JP3510657B2 - 易接着性ポリエステルフイルム - Google Patents
易接着性ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JP3510657B2 JP3510657B2 JP02125194A JP2125194A JP3510657B2 JP 3510657 B2 JP3510657 B2 JP 3510657B2 JP 02125194 A JP02125194 A JP 02125194A JP 2125194 A JP2125194 A JP 2125194A JP 3510657 B2 JP3510657 B2 JP 3510657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- mol
- polyester film
- polyester
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は易接着性ポリエステルフ
イルムに関し、さらに詳しくは耐熱性に優れ、かつ高い
接着力と低い帯電性を有する易接着性ポリエステルフイ
ルムに関する。 【0002】 【従来の技術】ポリエステルフイルムは物理的性質、化
学的性質に優れ、種々の用途に用いられている。しか
し、ポリエステルフイルムは接着性に劣るという欠点が
あり、用途によっては易接着性を付与する前処理が必要
である。 【0003】ポリエステルフイルムに易接着性を付与す
る手段として、従来、易接着性ポリエステル樹脂の水性
液例えば水分散体を塗布して易接着層(プライマー層)
を設けることが提案されかつ実用化されている。例え
ば、ポリマー分子内にスルホン酸塩基を0.5モル%以
上導入した親水性ポリエステル樹脂の水性液を塗布する
ことが知られている。しかし、この親水性ポリエステル
樹脂は二次転移点(Tg)が低く、耐湿熱性に劣るとい
う欠点がある。また、水性液の安定化のために界面活性
剤を添加することが多いが、この界面活性剤によっても
耐熱性が低下するという問題をかかえている。 【0004】ポリエステル樹脂の二次転移点(Tg)を
高めるには剛直な成分を導入するのが有効であるが、こ
の場合接着性の特性が低下する傾向があり、また親水性
も低くなり例えば溶解性も低くなり、限界がある。ま
た、ポリエステル分子内にスルホン酸塩基が多量ある
と、帯電性が強く、これによるトラブルも生じる。 【0005】特開昭63―115747号公報には、
(A)全ジカルボン酸成分に対し0.5〜15モル%の
スルホン酸金属塩基含有ジカルボン酸を含有する混合ジ
カルボン酸成分とグリコール成分とから形成された水不
溶性ポリエステル共重合体及び(B)下記式 【0006】 【化1】 【0007】(但し、n,mは6〜1200の整数、R
1 ,R2 は炭素数が1〜4のアルキレン基又はアリーレ
ン基、R1≠R2 でありかつR1 ,R2 のうちいずれか
一方が炭素数3以上のアルキレン基又はアリレーン基)
で示される共重合物の混合物を含有する層が少なくとも
片面に積層されてなることを特徴とする、透明で帯電防
止性に優れた熱可塑性樹脂フイルム積層物が開示されて
いる。しかし、このフイルム積層物の帯電防止性は十分
であるとは言えず、また低いHLBの界面活性剤の添加
で接着特性が低下する傾向がある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、接着
性、耐熱性に優れかつ帯電性の低い易接着性ポリエステ
ルフイルムを提供することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。 【0010】(A)ポリマー分子側鎖に0.01モル%
以上、0.5モル%未満(全カルボン酸成分当り)のス
ルホン酸塩基を有するポリエステル樹脂75〜96重量
%と(B)エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重
合体4〜25重量%からなる組成物を含む易接着層を、
ポリエステルフイルムの少くとも片面に設けている易接
着性ポリエステルフイルムであって、該共重合体(B)
のエチレンオキシド成分とプロピレンオキシド成分の重
量比が95:5〜10:90である易接着性ポリエステ
ルフイルム。 【0011】本発明においてポリエステルフイルムを構
成するポリエステルは結晶性の芳香族ポリエステルであ
り、この酸成分としては例えばテレフタル酸、イソフタ
ル酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、4,4′―ジ
フェニルジカルボン酸等を、またグリコール成分として
は例えばエチレングリコール、1,4―ブタンジオー
ル、1,4―シクロヘキサンジメタノール、1,6―ヘ
キサンジオール等を挙げることができる。これらの中、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン―2,6―
ナフタレンジカルボキシレートが好ましい。前記芳香族
ポリエステルとしてはホモポリマーはもちろんのこと、
上記成分等のコポリマーも使用することができる。 【0012】前記芳香族ポリエステルには、滑剤とし
て、カオリン、炭酸カルシウム、シリカ、酸化アルミニ
ウム、架橋シリコーン樹脂、架橋ポリスチレン、架橋ア
クリル樹脂等からなる微粒子を任意に含有させることが
できる。 【0013】ポリエステルフイルムは二軸配向フイルム
が好ましく、また厚さは3〜260μmであることが好
ましい。 【0014】本発明において易接着層(プライマー層)
を構成するポリエステル樹脂(A)はポリマー分子側鎖
に0.01モル%以上、0.5モル%未満(全カルボン
酸成分当り)のスルホン酸塩基を有するポリエステルで
ある。 【0015】ポリエステル樹脂(A)を構成するカルボ
ン酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル
酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテ
レフタル酸、4,4′―ジフェニルジカルボン酸、フェ
ニルインダンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
5―Naスルホイソフタル酸、トリメリット酸等を、ま
たアルコール成分としてはエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4―ブ
タンジオール、1,6―ヘキサンジオール、1,6―シ
クロヘキサンジメタノール、、ジメチロールプロピオン
酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、ビスフェノ
ールAのアルキレンオキシド付加物等を例示することが
できる。 【0016】ポリエステル樹脂(A)の分子内にスルホ
ン酸塩基を導入するには、スルホン酸塩基(例えばNa
スルホネート、Liスルホネート、Kスルホネート、ア
ンモニウムスルホネート、ポリアルキルホスフィンスル
ホネート等)を有する化合物、例えば5―Naスルホイ
ソフタル酸、5―Kスルホイソフタル酸、5―Naスル
ホテレフタル酸、5―Kスルホテレフタル酸等をポリエ
ステル形成の酸成分又はアルコール成分の一部として使
用するとよい。 【0017】ポリエステル樹脂(A)中のスルホン酸塩
基の量は、全カルボン酸成分当り、0.01モル%以
上、0.5モル%未満、好ましくは0.4モル%以下で
ある。この量が0.5モル%以上になると、帯電性が強
く、低帯電性の目的を達成することができない。 【0018】本発明において易接着層(プライマー層)
を構成するエチレンオキシド―プロピレンオキシド共重
合体(B)はブロック共重合体、ランダム共重合体のい
ずれでもよいが、前者の方が好ましい。両成分の割合
は、エチレンオキシド成分/プロピレンオキシド成分の
重量(%)比が95/5〜10/90であることが必要
である。平均分子量は200〜50万、特に500〜3
万であることが好ましい。 【0019】ポリエステル樹脂(A)と共重合体(B)
の重量(%)比は96:4〜75:25、好ましくは9
5:5〜80:20である。共重合体(B)が4重量%
未満であると帯電防止性が不十分となり、他方25重量
%を超えると耐熱性が低下するようになる。 【0020】本発明においてプライマー塗布液には、前
記ポリエステル樹脂(A)及び共重合体(B)以外に、
他の樹脂、有機や無機のフィラー、着色剤、界面活性
剤、紫外線吸収剤等を添加することができる。塗布液
は、水溶液、水分散液、乳化液等任意の形で使用でき
る。 【0021】プライマー塗布液の塗布は未延伸フイル
ム、一軸延伸フイルム、二軸延伸フイルム等に適用され
る。これらの中縦方向に延伸した一軸延伸フイルムに塗
布することが好ましい。この場合、塗布後、横延伸、さ
らに場合によっては再縦延伸や再横延伸を行なうことが
できる。延伸処理は従来から知られている条件、方法で
行なうことができる。例えば、延伸倍率は二軸方向に夫
々2.5倍以上、好ましくは3.0倍以上であり、面積
倍率は8倍以上、好ましくは8〜30倍である。 【0022】プライマー層(塗膜)の厚さは任意である
が、0.01〜3μmであることが好ましい。 【0023】このようにして得られる易接着性ポリエス
テルフイルムは、接着性、耐熱性、帯電防止性に優れ、
特に磁性塗料、UVインキ等に対する接着性に優れる。
そして、包装材料、印刷材料、磁気カード、磁気テー
プ、磁気ディスク等に有用である。 【0024】 【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に説明す
る。なお、各特性値は下記の方法で測定した。 【0025】1.接着性 プライマー被覆ポリエステルフイルムに評価用塗料をマ
イヤーバーで乾燥後の厚さが約4μmになるように塗布
し、100℃で3分間乾燥する。その後60℃で24時
間エージングし、次いでスコッチテープ No.600
(3M社製)巾12.7mm,長さ15cmを気泡の入
らないように粘着し、この上をJISC2701(19
75)記載の手動式荷重ロールでならし、密着させ、テ
ープ巾に切り出す。これを180度剥離した時の強力を
測定する。 [評価用塗料] 固形分換算で、 ウレタン樹脂 ニッポラン2304 25重量部(日本ポリウレタン製) 塩ビ・酢ビ樹脂 エスレックA 50重量部(積水化学製) 分散剤 レシオンP 1重量部(理研ビタミン製) 磁性剤 CTX―860 500重量部(戸田化学製) をメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン混
合溶剤に溶解し、40%液にし、サンドグライダーで2
時間分散する。その後架橋剤のコロネートL 25重量
部(固形分換算)を添加し、よく攪拌して磁性塗料を得
る。 【0026】2.帯電性 片面プライマー被覆ポリエステルフイルム(10μm×
500mm×3000m)を23℃×75%RHの雰囲
気下150m/min のスピードで巻き返し、そのロ
ールの剥離帯電量をヒューグルエレクトロニクス(株)
製のデジタル式試験電気測定器Model―203を用
いて測定する。 【0027】3.耐熱性 100℃に加熱した表面速度4m/分の熱ロールにプラ
イマー被覆ポリエステルフイルムのプライマー面を接
し、40分間後にロールの表面を評価する。 ロール表面に異物がみられない ……○ ロール表面に若干異物がみられる ……△ ロール表面に多量の異物がみられる……× 【0028】[実施例1] 固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレートの未延
伸シートを縦方向に3.6倍延伸した後、その片面にテ
レフタル酸(95モル%)―イソフタル酸(4.9モル
%)―5―Naスルホイソフルタル酸(0.1モル%)
―エチレングリコール(70モル%)―ネオペンチルグ
リコール(10モル%)―ビスフェノールA・プロピレ
ンオキシド付加物(20モル%)共重合ポリエステル
(A―1)85wt%、エチレンオキシド(50wt
%)―プロピレンオキシド(50wt%)ブロック共重
合体(B―1)10wt%及び粒径60nmのシリカ5
wt%からなる組成物の4wt%濃度の水性液をロール
コーターで塗布した。次いで、乾燥しつつ横方向に3.
