JPH0718374B2 - ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置 - Google Patents

ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置

Info

Publication number
JPH0718374B2
JPH0718374B2 JP59260972A JP26097284A JPH0718374B2 JP H0718374 B2 JPH0718374 B2 JP H0718374B2 JP 59260972 A JP59260972 A JP 59260972A JP 26097284 A JP26097284 A JP 26097284A JP H0718374 B2 JPH0718374 B2 JP H0718374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
characteristic curve
fuel
full load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59260972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147547A (ja
Inventor
ヘルマン・グリースハーバー
ヘルマン・クル
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPS60147547A publication Critical patent/JPS60147547A/ja
Publication of JPH0718374B2 publication Critical patent/JPH0718374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2432Methods of calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ)技術分野 本発明は、ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合
方法及び装置、更に詳細には、三次元の全負荷特性曲線
を有し、内燃機関に最大に供給される燃料量が前記特性
曲線に従って回転数と吸入空気量から定められるディー
ゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置に関
する。
ロ)従来技術 所定回転数のとき内燃機関に噴射される最大燃料供給量
を定める特性曲線を用いて内燃機関に供給される燃料の
量を制限させることが知られている。この特性曲線はい
わゆる全負荷特性曲線と呼ばれており、内燃機関の所定
の限界値によって形成される。例えば可能な限り多くの
燃料を噴射してもよいが、その場合燃焼機関の排気ガス
温度が所定値を超えないようにしなければならない。同
様のことが内燃機関の回転数についても言え、内燃機関
の回転数が所定の値を超えて内燃機関が破損しないだけ
の燃料噴射量に抑えておかなければならない。またさら
に他の限界値としては、例えば内燃機関の排気ガスに含
まれる有害物質を所定の値に規制する限界値であり、ま
た内燃機関の燃焼室における最大許容燃圧を定める限界
値等である。内燃機関の設計ないし開発時この全負荷特
性曲線は例えば実験等によって求められる。内燃機関を
後で大量生産するとき各製品毎に求めた特性曲線に沿っ
て各回転数に対し最大噴射すべき燃料の量が調節され
る。
従来の内燃機関の全負荷制限方法では、全負荷特性を求
める場合、内燃機関に供給される空気量が考慮されてい
ないという欠点がある。その結果空気圧が変化したり空
気温度が変化すると内燃機関の排気ガス組成や内燃機関
の出力が急激に変化することになる。更にある回転数で
の最大噴射すべき燃料の量が定まってしまうので、内燃
機関の各製品を製造するときその製造許容誤差が考慮さ
れないという欠点がある。その結果各製品毎に回転トル
クの特性は異なったものになってしまう。
ハ)目的 従って、本発明は、このような従来の欠点を除去するた
めになされたもので、内燃機関の製造時の許容誤差によ
る内燃機関の全負荷特性のばらつきを簡単にしかも安価
な構成で補償できるディーゼル式内燃機関の燃料供給装
置の整合方法及び装置を提供するようにすることを目的
とする。
ニ)発明の構成 本発明は、この目的を達成するために、三次元の全負荷
特性曲線を有する電子制御装置を備えたディーゼル式内
燃機関の燃料供給装置の整合方法であって、内燃機関に
最大に供給される燃料量が前記特性曲線に従って回転数
と供給される空気量から定められるディーゼル式内燃機
関の燃料供給装置の整合方法において、内燃機関の回転
トルクを一定にする全負荷特性曲線の面のみを移動さ
せ、それにより製造された全ての内燃機関に対して同じ
回転トルクの値が得られるように特性曲線の値を調整す
る構成を採用した。
また、本発明では、内燃機関の回転トルクを検出するセ
ンサと、格納された三次元の全負荷特性曲線に従って回
転数と供給される空気量から内燃機関に最大に供給され
る燃料量を定める電子制御装置と、前記電子制御装置に
より定められた燃料量を内燃機関に供給する燃料供給装
置とを備えたディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整
合装置において、内燃機関の回転トルクを一定にする全
負荷特性曲線の面のみを移動させる調節装置が前記電子
制御装置に接続され、前記調節装置により製造された全
ての内燃機関に対して同じ回転トルクの値が得られるよ
うに特性曲線の値が調整される構成も採用した。
ホ)実施例 以下図面に示す実施例に従い本発明を詳細に説明する。
以下の説明では吸入した空気を過給する過給機を備えた
自己着火式の内燃機関を例にして説明する。内燃機関に
供給される空気量の値は過給気温度、過給圧及び回転数
を検出する各センサを用いて求められる。内燃機関の回
転数は回転数センサを用いて求められ、また内燃機関に
噴射される燃料の量は電子制御装置を用いて計算され
る。この電子制御装置は対応するセンサ並びに内燃機関
の燃料供給装置と接続されており、対応するプログラム
を備えたマイクロプロセッサから構成される。
