JPH07179780A - 顔料組成物 - Google Patents

顔料組成物

Info

Publication number
JPH07179780A
JPH07179780A JP6254030A JP25403094A JPH07179780A JP H07179780 A JPH07179780 A JP H07179780A JP 6254030 A JP6254030 A JP 6254030A JP 25403094 A JP25403094 A JP 25403094A JP H07179780 A JPH07179780 A JP H07179780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
acid
salt
azo
naphthol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6254030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804996B2 (ja
Inventor
Gordon Mitchell
ミッチェル ゴードン
Iain F Fraser
フランク フレーザー アイエイン
Robert Langley
ラングレイ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939321659A external-priority patent/GB9321659D0/en
Priority claimed from GB9409099A external-priority patent/GB9409099D0/en
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07179780A publication Critical patent/JPH07179780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804996B2 publication Critical patent/JP3804996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/62Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an ethylenimino or N—acylated ethylenimino group or a —CO—NH—CH2—CH2—X group, wherein X is a halogen atom, a quaternary ammonium group or O—acyl and acyl is derived from an organic or inorganic acid, or a beta—substituted ethylamine group
    • C09B62/66Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • C09B63/005Metal lakes of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0009Coated particulate pigments or dyes with organic coatings containing organic acid derivatives
    • C09B67/001Coated particulate pigments or dyes with organic coatings containing organic acid derivatives containing resinic acid derivatives

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 (A)アゾ顔料、 (B) (i)アミノ基に対してメタ位置又はパラ位置に
カルボキシル基またはスルホン酸基を有する第一級芳香
族アミンのジアゾニウム塩と、(ii)そのカップリング成
分の少なくとも50モル%がナフトールスルホン酸であ
る、1種又はそれ以上の未置換又は置換されたナフトー
ルを含有するカップリング成分とのアゾ反応生成物又は
その反応生成物の塩、及び、任意に (C)酸基含有有機樹脂又はその塩、を含有する顔料組
成物。 【効果】 優れた色濃度ならびに非常に良好な透明性と
流れ特性を有し、印刷インク特にグラビア印刷インクの
製造に特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は顔料組成物とその製造方法及びそ
の使用に関する。ドイツ国特許公開第2160212号
明細書には、アミノ基に対してメタ位置又はパラ位置に
カルボキシル基又はスルホン酸基を有するベンゼン型ア
ミンのジアゾニウム塩とβ−ナフトール又はβ−ヒドロ
キシナフトエ酸とをカップリングして得られた化合物又
はこの化合物の金属塩又は有機アミン塩と、ナフトール
型アゾ顔料とを含有するアゾ顔料組成物が開示されてい
る。この組成物は顔料の再結晶に対する安定性を向上さ
せると記載されている。また、この組成物の製造に使用
されるβ−ナフトールカップリング成分をβ−ナフトー
ル97.5モル%と2−ナフトール−5−スルホン酸
2.5モル%との混合物に置き換えた場合、得られる顔
料組成物は着色力(色濃度)が低いと記載されている。
【0002】誠に驚くべことながら、今回本発明によっ
て、優れた色濃度ならびに非常に良好な透明性と流れ特
性を有し、印刷インク特にグラビア印刷インクの製造に
特に有用な顔料組成物が、アミノ基に対してメタ位置又
はパラ位置にカルボキシル基又はスルホン酸基を有する
芳香族第一級アミンのジアゾニウム塩を少なくとも50
モル%のナフトールスルホン酸を含有するフェノール系
カップリング成分とカップリングすることによって得ら
れた生成物で変性されたアゾ顔料を製造することによっ
て、特に得られた変性顔料をさらに顔料の樹脂処理に通
常使用される有機樹脂で樹脂処理した場合に、得られる
ことが見いだされた。
【0003】したがって、本発明は、その1つの様態と
して、下記成分を含有する顔料組成物を提供する: (A)アゾ顔料、 (B) (i)アミノ基に対してメタ位置又はパラ位置
にカルボキシル基またはスルホン酸基を有する第一級芳
香族アミンのジアゾニウム塩と(ii) そのカップリング
成分の少なくとも50モル%がナフトールスルホン酸で
ある、1種又はそれ以上の未置換又は置換されたナフト
ールを含有するカップリング成分とのアゾ反応生成物又
はそのアゾ反応生成物の塩、及び、任意に (C)酸基含有有機樹脂又はその塩。
【0004】アゾ生成物(B)とは異なるものであるア
ゾ顔料(A)は第一級芳香族アミンのジアゾニウム塩と
カップリング成分とから誘導された顔料でありうる。好
ましくは(A)は、その芳香核において置換された、好
ましくはアミノ基に対してオルト位置で酸基、特にスル
ホン酸基によって置換された第一級芳香族アミンのジア
ゾニウム塩とβ−ナフトールカップリング成分とから誘
導されたアゾ金属塩顔料、好ましくは金属塩顔料、特に
カルシウム塩顔料である。ここで、β−ナフトールカッ
プリング成分はβ−ナフトールそれ自体、置換β−ナフ
トール、カルボキシル基によって置換されたβ−ナフト
ールたとえばβ−ヒドロキシナフトエ酸(BONA)又
はこれらの混合物でありうる。適当な上記のごとき置換
アミン及びβ−ナフトールカップリング成分はアゾ金属
塩顔料の製造に通暁する者にとって公知であり、そして
好ましいのはかかる顔料の製造に常用されているもので
ある。好ましいアミンの例は以下のものである: 2−アミノ−4−クロロ−5−メチルベンゼンスルホン
酸(2B酸)、2−アミノ−4−メチル−5−クロロベ
ンゼンスルホン酸(C酸)、2−アミノ−4−エチル−
5−クロロベンゼンスルホン酸(エチルC酸)、2−ア
ミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸(4B酸)。 好ましいβ−ナフトールカップリング成分の例はβ−ナ
フトール自身及びβ−ヒドロキシナフトエ酸(BON
A)である。
【0005】好ましい顔料(A)の例は下記のものであ
る: ピグメントレッド48、特にカルシウム塩(48:2)
の形のもの、ピグメントレッド49、特にカルシウム塩
(49:2)の形のもの、ピグメントレッド52、特に
カルシウム塩(52:1)の形のもの、ピグメントレッ
ド53、特にカルシウム塩(53:2)の形のもの、ピ
グメントレッド63、特にカルシウム塩(63:1)の
形のもの、特に、ピグメントレッド57、特にカルシウ
ム塩(57:1)の形のもの。
【0006】アゾ顔料(A)は2種又はそれ以上の顔料
の混合物でありうる。たとえば、上記した金属塩顔料の
2種又はそれ以上の混合物でありうる。β−ナフトール
カップリング成分と2種又はそれ以上の第一級芳香族ア
ミン(それぞれ前記のごとく置換された)のジアゾニウ
ム塩、たとえば、第一のアミン(大量部アミン)のジア
ゾニウム塩と第二のアミン(少量部アミン)のジアゾニ
ウム塩とから誘導された金属塩顔料でありうる。少量部
アミンは、たとえば、顔料(A)の色を調節するために
使用することができる。この少量部アミンは一般に大量
部アミンの0.5乃至15重量%、好ましくは1乃至1
0重量%、特に好ましくは2乃至6重量%の量で使用す
ることができる。顔料(A)が色直しされたピグメント
レッド57であるいくつかの特に好ましい実施例では、
大量部アミンが2−アミノ−5−メチルベンゼンスルホ
ン酸そして少量部アミンが2−アミノ−1−ナフタレン
スルホン酸である。
【0007】アゾ反応生成物(B)のジアゾニウム塩成
分を誘導するアミンはその芳香核にさらに置換基を有し
ていなくてもよいし、またその芳香核にハロゲン、ヒド
ロキシ、ニトロ、アセチルアミノ、C1-C4 アルキル又
はC1-C4 アルコキシなどの1個又はそれ以上の置換基
を有していてもよい。したがって、適当なアミンの例と
しては、m−アミノ安息香酸、p−アミノ安息香酸、2
−クロロ−4−アミノ安息香酸、2−ヒドロキシ−5−
アミノ安息香酸、2−ニトロ−5−アミノ安息香酸、3
−アミノ−4−アセチルアミノ安息香酸、3−アミノ−
4−メチル安息香酸、メタニール酸、スルファニール
酸、2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホン酸、2−
ヒドロキシ−5−アミノベンゼンスルホン酸、2−ニト
ロ−4−アミノベンゼンスルホン酸、3−アセチルアミ
ノ−5−アミノベンゼンスルホン酸、2−メチル−4−
アミノベンゼンスルホン酸、2−メトキシ−5−アミノ
ベンゼンスルホン酸、及びこれらの2種の又はそれ以上
の混合物が含まれる。
【0008】芳香核に塩素置換分を有するアミン又はさ
らに置換基を有していないアミンが好ましい。たとえ
ば、アミノ基に対してメタ位置又はパラ位置に1つのス
ルホン酸基を有しているアミンが好ましい。特に好まし
いアミンはメタニール酸、スルファニール酸及び2−ク
ロロ−5−アミノベンゼンスルホン酸である。これらア
ミンのジアゾニウム塩は常用方法によって該アミン又は
その塩をジアゾ化することによって製造することができ
る。
【0009】カップリング成分(ii) の少なくとも50
モル%を占めるナフトールスルホン酸は好ましくは下記
のごときβ−ナフトールスルホン酸である: 2−ナフトール−3−スルホン酸、2−ナフトール−4
−スルホン酸、2−ナフトール−5−スルホン酸、2−
ナフトール−6−スルホン酸、2−ナフトール−7−ス
ルホン酸、2−ナフトール−8−スルホン酸、2−ナフ
トール−3,6−ジスルホン酸、2−ナフトール−3,
7−ジスルホン酸、2−ナフトール−4,7−ジスルホ
ン酸、2−ナフトール−6,8−ジスルホン酸、又はこ
れらの2種又はそれ以上の混合物。 特に好ましいナフトールスルホン酸は2−ナフトール−
6−スルホン酸である。
【0010】カップリング成分(ii) の残分は1種又は
それ以上のβ−ナフトールカップリング化合物たとえば
β−ナフトールそれ自体あるいは置換されたβ−ナフト
ール、特にカルボキシル置換β−ナフトールたとえばβ
−ヒドロキシナフトエ酸から構成されうる。好ましく
は、カップリング成分(ii) は少なくとも75モル%の
ナフトールスルホン酸を含有する。本発明の特に好まし
い実施例においては、ナフトールスルホン酸がカップリ
ング成分(ii) の実質的に全部を占める。特に好ましい
アゾ生成物(B)は2−ナフトール−6−スルホン酸を
メタニール酸、スルファニール酸又は2−クロロ−5−
アミノベンゼンスルホン酸のジアゾニウム塩とカップリ
ングして得られた染料である。
【0011】アゾ反応生成物(B)はジアゾニウム塩
(i)とカップリング成分(ii) からカップリング反応に
よって製造することができる。このカップリング反応の
ためには常用の方法が使用できる。当技術分野に通常の
知識を有する者にとっては明らかなごとく、かかるカッ
プリング反応はアルカリ性溶液中で実施されるから、ジ
アゾニウム塩反応体中のカルボキシル基又はスルホン酸
基及びナフトールスルホン酸反応体中のスルホン酸基は
対応する陰イオンの形で反応媒質中に存在する。その結
果、アゾ生成物(B)はアルカリ金属塩、特にナトリウ
ム塩として得られうる。本発明の組成物を製造するため
に使用される方法、その組成物を製造するために使用さ
れる最終pH価及び湿式処理法で顔料(A)を沈殿させる
ために添加される金属イオンの性質に依って、アゾ生成
物(B)は最終組成物中で酸として、アルカリ金属塩と
して、アルカリ土類金属塩として又はマンガン塩として
あるいはこれらの形の2種又はそれ以上の混合物として
存在しうる。
【0012】酸基含有有機樹脂(C)はアゾ顔料の樹脂
処理のために使用されることが公知となっている樹脂で
ある。そのような樹脂の例をあげれば、ガムロジン、木
材ロジン又はトール油ロジン、ロジン誘導体たとえばロ
ジンエステル、水素化ロジン、不均化ロジン、二量化ロ
ジン又は多量化ロジン、フェノール樹脂、カルボキシル
含有マレイン酸又はフマル酸樹脂などである。好ましく
は、樹脂(C)はロジン特にトール油ロジン又は不均化
ロジンである。本発明の組成物を製造するために使用さ
れる方法ならびに湿式処理法で顔料(A)を沈殿させる
ために添加される金属イオンの性質に依って、樹脂
(C)は本発明の組成物中で酸として又はその不溶性金
属塩又はアミン塩として存在しうる。
【0013】本発明の組成物中で、アゾ反応生成物
(B)は一般に顔料(A)の0.5乃至20重量%、好
ましくは1乃至10重量%、特に好ましくは4乃至6重
量%の量で存在する。樹脂(C)は一般に顔料(A)の
0.1乃至25重量%、好ましくは1乃至15重量%、
特に好ましくは5乃至10重量%の量で存在する。顔料
組成物のための常用添加剤たとえば界面活性剤を本発明
の組成物中に常用量で含有させることができる。
【0014】本発明は、さらに、下記工程を包含する顔
料組成物の製造方法を提供する: (a)前記したアゾ反応生成物(B)を含有している水
性アルカリ性媒質中で前記したアゾ顔料(A)を生成
し、これによって水性アルカリ性媒質中で変性顔料の分
散物を取得し、(b)場合によっては、顔料生成の前又
は後でその水性アルカリ性媒質中に前記した酸基含有有
機樹脂(C)、又はその水溶性塩、を溶解し、(c)工
程(b)が実施された場合は、有機樹脂(C)を沈殿
し、そして(d)工程(a)で得られた生成物から、あ
るいは工程(b)が実施された場合は、工程(c)で得
られた生成物から、固体顔料組成物を分離する。
【0015】顔料(A)がカルボキシル基又はスルホン
酸基を有するアミンのジアゾニウム塩と未置換又は置換
されたナフトールカップリング成分とのカップリング反
応の生成物の塩である場合には、工程(a)はそのカッ
プリング反応を水性アルカリ性媒質中で実施し、これに
より該媒質中顔料前駆物質の溶液又は懸濁物を得ること
ができ、この場合、アゾ反応生成物(B)は、このカッ
プリング反応の前(好ましい)又は後で、該媒質に溶解
され、そしてアルカリ土類金属塩又はマンガン塩を該溶
液又は懸濁物に添加して顔料を沈殿することができる。
その塩は固体の形又は水性溶液又は懸濁物の形で添加す
ることができる。より好ましい実施態様においては、顔
料(A)を芳香核においてスルホン酸基によって置換さ
れたアミンのジアゾニウム塩と置換又は未置換のβ−ナ
フトールカップリング成分から誘導しそして顔料前駆体
の溶液又は懸濁物にカルシウム塩、特に好ましくは塩化
カルシウムを添加して顔料を沈殿する。この実施態様の
場合、アゾ反応生成物(B)のカルシウム塩が同時沈殿
するか又は(B)の溶媒和型が沈殿した顔料の表面に吸
着されうる。
【0016】顔料(A)が2種又はそれ以上のジアゾニ
ウム塩から誘導される場合、それら異なるジアゾニウム
塩を別々にカップリング成分と反応することができそし
て別々のカップリング反応の生成物を顔料沈殿の前に互
いに混合することができる。しかしながら、好ましいの
は、複数のアミンの混合物をジアゾ化してジアゾニウム
塩の混合物を生成し、そしてこの混合物を次にカップリ
ング成分と反応して顔料前駆体を生成する。有機樹脂が
使用される場合には、その有機樹脂(C)は顔料生成の
前又は後で水性アルカリ性媒質に溶解することができ
る。顔料生成前に配合するのが好ましく、この場合その
有機樹脂はカップリング反応が実施される前又は後で水
性アルカリ性媒質に溶解することができる。カップリン
グ反応の前にその媒質に有機樹脂を溶解するのが好都合
である。樹脂(C)を水性アルカリ性媒質に顔料生成に
先立って溶解しそして金属塩を添加して顔料を沈殿する
場合には、樹脂(C)のいくらか又は全部が同時沈殿し
うる。
【0017】有機樹脂(C)の少なくともいくらかの沈
殿は二者択一的又は付加的に次の方法を実施することに
よって達成することができる。すなわち、金属塩又はア
ミンを顔料(A)形成後その水性アルカリ性媒質に、す
なわち沈殿した顔料を含んでいる水性アルカリ性媒質
に、添加して該樹脂(C)の少なくともいくらかを不溶
性金属塩又はアミン塩に変換する、及び/又は、顔料形
成後、該水性アルカリ性媒質のpH価を該樹脂(C)の少
なくともいくらかを遊離酸の形に変換するレベルまで低
下する。この場合、水性アルカリ性媒質中の顔料分散物
は好ましくは顔料粒子上への樹脂(C)の沈着をできる
だけ均質にするため撹拌される。
【0018】樹脂(C)の沈殿のために使用しうる適当
な金属塩及びアミンは顔料の樹脂処理の技術分野に通常
の知識を有する者にとっては公知である。すなわち、適
当な金属塩の例は水溶性アルカリ土類金属塩及びマンガ
ン塩、特に、塩化物である。適当なアミンの例は少なく
とも8個の炭素原子を有する脂肪族アミンたとえばステ
アリルアミン、パルミチルアミン、ラウリルアミン、オ
レイルアミン、リノレイルアミン及び獣脂アミン、ヤシ
油アミン及び大豆アミンなどの市販のアミン類(これら
は通常これら脂肪族アミンの混合物である)、ジステア
リルアミン、ジパルミチルアミン、ジオレイルアミン、
N−パルミチル−N−オレイルアミンさらには市販のこ
れらアミンの混合物;長鎖アルキレンジアミン類たとえ
ばN−ステアリルプロピレンジアミン及び市販のこれら
アミンの混合物;樹脂アミン類たとえばポリアミノアミ
ド;アリール−及びアラールキル−置換モノアミン及び
ジアミン類たとえばフェニルステアリルアミン及びN−
フェニルステアリルプロピレンジアミンである。アミン
は好ましくはその水溶性塩たとえば塩化物又は酢酸塩の
形で使用される。第四級アンモニウム塩も使用できる。
【0019】顔料と、有機樹脂(C)が存在する場合は
その樹脂とを沈殿した後、本発明による顔料組成物を常
用方法で生成スラリーから分離することができる。通常
はそのスラリーを濾過してプレスケーキを取得し、これ
を次に乾燥し、場合によってはさらに顆粒化しそしてふ
るいにかける。これにより得られた顔料組成物は高分子
有機材料の着色のために使用できる。本発明による顔料
組成物は印刷インク、特にグラビア印刷インクのごとき
表面塗料組成物の着色に使用するために好適である。し
たがって、本発明は上記した本発明による顔料組成物の
有効着色量、好ましくは全表面塗料組成物を基準にして
1乃至20重量%、特に好ましくは5乃至15重量%で
着色された表面塗料組成物好ましくは印刷インク、特に
好ましくはグラビア印刷インクも提供する。
【0020】本表面塗料組成物は、バインダーとして天
然又は合成樹脂たとえばロジン、シェラック、ロジンエ
ステル、セルロースエステル又はエーテル、炭化水素樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、金属樹脂酸塩、ア
ミノプラスト、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
レート又はポリスチレンを含有することができる。本表
面塗料組成物が印刷インクである場合には、その組成物
は液体ビークルを含有することができる。たとえば、印
刷インクに通常使用される1種又はそれ以上の下記のご
とき有機液体を含有することができる。芳香族炭化水素
たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、ハロゲン化炭
化水素たとえばクロロベンゼン、ケトンたとえばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン又はアセトフェノン、アルコールたとえ
ばエタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エ
チレングリコール又は2−エトキシエタノール、エステ
ルたとえば酢酸エチル又は酢酸2−エトキシエチル、あ
るいはこれらの2種又はそれ以上の混合物。
【0021】本表面塗料組成物の製造は常用方法によっ
て実施することができる。例えば、本表面塗料組成物が
印刷インクである場合、それは摩砕材、たとえば、ガラ
ス玉を含有しているビーズミルやボールミルのごとき分
散装置の中で樹脂バインダーと有機液体ビークルとの混
合物に本発明の顔料組成物を分散することによって製造
することができる。以下、本発明を実施例によってさら
に説明する。実施例で使用される染料を次のようにして
製造した。
【0022】染料1 2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホン酸(41.4
g)を水(288ml)に分散しそして47%水酸化ナト
リウム水溶液(17.5g)を添加する。この混合物を
40℃まで加熱し、完全溶液が得られるまで撹拌する。
この溶液を氷を加えて0℃まで冷却する。水(23ml)
中亜硝酸ナトリウム(13.8g)の溶液を加え、次に
36%塩酸(39ml)を添加する。得られたジアゾ化ス
ラリーを温度を0℃に保持しながら36分間撹拌する。
2−ナフトール−6−スルホン酸(44.8g)を水
(240ml)と47%水酸化ナトリウム水溶液(35.
2g)との混合物に40℃の温度で溶解する。この溶液
を10℃まで冷却しそして上記ジアゾ化スラリーを29
分間かけて添加する。生成した染料を水性分散物として
得た。
【0023】染料2 2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホン酸の代わりメ
タニール酸(34.6g)を使用して上記染料1製造の
ために記載した手順を繰り返した。生成した染料を水性
溶液の形で得た。
【0024】実施例1 水(290ml)中2−アミノ−5−メチルベンゼンスル
ホン酸(37.4g)の分散物に47%水酸化ナトリウ
ム水溶液(17.5g)を添加する。この混合物を39
℃まで加熱し、完全溶液が得られるまで撹拌する。この
溶液を氷を加えて0℃まで冷却する。水(25ml)中亜
硝酸ナトリウム(13.8g)の溶液を加え、次に36
%塩酸(37.5ml)を添加する。得られたジアゾ化ス
ラリーを温度を0℃に保持しながら47分間撹拌する。
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸(37.6g)を水
(240ml)と47%水酸化ナトリウム水溶液(21.
3g)との混合物に40℃の温度で溶解する。この溶液
に前記染料1(固体染料4.9gを含有する懸濁物11
0.7ml)を添加し、次に水(165ml)と47%水性
水酸化ナトリウム液(2.4g)との混合物中Beviros
95[これはBergvik Kemi AB 社から入手できるトール油
ロジンである](9.1g)の溶液を70℃の温度で添
加する。得られた溶液を10℃まで冷却しそしてさらに
47%水性水酸化ナトリウム液(14.3g)を添加す
る。このあと、ジアゾ化スラリーを撹拌しながら30分
間かけて添加する。得られた懸濁物に固体塩化カルシウ
ム(63.4g)を添加しそして温度を12乃至14℃
に保持しながら撹拌を60分間続ける。得られた顔料ス
ラリーのpHを希塩酸の添加によって7.3に調整する。
このあと、そのスラリーを13分間で70℃まで加熱
し、この温度10分間保持する。加熱されたスラリーを
濾過し、得られたプレスケーキを水洗し、顆粒化し、7
0℃で乾燥したあと90℃に暖めた。得られた顆粒を2
50μmのふるいにかけて粉末顔料組成物を得る。
【0025】実施例2 染料1の懸濁物の代わりに染料2(固体染料4.5gを
含有する溶液102ml)を使用して実施例1の手順をく
り返した。
【0026】実施例3 染料1の懸濁物の代わりに、スルファニール酸のジアゾ
ニウム塩を2−ナフトール−6−スルホン酸と反応して
得られた市販の染料4.5gを含有する水溶液を使用し
て実施例1の手順をくり返した。
【0027】実施例4〜6 実施例1乃至3で得られた顔料組成物をトルエン−亜鉛
/カルシウム樹脂酸塩グラビア印刷インク用ビークルに
ボールミルを使用して分散して印刷インクを製造した。
同様にして対照印刷インクを同じビークル中に実施例1
記載の方法で、ただし染料1を加えないで製造した対照
顔料組成物を分散することによって製造した。製造され
たインクを塗工紙のシートに印刷しそして視覚的に色濃
度を評価した。結果は次表に示すとおりであった。評価
は対照インクの色濃度を100%としてパーセントで表
示されており、数値が高いほど色濃度が高いことを示
す。 実施例 顔料組成物 色濃度 対照 対照 100% 4 実施例1 110% 5 実施例2 110% 6 実施例3 105%
【0028】実施例7 水(295ml)に2−アミノ−5−メチルベンゼンスル
ホン酸(35.9g)と2−アミノ−1−ナフタレンス
ルホン酸(1.8g)とを分散した分散物に47%水酸
化ナトリウム水溶液(17.9g)を添加する。この混
合物を30℃まで加熱し、完全溶液が得られるまで撹拌
する。この溶液を氷を加えて0℃まで冷却する。水(2
5ml)中亜硝酸ナトリウム(14.1g)の溶液を加
え、次に36%塩酸(45g)を添加する。得られたジ
アゾ化スラリーを温度を0℃に保持しながら30分間撹
拌する。2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸(37.6
g)を水(250ml)と47%水酸化ナトリウム液(2
1.3g)との混合物に40℃の温度で溶解する。この
溶液に前記染料2(固体染料4.4gを含有する溶液4
7.7g)を添加し、そのあと水(165ml)と47%
水性水酸化ナトリウム液(2.5g)との混合物中にBe
viros 95(9.1g)を溶解した溶液を70℃の温度で
添加する。得られた溶液を10℃まで冷却しそしてさら
に47%水性水酸化ナトリウム液(14.3g)を添加
する。このあと、ジアゾ化スラリーを撹拌しながら25
分間かけて添加する。得られた懸濁物に固体塩化カルシ
ウム(63.4g)を添加しそして温度を12乃至14
℃に保持しながら撹拌を120分間続ける。得られた顔
料スラリーを120分間で70℃まで加熱しそしてこの
到達温度に10分間保持する。このあと、そのスラリー
のpHを希塩酸の添加によって7.3に調整する。加熱さ
れたスラリーを濾過し、得られたプレスケーキを水洗
し、顆粒化し、70℃で乾燥したあと90℃に暖めた。
得られた顆粒を250μmのふるいにかけて粉末顔料組
成物を得る。上記粉末顔料組成物をトルエン−亜鉛/カ
ルシウム樹脂酸塩グラビア印刷インク用ビークルにボー
ルミルを使用して分散して印刷インクを製造した。同様
にして対照印刷インクを同じビークル中に上記方法で、
ただし染料2を加えないで製造した対照顔料組成物を分
散することによって製造した。製造されたインクを塗工
紙のシートに印刷しそして視覚的に色濃度を評価した。
結果は次のとおりであった。顔料組成物 色濃度 対照 100% 実施例7 105%
【0029】実施例8 水(18.40部)中2−アミノ−5−メチルベンゼン
スルホン酸(2.39部)の分散物に47%水酸化ナト
リウム水溶液(1.12部)を添加する。この混合物を
30℃まで加熱し、完全溶液が得られるまで撹拌する。
この溶液を氷を加えて0℃まで冷却する。水(1.4
部)中亜硝酸ナトリウム(0.88部)の溶液を加え、
次に36%塩酸(2.40部)を添加する。得られたジ
アゾ化スラリーを温度を0℃に保持しながら70分間撹
拌する。2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸(2.40
部)を水(15.40部)と47%水酸化ナトリウム
(1.36部)との混合物に40℃の温度で溶解する。
この溶液に前記染料1(固体染料0.28部を含有する
溶液6.31部)を添加し、そのあと水(10.2部)
と47%水性水酸化ナトリウム(0.16部)との混合
物中にBeviros 95(0.57部)を溶解した溶液を70
℃の温度で添加する。得られた溶液を10℃まで冷却し
そして水(2.80部)にEmpicol LX[ラウリル硫酸ナ
トリウム、Albright and Wilson 社の製品](0.28
部)を溶解した溶液を加え、続いてさらに47%水性水
酸化ナトリウム(1.06部)を添加する。このあと、
ジアゾ化スラリーを撹拌しながら35分間かけて添加す
る。得られた懸濁物に固体塩化カルシウム(3.95
部)を添加しそして温度を12乃至14℃に保持しなが
ら撹拌を60分間続ける。このスラリーを60分間で5
0℃まで加熱しそしてこの到達温度に10分間保持す
る。このあと、そのスラリーのpHを希塩酸の添加によっ
て7.2に調整する。加熱されたスラリーを濾過し、得
られたプレスケーキを水洗し、顆粒化し、70℃で乾燥
したあと90℃に暖めた。得られた顆粒を250μmの
ふるいにかけて粉末顔料組成物を得る。この粉末顔料組
成物は印刷インクに使用するために好適であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイエイン フランク フレーザー イギリス国,スコットランド,ケーエー25 7ジェーエス,キルバーニー,ストーニ ーホルム ロード 45 (72)発明者 ロバート ラングレイ イギリス国,スコットランド,ジー77 5 エーティー,グラスゴウ,ニュートン ミ ーンズ,チェビオット ドライヴ 22

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分 (A)アゾ顔料、 (B) (i)アミノ基に対してメタ位置又はパラ位置に
    カルボキシル基またはスルホン酸基を有する第一級芳香
    族アミンのジアゾニウム塩と、(ii)そのカップリング成
    分の少なくとも50モル%がナフトールスルホン酸であ
    る、1種又はそれ以上の未置換又は置換されたナフトー
    ルを含有するカップリング成分とのアゾ反応生成物又は
    その反応生成物の塩、及び、任意に (C)酸基含有有機樹脂又はその塩、を含有する顔料組
    成物。
  2. 【請求項2】 (A)が芳香核上のアミノ基に対してオ
    ルト位置で酸基によって置換された第一級芳香族アミン
    のジアゾニウム塩とβ−ナフトールカップリング成分と
    から誘導されるか;又は(A)がそれぞれ芳香核上のア
    ミノ基に対してオルト位置で酸基によって置換された2
    種又はそれ以上の第一級芳香族アミンのジアゾニウム塩
    とβ−ナフトールカップリング成分とから誘導される請
    求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ジアゾニウム塩(i)がアミノ基に対し
    てメタ位置又はパラ位置にスルホン酸基を有するアミン
    から誘導される請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ナフトールスルホン酸がβ−ナフトール
    スルホン酸である請求項1乃至3のいずれかに記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 ナフトールスルホン酸がカップリング成
    分(ii)の実質的に全部を占める請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 アゾ反応生成物(B)が2−ナフトール
    −6−スルホン酸をメタニール酸、スルファニール酸又
    は2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホン酸のジアゾ
    ニウム塩とカップリングして得られた染料である請求項
    1乃至5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 有機樹脂(C)がロジンである請求項1
    乃至6のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アゾ反応生成物(B)が顔料(A)の
    0.5乃至20重量%の量で存在する請求項1乃至7の
    いずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 アゾ反応生成物(C)が顔料(A)の
    0.1乃至25重量%の量で存在する請求項1乃至8の
    いずれかに記載の組成物。
  10. 【請求項10】 下記工程を包含する顔料組成物の製造
    方法: (a)請求項1、3乃至6及び8のいずれかに記載のア
    ゾ反応生成物(B)を含有している水性アルカリ性媒質
    中で請求項1又は2記載のアゾ顔料(A)を生成し、こ
    れによって水性アルカリ性媒質中で変性顔料の分散物を
    取得し、(b)場合によっては、上記顔料生成の前又は
    後でその水性アルカリ性媒質中に請求項1、7及び9の
    いずれかに記載の酸基含有有機樹脂(C)、又はその水
    溶性塩、を溶解し、(c)工程(b)が実施された場合
    は、有機樹脂(C)を沈殿し、そして(d)工程(a)
    で得られた生成物から、あるいは工程(b)が実施され
    た場合は、工程(c)で得られた生成物から、固体顔料
    組成物を分離する。
  11. 【請求項11】 顔料(A)がアゾ金属塩顔料でありそ
    して工程(a)がカルボキシル基又はスルホン酸基を有
    する芳香族アミンのジアゾニウム塩と未置換又は置換さ
    れたナフトールカップリング成分とのカップリング反応
    を水性アルカリ性媒質中で行うことによって実施され、
    これにより該媒質中顔料前駆物質の溶液又は懸濁物を取
    得し、アゾ反応生成物(B)を、上記カップリング反応
    が実施される前又は後で、該媒質に溶解し、そしてアル
    カリ土類金属塩又はマンガン塩を該溶液又は懸濁物に添
    加して顔料を沈殿する請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 顔料(A)がスルホン酸基によって置
    換されたアミンのジアゾニウム塩から誘導されそして該
    溶液又は懸濁物にカルシウム塩を添加して顔料を沈殿す
    る請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 有機樹脂(C)を顔料生成の前に該水
    性アルカリ性媒質に溶解し、そしてアルカリ土類金属塩
    又はマンガン塩を添加して顔料(A)を沈殿しそしてこ
    の時に樹脂(C)の少なくともいくらかが同時沈殿する
    請求項10乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 顔料(A)形成後該水性アルカリ性媒
    質に金属塩又はアミンを添加して該樹脂(C)の少なく
    ともいくらかを不溶性金属塩又はアミン塩の形に変換す
    ることによって及び/又は顔料形成後該水性アルカリ性
    媒質のpH価を該樹脂(C)の少なくともいくらかが遊離
    酸の形に変換されるレベルまで低下することによって有
    機樹脂(C)の少なくともいくらかを沈殿する請求項1
    0乃至13のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 着色有効量の請求項1乃至9のいずれ
    かに記載の顔料組成物で着色された表面塗料組成物。
JP25403094A 1993-10-20 1994-10-20 顔料組成物 Expired - Fee Related JP3804996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939321659A GB9321659D0 (en) 1993-10-20 1993-10-20 Pigment compositions
GB9409099.0 1994-05-07
GB9321659.6 1994-05-07
GB9409099A GB9409099D0 (en) 1994-05-07 1994-05-07 Pigment compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179780A true JPH07179780A (ja) 1995-07-18
JP3804996B2 JP3804996B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26303714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25403094A Expired - Fee Related JP3804996B2 (ja) 1993-10-20 1994-10-20 顔料組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5614013A (ja)
EP (1) EP0649883B1 (ja)
JP (1) JP3804996B2 (ja)
KR (1) KR100361942B1 (ja)
BR (1) BR9404154A (ja)
CA (1) CA2118377A1 (ja)
DE (1) DE69427892T2 (ja)
DK (1) DK0649883T3 (ja)
ES (1) ES2161239T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518793A (ja) * 2003-01-17 2006-08-17 キャボット コーポレイション 水性有色顔料分散液を製造する方法及びインクジェット用組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677435A (en) * 1996-09-24 1997-10-14 Engelhard Corporation Heat stable monoazo red pigment compositions
US6334676B1 (en) * 1997-09-29 2002-01-01 Eastman Kodak Company Using colorant precursors and reactants in microfluidic printing
GB9823803D0 (en) 1998-10-31 1998-12-23 Ciba Geigy Ag Novel solid solutions of monoazo pigments
US6375733B1 (en) * 2000-08-28 2002-04-23 Engelhard Corporation Heat stable monoazo magenta pigment compositions
CN102311666B (zh) * 2010-07-07 2013-04-17 龙口联合化学有限公司 溶剂墨用颜料的制备方法
CN102311665B (zh) * 2010-07-07 2013-04-17 龙口联合化学有限公司 胶印墨用颜料的制备方法
CN102311658B (zh) * 2010-07-07 2013-11-27 龙口联合化学有限公司 水性墨用颜料的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH575447A5 (ja) * 1970-03-14 1976-05-14 Hoechst Ag
GB1313147A (en) * 1970-08-08 1973-04-11 Ciba Geigy Uk Ltd Pigment compositions
US4014866A (en) * 1971-10-20 1977-03-29 Basf Aktiengesellschaft Barium laked phenylazonaphthalene dye containing sulfonic acid groups
BE790236A (fr) * 1971-10-20 1973-04-18 Basf Ag Pigments au baryum de colorants azoiques a groupes acide sulfonique
US4334932A (en) * 1980-04-23 1982-06-15 Ciba-Geigy Corporation Pigment formulations, processes for their preparation and their use for pigmenting aqueous, alcoholic or aqueous-alcoholic printing ink systems and colored lacquer systems
JPS60238368A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd アゾ顔料組成物
US5144014A (en) * 1989-08-11 1992-09-01 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Process for production of monoazo lake coated with water-insoluble metal salt of rosin
JPH0826243B2 (ja) * 1989-09-08 1996-03-13 東洋インキ製造株式会社 モノアゾレーキ顔料及び顔料分散組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518793A (ja) * 2003-01-17 2006-08-17 キャボット コーポレイション 水性有色顔料分散液を製造する方法及びインクジェット用組成物
JP4855923B2 (ja) * 2003-01-17 2012-01-18 キャボット コーポレイション 水性有色顔料分散液を製造する方法及びインクジェット用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5614013A (en) 1997-03-25
KR100361942B1 (ko) 2003-04-21
EP0649883A1 (en) 1995-04-26
DK0649883T3 (da) 2001-11-12
BR9404154A (pt) 1995-06-20
KR950011560A (ko) 1995-05-15
JP3804996B2 (ja) 2006-08-02
DE69427892D1 (de) 2001-09-13
CA2118377A1 (en) 1995-04-21
EP0649883B1 (en) 2001-08-08
ES2161239T3 (es) 2001-12-01
DE69427892T2 (de) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204871A (en) Printing inks containing nucleated organic pigments
US4341701A (en) Production of pigments
KR0166081B1 (ko) 염료 존재하의 안료 제조방법
JP3804996B2 (ja) 顔料組成物
US4968352A (en) Diaryl pigments with improved heat stability and transparency containing coupled mixed bis-diazotized diamines and acid-substituted aromatic amines
US5256772A (en) Monoazo lake pigment and uses thereof
US6136087A (en) Crystal growth inhibitor
US4222788A (en) Mixed pigment and process of preparing the same
JP4759966B2 (ja) モノアゾレーキ顔料組成物の製造方法
JP4276438B2 (ja) ナフトールスルホン酸をベースとするレーキ化モノアゾ顔料
JP4085002B2 (ja) ジアリール黄色顔料調製物
CA2037135C (en) Production of pigments
US6007612A (en) Pigment compositions
EP0595857A1 (en) Mixed coupled azo pigments
US6984724B2 (en) Pigmented 1-naphtholsulphonic acid-based monoazo pigments
JP4161238B2 (ja) 顔料組成物及び顔料分散体
WO1999023172A1 (en) Thermal storage stabilized pigment compositions comprising disproportionated and fumarated or maleinated rosin
JPH04275373A (ja) ジスアゾ顔料および印刷インキ組成物
JP2696060B2 (ja) オフセットインキ用顔料水ペーストの製造方法
JP3303458B2 (ja) アゾレーキ顔料およびオフセットインキ
JP2970610B2 (ja) オフセットインキの製造方法
GB2324097A (en) Pigment preparation in pellet form
JP3292046B2 (ja) 顔料組成物の製造方法、顔料組成物及びその用途
JPH1088016A (ja) アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および顔料分散体
JP2002528623A (ja) モノアゾ顔料の固溶体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees