JPH07181694A - 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体

Info

Publication number
JPH07181694A
JPH07181694A JP32426093A JP32426093A JPH07181694A JP H07181694 A JPH07181694 A JP H07181694A JP 32426093 A JP32426093 A JP 32426093A JP 32426093 A JP32426093 A JP 32426093A JP H07181694 A JPH07181694 A JP H07181694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photoreceptor
pigment
resin
supercritical fluid
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32426093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Uematsu
弘規 植松
Hisao Maruyama
久夫 丸山
Takao Soma
孝夫 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32426093A priority Critical patent/JPH07181694A/ja
Publication of JPH07181694A publication Critical patent/JPH07181694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、操作が簡易で精製時間が短
かくしかも多量の溶剤を使用しない電子写真感光体用顔
料の精製方法、および繰り返し使用後も電位特性が安定
し画質劣化が防止された電子写真感光体を提供すること
にある。 【構成】 本発明は、電子写真感光体用顔料を、超臨界
流体を用いて抽出処理することによる電子写真感光体用
顔料の精製方法、および該方法により得られた電子写真
感光体用顔料を含有する電荷発生層と電荷輸送層を有す
る電子写真感光体である。 【効果】 本発明は、操作が簡易で精製時間が短かくし
かも多量の溶剤を使用しない電子写真感光体用顔料の精
製方法、および繰り返し使用後も電位特性が安定し画質
劣化が防止された電子写真感光体を可能にした

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体用顔料
特に電荷発生材料の精製方法、および該方法により得ら
れた電子写真感光体用顔料を含有する電子写真感光体に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電荷発生材料などの電子写真感光
体用顔料は溶剤に不溶であるため、通常の精製方法、す
なわち再結晶、再沈殿などによる精製方法を用いること
ができない。そこで、顔料自身を溶剤中にサンドミルや
超音波などを用いて細かく分散・洗浄を繰り返すといっ
た精製方法が用いられている。しかし、これによれば毎
回分散・洗浄・濾過という非常に煩雑な操作を必要と
し、精製工程に多くの時間がかかる上に、多量の溶剤を
使用するという効率のよい方法ではなかった。また、有
効な電子写真特性を有する電荷発生材料を得るまでに
は、かなり多くの精製回数が必要とされた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、操作
が簡易で精製時間が短かくしかも多量の溶剤を使用しな
いため、製造ラインの簡略化および製造コストのダウン
が達成された電子写真感光体用顔料の精製方法を提供す
ることにある。
【0004】また、本発明の目的は、電子写真特性の向
上、特に繰り返し使用後の電位特性が向上し画質劣化が
防止された電子写真感光体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、電
子写真感光体用顔料を、超臨界流体を用いて抽出処理す
ることを特徴とする電子写真感光体用顔料の精製方法で
ある。
【0006】また、本発明は、上記精製方法により得ら
れた電子写真感光体用顔料を含有する電荷発生層と電荷
輸送層を有することを特徴とする電子写真感光体であ
る。
【0007】本発明により、従来煩雑な操作を必要と
し、かつ多くの時間を費やしていた電荷発生材料の精製
が超臨界流体を用いることにより、容易かつ短時間で行
えるようになり、また溶剤等の使用量も減ずることがで
き、コストダウンにつながった。また、この超臨界流体
を用いて精製した電荷発生材料を含有する電子写真感光
体は、従来の精製方法によるものと同等以上の電子写真
特性を有する。
【0008】本発明において用いる超臨界流体として
は、使用する電荷発生材料の種類にもよるが、一般に二
酸化炭素、ヘキサノン、窒素、アンモニア、六フッ化硫
黄などの物質が挙げられ、これらの物質をそれぞれ臨界
温度以上の温度でかつ、臨界圧力以上の圧力で用いる。
例えば、二酸化炭素の場合、温度31.1度以上でかつ
圧力73.0気圧以上の条件で超臨界流体となる。
【0009】超臨界流体は、気体と同様な性質として、
拡散係数が大きくかつ粘性が小さいため、物質移動や濃
度均衡が早く進行し、かつ液体のように密度が高いため
高い溶解度が得られ、効率のよい精製が可能となる。
【0010】超臨界流体精製においては、被精製物を超
臨界流体に浸漬するだけでもよいが、精製効率を高める
ため、超臨界流体を循環し超臨界流体が被精製物の間を
流れるようにしてもよい。
【0011】超臨界流体精製においては、精製を速やか
に進行させるため、超臨界流体に適当な溶媒(エントレ
ーナ)を混合してもよい。
【0012】本発明において、電子写真感光体を作成す
る場合に用いられる導電性支持体の材質の例としては、
アルミニウム、銅、ニッケル、銀などの金属またはこれ
らの合金;酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズ
などの導電性金属酸化物、カーボンファイバ、カーボン
ブラック、グラファイト粉末と樹脂を混合成形したもの
などが挙げられる。
【0013】さらに、支持体上の欠陥の被覆、支持体の
保護のため支持体上に導電層を設けることも可能であ
る。例えば、アルミニウム、銅、ニッケル、銀などの金
属粉体;酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズな
どの導電性金属酸化物;ポリピロール、ポリアニリン、
高分子電解質などの高分子導電材料;カーボンファイ
バ、カーボンブラック、グラファイト粉末;またはこれ
ら導電性材料をアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ
アミド樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂などの熱可塑性樹脂;ポ
リウレタン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂などの
熱硬化性樹脂;光硬化性樹脂などのバインダ樹脂に分散
したもの、さらに必要に応じて添加剤を加えたものを支
持体上に塗布したものが挙げられる。
【0014】感光層は電荷発生材料と電荷輸送材料を含
有する層の単一構造でも、電荷発生材料を含有する電荷
発生層と電荷輸送材料を含有する電荷輸送層に機能分離
した積層構造でもよい。
【0015】積層構造感光体の電荷発生材料としては、
例えばスーダンレッド、クロルダイアンブルーなどのア
ゾ顔料;銅フタロシアニン、チタニルフタロシアニンな
どのフタロシアニン顔料;アントアンスロンなどのキノ
ン顔料;ペリレン顔料、インジゴ顔料などの電荷発生材
料を、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ
ビニルブチラール樹脂、ポリビニルベンザール樹脂など
の熱可塑性樹脂;ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、
エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂などのバインダ樹脂に
分散したものが挙げられる。さらに必要に応じた添加剤
を加えることが可能である。
【0016】電荷輸送材料としては、例えばヒドラゾン
系化合物、スチルベン系化合物、ピラゾリン系化合物、
オキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、トリアリ
ールメタン系化合物などの電荷輸送材料およびアクリル
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチ
ラール樹脂、ポリメタアクリレート樹脂などの熱可塑性
樹脂;ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂などの熱硬化性樹脂などのバインダ樹脂をメタノー
ル、エタノール、ブタノール、イソプロピルアルコール
などのアルコール類;メチルエチルケトン、アセトン、
メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケト
ン類;酢酸エチル、酢酸プロピルなどのエステル類;n
−ヘキサン、石油エーテル、トルエンなどの炭化水素
類;モノクロルベンゼン、ジクロロメタンなどのハロゲ
ン化炭化水素など、その他の適当な溶媒に溶解させたも
の、さらに必要に応じた添加剤を加えたものを塗布した
ものが挙げられる。また、導電性ポリマーなどが挙げら
れる。
【0017】本発明で用いられる塗布方法としては、浸
漬塗布法、スプレー塗布法、ロールコータ塗布法などが
適用できる。
【0018】以上本発明により作成された電子写真感光
体は、複写機、レーザープリンター、LEDプリンタ
ー、液晶シャッタープリンターなどの電子写真装置一般
に用いる感光ドラムに適用できる。
【0019】超臨界流体精製装置の構成例を図1に示
す。
【0020】ポンプ1に超臨界流体精製に用いる物質
(ガス)を満たし、弁2を開いて高圧に圧縮された超臨
界流体を抽出管3に満たす。抽出管にはあらかじめ被精
製物さらに必要に応じてエントレーナを入れておく。目
的とする温度で所定の時間抽出工程を行った後、弁4を
開いて圧力を抜いてから被精製物を取り出す。5は採取
ビンである。
【0021】
【実施例】以下具体例を挙げて、本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1 導電層塗布工程として 10%の酸化アンチモンを含有する酸化錫で被覆した導電性酸化チタン 2000重量部 フェノール樹脂 2500重量部 メチルセルソルブ 2000重量部 メタノール 500重量部 をΦ1mmガラスビーズを用いたサンドミル装置で2時
間分散して導電層用塗布液を調製した。
【0022】アルミニウムシリンダ(Φ30mm×36
0mm、肉厚3mm)上に上記塗料を浸漬塗布した後、
乾燥装置により160℃で25分乾燥した。なお、導電
層の膜厚は20μmであった。
【0023】次に中間層塗布工程として 再沈精製したn−メトキシメチル化ナイロン6 1000重量部 6,12,66,610共重合ナイロン 250重量部 を メタノール 5000重量部 ブタノール 5000重量部 に溶解し、中間層用塗布液を調製した。前述の導電層塗
布済アルミニウムシリンダ上にさらに上記塗料を浸漬塗
布した後、乾燥装置により95℃で7分乾燥した。中間
層の膜厚は0.50μmであった。
【0024】次に電荷発生材料の精製工程として、下記
構造式(1)のジスアゾ顔料
【0025】
【化1】 を次の条件で超臨界流体により精製した。
【0026】 ジスアゾ顔料 25g 抽出溶媒(二酸化炭素) 50g 圧力 500atm 温度 90℃ 抽出管容量 50ml 抽出時間 30分 精製した上記ジスアゾ顔料 400重量部 ポリビニルブチラール樹脂 200重量部 シクロヘキサノン 5000重量部 をΦ1mmガラスビーズを用いたサンドミル装置で24時間分散しさらに テトラヒドロフラン 5000重量部 を加え電荷発生層用塗布液を調製した。さらにこの液を
遠心分離機(7000rpm、30分)で、ビースか
す、ごみなどを取り除いた。前述の中間層塗布済シリン
ダ上に上記電荷発生層用塗布液を浸漬塗布し、85℃で
7分乾燥した。電荷発生層の膜厚は0.15μmであっ
た。
【0027】 次に下記のスチリル化合物 1200重量部
【0028】
【化2】 ポリカーボネート樹脂(ユーピロンZ−200、三菱ガス化学(株)製) 800重量部 モノクロロベンゼン 5000重量部 ジクロロメタン 3000重量部 に溶解混合し、電荷輸送用塗布液を調製した。この液を
前記電荷発生層塗布済アルミニウムシリンダ上に浸漬塗
布し、130℃で40分間乾燥した。電荷輸送層の膜厚
は25μmであった。
【0029】この電子写真感光体を電子写真感光体試験
機(川口電機(株)製)にて帯電、露光、強露光のプロ
セスを0.5秒サイクルで10000回繰り返し、暗部
の電位Vd および明部の電位Vl さらに強露光後の残留
電位Vr の電位変化を測定した結果を表1に示した。
【0030】実施例2 電荷発生材料の精製に関して、エントレーナとしてシク
ロヘキサノンを2g加えた以外は、実施例1と同様に電
子写真感光体を作成し、電位変化を測定した。結果を表
1に示した。
【0031】実施例3 電荷発生材料の精製に関して、抽出時間を60分とした
以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を作成し、電
位変化を測定した。結果を表1に示した。
【0032】比較例1 電荷発生材料の精製を行わずに、実施例1と同様に電子
写真感光体を作成し、電位変化を測定した。結果を表1
に示した。
【0033】比較例2 電荷発生材料の精製に関して 前記構造式(1)のジスアゾ顔料 20g 抽出溶剤(DMF) 100g をΦ1mmガラスビーズを用いたサンドミル装置で30
分間分散・洗浄後濾過する工程を4回繰り返した。その
後、同量のイオン交換水を用いて、同様に分散・洗浄後
濾過する工程を4回繰り返し、次いで凍結乾燥機で乾燥
させた。
【0034】電荷発生材料の精製を上記のように行った
以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を作成し、電
位変化を測定した。結果を表1に示した。
【0035】以上実施例1〜3で示したように、超臨界
精製した電荷発生材料を用いることによって、繰り返し
サイクル後も安定した電位特性を得ることができる。ま
た、DMFおよび水洗浄に比べ短時間かつ少量の溶媒で
精製が可能であることがわかる。
【0036】
【0037】
【発明の効果】以上本発明によれば、短時間かつ経済的
な電子写真感光体材料とくに電荷発生材料の精製が可能
である。また、繰り返しサイクル後も安定した電位特性
を得ることができ、かぶり等のない高品位な画質が得ら
れる。さらに生産性に関しても、短時間かつ使用溶媒量
が少量で済むことなどから、コストダウンにつながるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の精製方法に用いる装置の模式断面図で
あり、白丸は超臨界流体、黒丸は被精製物を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体用顔料を、超臨界流体を
    用いて抽出処理することを特徴とする電子写真感光体用
    顔料の精製方法。
  2. 【請求項2】 前記電子写真感光体用顔料が有機感光体
    用電荷発生材料である請求項1記載の電子写真感光体用
    顔料の精製方法。
  3. 【請求項3】 前記超臨界流体が二酸化炭素である請求
    項1記載の電子写真感光体用顔料の精製方法、
  4. 【請求項4】 請求項1記載の精製方法により得られた
    電子写真感光体用顔料を含有する電荷発生層と電荷輸送
    層を有することを特徴とする電子写真感光体。
JP32426093A 1993-12-22 1993-12-22 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体 Pending JPH07181694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32426093A JPH07181694A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32426093A JPH07181694A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181694A true JPH07181694A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18163823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32426093A Pending JPH07181694A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07181694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347624A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料の精製方法、該精製方法を用いて得られた有機半導体材料及びそれを用いた半導体素子
US7955771B2 (en) 2005-05-13 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrostatic image development and process for preparing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347624A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料の精製方法、該精製方法を用いて得られた有機半導体材料及びそれを用いた半導体素子
US7955771B2 (en) 2005-05-13 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrostatic image development and process for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3610994C2 (ja)
JPH034904B2 (ja)
JP2003302773A (ja) 電子写真感光体中間層用塗工液及びその製造方法、それを用いた電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真装置用プロセスカートリッジ
JPH0345961A (ja) 電子写真感光体
JP3186010B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット
JPS61123848A (ja) 電子写真感光体
JPH07181694A (ja) 電子写真感光体用顔料の精製方法及び電子写真感光体
JPH0323902B2 (ja)
JPH07134435A (ja) 電子写真感光体
JP2020008680A (ja) 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP3154263B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3192018B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP3838384B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60217364A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPS61118757A (ja) 電子写真用感光体ドラムの製造方法
JP3335704B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2887209B2 (ja) 電子写真感光体
JP2003162080A (ja) 電子写真感光体塗工液および電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置
JP3118368B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH0345962A (ja) 電子写真感光体
JPS6353557A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH07295248A (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JP2001092165A (ja) 電子写真感光体
JPS6173960A (ja) 光導電性組成物とそれを用いた電子写真感光体
JP2000171991A (ja) 電子写真感光体用感光層塗工液の保存方法、電子写真感光体の製造方法及び該方法によって得られた電子写真感光体