JPS62150057A - 内燃エンジンの基本制御量設定方法 - Google Patents

内燃エンジンの基本制御量設定方法

Info

Publication number
JPS62150057A
JPS62150057A JP29103285A JP29103285A JPS62150057A JP S62150057 A JPS62150057 A JP S62150057A JP 29103285 A JP29103285 A JP 29103285A JP 29103285 A JP29103285 A JP 29103285A JP S62150057 A JPS62150057 A JP S62150057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
basic control
basic
interpolative
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29103285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756239B2 (ja
Inventor
Masahiko Yakuwa
八鍬 正彦
Naohiko Mizuo
水尾 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29103285A priority Critical patent/JPH0756239B2/ja
Publication of JPS62150057A publication Critical patent/JPS62150057A/ja
Publication of JPH0756239B2 publication Critical patent/JPH0756239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮丘H1 本発明は内燃エンジンの燃石基本供給岱、空気基本供給
1等の基本制御量の設定方法に関する。
1且且逝 自動車等に搭載された内燃エンジンへの燃料をインジェ
クタにより噴射供給する燃お1供給装胃がある。かかる
燃料供給装置にJ′3いては、−11Qにエンジン回転
数に同期して吸気系の絞り弁下流の吸気管内圧力及びエ
ンジン回転数を検出してそれらの検出値に応じて塁本供
給傷を設定し、更に、エンジン冷in * 淘等の他の
エンジン運転バラメーク或いはエンジンの過渡的変化に
応じて増量又は減ω補正係数を基本供給量に乗じて要求
される燃71供恰旧を0出し、その燃料供給のに対応す
る時間だ(プインジエクタを駆動覆ることが行なわれて
いる。
また、かかる燃料供給装置にJ3いては、通常、吸気管
内圧力及びエンジン回転数名々の所定値間隔の主要値に
応じて設定される基本供給量が予めメモリにデータマツ
プとして記憶され、吸気管内圧力及びエンジン回転数の
各検出値に応じた基本供給量がデータマツプから検索さ
れる。各検出値が主要圃と一致するときにはデータマツ
プからの検索値が基本供給量として設定されるが、各検
出値が主要値間の値であるときには吸気管内圧力及びエ
ンジン回転数の各検出値の両側の主要値、すなわち4主
要値を用いて補間4偉が行なわれて基本供給量が設定さ
れる。
補間計算としては、例えば、第1図に示すようにエンジ
ン回転数Neの主要値N c 、N Ca1と吸気管内
絶対圧PBAの主要1直P13Atとの格子点A、8間
においてエンジン回転数の検出値をNeSとすると、格
子点A、Bを結ぶ直線上の検出値NeSに対応する値を
基本供給m T iとして算出する直線補間が行なわれ
る。この補間4算ではデータマツプの記憶容量の関係か
ら各運転パラメータの主要値の数を多く取れないので格
子点△、8間の吸気管内圧力PBAtの特性は第1図の
実線Cの如くほぼ直線になる場合には直線補間針棒によ
り高粘度で基本洪給吊Tシを行ることができる。しかし
ながら、第1図の破線りの如く曲線になる場合には直線
補間4算により得られた基本(1(拾ff1T、が不正
確な値になることは避けられないという問題点があった
λ且立且I そこで、本発明の目的は、基本料G11ffiの精度の
向上を図ることができる基本制御量設定方法を提供する
ことである。
本発明の基本制御量設定方法は所定の複数の運転パラメ
ータのいずれか1つの運転パラメータの主要値間の中間
値における補間補正値を記憶データとして予め記憶し、
いずれか1つの運転パラメータの検出値が主要値間の値
であるときその主要値間の補間補正値を前記記憶データ
から検索し、補間h1算により得られた基本制御量を検
索した補間補正値に応じて補正することにより基本制御
量を設定することを特徴としている。
支−盈−1 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図に示された本発明の基本制御量設定方法を適用し
た電子制御式の燃料供給装置においては、吸入空気が大
気吸入口1からエアクリーナ2、吸気@3内通路を介し
てエンジン4に供給されるようになっている。吸気管3
内には絞り弁5が設けられている。エンジン4の排気管
8には抽気ガス中の有害成分(Co、HC及びN0x)
の低減を促准させるために三元触媒コンバータ9が設け
られている。
一方、10は例えばポテンショメータからなり、絞り弁
5の開度に応じたレベルの出力電圧を発生する絞り弁開
度センサ、11は絞り弁5下流の吸気管3に設けられて
吸気管3内の絶対圧に応じたレベルの出力電圧を発生す
る絶対圧センサ、12はエンジン4の冷却水温に応じた
レベルの出力電圧を発生する冷却水温センサ、13はエ
ンジン4のクランクシャフト(図示せず)の回転に同期
したパルス信号を発生するクランク角センサであり、ク
ランクシャツ1−が例えば、180度回転する毎にパル
スを発生する。14は排気ガス中の酸素濃度に応じたレ
ベルの出力電圧を発生する酸素濃度センサであり、排気
管8の三元触媒コンバータ9より上流に設けられている
。15はエンジン4の吸気バルブ(図示せず)近傍の吸
気管3に設けられたインジェクタである。絞り弁開度セ
ンサ10、絶対圧センサ11、冷却水温センサ12、ク
ランク角センサ13及び酸素濃度センサ14の各出力端
とインジェクタ15の入力端とは制御回路16に接続さ
れている。
制御回路16は第3図に示すように絞り弁開度センサ1
0、絶対圧センサ11、冷却水温センサ12及び酸素濃
度センサ14の各出力レベルをβ正するレベル修正回路
21と、レベル修正回路21を経た各センサ出力の1つ
を選択的に出力する入力信号切替回路22と、この入力
信号切替回路22から出力さ机たアナログ信号をディジ
タル信号に変換するA/D!換器23と、クランク角セ
ンリ13の出力パルスを波形整形する波形整形回路24
と、波形整形回路24から出力されるTDC信号のパル
ス間の時間を計測するカウンタ25と、インジェクタ1
5を駆動する駆動回路26と、プログラムに応じてディ
ジタル演算を行なうCPU(中央演算回路)27と、各
種の処理プログラム及びデータが記録されたROM28
と、RAM2つとからなっている。入力信号切替回路2
2、A/D変換器23、カウンタ25、駆動回路26、
CPU27、ROM28及びRAM29は入出力バス3
0によって互いに接続されている。また波形整形回路2
4からTDC信号がCPU27に供給されるようになっ
ている。
かかる構成においては、A/D変換器23から絞り弁開
度θth、吸気管内絶対圧P e A N冷却水温Tw
及び排気中のM索濃度02の情報が択一的に、またカウ
ンタ25からエンジン回転数Neを表わす情報がCPU
27に入出力バス30を介して各々供給される。CPU
27はROM28に記憶された演算プログラムに従って
上記の各情報を読み込み、それらの情報を基にしてTD
C信号に同期して所定の口出式からエンジン4への燃料
供給湯に対応するインジェクタ15の燃料噴041Pi
間TouTを演算する。そして、その燃料噴射時間TO
LJTだ(ブ駆動回路26がインジェクタ15を駆動し
てエンジン4へ燃料を供給せしめるのである。
燃料噴射時間Touvは例えば、次式からcン出される
Touv=Tt XKO2XKWOTXKTW・・・・
・・(1) ここで、Tzはエンジン回転数Neと吸気管内絶対圧P
a八とから決定される基本噴射時間を表わす基本供給岱
、KO2は空燃比のフィードバック補正係数、KWOT
は高負荷時の燃料増■補正係数、KTWは冷却水温係数
である。
次に、本発明の基本制御量設定方法の手順を第4図に示
したCPU27の動作フロー図に従って説明する。
かかる手順において、CPU27はTDC信−号に同期
してエンジン回転数Ne及び吸気管内絶対圧PEAを読
み込み(ステップ51)、その読み込んだエンジン回転
数Neを挟む2主要値Nc+Ntn(>NZ)及び吸気
管内絶対圧PBAを挟む2主要値PBAt I Pa 
At++ (>Pe At )を検出しくステップ52
)、4主要値Nt 、 NL@、 PeAt、PsAt
。1の直線?il1間計算により読み込んだエンジン回
転数Ne及び吸気管内絶対圧P[]Aに対応する基本供
給mTtpqを算出する(ステップ53)。すなわち、
第5図に示すように予め所定間隔で定められたエンジン
回転数Neの主要値N+ 、N2・・・Nnと吸気管内
絶対圧PBAの主要値PBAI、P8A2・・・PaA
nとの各格子点に対応する基本供給機TcMがROM2
8にはTi間データマツプとして予め記憶され、読み込
んだエンジン回転数Neを挟む2主要11’!Nj 、
 Ntnと吸気管内絶対圧PBAを挟む2主要値PaA
t。
P8At+1を求め、各主要値に対応する基本供給量T
jMをROM28のTtMデータマツプから検索して直
線補間計算により読み込んだエンジン回転数Ne及び吸
気管内絶対圧PEAに対応する基本供給rliTtMを
算出する。次いで、読み込んだエンジン回転数Neを挟
む2主要値Nt、Nε11間の中間値における補間補正
値KtMをROM28に予め記憶されたKtMデータマ
ツプから検索しくステップ54)、エンジン回転数Ne
が2主要値間の中間値より大であるか否かを判別する(
ステップ55)。ROM28には第6図に点に1ないし
Knで示したようにエンジン回転数Neの各主要値N+
 、N2・・・Nn間の中間値における補間捕正値に0
Mかに6Mデータマツプとして記憶されている。エンジ
ン回転数Neが2主殻値Ni。
Niに対して中間値はNL + (Nも。ビーN=)/
2の如く表わされる。Ne>NC+ (NCn  Ni
 )/2ならば、係数Aを(Nt=1−N e ) /
((Nun−NL)/2)とする(ステップ5G)。一
方、Ne≦NL + (N<n−Nz )/2ならば、
係数△を(Ne−Nt)/((Nt−+  Nt )/
2)とする(ステップ57)。係数A(7)i出接、こ
の係数△とステップ54において検索した中間値におけ
る補間補正値KjMとを用いてA・(KtM 1)+1
なる式によって読み込んだエンジン回転nNeに対する
補間補正値Ktを算出する(ステップ58)。この補間
補正値Ktは第7図に示すように中間値における補間補
正lil′iK6Mを主要値N4、N6,1間内の補間
補正値に、の最大値とし、その最大値と主要値Ni 、
Ni。1における補間補正値K。
=1とを結ぶ直IE、Fによって表わされる。そして、
ステップ53において直線補間51弾により算出した基
本供給ITtMに補間補正値Ktを乗算しその算出値を
基本供給ω丁、とする(ステップ5つ)。この基本供給
ffi T Lを用いて上記した式(1)に示した算出
式から燃料噴射時間TouTが算出される。
なお、第5図に示すようにエンジン回転数Neの同−主
要値間内の基本供給墨特性は吸気管内絶対圧PBAの主
要値が異なってもほぼ同じ特性となることから補間補正
値KtMはエンジン回転数Neの同−主要値間内では常
に同一値に定められている。
また、上記した本発明の実施例においては、エンジン回
転数Neをパラメータとして補間補止値を定めたが、吸
気管内絶対圧PEAをパラメータとして補間補正値を定
めても良い。
更に、上記した本発明の実施例においては、基本制御量
設定としてエンジンへの燃rl基本供給けを設定する場
合について説明したが、これに限、らず、エンジンへの
2次空気基本供給吊等の設定の際に本発明の設定方法を
適用することも可能である。また基本制御fOfiを設
定するための運転パラメータとしてはエンジン回転数及
び吸気管内圧力に限らず、エンジン回転数及び吸入空気
j、又はエンジン回転数及び絞り弁開度に応じて基本制
御211fflを設定することも可能である。
l旦立】I 以上の如く、本発明の基本料611n設定方法において
は、所定の複数の運転パラメータのいずれか1つの運転
パラメータの主要値開の中間値における補間補正値を記
憶データとして予め記憶し、いずれか1つの運転パラメ
ータの検出値が主要値開の値であるときその主要値開の
補間補正値を記憶データから検索し、補間δ1算により
得られた基本制御!1ffiを検索した補間補正値に応
じて補正することにより基本制御2Illjを設定する
ので基本制御量が第1図に示したように格子点A、B間
の吸気管内圧力P13A、の特性が破線の如く曲線にな
り、直線補間だけではエンジンの要求基本供給量に近似
した(直が1りられない場合に各運転パラメータの主要
値の数を増加することなく基本供給fil等の阜水制御
′Il吊を高精度で設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直線補間4算による基本供給量の設定方法を示
す図、第2図は本発明の基本制御2II量設定す法を適
用した燃料供給装置を示す概略図、第3図は第2図の装
置中の制御回路の具体的構成を示すブロック図、第4図
は本発明の基本制御量設定方法の手順を示すのフロー図
、第5図は基本供給量T、を示す図、第6図(、L補間
補正、値KPMを示す図、第7図は補間補止値Kjの設
定方法を示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・エアクリーナ 3・・・・・・吸気管 5・・・・・・絞り弁 8・・・・・・排気管 9・・・・・・三元触媒コンバータ 10・・・・・・絞り弁開度センサ 11・・・・・・絶対圧センサ 12・・・・・・冷却水温センサ 13・・・・・・クランク角センサ 14・・・・・・酸素i11度センサ 15・・・・・・インジェクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃エンジンの所定の複数の運転パラメータを検
    出して前記所定の複数の運転パラメータ各々の複数の主
    要値毎に予め定められたエンジンの基本制御量に基づい
    てその各検出値に対応する基本制御量を補間計算により
    設定する方法であって、前記所定の複数の運転パラメー
    タのいずれか1つの運転パラメータの主要値間の中間値
    における補間補正値を記憶データとして予め記憶し、前
    記いずれか1つの運転パラメータの検出値が主要値間の
    値であるときその主要値間の補間補正値を前記記憶デー
    タから検索し、前記補間計算により得られた基本制御量
    を検索した補間捕正値に応じて補正することにより基本
    制御量を設定することを特徴とする基本制御量設定方法
  2. (2)前記運転パラメータは吸気管内圧力とエンジン回
    転数であり、前記補間補正値はエンジン回転数に関する
    値であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    基本制御量設定方法。
JP29103285A 1985-12-23 1985-12-23 内燃エンジンの基本制御量設定方法 Expired - Lifetime JPH0756239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29103285A JPH0756239B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 内燃エンジンの基本制御量設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29103285A JPH0756239B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 内燃エンジンの基本制御量設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150057A true JPS62150057A (ja) 1987-07-04
JPH0756239B2 JPH0756239B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17763559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29103285A Expired - Lifetime JPH0756239B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 内燃エンジンの基本制御量設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756239B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130042A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US5846124A (en) * 1995-02-03 1998-12-08 Sintokogio, Ltd. Centrifugal abrasive grain projecting device
KR101258359B1 (ko) 2009-12-19 2013-04-30 독터. 인제니어. 하.체. 에프. 포르쉐 악티엔게젤샤프트 내연 기관의 라인 시스템 진단 방법
US20170329311A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 General Electric Company Beam pumping unit and method of operation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130042A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US5846124A (en) * 1995-02-03 1998-12-08 Sintokogio, Ltd. Centrifugal abrasive grain projecting device
KR101258359B1 (ko) 2009-12-19 2013-04-30 독터. 인제니어. 하.체. 에프. 포르쉐 악티엔게젤샤프트 내연 기관의 라인 시스템 진단 방법
US20170329311A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 General Electric Company Beam pumping unit and method of operation
US10955825B2 (en) * 2016-05-13 2021-03-23 General Electric Company Beam pumping unit and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756239B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567738B2 (en) Fueling control system
US4837698A (en) Method of controlling air-fuel ratio
US4430976A (en) Method for controlling air/fuel ratio in internal combustion engines
JPH01216047A (ja) エンジンの空燃比制御方法および装置
US5209214A (en) Air fuel ratio control apparatus for engine
JPS6060019B2 (ja) エンジンの制御方法
US4440119A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
GB2381872A (en) Exhaust emission control system of an internal combustion engine
JPH01100336A (ja) 内燃機関の電子制御装置
US20040211168A1 (en) Deterioration detecting device for oxygen concentration sensor
KR0132675B1 (ko) 자동차용 제어장치 및 제어방법
US4469073A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4852010A (en) Learning control method for internal combustion engines
JPS62150057A (ja) 内燃エンジンの基本制御量設定方法
JPH039295B2 (ja)
JP2914973B2 (ja) 電子式エンジン制御装置
JP2749395B2 (ja) 燃料供給量制御装置
JP2512789B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
US7337658B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP4068680B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JPH0233446A (ja) エンジン制御装置診断システム
JPH06100126B2 (ja) エンジンの空燃比学習制御装置
JPS61132751A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPH01155047A (ja) 空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term