JPH0718095B2 - 染色方法及び該方法によって得られた染色物 - Google Patents

染色方法及び該方法によって得られた染色物

Info

Publication number
JPH0718095B2
JPH0718095B2 JP61096804A JP9680486A JPH0718095B2 JP H0718095 B2 JPH0718095 B2 JP H0718095B2 JP 61096804 A JP61096804 A JP 61096804A JP 9680486 A JP9680486 A JP 9680486A JP H0718095 B2 JPH0718095 B2 JP H0718095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fibers
dyeing
woven
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61096804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62253661A (ja
Inventor
祥司 小池
康子 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61096804A priority Critical patent/JPH0718095B2/ja
Publication of JPS62253661A publication Critical patent/JPS62253661A/ja
Publication of JPH0718095B2 publication Critical patent/JPH0718095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱的に安定な染色液を使用した染色方法およ
び染色物に関し、特に、羊毛、絹、ナイロン、ポリアク
リル系繊維、ポリウレタン系繊維等の繊維あるいはこれ
らの繊維からなる織布または不織布、あるいはこれらの
繊維と他の繊維からなる混紡織布あるいは混紡不織布に
対し、均染性に優れ、しかも染色物の耐光竪牢度、耐洗
濯竪牢度が極めて良好となる染色液を使用した染色方法
および染色物に関する。
(従来の技術) 従来、羊毛、絹、ナイロン、ポリアクリル系繊維、ポリ
ウレタン系繊維等の繊維あるいはこれらの繊維からなる
織布または不織布またはこれらの繊維と他の繊維からな
る混紡織布あるいは混紡不織布に対する染色は、反応性
染料や酸性染料を水性媒体中に溶解させた染色液によ
り、例えば、浸染あるいはバジング処理等の染色方法に
より行われている。とりわけ酸性染料を使用した染色方
法は、染色が一浴で済み染着処理も簡便なことから比較
的小規模な設備により染色可能であり、各地で広く行わ
れている。
(発明が解決しようとしている問題点) しかしながら、現在市販されている黒色の酸性染料を使
用した染色液を用いた場合、当業者が染色工程中さるい
は染色物に特に要望する性質、すなわち、 (1)染色物に対する均染性が優れていること。
(2)水性染浴中で染料が熱的に安定であり、しかも高
濃度であっても溶解安定性が極めて良好であること。
(3)染色物の耐光竪牢度、耐洗濯竪牢度が充分に実用
レベルに耐えうること。
等の諸性質をすべて具備したものは極めて限定される。
従って、本発明の目的は、上述の如き従来の市販の黒色
の酸性染料を使用した染色液を用いた染色における均染
性の問題、染色工程上の問題、染色物の各種竪牢度が必
ずしも満足できないという問題を、同時に解決しうる染
色方法および染色物を提供することである。
このような本発明の目的は以下の本発明により達成され
る。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、羊毛、絹、ナイロン、ポリアクリ
ル系繊維またはポリウレタン系繊維あるいはこれらの繊
維を含む織布または不織布またはこれらの繊維と他の繊
維からなる混紡織布あるいは混紡不織布を、下記一般式
(A)で表わされる色素化合物の少なくとも一種を液媒
体中に含有する染色液で染色することを特徴とする染色
方法、および該方法によって得られた染色物である。
(式中Xは水素原子、炭素数4以下のアルキル基または
1個のSO3M基で置換されたフェニル基を表わし、mは0
または1を表わし、Mはナトリウム、リチウム、カリウ
ム、アンモニウム、トリエタノールアミンまたはトリメ
チルアミンを表わし、A、BおよびCの少なくとも2個
は置換基を有し、該置換基が、メチル基、エチル基、メ
トキシ基、エトキシ基、アセトアミド基、プロピオン酸
アミド基、スルホン基およびカルボキシル基および臭素
基から選択される基を有しているベンゼン環またはナフ
タレン環を表わす。但し、B、Cが同時にナフタレン環
を表わす事はない。) (作用) 本発明に用いる一般式(A)で表わされる化合物は一般
式(A)に包含される限り、いずれの化合物でもよいが
特に好適な具体例を以下に示す。
これらの化合物は、従来公知の方法により合成すること
ができる。
本発明で使用する染色液は、液媒体中に上記一般式
(A)で表わされる染料化合物を含有することを主たる
特徴としており、含有される染料化合物は、1種でも2
種以上の混合物でもよい。
染色液全量中における一般式(A)で示される化合物の
含有量は0.01〜30重量%が好適である。含有量が0.01重
量%未満であるときには、淡色染色であっても被染色物
に対する着色効果が殆ど期待できず、前記含有量が30重
量%を越えると、染浴での染料の溶解安定性と染色物に
対する均染性が低下するので好ましくない。
前記一般式(A)で示される化合物を溶解させる媒体と
しては、水が主体となるが、水と水溶性または疎水性有
機溶剤との混合系とすると染色の作業性や染着速度の向
上等の点で好ましい結果が得られる。
また、被染色物の種類、例えば、合成樹脂のフィラメン
トや成形物等の繊維以外の被染色物の場合には、水溶性
または疎水性の有機溶剤を主として使用する場合もあ
る。
ここで併用される好適な水溶性有機溶剤を例示すると、 メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ール、ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルア
ルコール類; テトラヒドロフルフリルアルコール; エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、チオジエチレ
ングリコール、ヘキシレングリコール、トリメチレング
リコール等のグリコール類およびそのモノまたはジ低級
(炭素数1〜4)アルキルエーテル; ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド類;アセ
トン、ジアセントンアルコール等のケトンまたはケトン
アルコール類; テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポ
リアルキレングリコール類; グリセリン; N−メチル−2−ピロリドン; 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン; トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタ
ノールアミン等のアルカノールアミン類;スルホラン等
である。
これらの水溶性有機溶剤の液媒体中における含有量は、
一般には重量%で1〜50%、好ましくは5〜40%、より
好ましくは10〜30%の範囲内とされることが望ましい。
水の含有量については重量%で50〜95%の範囲が好適で
ある。
また、染色液のpHは2〜5の範囲に調整するのが好まし
い。
本発明に使用する染色液の必須成分は上記の通りである
が、染色速度、染料染着率を制御するために染浴中に水
溶性無機塩類の添加を行うことが好ましい。具体例には
(無水)硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム、酢酸アンモ
ニウム、硫酸アンモニウム等であり、その含有量は重量
%で染色液の3〜30%の範囲が好適である。
更に、その他、従来公知の各種のpH調整剤、滲透剤、消
泡剤、浴中柔軟剤、溶解剤、還元防止剤、均染剤、緩染
剤、キャリアー、マイグレーション防止剤等を必要に応
じて添加することができる。
代表的なものとして、具体的には、pH調整剤として
(氷)酢酸、酢酸アンモニウム、硫酸、硫酸アンモニウ
ム、溶解剤としての尿素等が挙げられる。
また、滲透、均染、緩染剤の効果を兼ねて、脂肪酸塩、
アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキルスル
ホコハク酸塩、アルキリン酸エステル塩、ナフタレンス
ルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキ
ル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシケチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、グリセリン脂
肪酸エステル、オキシエチレンオキシプロピレンブロッ
クポリマー等の各種アニオンおよびノニオン系界面活性
剤が特に重要である。
以上の通り、本発明で使用する染色液は、従来の市販酸
性染料を使用した染色液を用いた染色における均染性の
問題、染色工程上の問題、染色物の各種竪牢度が必ずし
も満足できないという問題を、同時に解決しうることを
念願におき、特に染料の構造に着眼し鋭意検討した結果
到達したものである。
本発明の染色方法は上記の如き染色液を、羊毛、絹、ナ
イロン、ポリアクリル系繊維、ポリウレタン系繊維等の
繊維あるいはこれらの繊維を含む織布または不織布また
はこれらの繊維と他の繊維からなる混紡織布あるいは混
紡不織布を、更には、繊維以外の形状物に対し、従来公
知の染色方法、例えば、浸染、バジング処理、捺染等に
より付与して行うものである。
染色時の温度、例えば、染浴およびバジング浴等の温度
は染色濃度、染料の種類、被染色物の種類、浴のpH等の
条件により最適となるように設定し、染着が不充分な場
合には、更に、例えば、スチーミング法、HTスチーミン
グ法、サーモフィックス法、サーモゾル法による染着処
理を行い、その後、未染着の染料をソービング等の公知
の洗浄処理により除去する。更に場合によってはフィッ
クス処理して最終の染色物を得るものである。
(実施例) 次に実施例および比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。なお、文中、部とあるのは特に断りのない限
り重量基準である。
実施例1(染色液の調製) 無水硫酸ナトリウム 10部 (No.2)の色素化合物 3部 尿素 5部 チオジエチレングリコール 5部 アニオン系界面活性剤(ジアルキルスルホコハク酸塩) 1部 水 80部 上記全成分を3時間撹拌し、硫酸によりpHが3になるよ
う調整し、本発明で使用する染色液(イ)を得た。
実施例2(染色液の調製) 無水炭酸ナトリウム 0.5部 (No.1)の色素化合物 5部 トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5部 水 90部 上記全成分を3時間撹拌し、酢酸によりpHが3.5になる
よう調整し、本発明で使用する染色液(ロ)を得た。
実施例3(染色液の調製) 硫酸アンモニウム 5部 (No.10)の色素化合物 2部 ノニオン系界面活性剤(商品名;カラゾールLT、第一工
業製薬製) 1部 水 93部 上記全成分を3時間撹拌し、酢酸によりpHが5程度にな
るよう調整し、本発明で使用する染色液(ハ)を得た。
比較例1(染色液の調製) (No.1)の色素化合物をC.I.Acid Black26に代えた以外
は実施例1と全く同様な処理を行い比較用の染色液
(ニ)を得た。
比較例2(染色液の調製) (No.2)の色素化合物をC.I.Acid Black234に代えた以
外は実施例2と全く同様な処理を行い比較用の染色液
(ホ)を得た。
実施例および比較例の染色液(イ〜ホ)はいずれも均一
な溶液となった。これらの染色液の熱的安定性を比較す
るため、60℃のオーブン中に1カ月保存したところ比較
用の染色液(ホ)のみ若干の色素分解が見られた。
実施例4(染色方法) 実施例1に示した染色液(イ)中に、充分に精練し、水
を含浸させた羊毛布を浴比(1:50)になるように浸し、
40℃に加温し10分間放置した。その後60分間で徐々に沸
点まで昇温し、その状態で45分間染色した。得られた黒
色の染色物をソーピング処理し充分に洗浄を繰り返し
た。
実施例5(染色方法) 実施例2に示した染色液(ロ)により、充分に精練した
ナイロン布をバジングし、100℃にて10分間スチーミン
グ処理した。染色後ソーピング処理し、充分に洗浄を繰
り返して黒色の染色物を得た。
実施例6(染色方法) 実施例3に示した染色液(ハ)中に、充分に精練し、水
分を含浸させた絹布を浴比(1:50)になるように浸し、
40℃に加温し10分間放置した。その後30分間で徐々に80
℃まで昇温し、その状態で45分間染色した。得られた黒
色の染色物をソーピング処理し充分に洗浄を繰り返し
た。
比較例3(染色方法) 染色液(イ)を比較用の染色液(ニ)に代えた以外は実
施例4と全く同様な処理を行い染色物を得た。
比較例4(染色方法) 染色液(ロ)を比較用の染色液(ホ)に代えた以外は実
施例5と全く同様な処理を行い染色物を得た。
実施例(4〜6)および比較例(3〜4)により得た染
色物の性状を下記第1表に示す。
上記の評価および評価基準を以下に示す。
*1 均染性 染色物を目視にて判定した。
○……全くむらがない。
△……一部にむらがある。
*2 耐光竪牢度 キセノンアークフェードオメータCi35(アトラス社製)
を用いブラックパネル温度63℃、50時間の条件で照射し
た。
評価は試験片のCIE LAB表色系によるL*a*b*への変換式
を用いて座標系上の点を求め、照射前と照射後の試料と
の2点の色差(ΔEab*)により行った。
○……ΔEab*<5 △……5≦ΔEab*≦10 ×……ΔEab*>10 *3 耐洗濯竪牢度 合成洗剤ニュービーズ(商品名;花王製)を用いて常法
により洗濯機による洗濯を10回行ない、評価は耐光竪牢
度の場合と同様にΔEab*により行った。
○……ΔEab*<5 △……5≦ΔEab*≦10 ×……ΔEab*>10 以上数列の染料化合物を代表例として本発明を説明した
が、実施例で使用した以外の前記例示の染料化合物のい
ずれもが実施例の場合と同様に優れた効果を示した。
(効果) 本発明で使用する染色液は熱的に安定であり、また、っ
この染色液を用いて羊毛、絹、ナイロン、ポリアクリル
系繊維、ポリウレタン系繊維等の繊維あるいはこれらの
繊維を含む織布または不織布またはこれらの繊維と他の
繊維からなる混紡織布あるいは混紡不織布に対して染色
を行うと、従来の市販酸性染料を使用した染料液を用い
た場合と比較して均染性に優れ、しかも染色物の耐光竪
牢度、耐洗濯竪牢度が極めて良好となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】羊毛、絹、ナイロン、ポリアクリル系繊維
    またはポリウレタン系繊維あるいはこれらの繊維を含む
    織布または不織布またはこれらの繊維と他の繊維からな
    る混紡織布あるいは混紡不織布を、下記一般式(A)で
    表わされる色素化合物の少なくとも一種を液媒体中に含
    有する染色液で染色することを特徴とする染色方法。 (式中Xは水素原子、炭素数4以下のアルキル基または
    1個のSO3M基で置換されたフェニル基を表わし、mは0
    または1を表わし、Mはナトリウム、リチウム、カリウ
    ム、アンモニウム、トリエタノールアミンまたはトリメ
    チルアミンを表わし、A、BおよびCの少なくとも2個
    は置換基を有し、該置換基が、メチル基、エチル基、メ
    トキシ基、エトキシ基、アセトアミド基、プロピオン酸
    アミド基、スルホン基およびカルボキシル基および臭素
    基から選択される基を有しているベンゼン環またはナフ
    タレン環を表わす。但し、B、Cが同時にナフタレン環
    を表わす事はない。)
  2. 【請求項2】羊毛、絹、ナイロン、ポリアクリル系繊維
    またはポリウレタン系繊維あるいはこれらの繊維を含む
    織布または不織布またはこれらの繊維と他の繊維からな
    る混紡織布あるいは混紡不織布が、下記一般式(A)で
    表わされる色素化合物で染色されてなることを特徴とす
    る染色物。 (式中Xは水素原子、炭素数4以下のアルキル基または
    1個のSO3M基で置換されたフェニル基を表わし、mは0
    または1を表わし、Mはナトリウム、リチウム、カリウ
    ム、アンモニウム、トリエタノールアミンまたはトリメ
    チルアミンを表わし、A、BおよびCの少なくとも2個
    は置換基を有し、該置換基が、メチル基、エチル基、メ
    トキシ基、エトキシ基、アセトアミド基、プロピオン酸
    アミド基、スルホン基およびカルボキシル基および臭素
    基から選択される基を有しているベンゼン環またはナフ
    タレン環を表わす。但し、B、Cが同時にナフタレン環
    を表わす事はない。)
JP61096804A 1986-04-28 1986-04-28 染色方法及び該方法によって得られた染色物 Expired - Fee Related JPH0718095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096804A JPH0718095B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 染色方法及び該方法によって得られた染色物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096804A JPH0718095B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 染色方法及び該方法によって得られた染色物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253661A JPS62253661A (ja) 1987-11-05
JPH0718095B2 true JPH0718095B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=14174802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096804A Expired - Fee Related JPH0718095B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 染色方法及び該方法によって得られた染色物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58909429D1 (de) * 1988-07-22 1995-10-19 Ciba Geigy Ag Trisazofarbstoffe und Verfahren zum Färben von Papier.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279814A (en) * 1979-06-27 1981-07-21 Crompton & Knowles Corporation Salicyl phenyl naphthyl trisazo di and trisulfonic developed direct black dyes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62253661A (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518143A (ja) 反応性染料組成物
JPH09176509A (ja) 高耐光性着色組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JPH0718095B2 (ja) 染色方法及び該方法によって得られた染色物
EP0742270B1 (de) Phthalocyaninreaktivfarbstoffmischung
US3700399A (en) Method of dyeing textile fibers with an anionic dyestuff in the presence of a quaternary ammonium salt
JPH0670311B2 (ja) 染色方法及び該方法によって得られた染色物
JPH0670310B2 (ja) 染色方法及び該方法によって得られた染色物
JPH05279586A (ja) 染料混合物及びその用途
JP3226707B2 (ja) 反応染料組成物
JPH0619046B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JP3968134B2 (ja) バット染料混合物及びその製造方法
JPS6346264A (ja) 染色液およびそれを使用した染色方法
JPS62253662A (ja) 染色液およびそれを使用した染色方法
JPS62253659A (ja) 染色液およびそれを使用した染色方法
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
US4193763A (en) Dyeing and printing of water-swellable cellulose material and blends thereof with synthetic fibres, by means of disazo dyes derived from amino-pyrazole
US4120647A (en) Process for the dyeing of wool-containing fibre materials
KR20020021799A (ko) 반응성 흑색염료 조성물
JP7140070B2 (ja) 混用染色布帛及びその製造方法
JPH06299085A (ja) 減ぜられた二色性を有する反応性染料緑色混合物
JPS62253663A (ja) 染色液およびそれを使用した染色方法
US3660015A (en) Process for the dyeing of modified polyester fibers with basic dyes in the presence of aromatic carboxylic acids
JP2584625B2 (ja) 疎水性繊維用処理剤
US3027220A (en) Process for dyeing polyethylene terephthalate of fiber-wool blend
JP2764042B2 (ja) 繊維及び繊維製品の耐光性向上剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees