JPH07187698A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPH07187698A
JPH07187698A JP34771993A JP34771993A JPH07187698A JP H07187698 A JPH07187698 A JP H07187698A JP 34771993 A JP34771993 A JP 34771993A JP 34771993 A JP34771993 A JP 34771993A JP H07187698 A JPH07187698 A JP H07187698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
glass
deposited
temperature
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34771993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakayama
真一 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP34771993A priority Critical patent/JPH07187698A/ja
Publication of JPH07187698A publication Critical patent/JPH07187698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学的特性が均一となるように光ファイバ母
材を製造する。 【構成】 バーナ21〜23からガラス微粒子を生成
し、このガラス微粒子をターゲット棒12の下端に付着
させて円柱状のガラス微粒子堆積体11を形成すると
き、コア部分を付着させるためのバーナ21には屈折率
を高めるためのドープ材の原料ガスを送り込むが、コア
部分を堆積させる堆積面の温度を放射温度計41によっ
てモニターし、その測定温度データをコンピュータ42
に取り込み、このコンピュータ42が、あらかじめ求め
ておいたドープ材の存在比率と温度との関係に基づいて
その測定温度データからドーパント濃度が所望のものと
なるような流量条件を求めてマスフローコントローラ3
1に指令を与え、ドープ材の原料ガスの流量を調整す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、気相反応プロセスに
より石英系光ファイバの母材を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石英系光ファイバの母材は、通常、CV
D法、内付けCVD法、外付けCVD法、VAD法など
の気相反応プロセスを利用する製造方法によって作られ
る。気相反応により硅素のハロゲン化物からシリカ(二
酸化硅素)等の石英ガラス素材を得る。屈折率を制御す
るためのドーパント(たとえば二酸化ゲルマニウム)
は、その気相反応系にドープ剤の原料ガス(たとえば四
塩化ゲルマニウム)を送り込み反応させることによって
二酸化硅素に結合させられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の気相反応プロセスを利用した製造方法によっ
ては長さ方向に均一な特性を有する光ファイバ母材を作
ることが困難であるという問題がある。
【0004】すなわち、ドープ剤と二酸化硅素とが結合
する際、反応温度が非常に重要な要素となっており、V
AD法の場合図2の実線で示すように、結合されるドー
パント濃度はガラス微粒子堆積体の表面温度(反応温
度)によって大きく左右される。この図2は、ドープ剤
の結合濃度と反応温度の関係の一例として、二酸化ゲル
マニウムの二酸化硅素に対する存在比率を示すもので、
存在する二酸化ゲルマニウムの存在比率が反応温度に比
例して変化していることが分かる。なお、図2において
点線は結晶質の二酸化ゲルマニウムに関するものである
(実線は非晶質の二酸化ゲルマニウム)。
【0005】ところが、実際の製造プロセスにおいては
反応温度を一定にすることは困難である。この気相反応
はチャンバ内で行なわれるが、ガラス微粒子の堆積が進
んで堆積体が成長してくるのにともなって、チャンバ内
の気流の変動や排気量の変動等の外乱が発生することは
避けられず、その影響でガラス微粒子堆積体の表面温度
(反応温度)が長手方向で変動することが起こるからで
ある。
【0006】そのため、ドープ剤の原料ガスを一定流量
で反応系に送り込んだとしても、従来では、ガラス微粒
子堆積体の長手方向で表面温度が変動することに起因し
て、二酸化硅素に結合され堆積体内に取り込まれるドー
パント濃度が長手方向に変動してしまうこととなり、光
ファイバ母材中の光学的特性がその長手方向で不均一と
なることが避けられない。
【0007】この発明は、上記に鑑み、光学的特性がと
くに長手方向で均一となるように光ファイバ母材を製造
することができる、光ファイバ母材の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明による光ファイバ母材の製造方法において
は、気相反応によりガラス微粒子を生成し、該ガラス微
粒子を堆積させる際に、上記の反応温度を計測し、該測
定された温度に応じて上記反応系に送り込むドープ剤の
流量を調整することが特徴となっている。
【0009】
【作用】気相反応によりガラス微粒子を生成する際に、
この反応系にドープ剤を送り込むが、このドープ剤が実
際にガラス素材に結合する量は図2の実線で示すように
反応温度に依存する。そこで、その反応速度を測定し、
その測定温度に応じて反応系に送り込むドープ剤の流量
を調整するなら、反応温度の変動が避けられない場合で
も、そのような反応温度の変動にもかかわらず、実際に
ガラス素材に結合するドーパント量を所望のものにする
ことができる。その結果、ガラス微粒子堆積体が成長し
てくることにともなって反応温度が変動することが避け
られないという実情においても、ドーパント濃度を長手
方向に安定させることができ、光学的特性が長手方向に
均一となっている光ファイバ母材を容易に製造できる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の好ましい一実施例について
図面を参照しながら詳細に説明する。この図1は、この
発明をVAD法により光ファイバ母材を製造する方法に
適用した構成を模式的に示している。図1において、ガ
ラス微粒子堆積体11がターゲット棒12の下端に形成
されているが、これはバーナ21、22、23の火炎中
で生成されたガラス微粒子をターゲット棒12の下端に
堆積したものである。ガラス微粒子が堆積するのにつれ
てターゲット棒12を回転させながら引き上げていくこ
とにより、ガラス微粒子堆積体11が円柱状に形成され
ていく。なお、このバーナ21〜23、ガラス微粒子堆
積体11、ターゲット棒12は図示しないチャンバ内に
納められており、ガラス微粒子の流れを整流させるとと
もに異物が堆積体11内に混入しないようにしている。
【0011】バーナ21はコア部分を形成するためのも
ので、石英ガラス(二酸化硅素)の原料となる硅素のハ
ロゲン化物(ここでは四塩化硅素)、ドープ材(二酸化
ゲルマニウム)の原料ガス(四塩化ゲルマニウム)、燃
料ガス(酸素、水素)等が送り込まれている。バーナ2
2、23はクラッド部分を形成するためのもので、四塩
化硅素、燃料ガス等が送り込まれている。これらの原料
ガスはそれぞれマスフローコントローラ(流量制御器)
31〜34によってその流量が制御されている。マスフ
ローコントローラ32〜34は石英ガラスの原料ガスの
流量が一定になるよう制御しているが、マスフローコン
トローラ31はコンピュータ42からの指令に基づき、
ドープガスの流量を変化させている。
【0012】バーナ21の火炎中で生成されたガラス微
粒子が、ガラス微粒子堆積体11の表面に付着するが、
その付着部分における堆積体11の表面温度が赤外線放
射温度計41などで非接触に測定されており、その測定
された温度データがコンピュータ42に取り込まれるよ
うになっている。このコンピュータ42は、上記の図2
の実線で示したようなデータに基づき、測定温度に対応
してドープガス流量を決定する。すなわち、図2のよう
な堆積表面温度(反応温度)とドーパントの存在比率と
のデータをあらかじめ求めておいて、これをコンピュー
タ42に保持させておき、測定温度データが入力される
都度、その温度における存在比率を求め、所望のドーパ
ント濃度を得るのに必要な流量を計算し、その流量を指
示する指令をマスフローコントローラ31に与える。
【0013】このような堆積面温度による四塩化ゲルマ
ニウムの流量制御を行なうことにより、ガラス微粒子堆
積体11の成長中に、堆積面温度が時間的に変動したと
しても、それに応じて四塩化ゲルマニウムの流量を調整
することができるため、ガラス微粒子堆積体11の長手
方向でドーパント濃度が変動することを防止できる。こ
うして作製されるガラス微粒子堆積体11を燒結して透
明ガラス化することにより、コア部分の屈折率が長手方
向に均一な石英ガラス母材を得ることができ、これから
光ファイバを紡糸すれば長さ方向に均一な伝送特性を有
する光ファイバを製造できる。
【0014】なお、上記の説明は一つの実施例について
のものであり、たとえば材料、ガスの種類等は上記のも
のに限定されないなど、この発明の趣旨を逸脱しない限
り種々に変更可能であることはもちろんである。
【0015】
【発明の効果】以上実施例について説明したように、こ
の発明の光ファイバ母材の製造方法によれば、ドープ剤
がガラス素材に結合する際の反応温度が変動し、これに
よってドーパントの実質的な存在比率が変動しても、そ
れに見合うようドープ剤流量を調整することによって、
ドーパント濃度を一定にすることができる。そのため、
ドーパント濃度が長さ方向に均一となり、長さ方向に均
一な屈折率分布を有する光ファイバ母材を得ることがで
き、これから長さ方向に均一な光学的特性を有する光フ
ァイバを容易に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるブロック図。
【図2】二酸化ゲルマニウムの存在比率と反応温度との
関係を表わすグラフ。
【符号の説明】
11 ガラス微粒子堆積体 12 ターゲット棒 21〜23 ガラス微粒子生成用バーナ 31〜34 マスフローコントローラ 41 放射温度計 42 コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相反応によりガラス微粒子を生成し、
    該ガラス微粒子を堆積させる際に、上記の反応温度を計
    測し、該測定された温度に応じて上記反応系に送り込む
    ドープ剤の流量を調整することを特徴とする光ファイバ
    母材の製造方法。
JP34771993A 1993-12-24 1993-12-24 光ファイバ母材の製造方法 Pending JPH07187698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34771993A JPH07187698A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 光ファイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34771993A JPH07187698A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 光ファイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187698A true JPH07187698A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18392126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34771993A Pending JPH07187698A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07187698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308541B2 (en) 2014-11-13 2019-06-04 Gerresheimer Glas Gmbh Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308541B2 (en) 2014-11-13 2019-06-04 Gerresheimer Glas Gmbh Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102099307B (zh) 光纤用母材的制造方法及光纤用母材的制造装置
CN101633552B (zh) 石英玻璃的制造方法及石英玻璃的制造装置
JPH07187698A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
EP1440949B1 (en) Method for producing optical fiber base material
JPH03242341A (ja) シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2000351634A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JPH0354129A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS62162638A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH06199535A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0692667A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3675581B2 (ja) 光ファイバ用母材の合成方法及び合成条件の調整方法
JP2523154B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
KR100566222B1 (ko) 광섬유 모재 제작 방법 및 제작 장치
JP3741832B2 (ja) 分散シフトファイバガラス母材の製造方法
US4804393A (en) Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
JP2713366B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4427425B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置
JPH0710586A (ja) 光ファイバ用スートプリフォームの製造方法
JPS6168330A (ja) 光学ガラス微粒子の生成方法
JP2938605B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JPH0226849A (ja) 光ファイバー母材の製造方法
JP2001206729A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2938604B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JP3071235B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JPH08259239A (ja) シリカガラス系堆積体の製造方法