
ボン酸又はジカルボン酸無水物からなるジカルボン酸成
分との反応生成物である1種又はそれ以上のポリエステ
ルポリオールを含有するポリオール成分とからなり、し
かしてa)及びb)に記載の百分率は合計して100で
ある、ことを特徴とする上記塗装された基体。
【0035】3.基体がプラスチック成形物である、上
記第2項の塗装された基体。 4.基体が金属と可撓性プラスチックとの複合構造体で
ある、上記第2項の塗装された基体。 本発明は説明の目的のために上記に詳細に記載されてい
るけれども、かかる詳細は専ら該目的のためであるこ
と、並びに請求項により限定され得る場合を除いて本発
明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の変更態様
が本発明において当業者によりなされ得ることが理解さ
れるべきである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック成形物上に可撓性塗膜を作
    るのに適した二成分型ポリウレタン塗装組成物におい
    て、バインダーが1種又はそれ以上のラッカー級ポリイ
    ソシアネートと、80〜250のヒドロキシル価を有し
    かつ a)52〜60モル%の、 i)5〜50モル%の、ネオペンチルグリコール以外の
    少なくとも2個の炭素原子を有する1種又はそれ以上の
    二価脂肪族アルコール、 ii)5〜40モル%の、少なくとも3個の炭素原子を有
    する1種又はそれ以上の少なくとも三価の脂肪族アルコ
    ール、 iii)0〜9モル%の、環状脂肪族ユニットを含有する
    1種又はそれ以上のジオール及び iv)20〜90モル%のネオペンチルグリコールからな
    るポリオール成分と b)40〜48モル%の、 v)0〜49.9重量%の、少なくとも2個の炭素原子
    を含有する1種又はそれ以上の脂肪族飽和ジカルボン酸
    又はジカルボン酸無水物及び vi)50.1〜100モル%の、少なくとも4個の炭素
    原子を含有する1種又はそれ以上の脂肪族不飽和ジカル
    ボン酸又はジカルボン酸無水物からなるジカルボン酸成
    分との反応生成物である1種又はそれ以上のポリエステ
    ルポリオールを含有するポリオール成分とからなり、し
    かしてa)及びb)に記載の百分率は合計して100で
    ある、ことを特徴とする上記二成分型ポリウレタン塗装
    組成物。
  2. 【請求項2】 プラスチック成形物上に可撓性塗膜を作
    るのに適した二成分型ポリウレタン塗装組成物で基体を
    塗装することにより作られた塗装された基体において、
    バインダーが1種又はそれ以上のラッカー級ポリイソシ
    アネートと、80〜250のヒドロキシル価を有しかつ a)52〜60モル%の、i)5〜50モル%の、ネオ
    ペンチルグリコール以外の少なくとも2個の炭素原子を
    有する1種又はそれ以上の二価脂肪族アルコール、 ii)5〜40モル%の、少なくとも3個の炭素原子を有
    する1種又はそれ以上の少なくとも三価の脂肪族アルコ
    ール、 iii)0〜9モル%の、環状脂肪族ユニットを含有する
    1種又はそれ以上のジオール及び iv)20〜90モル%のネオペンチルグリコールからな
    るポリオール成分と b)40〜48モル%の、 v)0〜49.9重量%の、少なくとも2個の炭素原子
    を含有する1種又はそれ以上の脂肪族飽和ジカルボン酸
    又はジカルボン酸無水物及び vi)50.1〜100モル%の、少なくとも4個の炭素
    原子を含有する1種又はそれ以上の脂肪族不飽和ジカル
    ボン酸又はジカルボン酸無水物からなるジカルボン酸成
    分との反応生成物である1種又はそれ以上のポリエステ
    ルポリオールを含有するポリオール成分とからなり、し
    かしてa)及びb)に記載の百分率は合計して100で
    ある、ことを特徴とする上記塗装された基体。
JP29035994A 1993-11-03 1994-11-01 二成分型ポリウレタン塗装組成物並びに塗装された基体 Expired - Fee Related JP3599388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337432A DE4337432A1 (de) 1993-11-03 1993-11-03 Verwendung von Polyesterpolyolen als Bindemittelkomponente in Zweikomponenten-Polyurethanlacken
DE4337432.8 1993-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188613A true JPH07188613A (ja) 1995-07-25
JP3599388B2 JP3599388B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=6501646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29035994A Expired - Fee Related JP3599388B2 (ja) 1993-11-03 1994-11-01 二成分型ポリウレタン塗装組成物並びに塗装された基体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6458898B1 (ja)
EP (1) EP0650992B1 (ja)
JP (1) JP3599388B2 (ja)
KR (1) KR100334215B1 (ja)
AT (1) ATE165378T1 (ja)
CA (1) CA2134704A1 (ja)
CZ (1) CZ289816B6 (ja)
DE (2) DE4337432A1 (ja)
ES (1) ES2115842T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343452A1 (de) * 1993-12-20 1995-06-22 Bayer Ag Polyesterpolyole und ihre Verwendung in Zweikomponenten-Polyurethanlacken
WO1997016473A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Polyesters and processes for preparing same
US20070004892A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Rye Karen R Flexible polymer coating and coated flexible substrates
US7906199B2 (en) * 2004-12-23 2011-03-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Color harmonization coatings for articles of manufacture comprising different substrate materials
US8389113B2 (en) * 2002-09-17 2013-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Substrates and articles of manufacture coated with a waterborne 2K coating composition
US20070020463A1 (en) * 2004-12-23 2007-01-25 Trainham James A Flexible polymer coating and coated flexible substrates
US6992134B2 (en) * 2002-10-29 2006-01-31 Tim Croley Polyurethane system and application thereof
DE10334723A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Bayer Materialscience Ag Neue Bindemittelkombination für hochbeständige Kunststofflacke
US7592398B1 (en) 2004-06-18 2009-09-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible polymer coating and coated flexible substrates
US20060141264A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Rearick Brian K Soft feel coating for a rigid substrate
MX2010007595A (es) * 2008-01-11 2010-08-04 Sherwin Williams Co Composicion de recubrimiento de metal.
US20090246393A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides
CN101628972B (zh) * 2008-07-14 2011-10-05 青岛生物能源与过程研究所 一种聚丁二酸乙二醇酯制备方法
CN102408824B (zh) * 2011-10-27 2013-07-17 中国海洋石油总公司 一种直升机旋翼用聚酯聚氨酯涂料及其制备方法
CN103436150A (zh) * 2013-07-01 2013-12-11 吴江市物华五金制品有限公司 钢结构用耐酸碱涂料及其制备方法
CN104130691B (zh) * 2014-07-22 2016-07-06 无锡卡秀堡辉涂料有限公司 一种溶剂型双组份弹性聚酯/聚氨酯抗风沙火车涂料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064194A (en) * 1976-05-28 1977-12-20 Scm Corporation High solids urethane coatings
US4112017A (en) * 1976-07-23 1978-09-05 Lord Corporation Radiation curable coating compositions
US4393186A (en) * 1979-06-19 1983-07-12 Lord Corporation Thermoplastic polyurethanes prepared by reacting polyisocyanate, polyester polyol, cycloaliphatic diol and a monofunctional chain-terminating compound
US4250274A (en) * 1979-06-19 1981-02-10 Lord Corporation Low temperature activating adhesives for laminating plastic films to metal
DE3421122A1 (de) 1984-06-07 1985-12-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue polyesterpolyole und ihre verwendung als polyol-komponente in zweikomponenten-plyurethanlacken
GB8602801D0 (en) * 1986-02-05 1986-03-12 Ici Plc Microcellular elastomers
US4859791A (en) * 1987-03-03 1989-08-22 Mobay Corporation High solids polyester polyols
DE3740933A1 (de) 1987-12-03 1989-06-15 Bayer Ag Neue polyesterpolyole und ihre verwendung als polyol-komponente in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE4100204A1 (de) * 1991-01-05 1992-07-09 Bayer Ag Beschichtungsmittel und seine verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE4217363A1 (de) * 1992-05-26 1993-12-02 Bayer Ag Neue Polyesterpolyole und ihre Verwendung als Polyolkomponente in Zweikomponenten-Polyurethanlacken

Also Published As

Publication number Publication date
CZ269194A3 (en) 1995-12-13
CA2134704A1 (en) 1995-05-04
US6458898B1 (en) 2002-10-01
ES2115842T3 (es) 1998-07-01
EP0650992B1 (de) 1998-04-22
KR100334215B1 (ko) 2002-11-07
JP3599388B2 (ja) 2004-12-08
DE59405778D1 (de) 1998-05-28
KR950014254A (ko) 1995-06-15
ATE165378T1 (de) 1998-05-15
CZ289816B6 (cs) 2002-04-17
EP0650992A1 (de) 1995-05-03
DE4337432A1 (de) 1995-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU701525B2 (en) Polyester polyols and their use as a binder component in two-component polyurethane coating compositions
JP3599388B2 (ja) 二成分型ポリウレタン塗装組成物並びに塗装された基体
US20040171755A1 (en) Low VOC, coating compositions having improved flexibility and impact resistance based upon nonlinear, low-molecular weight polyester polyol resins
EP1479704A2 (de) Festkörperreiche Bindemittelkombinationen für kratzfeste Decklacke
ES2213388T3 (es) Producto de revestimiento, procedimiento para su produccion y utilizacion del mismo como laca cubriente o laca transparente, en particular para revestir plasticos.
JP4073044B2 (ja) ヒドロキシ基含有フィルム形成性ポリマー、ポリイソシアネート化合物およびジオールに基づくコーティング組成物
US4692384A (en) Polyester polyols and their use as polyol component in two component polyurethane lacquers
JP3238243B2 (ja) ポリエステルポリオールおよび2成分ポリウレタンラッカーにおけるその使用
JP3318459B2 (ja) ポリエステルポリオール、二成分型ポリウレタンラッカー及び塗膜
KR100699383B1 (ko) 코일 코팅에 의해 형성되는 방수 코팅용 신규 결합제 배합물
JP2654817B2 (ja) 新規ポリエステルポリオールおよびそれらの二成分ポリウレタンラツカーにおけるポリオール成分としての使用
US5260138A (en) Coating composition and its use for the production of coatings
US6096835A (en) Film forming binder for coating compositions and coating compositions comprising same
EP0932649B1 (en) Film forming binder for coating compositions and coating compositions comprising same
WO2023107909A1 (en) Carbazate-functional compound

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees