JPH0717807Y2 - ダイヤフラム式気化器 - Google Patents
ダイヤフラム式気化器Info
- Publication number
- JPH0717807Y2 JPH0717807Y2 JP1986197206U JP19720686U JPH0717807Y2 JP H0717807 Y2 JPH0717807 Y2 JP H0717807Y2 JP 1986197206 U JP1986197206 U JP 1986197206U JP 19720686 U JP19720686 U JP 19720686U JP H0717807 Y2 JPH0717807 Y2 JP H0717807Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- priming
- passage
- chamber
- regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は機関へ供給される混合気の量及び濃度を調整す
る気化器に関し、特にダイヤフラムにて区分された燃料
レギュレター室内に燃料通路を開閉するバルブを配置
し、ダイヤフラムに作用する負圧力によってバルブを動
作させて自動的に燃料レギュレター室内へ燃料を供給す
るようにしたダイヤフラム式気化器に関するもので、か
かる気化器は特に傾斜性能が要求されるチェンソー、刈
払機等の機関に良く搭載されるものである。
る気化器に関し、特にダイヤフラムにて区分された燃料
レギュレター室内に燃料通路を開閉するバルブを配置
し、ダイヤフラムに作用する負圧力によってバルブを動
作させて自動的に燃料レギュレター室内へ燃料を供給す
るようにしたダイヤフラム式気化器に関するもので、か
かる気化器は特に傾斜性能が要求されるチェンソー、刈
払機等の機関に良く搭載されるものである。
第1図によって従来一般的に使用されるダイヤフラム式
気化器について説明する。
気化器について説明する。
1は内部を吸気道2が貫通した気化器本体であって、吸
気道2内には図示されぬ絞り弁が配置される。気化器本
体1の下側凹部と下側本体3の凹部との間に配置したダ
イヤフラム4にて気化器本体1側に燃料レギュレター室
5が形成され、一方下側本体3側に大気室6が形成され
る。燃料レギュレター室5内には燃料流入路7の端部に
配置したバルブシート8が開口する。
気道2内には図示されぬ絞り弁が配置される。気化器本
体1の下側凹部と下側本体3の凹部との間に配置したダ
イヤフラム4にて気化器本体1側に燃料レギュレター室
5が形成され、一方下側本体3側に大気室6が形成され
る。燃料レギュレター室5内には燃料流入路7の端部に
配置したバルブシート8が開口する。
一方燃料レギュレター室5内には軸9にて回動自在に軸
支されたアーム10が配置され、このアーム10の一端に配
置されたバルブ11はバルブシート8に対応して配置さ
れ、前記バルブシート8を開閉制御するものであり、ア
ーム10の他端にはバルブ11をバルブシート8へ押圧する
為のスプリング12が縮設され、さらにアーム10はダイヤ
フラム4に当接される。下側本体3の下部には脈動圧本
体14が配置され、この下側本体3と脈動圧本体14との間
に配置したポンプダイヤフラム15によって下側本体13側
にポンプ室16が形成され、脈動圧本体14側に脈動室17が
形成される。
支されたアーム10が配置され、このアーム10の一端に配
置されたバルブ11はバルブシート8に対応して配置さ
れ、前記バルブシート8を開閉制御するものであり、ア
ーム10の他端にはバルブ11をバルブシート8へ押圧する
為のスプリング12が縮設され、さらにアーム10はダイヤ
フラム4に当接される。下側本体3の下部には脈動圧本
体14が配置され、この下側本体3と脈動圧本体14との間
に配置したポンプダイヤフラム15によって下側本体13側
にポンプ室16が形成され、脈動圧本体14側に脈動室17が
形成される。
そして、ポンプ室16内には燃料吸入弁18を介して燃料タ
ンク(図示せず)に連らなる燃料吸入路19と、内部に燃
料吐出弁20を有する燃料吐出路21が開口する、そしてこ
の燃料吐出路21は燃料流入路7に接続される。
ンク(図示せず)に連らなる燃料吸入路19と、内部に燃
料吐出弁20を有する燃料吐出路21が開口する、そしてこ
の燃料吐出路21は燃料流入路7に接続される。
また気化器本体1の側方にはプライミングポンプ22が配
置され、プライミングポンプ室23には内部にプライミン
グ吸入弁24を有するプライミング燃料流入路25と、内部
にプライミング吐出弁26を有するプライミング燃料流出
路27とが開口する。そして、プライミング燃料流入路25
の端部は燃料レギュレター室5内に連絡開口し、プライ
ミング燃料流出路27は大気または燃料タンク(図示せ
ず)に連絡開口する。
置され、プライミングポンプ室23には内部にプライミン
グ吸入弁24を有するプライミング燃料流入路25と、内部
にプライミング吐出弁26を有するプライミング燃料流出
路27とが開口する。そして、プライミング燃料流入路25
の端部は燃料レギュレター室5内に連絡開口し、プライ
ミング燃料流出路27は大気または燃料タンク(図示せ
ず)に連絡開口する。
また、28は燃料レギュレター室5と吸気道2とを連絡す
る燃料吸出路であり、吸気道2内に燃料ノズル29が開口
するとともに燃料ノズル29より燃料レギュレター室5側
の燃料吸出路28内に燃料レギュレター室5から吸気道2
への流れを許容し、吸気道2から燃料レギュレター室5
への流れを遮断する逆止弁30を備える。
る燃料吸出路であり、吸気道2内に燃料ノズル29が開口
するとともに燃料ノズル29より燃料レギュレター室5側
の燃料吸出路28内に燃料レギュレター室5から吸気道2
への流れを許容し、吸気道2から燃料レギュレター室5
への流れを遮断する逆止弁30を備える。
尚、31は脈動室17に開口する脈動圧導入路、32は大気室
6に開口する大気通路である。そして、機関の始動時に
於いて燃料レギュレター室5内が空の状態に於いてはま
ずプライミングポンプ22を押圧、解除のくり返しを行な
い、これによるとプライミング吸入弁24、プライミング
吐出弁26の協同作用によって燃料は、燃料吸入路19−ポ
ンプ室16−燃料吐出路21−燃料流入路7−燃料レギュレ
ター室5を流れ、もって燃料レギュレター室5内に燃料
を貯溜して始動に備えうるものである。
6に開口する大気通路である。そして、機関の始動時に
於いて燃料レギュレター室5内が空の状態に於いてはま
ずプライミングポンプ22を押圧、解除のくり返しを行な
い、これによるとプライミング吸入弁24、プライミング
吐出弁26の協同作用によって燃料は、燃料吸入路19−ポ
ンプ室16−燃料吐出路21−燃料流入路7−燃料レギュレ
ター室5を流れ、もって燃料レギュレター室5内に燃料
を貯溜して始動に備えうるものである。
一方、機関の運転時においては機関に生起する脈動圧力
が脈動圧導入路31を介して脈動室17へ導入されてポンプ
ダイヤフラム15に往復動を与え、燃料吸入弁18、燃料吐
出弁20の協同作用によって燃料タンク内の燃料をポンプ
室16を介して燃料流入路7を通して燃料レギュレター室
5内へ供給し得るものである。
が脈動圧導入路31を介して脈動室17へ導入されてポンプ
ダイヤフラム15に往復動を与え、燃料吸入弁18、燃料吐
出弁20の協同作用によって燃料タンク内の燃料をポンプ
室16を介して燃料流入路7を通して燃料レギュレター室
5内へ供給し得るものである。
かかる従来のダイヤフラム式気化器によると、それぞれ
位置の異なる所に燃料吸入弁18、燃料吐出弁20、プライ
ミング吸入弁24、プライミング吐出弁26及び逆止弁30を
各別に配置されているものであり、これによると、単一
の部品点数が5点となり1ケづつの組み付け作業工程が
かかり、且つそれらの部品は比較的小さいことから組み
付け性が悪く製造コスト高を招来する。
位置の異なる所に燃料吸入弁18、燃料吐出弁20、プライ
ミング吸入弁24、プライミング吐出弁26及び逆止弁30を
各別に配置されているものであり、これによると、単一
の部品点数が5点となり1ケづつの組み付け作業工程が
かかり、且つそれらの部品は比較的小さいことから組み
付け性が悪く製造コスト高を招来する。
〔問題点を解決するための手段〕〔作用〕 本考案になるダイヤフラム式気化器は前記不具合点に鑑
みなされたもので部品点数が少なく組み付け性が良好で
作業工程の少ないダイヤフラム式気化器を提供すること
にあり、前記目的達成のために、ダイヤフラムにて燃料
レギュレター室と大気室とに区分され、燃料レギュレタ
ー室に配置され、前記ダイヤフラムの移動によって動作
れるバルブにて燃料ポンプに連なる燃料通路を開閉制御
するとともに、燃料レギュレター室にプライミングポン
プを介して始動用燃料を吸出し、さらに吸気道に燃料レ
ギュレター室内の燃料を燃料ノズルを介して供給するダ
イヤフラム式気化器において、 内部を吸気道2が貫通する気化器本体50と、気化器本体
50の下方に配置されるレギュレター本体55と、レギュレ
ター本体55の下方に配置される脈動圧本体14と、よりな
り、レギュレター本体55と脈動圧本体14との対向する端
部にポンプダイヤフラム4を配置することによって、レ
ギュレター本体55とポンプダイヤフラム4の一側面とに
よって燃料レギュレター室5を形成するとともに脈動圧
本体14とポンプダイヤフラム4の他側面とによって大気
室6を形成し、 気化器本体50の下側面50Aには、プライミングポンプ室2
3に第1プライミング燃料流出路27Aを介して連絡される
プライミング燃料吐出弁座51Aと、 プライミングポンプ室23に第2プライミング燃料流入路
25Bを介して連絡されるプライミング燃料流入凹部51B
と、 吸気道2に連なる第2燃料吸出路28Bに連絡される燃料
吸出凹部51Cと、 ポンプ室凹部51Eに第1燃料吐出路21Aを介して連絡され
る燃料吐出弁座5Dと、 ポンプ室凹部51Eに第2燃料吸入路19Bを介して連絡され
る燃料吸入凹部51Fと、を開口して設け、 一方、前記気化器本体50の下側面50Aに対向するレギュ
レター本体55の上側面55Aには、 プライミング燃料吐出弁座51Aに対応し、第2プライミ
ング燃料流出路27Bに連なるプライミング燃料吐出凹部5
6Aと、 プライミング燃料流入凹部51Bに対応し、燃料レギュレ
ター室5に第1プライミング燃料流入路25Aを介して連
絡されるプライミング燃料吸入弁座56Bと、 燃料吸出凹部51Cに対応し、燃料レギュレター室5に第
1燃料吸出路28Aを介して連絡される燃料吸出弁座56C
と、 燃料吐出弁座51Dに対応し、バルブシート8に第2燃料
吐出路21Bにて連絡される燃料吐出凹部56Dと、 ポンプ室凹部51Eに対応し、脈動圧導入路31が開口する
パルス室凹部56Eと、 燃料吸入凹部51Fに対応し、第1燃料吸入路19Aに連絡さ
れる燃料吸入弁座56Fと、を開口して設け、 他方、一枚の平坦状を成すダイヤフラム膜60には、プラ
イミング吐出弁60A、プライミング吸入弁60B、逆止弁60
C、燃料吐出弁60D、ポンプ膜60E、燃料吸入弁60F、を設
け ダイヤフラム膜60を気化器本体50の下側面50Aと、レギ
ュレター本体55の上側面55Aとの間に挟持して配置する
ことにより、ダイヤフラム膜60のプライミング吐出弁60
Aをプライミング吐出弁座51Aに対向配置し、 プライミング吸入弁60Bを、プライミング燃料吸入弁座5
6Bに対向配置し、 逆止弁60Cを燃料吸出弁座56Cに対向配置し、燃料吐出弁
60Dを燃料吐出弁座51Dに対向配置し、 ポンプ膜60Eにて気化器本体50にポンプ室16を形成する
とともにレギュレター本体55に脈動室17を区分形成し、 燃料吸入弁60Fを燃料吸入弁座56Fに対向配置したもので
ある。
みなされたもので部品点数が少なく組み付け性が良好で
作業工程の少ないダイヤフラム式気化器を提供すること
にあり、前記目的達成のために、ダイヤフラムにて燃料
レギュレター室と大気室とに区分され、燃料レギュレタ
ー室に配置され、前記ダイヤフラムの移動によって動作
れるバルブにて燃料ポンプに連なる燃料通路を開閉制御
するとともに、燃料レギュレター室にプライミングポン
プを介して始動用燃料を吸出し、さらに吸気道に燃料レ
ギュレター室内の燃料を燃料ノズルを介して供給するダ
イヤフラム式気化器において、 内部を吸気道2が貫通する気化器本体50と、気化器本体
50の下方に配置されるレギュレター本体55と、レギュレ
ター本体55の下方に配置される脈動圧本体14と、よりな
り、レギュレター本体55と脈動圧本体14との対向する端
部にポンプダイヤフラム4を配置することによって、レ
ギュレター本体55とポンプダイヤフラム4の一側面とに
よって燃料レギュレター室5を形成するとともに脈動圧
本体14とポンプダイヤフラム4の他側面とによって大気
室6を形成し、 気化器本体50の下側面50Aには、プライミングポンプ室2
3に第1プライミング燃料流出路27Aを介して連絡される
プライミング燃料吐出弁座51Aと、 プライミングポンプ室23に第2プライミング燃料流入路
25Bを介して連絡されるプライミング燃料流入凹部51B
と、 吸気道2に連なる第2燃料吸出路28Bに連絡される燃料
吸出凹部51Cと、 ポンプ室凹部51Eに第1燃料吐出路21Aを介して連絡され
る燃料吐出弁座5Dと、 ポンプ室凹部51Eに第2燃料吸入路19Bを介して連絡され
る燃料吸入凹部51Fと、を開口して設け、 一方、前記気化器本体50の下側面50Aに対向するレギュ
レター本体55の上側面55Aには、 プライミング燃料吐出弁座51Aに対応し、第2プライミ
ング燃料流出路27Bに連なるプライミング燃料吐出凹部5
6Aと、 プライミング燃料流入凹部51Bに対応し、燃料レギュレ
ター室5に第1プライミング燃料流入路25Aを介して連
絡されるプライミング燃料吸入弁座56Bと、 燃料吸出凹部51Cに対応し、燃料レギュレター室5に第
1燃料吸出路28Aを介して連絡される燃料吸出弁座56C
と、 燃料吐出弁座51Dに対応し、バルブシート8に第2燃料
吐出路21Bにて連絡される燃料吐出凹部56Dと、 ポンプ室凹部51Eに対応し、脈動圧導入路31が開口する
パルス室凹部56Eと、 燃料吸入凹部51Fに対応し、第1燃料吸入路19Aに連絡さ
れる燃料吸入弁座56Fと、を開口して設け、 他方、一枚の平坦状を成すダイヤフラム膜60には、プラ
イミング吐出弁60A、プライミング吸入弁60B、逆止弁60
C、燃料吐出弁60D、ポンプ膜60E、燃料吸入弁60F、を設
け ダイヤフラム膜60を気化器本体50の下側面50Aと、レギ
ュレター本体55の上側面55Aとの間に挟持して配置する
ことにより、ダイヤフラム膜60のプライミング吐出弁60
Aをプライミング吐出弁座51Aに対向配置し、 プライミング吸入弁60Bを、プライミング燃料吸入弁座5
6Bに対向配置し、 逆止弁60Cを燃料吸出弁座56Cに対向配置し、燃料吐出弁
60Dを燃料吐出弁座51Dに対向配置し、 ポンプ膜60Eにて気化器本体50にポンプ室16を形成する
とともにレギュレター本体55に脈動室17を区分形成し、 燃料吸入弁60Fを燃料吸入弁座56Fに対向配置したもので
ある。
以下、本考案になるダイヤフラム式気化器の一実施例を
第2図によって説明する。尚、第1図と同作用をなす部
分は同一符号を使用する。
第2図によって説明する。尚、第1図と同作用をなす部
分は同一符号を使用する。
50は内部を吸気道2が貫通した気化器本体であって、こ
の気化器本体50の下側面50Aには、例えば図において左
側より次の構造が形成される。
の気化器本体50の下側面50Aには、例えば図において左
側より次の構造が形成される。
すなわち、51Aは、上流側がプライミングポンプ室23に
第1プライミング燃料流出路27Aを介して連絡されるプ
ライミング燃料吐出弁座、 51Bは、下流側がプライミングポンプ室23に第2プライ
ミング燃料流入路25Bを介して連絡されるプライミング
燃料流入凹部、51Cは、下流側が第2燃料吸出路28Bを介
して吸気道2に連絡される燃料吸出凹部、51Dは、燃料
吐出弁座でその上流側は第1燃料吐出路1Aを介して後述
するポンプ室凹部(ポンプ室16)に連絡される。51E
は、ポンプ室凹部、51Fは、燃料吸入凹部であってその
下流側は、第2燃料吸入路19Bを介してポンプ室凹部51E
に連絡される。
第1プライミング燃料流出路27Aを介して連絡されるプ
ライミング燃料吐出弁座、 51Bは、下流側がプライミングポンプ室23に第2プライ
ミング燃料流入路25Bを介して連絡されるプライミング
燃料流入凹部、51Cは、下流側が第2燃料吸出路28Bを介
して吸気道2に連絡される燃料吸出凹部、51Dは、燃料
吐出弁座でその上流側は第1燃料吐出路1Aを介して後述
するポンプ室凹部(ポンプ室16)に連絡される。51E
は、ポンプ室凹部、51Fは、燃料吸入凹部であってその
下流側は、第2燃料吸入路19Bを介してポンプ室凹部51E
に連絡される。
そして、この気化器本体50の下側面50Aに対向してレギ
ュレター本体55を配置するもので、気化器本体50の下側
面50Aに対向するレギュレター本体55の上側面55Aには例
えば図において左側より次の構造が形成される。
ュレター本体55を配置するもので、気化器本体50の下側
面50Aに対向するレギュレター本体55の上側面55Aには例
えば図において左側より次の構造が形成される。
すなわち、56Aはプライミング燃料吐出弁座51Aに対応し
たプライミング燃料吐出凹部であり、外部又は燃料源
(図示せず)に連絡される第2プライミング燃料流出路
27Bが開口する。
たプライミング燃料吐出凹部であり、外部又は燃料源
(図示せず)に連絡される第2プライミング燃料流出路
27Bが開口する。
56Bはプライミング燃料流入凹部51Dに対応して形成され
たプライミング燃料吸入弁座であり、第1プライミング
燃料流入路25Aを介して燃料レギュレター室5に連絡さ
れる。
たプライミング燃料吸入弁座であり、第1プライミング
燃料流入路25Aを介して燃料レギュレター室5に連絡さ
れる。
56Cは、燃料吸出凹部51Cに対応して形成された燃料吸出
弁座であり、燃料吸出弁座56Cの上流側は第1燃料吸出
路28Aを介して燃料レギュレター室5に連絡される。
弁座であり、燃料吸出弁座56Cの上流側は第1燃料吸出
路28Aを介して燃料レギュレター室5に連絡される。
56Dは燃料吐出弁座51Dに対応して形成された燃料吐出凹
部であり、第2燃料吐出路21Bを介してバルブシート8
に連絡される。
部であり、第2燃料吐出路21Bを介してバルブシート8
に連絡される。
56Eは、ポンプ室凹部51Eに対応して形成されたパルス室
凹部であり、脈動圧導入路31が連絡する。
凹部であり、脈動圧導入路31が連絡する。
56Fは燃料吸入凹部51Fに対応して形成された燃料吸入弁
座であり、燃料源(図示せぬ)に第1燃料吸入路19Aを
介して連絡される。
座であり、燃料源(図示せぬ)に第1燃料吸入路19Aを
介して連絡される。
第3図には一枚の平坦状のダイヤフラム膜60が示される
もので、該ダイヤフラム膜60には、プライミング吐出弁
60A、プライミング吸入弁60B、逆止弁60C、燃料吐出弁6
0D、ポンプ膜60E、燃料吸入弁60Fが形成されるもので、
これらはゴム板等をプレスにて打ちぬくことによって容
易に製作しうるものである。
もので、該ダイヤフラム膜60には、プライミング吐出弁
60A、プライミング吸入弁60B、逆止弁60C、燃料吐出弁6
0D、ポンプ膜60E、燃料吸入弁60Fが形成されるもので、
これらはゴム板等をプレスにて打ちぬくことによって容
易に製作しうるものである。
そして、気化器本体50の下側面50Aとレギュレター本体5
5の上側面55Aとの間にダイヤフラム膜60を配置し、該ダ
イヤフラム膜を下側面50Aと上側面55A間に挟持する。
5の上側面55Aとの間にダイヤフラム膜60を配置し、該ダ
イヤフラム膜を下側面50Aと上側面55A間に挟持する。
このとき、ダイヤフラム膜60のプライミング吐出弁60A
はプライミング燃料吐出弁座51Aに対向させ、プライミ
ング吸入弁60Bはプライミング燃料吸入弁座56Bに対向さ
せ、逆止弁60Cは燃料吐出弁座56Cに対向させ、ポンプ膜
60Eはポンプ室凹部51Eとパルス室凹部56Eに対向して、
ポンプ膜60Eの一側面とポンプ室凹部51Eとによってポン
プ室16を形成し、ポンプ膜60Eの他側面とパルス室凹部5
6Eとによって脈動室17が形成され、さらに燃料吸入弁60
Fは燃料吸入弁座56Fに対向して配置される。
はプライミング燃料吐出弁座51Aに対向させ、プライミ
ング吸入弁60Bはプライミング燃料吸入弁座56Bに対向さ
せ、逆止弁60Cは燃料吐出弁座56Cに対向させ、ポンプ膜
60Eはポンプ室凹部51Eとパルス室凹部56Eに対向して、
ポンプ膜60Eの一側面とポンプ室凹部51Eとによってポン
プ室16を形成し、ポンプ膜60Eの他側面とパルス室凹部5
6Eとによって脈動室17が形成され、さらに燃料吸入弁60
Fは燃料吸入弁座56Fに対向して配置される。
そして、機関の始動操作に先立ってプライミングポンプ
22が往復動操作されると、図示せぬ燃料源内の燃料は、 第1燃料吸入路19A−第2燃料吸入路19B−ポンプ室16−
第1燃料吐出路21A−第2燃料吐出路21B−燃料レギュレ
ター室5−第1プライミング燃料流入路25A−第2プラ
イミング燃料流入路25B−プライミングポンプ室23−第
1プライミング燃料流出路27A−第2プライミング燃料
流出路27Bを介して大気へ導出されるもので、これによ
って燃料レギュレター室5内に燃料を充満でき、もって
機関の始動に備えうる。
22が往復動操作されると、図示せぬ燃料源内の燃料は、 第1燃料吸入路19A−第2燃料吸入路19B−ポンプ室16−
第1燃料吐出路21A−第2燃料吐出路21B−燃料レギュレ
ター室5−第1プライミング燃料流入路25A−第2プラ
イミング燃料流入路25B−プライミングポンプ室23−第
1プライミング燃料流出路27A−第2プライミング燃料
流出路27Bを介して大気へ導出されるもので、これによ
って燃料レギュレター室5内に燃料を充満でき、もって
機関の始動に備えうる。
又、機関の運転中にあっては、機関に生起する脈動圧が
脈動圧導入路31を介して脈動室17内へ導入されてポンプ
膜60Eを往復動させ、ポンプ室16内に第1燃料吸入路19
A、第2燃料吸入路19Bを介して燃料を吸入するとともに
ポンプ室16内の燃料を第1燃料吐出路21A、第2燃料吐
出路21Bを介して燃料レギュレター室5内へ供給し、こ
の燃料が第1燃料吸出路28A、第2燃料吸出路28B、燃料
ノズル29を介して吸気道2内へ吸出される。
脈動圧導入路31を介して脈動室17内へ導入されてポンプ
膜60Eを往復動させ、ポンプ室16内に第1燃料吸入路19
A、第2燃料吸入路19Bを介して燃料を吸入するとともに
ポンプ室16内の燃料を第1燃料吐出路21A、第2燃料吐
出路21Bを介して燃料レギュレター室5内へ供給し、こ
の燃料が第1燃料吸出路28A、第2燃料吸出路28B、燃料
ノズル29を介して吸気道2内へ吸出される。
かかる本考案になるダイヤフラム式気化器によると次の
効果を奏する。
効果を奏する。
ダイヤフラム膜にプライミング吸入弁、プライミング吐
出弁、燃料吸入弁、ポンプ膜、燃料吐出弁及び逆止弁を
一体的に形成したのでその形成時にはゴム膜等を単に打
ちぬき加工することによって得られるので部品点数を削
減できるとともに、その組み付けも1介ですむことより
資材費の削減と作業性及び組み付け工数の大幅な削減を
行なえたものでダイヤフラム式気化器の製造コストの削
減を可能ならしめたものである。
出弁、燃料吸入弁、ポンプ膜、燃料吐出弁及び逆止弁を
一体的に形成したのでその形成時にはゴム膜等を単に打
ちぬき加工することによって得られるので部品点数を削
減できるとともに、その組み付けも1介ですむことより
資材費の削減と作業性及び組み付け工数の大幅な削減を
行なえたものでダイヤフラム式気化器の製造コストの削
減を可能ならしめたものである。
第1図は従来のダイヤフラム式気化器の縦断面図、第2
図は本考案のダイヤフラム式気化器の一実施例を示す縦
断面図、第3図はダイヤフラム膜60の上部平面図であ
る。 2……吸気道 4……ポンプダイヤフラム 5……燃料レギュレター室 6……大気室 14……脈動圧本体 16……ポンプ室 17……脈動室 19A……第1燃料吸入路 19B……第2燃料吸入路 21A……第1燃料吐出路 21B……第2燃料吐出路 23……プライミングポンプ室 25A……第1プライミング燃料流入路 25B……第2プライミング燃料流入路 27A……第1プライミング燃料流出路 27B……第2プライミング燃料流出路 28A……第1燃料吸出路 28B……第2燃料吸出路 31……脈動圧導入路 50……気化器本体 50A……気化器本体の下側面 51A……プライミング燃料吐出弁座 51B……プライミング燃料流入凹部 51C……燃料吸出凹部 51D……燃料吐出弁座 51E……ポンプ室凹部 51F……燃料吸入凹部 55……レギュレター本体 55A……レギュレター本体の上側面 56A……プライミング燃料吐出凹部 56B……プライミング燃料吸入弁座 56C……燃料吸出弁座 56D……燃料吐出凹部 56E……パルス室凹部 56F……燃料吸入弁座 60……ダイヤフラム膜 60A……プライミング吐出弁 60B……プライミング吸入弁 60C……逆止弁 60D……燃料吐出弁 60E……ポンプ膜 60F……燃料吸入弁
図は本考案のダイヤフラム式気化器の一実施例を示す縦
断面図、第3図はダイヤフラム膜60の上部平面図であ
る。 2……吸気道 4……ポンプダイヤフラム 5……燃料レギュレター室 6……大気室 14……脈動圧本体 16……ポンプ室 17……脈動室 19A……第1燃料吸入路 19B……第2燃料吸入路 21A……第1燃料吐出路 21B……第2燃料吐出路 23……プライミングポンプ室 25A……第1プライミング燃料流入路 25B……第2プライミング燃料流入路 27A……第1プライミング燃料流出路 27B……第2プライミング燃料流出路 28A……第1燃料吸出路 28B……第2燃料吸出路 31……脈動圧導入路 50……気化器本体 50A……気化器本体の下側面 51A……プライミング燃料吐出弁座 51B……プライミング燃料流入凹部 51C……燃料吸出凹部 51D……燃料吐出弁座 51E……ポンプ室凹部 51F……燃料吸入凹部 55……レギュレター本体 55A……レギュレター本体の上側面 56A……プライミング燃料吐出凹部 56B……プライミング燃料吸入弁座 56C……燃料吸出弁座 56D……燃料吐出凹部 56E……パルス室凹部 56F……燃料吸入弁座 60……ダイヤフラム膜 60A……プライミング吐出弁 60B……プライミング吸入弁 60C……逆止弁 60D……燃料吐出弁 60E……ポンプ膜 60F……燃料吸入弁
Claims (1)
- 【請求項1】ダイヤフラムにて燃料レギュレター室と大
気室とに区分され、燃料レギュレター室に配置され、前
記ダイヤフラムの移動によって動作されるバルブにて燃
料ポンプに連なる燃料通路を開閉制御するとともに、燃
料レギュレター室にプライミングポンプを介して始動用
燃料を吸出し、さらに吸気道に燃料レギュレター室内の
燃料を燃料ノズルを介して供給するダイヤフラム式気化
器において、 内部を吸気道2が貫通する気化器本体50と、気化器本体
50の下方に配置されるレギュレター本体55と、レギュレ
ター本体55の下方に配置される脈動圧本体14と、よりな
り、レギュレター本体55と脈動圧本体14との対向する端
部にポンプダイヤフラム4を配置することによって、レ
ギュレター本体55とポンプダイヤフラム4の一側面とに
よって燃料レギュレター室5を形成するとともに脈動圧
本体14とポンプダイヤフラム4の他側面とによって大気
室6を形成し、 気化器本体50の下側面50Aには、プライミングポンプ室2
3に第1プライミング燃料流出路27Aを介して連絡される
プライミング燃料吐出弁座51Aと、 プライミングポンプ室23に第2プライミング燃料流入路
25Bを介して連絡されるプライミング燃料流入凹部51B
と、 吸気道2に連なる第2燃料吸出路28Bに連絡される燃料
吸出凹部51Cと、 ポンプ室凹部51Eに第1燃料吐出路21Aを介して連絡され
る燃料吐出弁座51Dと、 ポンプ室凹部51Eと、 ポンプ室凹部51Eに第2燃料吸入路19Bを介して連絡され
る燃料吸入凹部51Fと、を開口して設け、 一方、前記気化器本体50の下側面50Aに対向するレギュ
レター本体55の上側面55Aには、 プライミング燃料吐出弁座51Aに対応し、第2プライミ
ング燃料流出路27Bに連なるプライミング燃料吐出凹部5
6Aと、 プライミング燃料流入凹部51Bに対応し、燃料レギュレ
ター室5に第1プライミング燃料流入路25Aを介して連
絡されるプライミング燃料吸入弁座56Bと、 燃料吸出凹部51Cに対応し、燃料レギュレター室5に第
1燃料吸出路28Aを介して連絡される燃料吸出弁座56C
と、 燃料吐出弁座51Dに対応し、バルブシート8に第2燃料
吐出路21Bにて連絡される燃料吐出凹部56Dと、 ポンプ室凹部51Eに対応し、脈動圧導入路31が開口する
パルス室凹部56Eと、 燃料吸入凹部51Fに対応し、第1燃料吸入路19Aに連絡さ
れる燃料吸入弁座56Fと、を開口して設け、 他方、一枚の平坦状を成すダイヤフラム膜60には、プラ
イミング吐出弁60A、プライミング吸入弁60B、逆止弁60
C、燃料吐出弁60D、ポンプ膜60E、燃料吸入弁60F、を設
け、 ダイヤフラム膜60を気化器本体50の下側面50Aと、レギ
ュレター本体55の上側面55Aとの間に挟持して配置する
ことにより、ダイヤフラム膜60のプライミング吐出弁60
Aをプライミング吐出弁座51Aに対向配置し、 プライミング吸入弁60Bを、プライミング燃料吸入弁座5
6Bに対向配置し、 逆止弁60Cを燃料吸出弁座56Cに対向配置し、燃料吐出弁
60Dを燃料吐出弁座51Dに対向配置し、 ポンプ膜60Eにて気化器本体50にポンプ室16を形成する
とともにレギュレター本体55に脈動室17を区分形成し、 燃料吸入弁60Fを燃料吸入弁座56Fに対向配置してなるダ
イヤフラム式気化器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986197206U JPH0717807Y2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | ダイヤフラム式気化器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986197206U JPH0717807Y2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | ダイヤフラム式気化器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63102958U JPS63102958U (ja) | 1988-07-04 |
JPH0717807Y2 true JPH0717807Y2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=31156719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986197206U Expired - Lifetime JPH0717807Y2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | ダイヤフラム式気化器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717807Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512540Y2 (ja) * | 1973-08-20 | 1980-03-19 | ||
US4046844A (en) * | 1976-06-30 | 1977-09-06 | Borg-Warner Corporation | Carburetor construction |
JPS614074U (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-11 | 日立金属株式会社 | ガスコツク |
JPS61190456U (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-27 |
-
1986
- 1986-12-22 JP JP1986197206U patent/JPH0717807Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63102958U (ja) | 1988-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4271093A (en) | Carburetor | |
US4335061A (en) | Auxiliary fuel supply device for internal combustion engines | |
EP0247276B1 (en) | Carburation system for an internal combustion engine | |
US4735751A (en) | Primer system and method for priming an internal combustion engine | |
US3453994A (en) | Fuel feed system and charge forming apparatus | |
JPH0147623B2 (ja) | ||
US6938884B2 (en) | Carburetor arrangement of a portable handheld work apparatus | |
JPH0717807Y2 (ja) | ダイヤフラム式気化器 | |
US6202988B1 (en) | Diaphragm-type carburetor | |
US6217008B1 (en) | Diaphragm-type carburetor | |
JP3301736B2 (ja) | ダイヤフラム式気化器 | |
US2987303A (en) | Internal combustion engine and fuel system therefor | |
JP2001248561A (ja) | 脈動式ダイヤフラムポンプ | |
JP3292279B2 (ja) | 4行程内燃機関用膜型気化器 | |
JP3952239B2 (ja) | 膜型気化器 | |
US3273870A (en) | Carburetor | |
JPH05164001A (ja) | エンジンの始動燃料供給装置 | |
JP2580790Y2 (ja) | ダイヤフラム型気化器 | |
JP2000027706A (ja) | 膜型気化器の加速装置 | |
JP2005155392A (ja) | 膜式気化器の始動装置 | |
JPH08312464A (ja) | エンジンの始動燃料供給装置 | |
JPH1037808A (ja) | ダイヤフラム式気化器 | |
JP2021025429A (ja) | プライマリーポンプおよびそれを用いた気化器 | |
JPS631751A (ja) | ダイヤフラム式気化器における燃料プライミング装置 | |
JPH0139903Y2 (ja) |