JPH07188430A - 研磨テープ用フイルムおよびその製造法 - Google Patents

研磨テープ用フイルムおよびその製造法

Info

Publication number
JPH07188430A
JPH07188430A JP5331976A JP33197693A JPH07188430A JP H07188430 A JPH07188430 A JP H07188430A JP 5331976 A JP5331976 A JP 5331976A JP 33197693 A JP33197693 A JP 33197693A JP H07188430 A JPH07188430 A JP H07188430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acid
polyester
aqueous
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5331976A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Miura
定美 三浦
Yasuo Numata
泰夫 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5331976A priority Critical patent/JPH07188430A/ja
Publication of JPH07188430A publication Critical patent/JPH07188430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 芳香族ポリエステルフイルムの片面または両
面に、水性弾性ポリエステルの被膜層を形成させた研磨
テープ用フイルムおよび芳香族ポリエステルフイルムを
主成分とする水性液を塗布し、乾燥し次いで延伸するこ
とを特徴とする前記研磨テープ用フイルムの製造法。 【効果】 研磨時の摩擦力に充分耐えうる研磨テープ用
フイルムおよびその製造法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ポリエステルフイ
ルムをベースフイルムとする研磨テープ用フイルムおよ
びその製造法に関し、さらに詳しくは、接着性に優れた
研磨テープ用として有用な易接着性フイルムおよびその
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】研磨テープは工業用研磨材として広く使
われており、フイルム特に芳香族ポリエステルが基材と
して用いられているが、研磨剤層との接着性が充分とは
言えない。特に研磨時に発生する摩擦熱と摩擦力に耐え
るような研磨テープは従来の技術では得ることが困難で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的は
研磨剤層との接着性が優れた研磨テープ用易接着性フイ
ルムおよびその製造法を提供することにある。本発明の
他の目的は研磨時に発生する摩擦熱にも耐える耐熱性を
有する研磨テープ用フイルムおよびその製造法を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記本
発明の目的の1つは、芳香族ポリエステルフイルムの片
面または両面に、水性弾性ポリエステルの被膜層を形成
させた研磨テープ用フイルムによって達成される。また
本発明の他の目的は、芳香族ポリエステルフイルムの片
面または両面に、水性弾性ポリエステルを主成分とする
水性液を塗布し、乾燥し次いで延伸することを特徴とす
る前記研磨テープ用フイルムの製造法によって達成され
る。
【0005】本発明の研磨テープ用フイルムは、易接着
性の効果の高い弾性ポリエステル樹膜が表面に設けられ
ているので、研磨時の高摩擦力にも耐えうる易接着性フ
イルムである。以下本発明についてさらに詳細に説明す
る。本発明のフイルムのベースフイルムを形成する芳香
族ポリエステルはテレフタル酸、イソフタル酸、2,6
−ナフタレンジカルボン酸、4,4−ジフェニルカルボ
ン酸等の芳香族ジカルボン酸成分とエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
等の脂肪族または脂環族グリコール成分から製造され
る。芳香族ジカルボン酸成分以外に、1,4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸等の脂環
族−または脂肪族−ジカルボン酸成分を一部使用するこ
とができるが、本発明のベースフイルムを形成する芳香
族ポリエステルは、全ジカルボン酸成分中の70モル%
以上、特に80モル%以上が、芳香族ジカルボン酸成分
であるのが好適である。ポリエステル中の芳香族ジカル
ボン酸成分が70モル%未満の場合、研磨テープとして
力学的特性が不足するようになる。グリコール成分とし
てはエチレングコリールが特に好ましい。具体例として
はポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6
−ナフタレンジカルボキシレート、テレフタル酸−イソ
フタル酸−エチレングコリール共重合ポリエステル、テ
レフタル酸−イソフタル酸−アジピン酸−エチレングリ
コール共重合体ポリエステル等が挙げられる。上記ポリ
エステルを主成分とする共重合ポリエステルも当然使用
することができる。これらポリエステルは必要に応じて
有機や無機の微粒子フィラーを添加することができる。
【0006】かかる微粒子としては、通常ポリエステル
フイルムに添加されるものが使用されるが、その例を示
すと炭酸カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウ
ム、カオリン、酸化珪素、酸化亜鉛、カーボンブラッ
ク、炭化珪素、酸化錫、アクリル樹脂粒子、ポリスチレ
ン樹脂粒子、メラミン樹脂粒子、シリコーン樹脂粒子等
が挙げられる。さらにポリエステル中には着色剤、帯電
防止剤、酸化防止剤、有機滑剤、触媒、他の樹脂等も適
宜添加することができる。
【0007】本発明においてベースフイルムである芳香
族ポリエステルフイルムは、一般に研磨テープ用フイル
ムとして使用される厚さを有していればよく、10〜1
00μm、好ましくは20〜90μmの厚さである。
【0008】本発明の研磨テープ用易接着性フイルムに
おいては、前記ベースフイルムの片面または両面に水性
弾性ポリエステルより実質的になる被膜層が形成されて
いる。この被膜層を形成する水性弾性ポリエステルは、
ハードセグメントおよびソフトセグメントを有する弾性
ポリエステルであって、水溶液、水分散液または乳化液
を形成することが可能なものである。
【0009】弾性ポリエステルを形成する多塩基酸性分
としてはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4'−
ジフェニルジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット酸、
ピロメリット酸、ダイマー酸等を例示することができ
る。これら成分は2種以上を用いることができる。さら
に、これら成分と共にマレイン酸、フマール酸、イタコ
ン酸等の如き不飽和多塩基酸成分やp−ヒドロキシ安息
香酸、p−(β−ヒドロキシエトキシ)安息香酸等の如
きヒドロキシカルボン酸成分を小割合用いることができ
る。不飽和多塩基酸成分やヒドロキシカルボン酸成分は
高々10モル%、好ましくは5モル%以下である。前記
多塩基酸成分は、遊離のカルボン酸の他に低級アルキル
エステル、特にメチルエステルとして使用することがで
きる。
【0010】弾性ポリエステルに親水性を付与するため
に、分子中にスルホン酸塩基やカルボン酸塩基を導入す
ることが好ましく、そのために、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸、5−カリウムスルホテレフタル酸、ジメ
チロールプロピオン酸ナトリウム等の多塩基酸を使用す
ることが望ましい。
【0011】前記多塩基酸成分と共に使用されるヒドロ
キシ化合物成分としては、例えばエチレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール、p−キシリレングリコール、テトラエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ビースフェノール
Aのアルキレンオキシド付加物等を使用することができ
る。特に弾性ポリエステルを形成するためのソフトセグ
メント成分として、ポリエチレングコリール、ホリテト
ラメチレンオキシド、ポリカプロラクトン、ポリウレタ
ンジオール等を使用するのが好適である。水性弾性ポリ
エステルとしては、ポリエーテルエステルタイプが好ま
しい。 本発明の水性弾性ポリエステルとしては、20
0〜900%の破断伸度を有し、10〜500kg/c
2、好ましくは20〜350kg/cm2の50%モジ
ュラスを有するものが望ましい。
【0012】前記水性弾性ポリエステルは、被膜層を形
成させるため、水溶液、水分散液或いは乳化液の如き水
性液の形態で使用される。塗膜層を形成するために、水
性液中にさらに例えば有機や無機の粒子滑剤、ブロッキ
ング防止剤、帯電防止剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑り
剤、可塑剤、紫外線吸収剤、他のバインダー樹脂、ゴム
類、界面活性剤、軟化剤等を任意に添加することができ
る。
【0013】前記水性ポリエステルは、それを主成分と
する水溶液としてベースフイルムの製膜工程中でロール
コーターでダイコーターを使用して塗布される。水溶液
としては水溶液、水分散液或いは乳化液等の形であるの
が適当である。
【0014】塗布は、未延伸フイルム、一軸延伸フイル
ム、二軸延伸フイルム等に適用されるが縦方向に延伸し
たフイルムに塗布することが好ましい。塗布後、乾燥
し、横延伸し、さらに場合によっては再縦延伸や再横延
伸し、熱処理を行うことができる。
【0015】塗布量は被膜層の厚さが0.01〜3μ
m、好ましくは0.02〜2μmの範囲となるような量
であるのが望ましい。被覆膜の厚さが0.01μm未満
の場合接着力が不足し、一方3μmを越えるとブロッキ
ングを起す可能性が高くなる。かくして得られた研磨テ
ープ用フイルムは研磨剤層と良好に接着し、研磨テープ
として実用性が高いものとなる。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。なお実施例中、評価用塗布は下記方法により調
製し、また接着力は下記方法により評価した。
【0017】評価用塗液の調製 テレフタル酸−イソフタル酸−エチレングリコール−ネ
オペンチルグリコール共重合ポリエステル(Tg=45
℃)50重量%、2,4−トルイレンジイソシアネート
2重量%及び酸化アルミニウム(平均粒径3μm)48
重量%をメチルエチルケトン/トルエン(1/1の混合
物)中で分散溶解して濃度70重量%の研磨塗料をつく
った。
【0018】接着力の評価 サンプルのポリエステルフイルムの塗布面に前記評価塗
料をマイヤーバーで乾燥後の厚さが約4μmになるよう
に塗布し、100℃で3分間乾燥する。その後60℃で
24時間エージンした塗布面をヘイドンスクラッチテス
ターでテストし、傷が発生する時の荷重(g)を測定し
た。
【0019】[実施例1]固有粘度0.65のポリエチ
レンテレフタレートを溶融押出し、冷却してシートとし
た後、縦方向に3.6倍延伸した。このフイルムの片面
にテレフタル酸−イソフタル酸−5−Naスルホイソフ
タル酸−1,4−ブタンジオール−ポリテトラメチレン
オキシド共重合ポリエステル(A−1、破断伸度425
%、50%モジュラス216kg/cm2)90重量%
とポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル10重量
%からなる4重量%濃度の水性液を塗布した。乾燥しつ
つ横方向に3.9倍延伸した後に220℃で熱処理して
75μmの厚さのフイルムをつくった。塗布層の厚さは
0.9μmであった。このフイルムの特性を表1に示
す。
【0020】[実施例2〜8]塗布層の樹脂と塗布厚さ
を変えること以外は実施例1と同様にして得たフイルム
の特性を表1に示す。
【0021】[比較例1]実施例1において水性液を塗
布しないこと以外は実施例1と同様にした結果を表1に
示す。
【0022】
【表1】
【0023】表中の弾性ポリエステルA−2およびA−
3の組成は下記のとおりであった。
【0024】ポリエステルA−2:テレフタル酸−アジ
ピン酸−5−Kスルホテレフタル酸−エチレングリコー
ル−1,4−ブタンジオール−ポリテトラメチレンオキ
シド共重合体(破断伸度391%、50%モジュラス1
86kg/cm2ポリエステルA−3: テレフタル酸−イソフタル酸−5
−Naスルホイソフタル酸−1,4−ブタンジオール−
ポリエチレンオキシド−ポリテトラメチレンオキシド共
重合体(破断伸度284%、50%モジュラス93kg
/cm2
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、研磨時の摩擦力に耐え
うる接着力を有している研磨テープ用フイルムおよびそ
の製造法が提供された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/36 7421−4F C08J 7/04 CFD E // B29K 67:00 C08L 67:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ポリエステルフイルムの片面また
    は両面に、水性弾性ポリエステルの被膜層を形成させた
    研磨テープ用フイルム。
  2. 【請求項2】 水性弾性ポリエステルが、ポリエーテル
    エステルである請求項1記載の研磨テープ用フイルム。
  3. 【請求項3】 芳香族ポリエステルフイルムの片面また
    は両面に、水性弾性ポリエステルを主成分とする水性液
    を塗布し、乾燥し次いで延伸することを特徴とする請求
    項1記載の研磨テープ用フイルムの製造法。
JP5331976A 1993-12-27 1993-12-27 研磨テープ用フイルムおよびその製造法 Withdrawn JPH07188430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331976A JPH07188430A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 研磨テープ用フイルムおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331976A JPH07188430A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 研磨テープ用フイルムおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188430A true JPH07188430A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18249758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331976A Withdrawn JPH07188430A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 研磨テープ用フイルムおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287166A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Toyobo Co Ltd 研磨パッド及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287166A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Toyobo Co Ltd 研磨パッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05140277A (ja) 水性ポリエステル、これを塗設した易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH07242758A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP2856993B2 (ja) ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JP2886024B2 (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JPH07188430A (ja) 研磨テープ用フイルムおよびその製造法
JPH10119218A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3075902B2 (ja) 水分散コーティング組成物の製造法
JPH0574461B2 (ja)
JPH1134266A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム
JPH06157790A (ja) 易接着性白色ポリエステルフイルム
JPH0367624B2 (ja)
JP2938549B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステル系フィルム
JP2825719B2 (ja) コーティング用組成物、これを塗設した易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JP3510657B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JPH05310975A (ja) 帯電性の改良された易接着性ポリエステルフイルム及びその製造法
JPH0819965A (ja) 研磨テープ
JPH07195644A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JPH08302047A (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JP3075901B2 (ja) 水分散コーティング組成物の製造法
JP3098395B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JP3078423B2 (ja) 水分散コーティング組成物の製造法
JP2003277536A (ja) 低帯電易接着性二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0732562A (ja) 易接着性積層ポリエステルフィルム
JPH08103988A (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH0473466B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306