第1図には内燃機関の全負荷特性曲線が三次元で図示さ
れており、各座標軸には燃料の量QK、空気量QL及び回転
数Nが図示されている。第1図に図示した全負荷特性は
4つの面から構成されており、それぞれ異なった空間位
置を占めている。符号20で示す面は内燃機関のスモーク
(黒煙)限界面を示し、噴射される燃料が大きくなりこ
の限界値を超えると内燃機関の排気ガス有害成分が許容
値を超えることを意味する。また符号21は最大許容排気
ガス温度を定める限界面を示す。燃料を多く噴射するこ
とにより排気ガス温度がこの温度を超えると内燃機関は
熱的に危険な状態となる。また符号22は後で詳細に説明
するがそれぞれ所定回転数においてトルクが一定となる
面を示す。また符号23で示す限界面は内燃機関の燃焼室
における最大許容燃圧(燃焼圧の意味、以下燃圧とい
う)を示す面である。この限界面を超えて、従って最大
許容圧を超えて燃料を噴射すると、内燃機関の破損が大
きくなることになる。
第1図の三次元座標においてさらに回転数NNが図示され
ており、この回転数で過給機から内燃機関に空気量QLN
が送られ、それによって燃料QKNが内燃機関に供給され
る。この内燃機関の駆動状態が第1図で25で図示されて
いる。符号25で図示した駆動状態において内燃機関に得
られる回転トルクが25、25′で図示した駆動状態を結ぶ
線で与えられる。各駆動状態は内燃機関に供給される空
気量QLNに関係しており、その結果回転数が一定である
場合(NN)空気量の範囲QLN−QLN′では燃料範囲はQKN
−QKN′となり、それから噴射すべき燃料の量が定めら
れる。その場合燃料の量はこの全ての駆動状態において
内燃機関が常に同じ回転トルクを発生するような値に定
められる。
第2図には所定回転数における内燃機関の二次元の全負
荷特性曲線が図示されている。この全負荷特性曲線は第
1図の特性を所定回転数に限定することによって得られ
る。従って三次元特性QK=f(QL,N)は二次元特性QK=
f(QL,N=NN)として表示される。これによって第2図
で符号25で図示した点は第1図の点25に対応する。また
符号31で図示した特性は回転数NNにおける内燃機関の排
気ガス温度限界値であり、符号32で示す線はトルクが一
定となる線であり、また符号33で示す線は最大燃圧を示
す線である。全体として符号37で示した特性は内燃機関
の全負荷特性曲線であり、一方38で示す特性はその部分
負荷特性曲線である。
第1図で図示した限界面、即ちスモークの限界面、排気
ガス温度の限界面、最大燃圧の限界面は、第2図で所定
回転数NNにおける限界線として現れ、これらの限界面な
いしは限界線は内燃機関の開発時例えば実験等によって
もとめられる。内燃機関の全負荷制限を上述した3つだ
けの限界面によって定めることも可能であるが、連続生
産時における各製品を調節する場合上述した3つの限界
面の他に一定トルク面を考慮して全負荷制限をすること
が好ましいことがわかった。この一定トルク面を導入す
ることにより過給空気量が所定領域にある場合には各回
転数で内燃機関が空気量と無関係に一定トルクを発生さ
せるための燃料を噴射させることが可能になる。この領
域が第1図で限界面22で図示されている。一方第2図に
おいて所定回転数(例えばNN)で得られた空気量に対し
て噴射される燃料の量であって一定トルクを得るための
噴射量が限界線32で図示されている。この一定トルク線
を用いることにより回転数NNでの定トルク線を移動する
ことにより内燃機関の量産時における各製品を同じトル
クに調整することが可能になる。定トルク線32を移動さ
せる状態が第2図で35で図示されている。
第2図に図示したように定トルク線を移動させると、第
1図でも同様に一定トルクの全限界面が移動されること
になる。このことは量産時における各内燃機関の製品は
調節後所定の吸入空気量の範囲では全ての回転数領域に
わたって同一回転数で同じ回転トルクが得られるような
燃料が噴射されることを意味する。その場合調節時一定
トルクの限界面だけを移動させ、他の限界面即ちスモー
クの限界面、排気ガス温度の限界面並びに最大燃圧の限
界面はこの移動により影響されないようにするのが好ま
しい。このことは量産時における内燃機関の各製品に対
するこれらの限界面が等しいことを意味する。この関係
が第3図に図示されており、同図で内燃機関の概略的な
全負荷特性が図示されており、41は排気ガス温度限界
面、43は最大燃圧限界面、42は一定トルク面をそれぞれ
示し、また45は定トルク面42の移動を示す。
第3図において符号47は回転数NNにおける内燃機関の製
品の全負荷特性曲線を示す。第2図の全負荷特性曲線37
と第3図の全負荷特性曲線47を比較すると、曲線47は37
と移動量45だけ異なっていることがわかる。従って特性
曲線47は内燃機関の具体的な製品の特性曲線であり、一
方特性曲線37は一般的な特性曲線を示す。
即ち特性曲線37は内燃機関の全ての製品が一定トルク領
域において持つべき特性であるが、製造時の誤差に基づ
き通常得られない「目標特性曲線」を示し、一方特性曲
線47は製造時の誤差が定トルク面42を移動(45)させる
ことにより補償された内燃機関の具体的な製品の「実際
特性曲線」を示している。その場合上述した移動は所定
回転数で全部の内燃機関が同じトルクを発生するように
行なわれている。
本発明の特徴は内燃機関の各製品を整合させるのに全負
荷特性の所定領域だけを調節するようにしていることで
ある。本実施例ではこのために定トルク面を移動させ、
内燃機関の各製品に対してトルクが同じ値を持つように
調節している。
次に本発明の方法がどのようにして行なわれるかを説明
する。まず内燃機関の開発時実験等により内燃機関に対
して最適な限界面、即ち回転数と空気量に関係したスモ
ーク限界面、排気ガス温度限界面、最大燃圧限界面がも
とめられる。続いて内燃機関の最適回転トルク特性を考
慮して一定トルク限界面が定められる。それによって内
燃機関の全負荷特性が完成され、これが電子制御装置に
記憶される。しかしこの特性には内燃機関の製造時に現
われる許容誤差は考慮されていない。従ってこの誤差が
製造後補正されなければならない。このために各内燃機
関がテスト台において所定回転数で駆動される。例えば
ポテンショメータのような電子制御装置に接続される調
節装置を用いて内燃機関のトルクが所定の値になるよう
に調節される。この調節は第3図において定トルク限界
面を移動させていることになる。従って各製品について
調節した後はこの所定回転数で全ての製品が同じトルク
を持つことになる。また各製品は同時に排気ガス温度、
最大燃圧及びスモークに関して同じ限界面を持つことに
なる。内燃機関の駆動時電子制御装置により回転数並び
に空気量が与えられた時これら複数の限界面のうち1つ
の限界面によって定められる燃料の最小値が選択される
ことになる。従って限界面に関しては常に最小値選択が
行なわれる(即ち燃料が最小値となる限界面が有効にな
る)。
本実施例では定トルク面を平行移動させるようにした
が、場合によっては移動させるだけでなく回転させるよ
うにしてもよい。勿論そのために余分の調節装置が必要
となる。
上述した実施例では全負荷特性のパラメータとして回転
数、内燃機関に供給される空気量並びに噴射すべき燃料
の量が選ばれた。しかしこのパラメータに限定されるこ
となく他のパラメータを用いてもよい。また本発明はデ
ィーゼル式内燃機関だけでなく、全負荷制限を有する他
の機関にも応用できるものである。また上述した排気ガ
ス温度、スモーク等の限界面を他の限界面で置き換える
ことも可能である。さらに移動すべき限界面は上述した
ように必ずしも定トルク限界面に限定されるものではな
く内燃機関の他の駆動パラメータを移動調節するように
してもよい。また全負荷特性を調節する装置としてポテ
ンショメータのようなアナログ装置だけでなくメモリの
ようなデジタル装置であってもよい。重要なのは対応す
る値が外部から制御装置に供給されることである。
ヘ)効果 以上説明したように、本発明では、内燃機関の回転トル
クを一定にする面のみを移動させ、製造された全ての内
燃機関に対して同じ回転トルクの値が得られるように特
性曲線の値を調整するようにしているので、簡単な方法
で内燃機関の製造時の全負荷特性の許容誤差によるばら
つきを補償でき、各内燃機関に対して所定の運転領域で
は少なくとも同じトルクになるように全負荷特性を制限
することが可能になる、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の全負荷特性を三次元的に図示した特
性図、第2図は所定回転数における二次元全負荷特性の
特性図、第3図は定トルク面を移動させる状態を示した
説明図である。 20……スモーク限界面 21……排気ガス温度限界面 22……定トルク限界面 23……最大燃圧限界面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−168030(JP,A) 特開 昭55−57633(JP,A) 特開 昭50−52434(JP,A) 特開 昭58−204941(JP,A) 実開 昭58−79035(JP,U) 実開 昭58−84337(JP,U)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三次元の全負荷特性曲線を有する電子制御
    装置を備えたディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整
    合方法であって、内燃機関に最大に供給される燃料量が
    前記特性曲線に従って回転数と供給される空気量から定
    められるディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方
    法において、 内燃機関の回転トルクを一定にする全負荷特性曲線の面
    のみを移動させ、それにより製造された全ての内燃機関
    に対して同じ回転トルクの値が得られるように特性曲線
    の値を調整することを特徴とするディーゼル式内燃機関
    の燃料供給装置の整合方法。
  2. 【請求項2】回転トルクを一定にする全負荷特性曲線の
    他に、排気ガスの有害成分、排気ガス温度、燃焼圧の各
    最大許容値を定める全負荷特性曲線が設けられることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記移動は前記特性曲線の面を平行移動さ
    せることにより行なわれることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記移動は前記特性曲線の面を回転させる
    ことにより行なわれることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記各最大許容値に従って得られる燃料量
    の内最小の燃料量が内燃機関に供給されることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項から第4項までのいずれか1
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】内燃機関の回転トルクを検出するセンサ
    と、格納された三次元の全負荷特性曲線に従って回転数
    と供給される空気量から内燃機関に最大に供給される燃
    料量を定める電子制御装置と、前記電子制御装置により
    定められた燃料量を内燃機関に供給する燃料供給装置と
    を備えたディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合装
    置において、 内燃機関の回転トルクを一定にする全負荷特性曲線の面
    のみを移動させる調節装置が前記電子制御装置に接続さ
    れ、 前記調節装置により製造された全ての内燃機関に対して
    同じ回転トルクの値が得られるように特性曲線の値が調
    整されることを特徴とするディーゼル式内燃機関の燃料
    供給装置の整合装置。
  7. 【請求項7】前記調節装置はアナログあるいはデジタル
    装置であることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の装置。
JP59260972A 1984-01-10 1984-12-12 ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0718374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843400513 DE3400513A1 (de) 1984-01-10 1984-01-10 Vollastbegrenzung einer brennkraftmaschine
DE3400513.7 1984-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147547A JPS60147547A (ja) 1985-08-03
JPH0718374B2 true JPH0718374B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=6224548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260972A Expired - Lifetime JPH0718374B2 (ja) 1984-01-10 1984-12-12 ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4624230A (ja)
JP (1) JPH0718374B2 (ja)
DE (1) DE3400513A1 (ja)
FR (1) FR2557924B1 (ja)
GB (1) GB2152709B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3436338A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung und/oder regelung der kraftstoffzumessung in eine brennkraftmaschine
CH678880A5 (ja) * 1988-12-21 1991-11-15 Ammann Duomat Verdichtung Ag
DE3911145C1 (ja) * 1989-04-06 1990-04-26 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH0417142U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
DE4208002B4 (de) * 1992-03-13 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh System zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE4332103A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Kraftstoffzumessung einer Diesel-Brennkraftmaschine
US5425338A (en) * 1994-03-28 1995-06-20 General Motors Corporation Railway locomotive diesel engine speed/load control during air starvation
DE19616620A1 (de) * 1996-04-25 1997-10-30 Agentur Droege Gmbh Regeleinrichtung für den ökonomischen Betrieb energieverbrauchender Fahrzeuge
SE513851C2 (sv) * 1997-01-30 2000-11-13 Whirlpool Europ Grillelement
WO2005103463A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Man B & W Diesel A/S Method for determining operational parameters of an internal-combustion engine
US9266542B2 (en) * 2006-03-20 2016-02-23 General Electric Company System and method for optimized fuel efficiency and emission output of a diesel powered system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2427124A1 (de) * 1973-06-06 1975-01-02 Cav Ltd Regelvorrichtung fuer eigenzuendungsmotor
DE2650247A1 (de) * 1976-11-02 1978-05-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur begrenzung der hoechstzulaessigen kraftstoffoerdermenge der kraftstoffeinspritzpumpe eines dieselmotors
IT1081383B (it) * 1977-04-27 1985-05-21 Magneti Marelli Spa Apparecchiatura elettronica per il controllo dell'alimentazione di una miscela aria/benzina di un motore a combustione interna
DE2723371A1 (de) * 1977-05-24 1978-11-30 Bosch Gmbh Robert Drehzahlbegrenzungseinrichtung
DE2803750A1 (de) * 1978-01-28 1979-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur kraftstoffzumessung bei brennkraftmaschinen
DE2820807A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einstellen eines mengenbestimmenden gliedes einer kraftstoffeinspritzpumpe bei einer brennkraftmaschine mit selbstzuendung
JPS5557633A (en) * 1978-10-19 1980-04-28 Nippon Denso Co Ltd Control device for injection pump
GB2054204B (en) * 1979-07-10 1983-08-10 Lucas Industries Ltd Apparatus and method for calibrating a fluid controlsystem
JPS5612027A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Nippon Denso Co Ltd Electric controller for injection pump
US4335695A (en) * 1979-10-01 1982-06-22 The Bendix Corporation Control method for internal combustion engines
JPS5720525A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Nippon Denso Co Ltd Electric governor for fuel injection pump
JPS57168030A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Diesel Kiki Co Ltd Electronic fuel injection device
JPS57212336A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection system
JPS5879035U (ja) * 1981-11-26 1983-05-28 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 電子式燃料噴射ポンプの最大噴射量特性信号発生回路
JPS5884337U (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 電子式燃料噴射ポンプ最大噴射量特性信号発生回路
JPS59122760A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2557924A1 (fr) 1985-07-12
GB2152709B (en) 1987-12-31
US4624230A (en) 1986-11-25
DE3400513A1 (de) 1985-07-18
GB8500563D0 (en) 1985-02-13
DE3400513C2 (ja) 1992-10-01
JPS60147547A (ja) 1985-08-03
FR2557924B1 (fr) 1987-01-30
GB2152709A (en) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006056B1 (ko) 내연기관에 공급되는 혼합기의 공연비 피드백 제어방법
EP1024275B1 (en) Fuel limiting method in diesel engines having exhaust gas recirculation
US4736724A (en) Adaptive lean limit air fuel control using combustion pressure sensor feedback
EP0843085B1 (en) Air intake controller of an engine performing stratified charge combustion
US5896840A (en) Combustion controller for internal combustion engines
JPH0718374B2 (ja) ディーゼル式内燃機関の燃料供給装置の整合方法及び装置
JPH05215016A (ja) 空燃比の制御方法及び装置
JPH10176570A (ja) 希薄燃焼内燃機関の出力変動抑制制御装置
JPH04128535A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2507068Y2 (ja) ディ―ゼル式内燃機関の過給圧制御装置
JPS59134350A (ja) 内燃機関の制御装置
EP0980973B1 (en) A fuel injection control device for an internal combustion engine
JP3448870B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
CN111720224B (zh) 一种充气效率的修正方法、系统
JPH09105352A (ja) 内燃機関制御方法及び装置
US5775295A (en) Process for controlling a direct-injection internal combustion engine
JPS5912135A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JP2000087809A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH1136926A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2599761B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11141373A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3183202B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射量制御装置
US6148790A (en) Method for operating an internal combustion engine, in particular in a motor vehicle
JPS628625B2 (ja)
JPS62150057A (ja) 内燃エンジンの基本制御量設定方法