9倍延伸し、230℃で熱固定して厚さ14μmのフイ
ルムを得た。膜厚は0.04μmであった。このフイル
ムの特性を表1に示す。 【0029】[比較例1] 実施例1において水性液を塗布しない以外は同様に行な
った。得られたフイルムの特性を表1に示す。 【0030】[実施例2〜4、比較例2〜3] 実施例1において、塗布物の組成、比率を表1に示すよ
うに変更する以外は同様に行なった。得られたフイルム
の特性を表1に示す。 【0031】 【表1】 【0032】註) [ ポリエステル:A―3] テレフタル酸(74モル%)―イソフタル酸(20モル
%)―5―Kスルホイソフタル酸(6モル%)―エチレ
ングリコール(70モル%)―ネオペンチルグリコール
(20モル%)―1,4―ブタンジオール(10モル
%)共重合ポリエステル。 [エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体:B
―2] エチレンオキシド(70wt%)―プロピレンオキシド
(30wt%)ブロック共重合体。 [界面活性剤:C―1] ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル。 【0033】 【発明の効果】本発明における易接着層(プライマー
層)は、ポリエステル樹脂(A)中のスルホン酸塩基の
量が0.01モル%以上、0.5モル%未満であること
と、エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体
(B)を併用しているため、接着性と耐熱性に優れ、か
つ両成分の効果で帯電し難いという特長を有する。さら
にエチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体
(B)は比較的親水性が良く、塗布液の濡れ性も改良す
ると共に塗工時の特性も良化する。加えて、プライマー
層の耐熱性が良いと、製膜工程中の塗工においてロール
による削れを防止する。接着性としては磁気塗料、UV
インキ、等に対して優れた特性を発現する。帯電性が低
下しているので、易接着性ポリエステルフイルムを二次
加工するときに様々なトラブルを回避することができ
る。
イルムに関し、さらに詳しくは耐熱性に優れ、かつ高い
接着力と低い帯電性を有する易接着性ポリエステルフイ
ルムに関する。 【0002】 【従来の技術】ポリエステルフイルムは物理的性質、化
学的性質に優れ、種々の用途に用いられている。しか
し、ポリエステルフイルムは接着性に劣るという欠点が
あり、用途によっては易接着性を付与する前処理が必要
である。 【0003】ポリエステルフイルムに易接着性を付与す
る手段として、従来、易接着性ポリエステル樹脂の水性
液例えば水分散体を塗布して易接着層(プライマー層)
を設けることが提案されかつ実用化されている。例え
ば、ポリマー分子内にスルホン酸塩基を0.5モル%以
上導入した親水性ポリエステル樹脂の水性液を塗布する
ことが知られている。しかし、この親水性ポリエステル
樹脂は二次転移点(Tg)が低く、耐湿熱性に劣るとい
う欠点がある。また、水性液の安定化のために界面活性
剤を添加することが多いが、この界面活性剤によっても
耐熱性が低下するという問題をかかえている。 【0004】ポリエステル樹脂の二次転移点(Tg)を
高めるには剛直な成分を導入するのが有効であるが、こ
の場合接着性の特性が低下する傾向があり、また親水性
も低くなり例えば溶解性も低くなり、限界がある。ま
た、ポリエステル分子内にスルホン酸塩基が多量ある
と、帯電性が強く、これによるトラブルも生じる。 【0005】特開昭63―115747号公報には、
(A)全ジカルボン酸成分に対し0.5〜15モル%の
スルホン酸金属塩基含有ジカルボン酸を含有する混合ジ
カルボン酸成分とグリコール成分とから形成された水不
溶性ポリエステル共重合体及び(B)下記式 【0006】 【化1】 【0007】(但し、n,mは6〜1200の整数、R
1 ,R2 は炭素数が1〜4のアルキレン基又はアリーレ
ン基、R1≠R2 でありかつR1 ,R2 のうちいずれか
一方が炭素数3以上のアルキレン基又はアリレーン基)
で示される共重合物の混合物を含有する層が少なくとも
片面に積層されてなることを特徴とする、透明で帯電防
止性に優れた熱可塑性樹脂フイルム積層物が開示されて
いる。しかし、このフイルム積層物の帯電防止性は十分
であるとは言えず、また低いHLBの界面活性剤の添加
