JPH07178380A - 廃棄物固化処理装置及びその方法 - Google Patents

廃棄物固化処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH07178380A
JPH07178380A JP32643693A JP32643693A JPH07178380A JP H07178380 A JPH07178380 A JP H07178380A JP 32643693 A JP32643693 A JP 32643693A JP 32643693 A JP32643693 A JP 32643693A JP H07178380 A JPH07178380 A JP H07178380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
kneading
mixing
plastic material
waste plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32643693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Nakahara
忠男 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32643693A priority Critical patent/JPH07178380A/ja
Publication of JPH07178380A publication Critical patent/JPH07178380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃棄物に含有された有害金属が溶け出すと
いった恐れの無い安全性の高い固化処理が可能であり、
しかもこの安全性の高い固化処理を簡単、かつ、低コス
トで実施できる技術を提供することである。 【構成】 廃棄物を固化処理する為に用いられる装置
であって、廃プラスチック材と固化処理される廃棄物と
を所定の比率で混合する混合手段と、この混合手段によ
って得られた混合物を圧練して廃プラスチック材を軟化
・溶融させる圧練手段と、この圧練手段によって得られ
た溶融混合物を所定形状の固化体に成型する成型手段と
を具備してなる廃棄物固化処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃棄物、特に焼却灰や
スラッジ等の有害な重金属を含む廃棄物の処理技術に関
する。
【0002】
【発明の背景】工場から排出される産業系ゴミの焼却灰
には、鉛や銅等の有害な重金属が大量に含まれているこ
とが多く、これを埋め立てた場合には雨水によって有害
金属が溶け出して土壌を汚染する恐れがあるので、焼却
灰の埋め立ては特別な処理を施した上で行わねばならな
い。
【0003】現状では、焼却灰をセメントでペレット状
に固める方法や加熱によって溶融させて固める方法等が
採用されているが、いずれの方法に関しても十分に満足
できるものであるとは言い難い。即ち、セメントで焼却
灰をペレット状に固化する方法は、キレート材を添加し
てなるセメントと焼却灰とを適宜混合し、これをペレッ
ト状に成型するといった工程を経て行われるものである
が、この方法では添加されるセメントの分量だけ廃棄物
の体積が増えることになり、取り扱いに支障を来すとい
った問題がある。
【0004】又、セメントに添加されるキレート材につ
いても開発段階であり、非常に高価なものであるから処
理コストが高く付いている。他方、焼却灰を溶融処理す
る方法は、焼却灰を千数百度に加熱し、溶融させて塊状
体とするものであるから莫大な熱エネルギーの供給が不
可欠であり、又、溶融物を所定の形状に成型する為の設
備は非常に大掛かりなものとなる。
【0005】従って、処理コストが1トン当たり数万円
になることもあり、先のセメントによる固化方法に比べ
ても一層コストが高く付いている。これに加えて、溶融
処理に際しては、焼却灰を高温度に加熱した場合の鉛等
の低融点重金属の気化、蒸散に対する配慮が必要であ
り、これを補集する設備を別に設けねばならないといっ
た問題があった。
【0006】
【発明の開示】本発明の目的は、廃棄物に含有された有
害金属が溶け出すといった恐れの無い安全性の高い固化
処理が可能であり、しかもこの安全性の高い固化処理を
簡単、かつ、低コストで実施できる技術を提供すること
である。この本発明の目的は、廃棄物を固化処理する為
に用いられる装置であって、廃プラスチック材と固化処
理される廃棄物とを所定の比率で混合する混合手段と、
この混合手段によって得られた混合物を圧練して廃プラ
スチック材を軟化・溶融させる圧練手段と、この圧練手
段によって得られた溶融混合物を所定形状の固化体に成
型する成型手段とを具備してなることを特徴とする廃棄
物固化処理装置によって達成される。
【0007】又、廃棄物を固化処理する為に用いられる
方法であって、廃プラスチック材と固化処理される廃棄
物とを所定の比率で混合する工程と、この混合工程によ
って得られた混合物を圧練して廃プラスチック材を軟化
・溶融させる圧練工程と、この圧練工程によって得られ
た溶融混合物を所定形状の固化体に成型する成型工程と
を具備することを特徴とする廃棄物固化処理方法によっ
て達成される。
【0008】即ち、本発明の技術は、混合手段によって
廃棄物、例えば焼却灰と廃プラスチック材とを所定の比
率で混合させた混合物を作り、圧練手段の作用によって
混合物の廃プラスチック分を軟化・溶融させ、焼却灰が
均一に含まれた溶融混合物を得て、この溶融混合物を成
型手段によって所定形状の固化体とするものであるか
ら、得られた固化体は、焼却灰が廃プラスチック材によ
って封入・固化された状態のものとなっており、従って
焼却灰に含まれる有害な重金属が溶けだす恐れは無く、
極めて安全性が高いものとなる。
【0009】しかも、簡単な処理によって安全性に優れ
た固化体を得ることができるので、処理コストも従来の
方法に比べて格段に低廉なものとなり、又、一般に処分
が難しいとされている廃プラスチックをも同時に処理で
きるので極めて合理的である。尚、本発明の廃棄物固化
処理装置においては、圧練手段を少なくとも2つ以上具
備してなることが好ましく、これによって廃プラスチッ
クの溶融を一層効果的に促進させることが可能となる。
【0010】又、圧練手段は噛み合いながら互いに逆方
向に回転する一対の螺旋刃付き回転体を具備してなるこ
とが好ましい。又、圧練手段の溶融混合物吐出口付近に
はヒータが設けられてなることが好ましく、このように
構成することによって溶融混合物の温度調節が一層容易
なものとなる。
【0011】又、成型手段は圧練手段の溶融混合物吐出
口から続く先細なノズルと、このノズルの射出口に設け
られた多孔状の管体とを具備してなることが好ましく、
特にノズル内には、圧練手段の螺旋刃付き回転体の作動
に伴って回転する円錐状の螺旋刃付き回転体が設けられ
てなることが好ましい。又、ノズルの周壁面にはヒータ
が設けられてなることが好ましい。
【0012】又、ノズルからの射出によって得られた固
化体を所定寸法に切断する切断手段を具備してなること
が好ましい。更には、切断手段によって処理された固化
体が規定寸法に適合するものであるか否かを判別する判
別手段と、規定寸法に適合しないものを圧練手段へ送り
返す返送手段とを具備することが好ましく、これによっ
て材料の無駄を最小限に抑えることができる。
【0013】又、本発明の廃棄物固化処理方法について
は、圧練工程が少なくとも2回以上繰り返して行われる
ことが好ましい。又、混合工程に先行した廃プラスチッ
ク材の裁断及び/又は破砕工程を具備することが好まし
い。以下、本発明の技術を実施例に基づいて詳細に説明
する。
【0014】
【実施例】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもので
あり、図1は廃棄物固化処理装置の要部斜視図、図2は
廃棄物固化処理装置のX−X線での断面図、図3はノズ
ル部分の断面図、図4は焼却灰の固化処理に係る工程図
である。各図中、1は第1圧練処理室、2は減速機、3
はモータである。
【0015】4は廃プラスチック材と焼却灰とが混合さ
れてなる混合物(以下、混合物)を第1圧練処理室1内
に導く投入管の一部であり、この投入管4の上部は図示
していない混合機につながる。第1圧練処理室1の内部
には、モータ3を駆動源として噛み合いながら互いに逆
方向に回転させられる一対のスクリュー5a,5bが設
けられている。
【0016】これらスクリュー5a,5bは投入された
混合物を効率良く圧縮する為に、基端から先端に向かっ
てその軸径が急激に拡大するような形状に構成されてい
る。6a,6bはそれぞれスクリュー5a,5bに対応
して第1圧練処理室1の末端部に設けられた多孔状の射
出口、7は射出口6a,6bの直前部分に設けられたヒ
ータであり、このヒータ7によって廃プラスチック材の
種類に応じて、例えば120〜250℃の間で混合物の
加熱温度の補助的な調節ができるよう構成されている。
【0017】即ち、投入管4から第1圧練処理室1の内
部に送り込まれた混合物は、スクリュー5a,5bの回
転に伴って圧縮・圧練され、廃プラスチック分は次第に
軟化・溶融し、更にヒータ7によって加熱されるので、
溶融した廃プラスチック材とこれに分散させられた状態
の焼却灰とからなる溶融混合物(以下、溶融混合物)は
射出口6a,6bからスムーズに外部へ排出される。
【0018】8は第2圧練処理室、9は減速機、10は
モータ、11は射出口6a,6bから排出された溶融混
合物を第2圧練処理室8の内部に誘導する誘導管であ
る。第2圧練処理室8についても、第1圧練処理室1と
同様、モータ10によって駆動される一対のスクリュー
12a,12bをその内部に有しており、即ち第1圧練
処理室1から送られてくる溶融混合物は、この第2圧練
処理室8内において再び圧練され、溶融した廃プラスチ
ック材に焼却灰が可能な限り均一に入り交じった状態と
なるよう構成されている。
【0019】尚、図2に示す如く、第1圧練処理室1
(第2圧練処理室8についても同じ)の断面は、スクリ
ュー5a,5bの軸径が急拡して一定となる部分から略
繭型のものとなっており、スクリューとの間には十分な
密封性が確保されている。13a,13bはノズル、1
4はヒータであり、このヒータ14の作用によって補助
的な加熱がなされ、第2圧練処理室8内で圧練処理され
た溶融混合物がノズル13a,13bからスムーズに射
出されるよう構成されている。
【0020】尚、圧練処理室を2段構成としたのは、い
かなる材質のプラスチック材が用いられても、これを完
全に溶融できる程の高温度を得る為であり、ビニール等
の軟質プラスチック材専用とする場合には圧練処理室が
1段の構成、即ち第1圧練処理室1の末端部に直にノズ
ル13a,13bを取り付けた構成であっても良い。
又、同じく軟質プラスチック材専用とする場合には、誘
導管11の上面部に開口を設け、この開口から焼却灰を
直接投入できるよう構成しても良い。
【0021】ノズル13a,13bの内部には、図3に
示す如く、スクリュー12a,12bに直結したコニカ
ルスクリュー15a,15b(15bは図示せず)が設
けられており、更にノズル13a,13bの先端部には
多孔状の射出管16a,16b(16bは図示せず)
が、又、ノズル13a,13bの周壁には溶融混合物の
スムーズな射出を促進する為のヒータ17a,17b
(17bは図示せず)が配されている。
【0022】従って、スクリュー12a,12bによっ
て圧練された溶融混合物はコニカルスクリュー15a,
15bの作用で射出管16a,16bから細長い棒状の
固化体となって射出される。尚、上記の各種ヒータは、
溶融した廃プラスチック材が装置の内壁面に触れた際に
冷えないように加温できる程度の出力があれば良く、本
実施例のものでは電気ヒータを用いているが、蒸気の供
給を受けることができる場合には、蒸気による加熱も可
能である。
【0023】続いて、本発明の技術を用いた焼却灰の処
理方法について図4の工程表を用いて説明する。尚、以
下では重金属を含有する焼却灰を、ビニール材等の軟質
廃プラスチック材及び硬質廃プラスチック材を用いて固
化処理する場合について示すが、軟質廃プラスチック材
又は硬質廃プラスチック材のいずれか一方だけが用いら
れても何ら問題は無い。
【0024】焼却場から排出される焼却灰は適当な粒度
(粒径1mm以下)及び温度(100℃以下)になるよ
う処理された上で貯蔵ビンに収納され、又、軟質廃プラ
スチック材は裁断機によって、硬質廃プラスチック材は
破砕機によって取り扱いが容易であるように裁断・破砕
され、それぞれ貯蔵ビンに収容されている。そして、こ
れらは個々に独立した定量供給機によって適量ずつ混合
機内へと送り込まれる。
【0025】尚、廃プラスチック材の混合比率は、その
種類や特性によって変化するが、概略20〜70wt%
程度である。このようにして混合機内に送り込まれた焼
却灰及び廃プラスチック材は、均一な状態となるまで十
分に攪拌され、投入管4を通って第1圧練処理室1内へ
投入される。
【0026】第1圧練処理室1内では、スクリュー5
a,5bが絶えず回転しており、混合物、特に廃プラス
チック分は、このスクリュー5a,5bの作用によって
圧縮・圧練され、その際の摩擦熱で百数十度に昇温しす
るので、徐々に軟化・溶融し、焼却灰が分散された状態
の溶融混合物となる。この溶融混合物は射出口6から誘
導管11を通って第2圧練処理室8内へと送り込まれ、
先の第1圧練処理室1内における圧練処理と同等の処理
が更に施され、これによって仮に第1圧練処理室1内に
おいて未溶融の硬質廃プラスチック材が存在しても、こ
の第2圧練処理室8内において完全に溶融させられる。
【0027】続いて、溶融混合物はノズル13a,13
b内に送り込まれ、コニカルスクリュー15a,15b
の働きで射出管16a,16bから固化体となって外部
に射出される。上記の如くして得られた固化体は、カッ
ターによって所定の長さに切断され、ブロアから送られ
る冷却風によって冷却・硬化させられたした後、篩機に
かけられる。
【0028】そして、この篩機によって規定の寸法に適
合するか否かの判別がなされ、不具合があるものについ
ては戻り品として再度、第1圧練処理室1に返送され
る。又、規格に合格したものは製品となり、埋め立て用
の材料として用いられる。上記の如くして得られた固化
体は、有害な重金属を含有する焼却灰が廃プラスチック
材に封入・固化されたような状態となっているので、重
金属が外部に溶け出すといった恐れが皆無であり、極め
て安全性が高い。
【0029】そして、この固化体は化学的安定性が高
く、物理的強度も十分に大きいものであるから、単に埋
め立て材として用いるだけではなく、路盤材やコンクリ
ートの軽量骨材としての利用も可能である。又、処理さ
れるものは、焼却灰やスラッジ等のような固形状物質に
限定されることはなく、例えば処理が極めて難しい海底
のヘドロや下水の汚泥等についても適用することがで
き、即ち脱水後に廃プラスチック材と混合・溶融するこ
とによって固化すれば、悪臭の発生がない無害な埋め立
て材料となる。
【0030】上述したように本発明の技術によれば、焼
却処理に際して高温を発生し、塩素ガス等の極めて有害
なガスを排出する為に一般に処分が難しいとされている
廃プラスチック材を用いて、有害な重金属を含有した焼
却灰を安全な固化体にすることが可能であり、しかも同
時に見掛け体積が大きく嵩張るプラスチック系ゴミの減
容も行われるから、極めて合理的に廃棄物の処理を行う
ことができる。
【0031】しかも、この際、高価な薬剤や大量のエネ
ルギーを必要としないので、処理コストも極めて低廉で
あり、作業に掛かる手間も格段に軽減される。
【0032】
【効果】本発明によれば、廃棄物に含有された有害金属
が溶け出すといった恐れの無い安全性の高い固化処理が
可能であり、しかもこの安全性の高い固化処理を簡単、
かつ、低コストで実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃棄物固化処理装置の要部斜視図である。
【図2】廃棄物固化処理装置のX−X線での断面図であ
る。
【図3】廃棄物固化処理装置のノズル部分の断面図であ
る。
【図4】廃棄物の固化処理に係る工程図である。
【符号の説明】
1 第1圧練処理室 5a,5b スクリュー 6a,6b 射出口 7 ヒータ 8 第2圧練処理室 12a,12b スクリュー 13a,13b ノズル 14 ヒータ 15a,15b コニカルスクリュー 16a,16b 射出管 17a,17b ヒータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:26

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を固化処理する為に用いられる装
    置であって、廃プラスチック材と固化処理される廃棄物
    とを所定の比率で混合する混合手段と、この混合手段に
    よって得られた混合物を圧練して廃プラスチック材を軟
    化・溶融させる圧練手段と、この圧練手段によって得ら
    れた溶融混合物を所定形状の固化体に成型する成型手段
    とを具備してなることを特徴とする廃棄物固化処理装
    置。
  2. 【請求項2】 圧練手段を少なくとも2つ以上具備して
    なることを特徴とする請求項1の廃棄物固化処理装置。
  3. 【請求項3】 圧練手段は、噛み合いながら互いに逆方
    向に回転する一対の螺旋刃付き回転体を具備してなるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2の廃棄物固化処理
    装置。
  4. 【請求項4】 圧練手段の溶融混合物吐出口付近にはヒ
    ータが設けられてなることを特徴とする請求項1〜請求
    項4の廃棄物固化処理装置。
  5. 【請求項5】 成型手段は、圧練手段の溶融混合物吐出
    口から続く先細なノズルと、このノズルの射出口に設け
    られた多孔状の管体とを具備してなることを特徴とする
    請求項1〜請求項4の廃棄物固化処理装置。
  6. 【請求項6】 ノズル内には、圧練手段の螺旋刃付き回
    転体の作動に伴って回転する円錐状の螺旋刃付き回転体
    が設けられてなることを特徴とする請求項5の廃棄物固
    化処理装置。
  7. 【請求項7】 ノズルの周壁面にはヒータが設けられて
    なることを特徴とする請求項5又は請求項6の廃棄物固
    化処理装置。
  8. 【請求項8】 ノズルからの射出によって得られた固化
    体を所定寸法に切断する切断手段を具備してなることを
    特徴とする請求項5〜請求項7の廃棄物固化処理装置。
  9. 【請求項9】 切断手段によって処理された固化体が規
    定寸法に適合するものであるか否かを判別する判別手段
    と、規定寸法に適合しないものを圧練手段へ送り返す返
    送手段とを具備することを特徴とする請求項8の廃棄物
    固化処理装置。
  10. 【請求項10】 廃棄物を固化処理する為に用いられる
    方法であって、廃プラスチック材と固化処理される廃棄
    物とを所定の比率で混合する工程と、この混合工程によ
    って得られた混合物を圧練して廃プラスチック材を軟化
    ・溶融させる圧練工程と、この圧練工程によって得られ
    た溶融混合物を所定形状の固化体に成型する成型工程と
    を具備することを特徴とする廃棄物固化処理方法。
  11. 【請求項11】 圧練工程が少なくとも2回以上繰り返
    して行われることを特徴とする請求項10の廃棄物固化
    処理方法。
  12. 【請求項12】 混合工程に先行した廃プラスチック材
    の裁断及び/又は破砕工程を具備することを特徴とする
    請求項10又は請求項11の廃棄物固化処理方法。
JP32643693A 1993-12-24 1993-12-24 廃棄物固化処理装置及びその方法 Pending JPH07178380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32643693A JPH07178380A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 廃棄物固化処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32643693A JPH07178380A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 廃棄物固化処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178380A true JPH07178380A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18187792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32643693A Pending JPH07178380A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 廃棄物固化処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066499A (ja) * 2000-06-14 2002-03-05 Shinshigen:Kk 廃棄物処理方法、その廃棄物処理方法で得られた塊状成型物および廃棄物処理システム
JP2014500781A (ja) * 2010-09-30 2014-01-16 エクイポリマーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 混合方法及び混合用デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066499A (ja) * 2000-06-14 2002-03-05 Shinshigen:Kk 廃棄物処理方法、その廃棄物処理方法で得られた塊状成型物および廃棄物処理システム
JP2014500781A (ja) * 2010-09-30 2014-01-16 エクイポリマーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 混合方法及び混合用デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772430A (en) Process for compacting and solidifying solid waste materials, apparatus for carrying out the process and overall system for disposal of such waste materials
US5019310A (en) Method for making molded solid body of incinerated waste material
GB2159093A (en) Apparatus for compacting solid waste materials and its accessory facilities
JPH07178380A (ja) 廃棄物固化処理装置及びその方法
US8093443B2 (en) System and method for accelerating the conversion of asbestos in the process of mineralogical conversion
CN110939934A (zh) 一种环保用工业垃圾处理装置
JP2008245855A (ja) 溶融炉への廃石綿投入方法および装置
JP5170947B2 (ja) アスベストを含む廃棄物の処理方法
KR100715482B1 (ko) 절단기가 장착된 폐합성수지의 처리장치
JPH1071400A (ja) 汚泥処理方法及び装置
CN217670406U (zh) 立式工程塑料造粒系统
JP3101907B2 (ja) 廃棄物固形燃料化設備
JPS6325132Y2 (ja)
JP2011240319A (ja) 廃棄物残渣類の処理方法と廃棄物残渣類の造粒機
JP3301990B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置
JPS6356598A (ja) 廃棄物を利用した特殊燃料の製造法
KR100462223B1 (ko) 쓰레기 소각 및 난방수 공급장치
JP3448970B2 (ja) 管理形ダストの処理方法
JPS62114692A (ja) 使用済みイオン交換樹脂の固形化処理方法
JPH0375232B2 (ja)
JPS6313803B2 (ja)
JP3656086B2 (ja) 廃材の溶融処理方法
JPS62113516A (ja) 廃プラスチツク材の溶融固化処理装置
JPH0335201B2 (ja)
JPS61161187A (ja) 固体廃棄物の固形化処理方法