JPH07184293A - 自動位相補正装置 - Google Patents

自動位相補正装置

Info

Publication number
JPH07184293A
JPH07184293A JP5327671A JP32767193A JPH07184293A JP H07184293 A JPH07184293 A JP H07184293A JP 5327671 A JP5327671 A JP 5327671A JP 32767193 A JP32767193 A JP 32767193A JP H07184293 A JPH07184293 A JP H07184293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
output
speaker
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5327671A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihito Sawai
利仁 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP5327671A priority Critical patent/JPH07184293A/ja
Publication of JPH07184293A publication Critical patent/JPH07184293A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スピーカが設置されるとき該スピーカから本
来出力されるべき信号対して逆相の信号が出力された場
合に、簡単に正常なスピーカ出力に補正することを目的
とする。 【構成】 オーディオ信号を出力するオーディオ信号源
と、基準値に対して正または負の所定の信号を出力する
信号発生源と、前記オーディオ信号源からのオーディオ
信号、または前記信号発生源からの所定の信号を選択的
にスピーカに与えるスイッチ手段と、該スピーカからの
再生音を入力するマイクロフォンと、該マイクロフォン
からの信号の位相が前記所定の信号に対して正相か逆相
かを検出する位相検出手段と、該位相検出手段の検出結
果に基づいて逆相の場合には前記スピーカに与えるオー
ディオ信号の位相を反転する位相反転手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカから出力され
る信号が、本来出力されるべき音源の信号に対して逆相
であった場合に、スピーカから正常な位相で出力される
ように補正する自動位相補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の音響再生装置では複数のスピーカ
を設置して、それぞれのスピーカから出力される信号を
遅延させるなど制御することにより、聴取者位置で臨場
感のある音場を再現する機能を備えるものが急増してい
る。そして、このように音場を制御するためには複数の
スピーカが不可欠であり、スピーカの数が多くなるとそ
の結線も多くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、複数のスピ
ーカが設置される音響再生装置では、スピーカ結線の際
に正負逆に接続する間違いが生じ易かった。あるスピー
カの結線が正負逆に接続された場合、このスピーカから
出力される信号は本来出力されるべきオーディオ信号源
からのオーディオ信号に対して逆相となって出力され
る。これにより、オーディオ信号の再生音は低音が打ち
消されるなど周波数特性に乱れを生じたり、ステレオ出
力であれば正常なステレオ再生がなされず好ましい音場
が形成されないことがあった。
【0004】しかし、聴取者がこの再生音を聴いても逆
相出力が原因であると判断することは難しく、再生装置
内の故障と間違われたり、或いは出力性能の劣る音響再
生装置と評価されそのまま使用されることが多かった。
また、原因が逆相出力で、スピーカの結線が間違ってい
るのではないかと推定されても、複数のスピーカの中で
原因となるスピーカを探し出すことは難しく、またスピ
ーカが特定できたとしてもスピーカが埋め込まれる構造
の場合などでは、一度取り付けられたスピーカの結線を
確認できる状態とし、結線を正しく直すことは非常に大
変な作業であった。
【0005】本発明は、上記課題を解消するためになさ
れたものであって、スピーカが設置されるとき該スピー
カから本来出力されるべき信号対して逆相の信号が出力
された場合に、簡単に正常なスピーカ出力に補正するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、オーディオ信号を出力するオーディオ信号源
と、基準値に対して正または負の所定の信号を出力する
信号発生源と、前記オーディオ信号源からのオーディオ
信号、または前記信号発生源からの所定の信号を選択的
にスピーカに与えるスイッチ手段と、該スピーカからの
再生音を入力するマイクロフォンと、該マイクロフォン
からの信号の位相が前記所定の信号に対して正相か逆相
かを検出する位相検出手段と、該位相検出手段の検出結
果に基づいて逆相の場合には前記スピーカに与えるオー
ディオ信号の位相を反転する位相反転手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。
【0007】また、前記信号発生源から出力される所定
の信号として少なくともインパルス、または、M系列信
号を使用することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】幾つかのスピーカが設置される音響再生装置に
おいて、信号発生源より出力されるある基準値に対して
正または負の所定の信号が、スイッチ手段によりオーデ
ィオ信号源からのオーディオ信号に代わり、選択的にス
ピーカに与えられる。これにより、スピーカのそれぞれ
1つずつから所定の信号の再生音が出力され、聴取位置
に設置されるマイクロフォンにより再生信号が検出さ
れ、位相検出手段に入力される。この位相検出手段で
は、マイクロフォンから入力された再生音の信号の振幅
の大きさとその正負から、信号発生源から出力された所
定の信号に対して正相か逆相かが検出される。
【0009】位相検出手段の検出結果が正相であった場
合には、そのスピーカからは正確に出力されていること
となるが、逆相であった場合には補正が必要となる。そ
して、位相検出手段で逆相と判断されたときには、その
逆相出力しているスピーカに対応した位相反転手段を制
御して位相を反転した出力をそのスピーカに与え、当該
スピーカからの出力を正常な状態に補正する。
【0010】これにより、スピーカの結線の間違いによ
る逆相出力があった場合でもスピーカを取り外すことは
もちろん、結線し直すこともなく、容易に正常な状態に
補正することが可能となる。また、聴取者がいずれのス
ピーカが逆相出力しているのかを明確に判断できない場
合であっても、実際にスピーカからの位相を確認するこ
とにより原因となっているスピーカを素早く見つけ出し
簡単に補正し、周波数特性に乱れのない正常なステレオ
再生が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の自動位相補正装置の実施例に
ついて図面に基づき説明する。図1は本発明の自動位相
補正装置の実施例の構成を示すブロック図である。本図
に示す自動位相補正装置については、一例としてCDオ
ーディオ装置に使用された場合について説明する。
【0012】図1において、1はオーディオ信号源とし
てのCDプレーヤ、2はアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器(Analog to Digital Converter
)である。4と5は左右に1つずつ配置されるスピー
カ、6はスピーカ4及び5の出力用のパワーアンプであ
る。7は聴取者位置に設置されたマイクロフォン、8は
マイクロフォン7のアンプである。3はデジタル信号を
アナログ信号に変換するD/A変換器(Digital to Ana
log Converter )である。
【0013】10はDSP(Digital Signal Processe
r)であり、その内部には、高音と低音の調整や音場の
制御が行われるオーディオ処理手段11と、所定の基準
値に対して正のインパルス信号を発生するインパルス信
号発生源12と、マイクロフォン7より入力された信号
がインパルス信号発生源12の信号に対して正相か逆相
かを検出する位相検出手段13と、スピーカ4と5にそ
れぞれに与える信号の位相を反転するための位相反転手
段としてのアンプ14と15が備えられている。
【0014】この位相反転手段14及び15から出力さ
れる位相状態は係数として表すことにする。位相反転係
数KがK=1のとき位相反転手段に入力されたそのまま
の位相で出力される。そして、位相反転係数KがK=−
1のときには位相反転手段に入力された信号の位相が反
転されて出力される。尚、この位相反転係数Kの変更指
示は位相検出手段13の検出結果に基づいて行う。
【0015】SW1はCDプレーヤ1からのオーディオ
信号の入力と補正に必要なマイクロフォン7からの信号
の入力とを切換えるスイッチである。SW2及びSW3
はCDプレーヤ1からのオーディオ信号とインパルス信
号発生源12からの信号を左右のスピーカ4と5に選択
的に与えるスイッチ手段である。通常CDオーディオ装
置として使用する場合、つまりスイッチSW1を接点A
側に接続してオーディオ信号が入力されるオーディオモ
ードとしたときには、CDプレーヤ1で再生されるオー
ディオ信号はA/D変換器2によりアナログ信号からデ
ジタル信号に変換されてDSP10に入力される。そし
て、DSP10内のオーディオ処理手段11で高音,低
音の調整や、音場制御等の処理がなされ、再びD/A変
換器3によりデジタル信号からアナログ信号に変換され
アンプ6を介してスピーカ4と5から出力される。
【0016】次に、位相補正を行うためスイッチSW1
を接点B側に接続して自動位相補正モードとしたときの
DSP10の処理を説明する。図2は自動位相補正モー
ドとしたときのDSP10の処理を示すフローチャート
である。先ず、ステップS100ではスイッチSW1を
接点B側に接続して自動位相補正モードとすると、CD
プレーヤ1で再生されたオーディオ信号が断たれ、その
代わりにマイクロフォン7からの検出信号がDSP10
内に入力される構成となる。
【0017】そして、ステップS101では右側スピー
カ4の出力経路がスイッチSW2によりオーディオ経路
aからインパルス信号発生源12につながる経路cに切
換わる。さらに、ステップS102では左側スピーカ5
の出力経路がスイッチSW3によりオーディオ経路aか
らbに切換わり、左側スピーカ5への出力経路が断たれ
る。
【0018】ステップS103では、正しい位相で出力
されていると前提して右側の位相反転手段14の位相反
転係数KRをKR=1、左側の位相反転手段15の位相
反転係数KLもKL=1に設定する。そして、インパル
ス信号は経路のつながる右側スピーカ4からのみ出力さ
れる。このインパルス信号発生源12からインパルス信
号は図3(a)のような波形のであり、マイクロフォン
7によりこの信号の再生音を入力するので念のため数回
繰り返し送られる。
【0019】この右側スピーカ5から出力されるインパ
ルス信号の再生音は聴取者位置に設置したマイクロフォ
ン7により検出し、マイクアンプ8で増幅されA/D変
換器2でデジタル変換された後にDSP10の位相検出
手段13に入力される。実際にマイクロフォン7により
検出されるインパルス信号の再生音は図3(b)あるい
は(c)のように検出される。図3(b)のように検出
された再生音がインパルス信号発生源12の信号に対し
て正相であってもマイクロフォン7で検出されるインパ
ルスの信号音は僅かながら逆相方向の成分を含んでい
る。このため位相検出手段13では音源として使用され
るインパルス信号を基準として、振幅に正相と判断する
ための閾値X、及び逆相と判断するための閾値Yを予め
設定する。ステップS104ではマイクロフォン7で入
力された信号が、この閾値X及びYによってインパルス
信号発生源12の信号に対して正相であるか逆相である
かを検出する。
【0020】ステップS104でマイクロフォン7で検
出した再生音の信号の振幅が図3(b)のように、閾値
Xを超え音源に対して正相と判断された場合には、スピ
ーカ4から正確に出力されているので位相反転手段14
の位相切換係数KRはKR=1のままとする。(ステッ
プS105) また、ステップS104で図3(c)のように閾値Yを
超え音源に対して逆相と判断された場合には、位相反転
手段13の位相反転係数KRをKR=−1として位相を
反転させ出力する(ステップS106)。これによりD
SP10からの右側の出力の位相は反転し、右側のスピ
ーカ4からの出力は正しく補正される。
【0021】次に、ステップS107では左側スピーカ
5からの出力を補正するため、SW2をbにして右側の
出力経路を断ち、さらにステップS108でSW3をc
にしてインパルス信号発生源12と接続する。そして、
左側スピーカ5から同様に出力されるインパルスの信号
の再生音をマイクロフォン7により入力し、ステップS
109では位相検出手段13により正相か逆相かを検出
する。
【0022】マイクロフォン7で検出された信号の振幅
が、閾値Xを超え音源に対して正相と判断された場合に
は、スピーカ5から正確に出力されていのるで位相反転
手段15の位相反転係数KLはKL=1のままとする
(ステップS110)。また閾値Yを超え音源に対して
逆相と判断された場合には、位相反転手段15の位相反
転係数KLをKL=−1として位相を反転させ出力する
(ステップS111)。これによりDSP10をからの
左側の出力の位相は反転し、スピーカ5からの出力は正
しく補正される。
【0023】この位相補正により左右のスピーカ4及び
5の出力が正確に行えるので、オーディオ信号を出力す
るため、ステップS112ではSW2及びSW3はaに
切換えられ、スイッチ手段SW1も補正が完了されると
補正モードである接点Bからオーディオモードである接
点Aに切換えられ正常なステレオ信号が左右スピーカ4
及び5から出力される。
【0024】尚、上述の実施例では左右2つのスピーカ
構成であったが、さらに、複数のスピーカが設置された
場合であっても順次スピーカから出力される信号の位相
の検出を繰り返すことによって容易に対応できる。ま
た、本実施例ではインパルス信号を使用したがM系列信
号であっも同様である。ここで、オーディオ信号を使用
する構成も可能であるが、時々刻々と変化するオーディ
オ信号では位相検出の基準を設定することが困難であ
り、DSP内に入力されるオーディオ信号と共に、スピ
ーカから出力されるオーディオ信号の検出を行い、その
位相を比較するため検出時間差等を考慮しなくてはなら
ず複雑な構成となるため、位相の反転による補正として
はインパルスやM系列信号が好適である。
【0025】
【発明の効果】複数のスピーカが設置される音響再生装
置で、あるスピーカから結線の間違いなどで本来出力さ
れるべき信号に対して逆相の信号が出力された場合にお
いて、スピーカから出力される信号の位相を検出するこ
とにより素早く逆相出力しているスピーカを特定が可能
で、さらに位相を反転してスピーカに与え補正すること
により、スピーカの結線をやり直すなどの作業を必要と
せず、簡単に正常なスピーカ出力に補正することが可能
となる。また所定の信号を使用することにより簡単な構
成で補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】本発明の実施例のDSPの処理を示すフローチ
ャート
【図3】本発明の実施例のインパルス信号を示す図
【符号の説明】
1・・・CDプレーヤ 7・・・マイクロフォン 11・・・オーディオ処理手段 12・・・インパルス信号発生源 13・・・位相検出手段 SW2,SW3・・・スイッチ手段 4, 5・・・スピーカ 14,15・・・位相反転手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーディオ信号を出力するオーディオ信
    号源と、基準値に対して正または負の所定の信号を出力
    する信号発生源と、 前記オーディオ信号源からのオーディオ信号、または前
    記信号発生源からの所定の信号を選択的にスピーカに与
    えるスイッチ手段と、 該スピーカからの再生音を入力するマイクロフォンと、 該マイクロフォンからの信号の位相が前記所定の信号に
    対して正相か逆相かを検出する位相検出手段と、 該位相検出手段の検出結果に基づいて逆相の場合には前
    記スピーカに与えるオーディオ信号の位相を反転する位
    相反転手段とを備えたことを特徴とする自動位相補正装
    置。
  2. 【請求項2】 前記信号発生源から出力される所定の信
    号として少なくともインパルス、または、M系列信号を
    使用することを特徴とする請求項1記載の自動位相補正
    装置。
JP5327671A 1993-12-24 1993-12-24 自動位相補正装置 Withdrawn JPH07184293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327671A JPH07184293A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動位相補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327671A JPH07184293A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動位相補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07184293A true JPH07184293A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18201677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5327671A Withdrawn JPH07184293A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動位相補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07184293A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262021A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hiromi Murakami 電気楽器における位相切替装置
US8798274B2 (en) 2011-03-04 2014-08-05 Sony Corporation Acoustic apparatus, acoustic adjustment method and program
CN106211014A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 广州视源电子科技股份有限公司 喇叭检测方法及装置
CN109243488A (zh) * 2018-10-30 2019-01-18 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 音频检测方法、装置及存储介质
CN110460946A (zh) * 2019-07-24 2019-11-15 宁波新策电子科技有限公司 扬声器极性测试装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262021A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hiromi Murakami 電気楽器における位相切替装置
US8798274B2 (en) 2011-03-04 2014-08-05 Sony Corporation Acoustic apparatus, acoustic adjustment method and program
CN106211014A (zh) * 2016-08-09 2016-12-07 广州视源电子科技股份有限公司 喇叭检测方法及装置
CN106211014B (zh) * 2016-08-09 2019-06-21 广州视源电子科技股份有限公司 喇叭检测方法及装置
CN109243488A (zh) * 2018-10-30 2019-01-18 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 音频检测方法、装置及存储介质
CN109243488B (zh) * 2018-10-30 2021-07-06 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 音频检测方法、装置及存储介质
CN110460946A (zh) * 2019-07-24 2019-11-15 宁波新策电子科技有限公司 扬声器极性测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694498A (en) Automatic sound field correcting system
KR100388069B1 (ko) 스피커의 극성판정회로, 스피커의 극성판정기능을 구비한 오디오회로, 스피커의 극성판정 및 극성절환기능을 구비한 오디오회로
US20100040242A1 (en) In-vehicle sound control system
JP2006005902A (ja) 増幅装置及び振幅周波数特性調整方法
JP2007043295A (ja) 増幅装置及び振幅周波数特性調整方法
US20040037440A1 (en) Dynamic power sharing in a multi-channel sound system
KR20050011259A (ko) 음성신호 재생 시스템 및 음성신호 재생방법
US20060050896A1 (en) Method and apparatus to compensate a phase of a subwoofer channel signal
JP2006148888A (ja) マルチチャンネルスピーカモードの自動設定方法及び装置
JPWO2005120132A1 (ja) 音響信号処理装置
JPH07184293A (ja) 自動位相補正装置
JPH04354202A (ja) 再生音レベル自動制御回路及びその方法
WO2002005261A2 (en) Dynamic power sharing in a multi-channel sound system
JPH01238298A (ja) スピーカ用周波数特性補正装置
JPH06180591A (ja) 再生信号における遅延時間自動補正装置
JPH09271100A (ja) 音響信号処理装置
JP2008011342A (ja) 音響特性測定装置および音響装置
JP4797539B2 (ja) 音響システム
US3718773A (en) Four channel recording and reproducing system
KR20020089884A (ko) 오디오 출력 레벨 자동 조절 방법
JPH04171497A (ja) 音場再生装置
JP4737758B2 (ja) オーディオ信号処理方法および再生装置
JP3508591B2 (ja) オーディオ用電力増幅装置
JPH01238299A (ja) スピーカ用周波数特性補正装置および補正方法
JPH06327088A (ja) 音響系設計・運用支援装置及び適応制御型イコライザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306