で接着特性が低下する傾向がある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、接着
性、耐熱性に優れかつ帯電性の低い易接着性ポリエステ
ルフイルムを提供することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。 【0010】(A)ポリマー分子側鎖に0.01モル%
以上、0.5モル%未満(全カルボン酸成分当り)のス
ルホン酸塩基を有するポリエステル樹脂75〜96重量
%と(B)エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重
合体4〜25重量%からなる組成物を含む易接着層を、
ポリエステルフイルムの少くとも片面に設けている易接
着性ポリエステルフイルムであって、該共重合体(B)
のエチレンオキシド成分とプロピレンオキシド成分の重
量比が95:5〜10:90である易接着性ポリエステ
ルフイルム。 【0011】本発明においてポリエステルフイルムを構
成するポリエステルは結晶性の芳香族ポリエステルであ
り、この酸成分としては例えばテレフタル酸、イソフタ
ル酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、4,4′―ジ
フェニルジカルボン酸等を、またグリコール成分として
は例えばエチレングリコール、1,4―ブタンジオー
ル、1,4―シクロヘキサンジメタノール、1,6―ヘ
キサンジオール等を挙げることができる。これらの中、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン―2,6―
ナフタレンジカルボキシレートが好ましい。前記芳香族
ポリエステルとしてはホモポリマーはもちろんのこと、
上記成分等のコポリマーも使用することができる。 【0012】前記芳香族ポリエステルには、滑剤とし
て、カオリン、炭酸カルシウム、シリカ、酸化アルミニ
ウム、架橋シリコーン樹脂、架橋ポリスチレン、架橋ア
クリル樹脂等からなる微粒子を任意に含有させることが
できる。 【0013】ポリエステルフイルムは二軸配向フイルム
が好ましく、また厚さは3〜260μmであることが好
ましい。 【0014】本発明において易接着層(プライマー層)
を構成するポリエステル樹脂(A)はポリマー分子側鎖
に0.01モル%以上、0.5モル%未満(全カルボン
酸成分当り)のスルホン酸塩基を有するポリエステルで
ある。 【0015】ポリエステル樹脂(A)を構成するカルボ
ン酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル
酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテ
レフタル酸、4,4′―ジフェニルジカルボン酸、フェ
ニルインダンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
5―Naスルホイソフタル酸、トリメリット酸等を、ま
たアルコール成分としてはエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4―ブ
タンジオール、1,6―ヘキサンジオール、1,6―シ
クロヘキサンジメタノール、、ジメチロールプロピオン
酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、ビスフェノ
ールAのアルキレンオキシド付加物等を例示することが
できる。 【0016】ポリエステル樹脂(A)の分子内にスルホ
ン酸塩基を導入するには、スルホン酸塩基(例えばNa
スルホネート、Liスルホネート、Kスルホネート、ア
ンモニウムスルホネート、ポリアルキルホスフィンスル
ホネート等)を有する化合物、例えば5―Naスルホイ
ソフタル酸、5―Kスルホイソフタル酸、5―Naスル
ホテレフタル酸、5―Kスルホテレフタル酸等をポリエ
ステル形成の酸成分又はアルコール成分の一部として使
用するとよい。 【0017】ポリエステル樹脂(A)中のスルホン酸塩
基の量は、全カルボン酸成分当り、0.01モル%以
上、0.5モル%未満、好ましくは0.4モル%以下で
ある。この量が0.5モル%以上になると、帯電性が強
く、低帯電性の目的を達成することができない。 【0018】本発明において易接着層(プライマー層)
を構成するエチレンオキシド―プロピレンオキシド共重
合体(B)はブロック共重合体、ランダム共重合体のい
ずれでもよいが、前者の方が好ましい。両成分の割合
は、エチレンオキシド成分/プロピレンオキシド成分の
重量(%)比が95/5〜10/90であることが必要
である。平均分子量は200〜50万、特に500〜3
万であることが好ましい。 【0019】ポリエステル樹脂(A)と共重合体(B)
の重量(%)比は96:4〜75:25、好ましくは9
5:5〜80:20である。共重合体(B)が4重量%
未満であると帯電防止性が不十分となり、他方25重量
%を超えると耐熱性が低下するようになる。 【0020】本発明においてプライマー塗布液には、前
記ポリエステル樹脂(A)及び共重合体(B)以外に、
他の樹脂、有機や無機のフィラー、着色剤、界面活性
剤、紫外線吸収剤等を添加することができる。塗布液
は、水溶液、水分散液、乳化液等任意の形で使用でき
る。 【0021】プライマー塗布液の塗布は未延伸フイル
ム、一軸延伸フイルム、二軸延伸フイルム等に適用され
る。これらの中縦方向に延伸した一軸延伸フイルムに塗
布することが好ましい。この場合、塗布後、横延伸、さ
らに場合によっては再縦延伸や再横延伸を行なうことが
できる。延伸処理は従来から知られている条件、方法で
行なうことができる。例えば、延伸倍率は二軸方向に夫
々2.5倍以上、好ましくは3.0倍以上であり、面積
倍率は8倍以上、好ましくは8〜30倍である。 【0022】プライマー層(塗膜)の厚さは任意である
が、0.01〜3μmであることが好ましい。 【0023】このようにして得られる易接着性ポリエス
テルフイルムは、接着性、耐熱性、帯電防止性に優れ、
特に磁性塗料、UVインキ等に対する接着性に優れる。
そして、包装材料、印刷材料、磁気カード、磁気テー
プ、磁気ディスク等に有用である。 【0024】 【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に説明す
る。なお、各特性値は下記の方法で測定した。 【0025】1.接着性 プライマー被覆ポリエステルフイルムに評価用塗料をマ
イヤーバーで乾燥後の厚さが約4μmになるように塗布
し、100℃で3分間乾燥する。その後60℃で24時
間エージングし、次いでスコッチテープ No.600
(3M社製)巾12.7mm,長さ15cmを気泡の入
らないように粘着し、この上をJISC2701(19
75)記載の手動式荷重ロールでならし、密着させ、テ
ープ巾に切り出す。これを180度剥離した時の強力を
測定する。 [評価用塗料] 固形分換算で、 ウレタン樹脂 ニッポラン2304 25重量部(日本ポリウレタン製) 塩ビ・酢ビ樹脂 エスレックA 50重量部(積水化学製) 分散剤 レシオンP 1重量部(理研ビタミン製) 磁性剤 CTX―860 500重量部(戸田化学製) をメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン混
合溶剤に溶解し、40%液にし、サンドグライダーで2
時間分散する。その後架橋剤のコロネートL 25重量
部(固形分換算)を添加し、よく攪拌して磁性塗料を得
る。 【0026】2.帯電性 片面プライマー被覆ポリエステルフイルム(10μm×
500mm×3000m)を23℃×75%RHの雰囲
気下150m/min のスピードで巻き返し、そのロ
ールの剥離帯電量をヒューグルエレクトロニクス(株)
製のデジタル式試験電気測定器Model―203を用
いて測定する。 【0027】3.耐熱性 100℃に加熱した表面速度4m/分の熱ロールにプラ
イマー被覆ポリエステルフイルムのプライマー面を接
し、40分間後にロールの表面を評価する。 ロール表面に異物がみられない ……○ ロール表面に若干異物がみられる ……△ ロール表面に多量の異物がみられる……× 【0028】[実施例1] 固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレートの未延
伸シートを縦方向に3.6倍延伸した後、その片面にテ
レフタル酸(95モル%)―イソフタル酸(4.9モル
%)―5―Naスルホイソフルタル酸(0.1モル%)
―エチレングリコール(70モル%)―ネオペンチルグ
リコール(10モル%)―ビスフェノールA・プロピレ
ンオキシド付加物(20モル%)共重合ポリエステル
(A―1)85wt%、エチレンオキシド(50wt
%)―プロピレンオキシド(50wt%)ブロック共重
合体(B―1)10wt%及び粒径60nmのシリカ5
wt%からなる組成物の4wt%濃度の水性液をロール
コーターで塗布した。次いで、乾燥しつつ横方向に3.
9倍延伸し、230℃で熱固定して厚さ14μmのフイ
ルムを得た。膜厚は0.04μmであった。このフイル
ムの特性を表1に示す。 【0029】[比較例1] 実施例1において水性液を塗布しない以外は同様に行な
った。得られたフイルムの特性を表1に示す。 【0030】[実施例2〜4、比較例2〜3] 実施例1において、塗布物の組成、比率を表1に示すよ
うに変更する以外は同様に行なった。得られたフイルム
の特性を表1に示す。 【0031】 【表1】 【0032】註) [ ポリエステル:A―3] テレフタル酸(74モル%)―イソフタル酸(20モル
%)―5―Kスルホイソフタル酸(6モル%)―エチレ
ングリコール(70モル%)―ネオペンチルグリコール
(20モル%)―1,4―ブタンジオール(10モル
%)共重合ポリエステル。 [エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体:B
―2] エチレンオキシド(70wt%)―プロピレンオキシド
(30wt%)ブロック共重合体。 [界面活性剤:C―1] ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル。 【0033】 【発明の効果】本発明における易接着層(プライマー
層)は、ポリエステル樹脂(A)中のスルホン酸塩基の
量が0.01モル%以上、0.5モル%未満であること
と、エチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体
(B)を併用しているため、接着性と耐熱性に優れ、か
つ両成分の効果で帯電し難いという特長を有する。さら
にエチレンオキシド―プロピレンオキシド共重合体
(B)は比較的親水性が良く、塗布液の濡れ性も改良す
ると共に塗工時の特性も良化する。加えて、プライマー
層の耐熱性が良いと、製膜工程中の塗工においてロール
による削れを防止する。接着性としては磁気塗料、UV
インキ、等に対して優れた特性を発現する。帯電性が低
下しているので、易接着性ポリエステルフイルムを二次
加工するときに様々なトラブルを回避することができ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭63−115747(JP,A)
特開 平5−310975(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B32B 27/36
B29C 55/02
C08J 7/04
C08L 67/02
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)ポリマー分子側鎖に0.01モル
%以上、0.5モル%未満(全カルボン酸成分当り)の
スルホン酸塩基を有するポリエステル樹脂75〜96重
量%と(B)エチレンオキシド―プロピレンオキシド共
重合体4〜25重量%からなる組成物を含む易接着層
を、ポリエステルフイルムの少くとも片面に設けている
易接着性ポリエステルフイルムであって、該共重合体
(B)のエチレンオキシド成分とプロピレンオキシド成
分の重量比が95:5〜10:90である易接着性ポリ
エステルフイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02125194A JP3510657B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | 易接着性ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02125194A JP3510657B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | 易接着性ポリエステルフイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07227948A JPH07227948A (ja) | 1995-08-29 |
JP3510657B2 true JP3510657B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=12049861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02125194A Expired - Fee Related JP3510657B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | 易接着性ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3510657B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5811197A (en) * | 1996-03-21 | 1998-09-22 | Teijin Limited | Polyester film having low electrostatic and high adhesion properties |
-
1994
- 1994-02-18 JP JP02125194A patent/JP3510657B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07227948A (ja) | 1995-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0962486B1 (en) | Antistatic polyester film and process for producing the same | |
EP0798334B1 (en) | Polyester film having low electrostatic and high adhesion properties | |
JP2000052522A (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム | |
JP3137874B2 (ja) | 積層フイルム | |
JP3510657B2 (ja) | 易接着性ポリエステルフイルム | |
JP3122001B2 (ja) | 積層フイルム | |
JP2002079617A (ja) | 帯電防止性積層ポリエステルフィルム | |
JPH06293875A (ja) | コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム | |
JPH07323510A (ja) | 積層ポリエステルフイルム | |
JP3105343B2 (ja) | 帯電性の改良された易接着性ポリエステルフイルム及びその製造法 | |
JPH07227947A (ja) | 易接着性ポリエステルフイルム | |
JP3440209B2 (ja) | インク受像層易接着ポリエステルフイルム | |
JP2828579B2 (ja) | 低帯電・易接着性ポリエステルフイルムの製造法 | |
JPH1134266A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム | |
JP3455652B2 (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム | |
JP3172044B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JP3756568B2 (ja) | 低帯電・易接着性ポリエステルフイルム | |
JP3502477B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JP3786614B2 (ja) | 低帯電・易接着性ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JP3210213B2 (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JP3098395B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JP3068955B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフイルム | |
JPH07256845A (ja) | 積層ポリエステルフイルム | |
JPH09141808A (ja) | 積層フイルム | |
JP3193321B2 (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |