JPH07187390A - パレタイザー - Google Patents

パレタイザー

Info

Publication number
JPH07187390A
JPH07187390A JP33516793A JP33516793A JPH07187390A JP H07187390 A JPH07187390 A JP H07187390A JP 33516793 A JP33516793 A JP 33516793A JP 33516793 A JP33516793 A JP 33516793A JP H07187390 A JPH07187390 A JP H07187390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
palletizer
pallet
placing
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33516793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Machii
正芳 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTSUNOMIYA SEIKI KK
Original Assignee
UTSUNOMIYA SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTSUNOMIYA SEIKI KK filed Critical UTSUNOMIYA SEIKI KK
Priority to JP33516793A priority Critical patent/JPH07187390A/ja
Publication of JPH07187390A publication Critical patent/JPH07187390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御面での処理が簡単で、また装置的にも小
型化でき、場合によって運搬可能にすることのできるパ
レタイザーを提供すること。 【構成】 パレット等の載置板上に袋、箱、缶等の物品
を積載するパレタイザーにおいて、上記載置板に物品を
載置して更に物品を積層載置することによる物品の嵩高
上昇に対応させて順次上記載置板を降下させて載置物品
の高さ面(載置面)を維持する昇降装置と、上記昇降装
置の上方の所定位置に配され、少なくとも上記物品の供
給部及び上記載置板領域を水平移動する物品の保持及び
その開放可能な把持部を有する載置装置と、を具備して
なることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パレタイザーに関する
ものであり、より詳しくは、パレット等の載置板上に
袋、箱、缶等の物品をその物品の向き変更可能に積載す
るパレタイザーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、米袋、箱物、缶等は搬出、搬入
倉庫等で、リフト爪等の挿入可能なパレット(積載板)
上に整列させて積載される。このような積載には、米
袋、箱物、缶等の物品をその物品の向き変更可能に積載
することのできるパレタイザーが用いられている。従来
のパレタイザーは、物品のクランプ(把持部)を有した
載置装置からなり、そのクランプは物品の供給部で物品
を把持し一旦持ち上げてパレットの上方まで移動する。
そして、クランプは所定の制御を受けながら降下してパ
レット上又は既に載置された物品の上に新たに把持して
いた物品を開放して新たに積載をすることを基本として
いる。
【0003】また、図4に示す如く従来のロッボット型
パレタイザー70は、基部71が基礎床72に頑強に固
着してあり、その基部71にアーム73の基端部が回動
可能に取付られ、その先端部にクランプ機構を具えた把
持アーム74が取付られている。このような構成にあっ
ては、物品の供給部で物品を把持した後、物品を持ち上
げて、アーム73を回動させて所望の位置に移動する。
そして、物品をパレット等の上に積載して動作を繰り返
す。このため、アーム73等の動作はサーボモータ等に
より微妙に制御がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パレタイザーにおいては種々の問題があり、未だ以下の
改良点がある。第一に、クランプの移動制御において
は、物品の積み上げに応じて物品の開放位置を正確にす
るため、物品の嵩高厚み等を処理データとして入力し、
複雑な処理により、クランプの降下制御をする必要があ
る。第二に、クランプ制御のソフト面が満たされるとし
ても、ハード面でクランプを正確に水平及び上下動する
には精巧なサーボモータ等を使用しなければならず、装
置的にも大規模になるだけでなく、物品の上下動による
エネルギー消費も以外にかかり、処理コスト等に問題が
ある。
【0005】第三に、かかる装置においては、クランプ
を上下させるためどうしても装置的に支柱が長くなり、
またクランプを油圧アーム等の先端に取付した場合は、
アームの基端部を基礎等でしっかり固定する必要が生
じ、その設置設備が大掛かりとなる。従って、本発明の
目的は、制御面での処理が簡単で、また装置的にも小型
化でき、場合によって運搬可能にすることのできるパレ
タイザーを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、パレット等の
載置板上に袋、箱、缶等の物品を積載するパレタイザー
において、上記載置板に物品を載置して更に物品を積層
載置することによる物品の嵩高上昇に対応させて順次上
記載置板を降下させて載置物品の高さ面(載置面)を維
持する昇降装置と、上記昇降装置の上方の所定位置に配
され、少なくとも上記物品の供給部及び上記載置板領域
を水平移動する物品の保持及びその開放可能な把持部を
有する載置装置と、を具備してなるパレタイザーを提供
することにより、上記目的を達成したものである。
【0007】
【作用】上記パレタイザーでは、昇降装置(テーブルリ
フター等)で予めパレット等を載置装置の把持部(クラ
ンプ爪等)のすぐ下まで上昇させておく。そして、この
状態から物品の積載を開始し、先ず把持部を略同じ高さ
の位置にある物品の供給部に移動させ、そこで物品を保
持した後、所定のパレット上まで水平移動(水平座標
で、例えば、X軸、Y軸方向移動)し、物品の保持を解
除する。このような処理が複数回繰り返された後、パレ
ット面に物品の一段目が整列して載置される。
【0008】そして、物品が箱物や缶等の嵩高厚みが一
定しているものであれば、昇降装置の制御するデータを
予め入力しておき、上述のように一段目の物品の載置が
終わった段階で物品の嵩高厚み分だけ、昇降装置が作動
してパレットを降下させる。これにより、物品の高さ面
を一定に維持し、新たな二段目以降の物品は載置装置が
上下動することなく整列して載置される。また、物品の
嵩高厚み分に多少のバラツキ等があれば、物品の高さ面
を検知するセンサー等を取付けて昇降装置を制御するこ
とも容易にできる。
【0009】従って、パレット自体を昇降装置で適宜降
下させる結果、載置装置の把持部の制御は複雑化せず、
その駆動モータ等も小型化する。また載置装置及び供給
部は昇降装置の上方に固定支柱等を介して設置してもよ
いが、伸縮可能なもの或いは着脱自在のものにして載置
装置及び供給部を適宜な高さに設定することが更に望ま
しく、支柱を完全に縮めた、或いは取り外した場合は、
載置装置、供給部及び昇降装置がコンパクとに収めるこ
とができる。この結果、パレタイザーは装置的に軽量
化、省スペース化し搬送が可能な携帯用パレタイザーと
なる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るパレタイザーの一実施例
を添付図面を参照して説明する。図1は、本実施例に係
るパレタイザーの据え付け時の正面図である。図2は、
本実施例に係るパレタイザーの据え付け時の側面図であ
る。図3は、本実施例に係るパレタイザーの搬送時の正
面図である。
【0011】図1及び図2に示す如く、本実施例に係る
パレタイザー1は、木製パレット5等の載置板上に米袋
30等の物品を積載するものである。しかして、本実施
例に係るパレタイザー1は、木製パレット5に物品30
を載置して更に物品30を積層載置することによる物品
30の嵩高上昇に対応させて順次木製パレット5を降下
させて載置物品30の高さ面(載置面)を維持するテー
ブルリフター4と、テーブルリフター4の上方の所定位
置に配され、少なくとも物品30の供給部であるローデ
ィングコンベア18及び木製パレット5の載置域を水平
移動(X、Y軸方向の移動)する物品30の保持及びそ
の開放可能な把持装置9を有する載置装置6と、を具備
してなるものである。
【0012】本実施例のパレタイザー1を更に説明する
と、図1及び図2に示す如く、パレタイザー1は基礎フ
レーム2を有し、基礎フレーム2には4本の伸縮調整可
能な支柱3、3・・が、即ち、筒状の上部支柱部に下部
支柱部が嵌入してピン等で長さ調整可能に立設してあ
る。また、立設支柱3においては一部のものが着脱可能
な支柱であってもよく、このような場合は、支柱3を伸
ばす際の作業が容易になる。立設支柱3、3、・・内の
基礎フレーム2上にはテーブルリフター4が設けられ、
テーブルリフター4には木製パレット5が載置されるよ
うになっている。
【0013】そして、テーブルリフター4は木製パレッ
ト5を昇降可能に支持し、図示しない制御装置に基づい
て昇降動作を行い、木製パレット5は後述の物品把持装
置9のすぐ下までの位置に上動され、その後、物品3
0、30・・が多段に積み上げられる毎に、図示しない
センサー検知機から制御指令により物品30の嵩高厚み
分だけ木製パレット5を降下させ、物品30の高さ面
(把持装置9の載置面)を常に一定に維持している。
尚、基礎フレーム2及び木製パレット5にはフォークリ
フト用の爪穴2A、5Aが形成してある。
【0014】支柱3の天端には載置装置6が設けられ、
載置装置6は、二本のX軸レール7、7、Y軸レール
8、8、及び上述の物品把持装置9を有している。即
ち、支柱3と支柱3との天端には二本のX軸レール7、
7が平行して架設され、更に、二本のX軸レール7、7
間にはY軸レール8、8を有した支持フレーム10が架
設されて移動可能に取付られている。そして、物品把持
装置9はY軸レール8、8上を移動する吊りフレーム1
1に回動軸12を介して取付けられている。
【0015】物品把持装置9は、複数の案内ガイド爪1
3・・、複数のクランプ爪14・・、及び受けパネル1
5を具え、クランプ爪14はシリンダ16により対向す
るクランプ爪14との間を縮めて物品30を保持するこ
とができるようになっている。そして、物品把持装置9
は支持フレーム10を介してX軸方向に移動可能で、ま
た吊りフレーム12を介してY軸方向に移動可能になっ
ている。このため、物品把持装置9は木製パレット5へ
の物品30の載置域及び後述の供給部であるローディン
グコンベア18上に移動可能になっており、これらは図
示しない制御装置に制御された小型の駆動モータにより
移動させれる。
【0016】また、物品把持装置9のクランプ爪14、
14・・は回動軸12の回動により−90°乃至180
°の範囲で回動され、物品30を方向転換可能に載置で
きるようになっている。尚、回転軸12の回動及びクラ
ンプ爪14間のシリンダ16による拡縮も図示しない制
御装置に制御されている。
【0017】支柱3、3の中間部には上述の供給部形成
フレーム17が取付られ、供給部形成フレーム17には
ローディングコンベア18が支持されている。ローディ
ングコンベア18は一定間隔を於いて設けられる保持ロ
ール19、19・・からなり、この保持ロール19、1
9間にはクランプ爪14及び案内ガイド爪13が挿入
し、保持ロール19、19・・上の物品30を保持でき
るようになっている。また、保持ロール19は物品把持
装置9の高さに対応しており、50mm程度の上下ストロ
ークをするようになっている。このため、物品30が保
持ロール19上にあると、米袋等の物品30ではその内
容物が平らにされ、嵩高さの不均一ができるだけ解消さ
れるようになっている。尚、保持ロール19には外部か
ら搬送コンベア20が容易に接続されるようになってい
る。
【0018】次に、本発明に係るパレタイザー1の使用
につて説明すると、先ず図3に示す如く、パレタイザー
1は支柱3が縮められた状態で、且つテーブルリフター
4が下げられた状態で搬送可能、或いは携帯可能な省ス
ペースとされ、フォークリフト等で吊り上げて小型トラ
ック21等に搭載する。そして、所望の現場或いは倉庫
まで搬出する。
【0019】搬出作業現場での据え付けにおいては図1
及び図2に示す如く、パレタイザー1の支柱3を伸長
し、物品の載置装置6及びローディングコンベア18を
支柱3と共に所定の高に維持する。そして、ローディン
グコンベア18に供給コンベア20を接続し、テーブル
リフター4を載置装置6の物品の把持装置9のすぐ下に
配して据え付け準備を完了する。この場合、テーブルリ
フター4を利用して物品の載置装置6を容易に押し上げ
て支柱3の長さを調整することができるため、その据え
付け作業を簡単に終了させることができる。
【0020】次に、物品30を搬送リフト20に順次供
給し、所定のタイミングで物品30をローディングリフ
ト18上に供給する。そして、載置装置6の把持装置9
はクランプ爪14、14・・を介してローディングリフ
ト18上の物品を保持する。把持装置9は物品を保持し
た後、適宜物品30の方向を変えると共に、X軸、及び
Y軸方向に適宜移動し、物品30を木製パレット5上の
所望の載置位置まで搬送する。そして、クランプ爪1
4、14・・を開放し、物品30を木製パレット5上に
載置する。
【0021】この場合、本実施例においては、把持装置
9の移動、回転軸12による回動、及びシリンダ16の
駆動を図示しない制御装置で制御しているが、かかる作
動制御は手動で行うこともできる。このような場合で
も、後述するように物品30の載置面が常に一定になる
ため、把持装置9は上下動等の動作がなく水平移動のみ
であり、駆動モータを小型化することができる。また従
来のようにサーボ制御モータ等を必ずしも用いることも
なく、制御方法においてもそのソフト面で煩雑になるこ
とがなく簡単に処理することができる。
【0022】物品30の載置が進み、パレット5面に物
品30の一段目が整列して載置される。そして、一段目
の物品30の載置が終わった段階で物品30の嵩高厚み
分だけ、テーブルリフター4で木製パレット5を降下さ
せる。これにより、上述のように物品30の高さ面(載
置面)を一定に維持し、新たな二段目以降の物品20は
把持装置9を上下動させることなく整列して載置するこ
とができる。また、物品30は予めローディングコンベ
アの上下ストローク運動により内容物が平らにされてい
るため、物品30の嵩高厚みが均一化している。
【0023】本実施例では、テーブルリフター4の制御
を図示しない検知センサーに基づいて制御装置で行った
が、これに限るものではなく、手動としても良い。ま
た、物品30の嵩高厚み分にバラツキのない缶や箱等で
あれば、予め制御装置に処理データを入力して検知セン
サー等も必要とすることなく自動的にリフター4の昇降
作業をさせることができる。
【0024】従って、本実施例では木製パレット5自体
を下げる操作を行った結果、載置装置6の制御が簡単に
なるだけでなく、載置装置6の駆動部の小型化を図るこ
とができ、更に載置装置6を伸縮可能で高さ調整可能な
支柱3にも取付けることができる。このため、パレタイ
ザー1自体を小型化、軽量化、省スペース化し、また支
柱3等を伸縮可能とするため、従来と異なりパレタイザ
ー1を携帯化することができる。
【0025】上記実施例では、支柱3を伸縮可能にして
携帯用パレタイザーとしたが、これに限る必要はなく、
木製パレット5自体を下げる操作を行う昇降装置を有し
ている限り、本発明に係るパレタイザーに含まれ、倉庫
の据え付け型であってもよい。尚、支柱3は伸縮可能な
他に、一部又は全部が着脱自在の支柱としても良く、機
能に応じた支柱とすることができ、また支柱3の本数も
強度に応じて4本以下或いは4本以上と適宜設けること
ができる。また、上記実施例では、テーブルリフター4
を用いたがこれに限る必要はなく、木製パレット5を上
述のように昇降させて支持する昇降装置であれば良い。
更に、上記実施例では、木製パレット5を用いたがこれ
に限る必要はなく、米袋、箱、缶等の物品30を傷付け
ずに載置可能なものであれは、その使用に制限はない。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るパレタイザーは、制御面で
の処理が簡単で、また装置的にも小型化でき、場合によ
って運搬可能にすることのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るパレタイザーの据え付け時の正
面図である。
【図2】本実施例に係るパレタイザーの据え付け時の側
面図である。
【図3】本実施例に係るパレタイザーの搬送時の正面図
である。
【図4】従来のパレタイザーの斜視図である。
【符号の説明】
1 パレタイザー 2 基礎フレーム 3 支柱 4 テーブルリフター(昇降装置) 5 木製パレット(載置板) 6 載置装置 7 X軸レール 8 Y軸レール 9 物品把持装置(把持部) 14 クランプ爪 16 シリンダ 18 ローディングコンベア 19 保持ロール 20 搬送コンベア 30 物品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット等の載置板上に袋、箱、缶等の
    物品を積載するパレタイザーにおいて、 上記載置板に物品を載置して更に物品を積層載置するこ
    とによる物品の嵩高上昇に対応させて順次上記載置板を
    降下させて載置物品の高さ面を維持する昇降装置と、 上記昇降装置の上方の所定位置に配され、少なくとも上
    記物品の供給部及び上記載置板領域を水平移動する物品
    の保持及びその開放可能な把持部を有する載置装置と、
    を具備してなるパレタイザー。
  2. 【請求項2】 上記載置装置の把持部は上記物品の向き
    変更可能に該物品を載置するものであることを特徴とす
    る請求項1記載のパレタイザー。
  3. 【請求項3】 上記載置物品の高さ面を検知するセンサ
    ー部を有することを特徴とする請求項1又は2記載のパ
    レタイザー。
  4. 【請求項4】 上記載置装置及び供給部は伸縮可能な支
    柱に取付られていることを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれかに記載の携帯可能なパレタイザー。
JP33516793A 1993-12-28 1993-12-28 パレタイザー Pending JPH07187390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33516793A JPH07187390A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 パレタイザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33516793A JPH07187390A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 パレタイザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187390A true JPH07187390A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18285510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33516793A Pending JPH07187390A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 パレタイザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07187390A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504074B1 (ko) * 1998-09-03 2006-08-11 한국타이어 주식회사 타이어용 자동적재장치
CN103241551A (zh) * 2013-05-06 2013-08-14 张家港市金远东机械有限公司 Pvc扣板生产线中的扣板堆料架
CN107458887A (zh) * 2017-09-13 2017-12-12 云南昆船电子设备有限公司 一种片烟烟包拆码垛机器人夹具
CN110877826A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种垫木拆垛桁架设备
CN116477245A (zh) * 2023-05-15 2023-07-25 苏州富士德物流设备有限公司 一种码垛机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504074B1 (ko) * 1998-09-03 2006-08-11 한국타이어 주식회사 타이어용 자동적재장치
CN103241551A (zh) * 2013-05-06 2013-08-14 张家港市金远东机械有限公司 Pvc扣板生产线中的扣板堆料架
CN107458887A (zh) * 2017-09-13 2017-12-12 云南昆船电子设备有限公司 一种片烟烟包拆码垛机器人夹具
CN110877826A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种垫木拆垛桁架设备
CN116477245A (zh) * 2023-05-15 2023-07-25 苏州富士德物流设备有限公司 一种码垛机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05132146A (ja) カートンをパレツトに積み込む装置
JPS62249824A (ja) 物品運搬装置
CN110498090B (zh) 一种自动装箱装置及其使用方法
JPH07187390A (ja) パレタイザー
JP2001246529A (ja) ワーク自動セット装置
JPH07187317A (ja) 窯業製品の移載装置
KR102318371B1 (ko) 제품의 낙하 분배 및 연착 장치
JPH03284542A (ja) パレタイズ装置
JPH0543613B2 (ja)
JPS6160523A (ja) パレタイザ
CN211361545U (zh) 自动上下料机和自动上下料装备
JPS6132213B2 (ja)
JPH08301414A (ja) パレットへの巻取ロール縦積み方法及び巻取ロール縦積みパレタイザ
JP2001113392A (ja) 熱切断加工機における板材搬入搬出装置
JPH08290803A (ja) 天板搬送ロボット
JP2005298155A (ja) 物品昇降装置
JPH0624564A (ja) ボード搬送装置
JP2928336B2 (ja) 溶接搬送装置
JPH09155783A (ja) 昇降装置及び昇降装置を備えたロボット
JPH0649557Y2 (ja) 箱型荷物の積み上げ装置
JPS5842084B2 (ja) 建築用パネルの積載装置
CN110788662A (zh) 自动上下料机、自动上下料装备和方法
JPS5811423A (ja) パネル積載装置
JPH0416378B2 (ja)
JPH0577135U (ja) デイスタッカ