JPH07177356A - イメージデータ作成装置および処理装置 - Google Patents

イメージデータ作成装置および処理装置

Info

Publication number
JPH07177356A
JPH07177356A JP5344509A JP34450993A JPH07177356A JP H07177356 A JPH07177356 A JP H07177356A JP 5344509 A JP5344509 A JP 5344509A JP 34450993 A JP34450993 A JP 34450993A JP H07177356 A JPH07177356 A JP H07177356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
compressed
binary
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5344509A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Shimojima
正治 下島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5344509A priority Critical patent/JPH07177356A/ja
Publication of JPH07177356A publication Critical patent/JPH07177356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Nカラーイメージデータの圧縮データを完全
に伸長できるようにするとともに、イメージデータの管
理を簡単にする。 【構成】 イメージデータ作成装置の分離部25で色毎
に分離された2色イメージデータは2値化部46で2値
化され、それぞれ黒データ記憶部41、赤データ記憶部
42に格納される。合成データ記憶部45では、2値化
された赤データおよび黒データを1つの合成データにし
て圧縮し、付加情報とともに処理装置に出力する。図示
しない処理装置では、前記合成データを伸長して色毎の
ページメモリに展開し、プリンタに供給する。この構成
により、圧縮されたNカラーイメージデータを処理装置
で完全に伸長でき、かつ圧縮データは1つにまとめられ
るのてでデータの管理も簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージデータ作成装置
および処理装置に関するものであり、特に、N色(N≧
2)のカラーイメージデータ(以下、Nカラーイメージ
データという)を圧縮および伸長するイメージデータ作
成装置および処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のNカラーイメージデータの処理に
ついて図10および図11を参照して説明する。図10
はデータ処理装置の構成を示すブロック図であり、図1
1はデータの処理経過を示す概念図である。図10およ
び図11において、ホストコンピュータ1では、黒デー
タ11Bと赤データ11Rとからなる2色イメージデー
タ11が作成される。該2色イメージデータ11はホス
トコンピュータ1上のページメモリに黒と白の2値ビッ
トマップデータ12および赤と白の2値ビットマップデ
ータ13として分割されて別個に記憶されている。前記
分割されて記憶されている2値データはそれぞれ圧縮さ
れて付加情報とともに1つにまとめられ、黒圧縮データ
14および赤圧縮データ15が作成される。前記付加情
報には圧縮前のデータサイズや色情報等が含まれる。圧
縮データ14,15はイメージデータ処理装置2に入力
され、インタフェース5を介してメモリ4に取込まれ
る。
【0003】イメージデータ処理装置2のCPU3は、
黒の圧縮データ14の付加情報から色とデータサイズと
を読み込み、これらの情報に基づいて、伸長に必要なデ
ータを2値データ伸長装置6に設定し、圧縮データ14
を2値データ伸長装置6に転送する。2値データ伸長装
置6は供給された圧縮データ14を伸長して黒ページメ
モリ8へ展開する。前記黒の圧縮データ14と同様、赤
の圧縮データ15も伸長されて赤ページメモリ7へ展開
される。
【0004】さらに、前記各ページメモリ7,8に展開
されたデータは出力装置インタフェース9を介して出力
装置10に出力されて合成され、もとの2色イメージデ
ータが再現される。前記出力装置10は、例えば2色プ
リンタやディスプレイ装置である。なお、イメージデー
タ処理装置の一例としては、特開平5−108810号
公報に記載されたイメージ処理装置がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のNカラーイ
メージデータ処理装置には次のような問題点があった。
すなわち、従来装置ではNカラーイメージデータはN個
の2値イメージデータに分割されていて、該2値イメー
ジデータはそれぞれ別個に圧縮されてホストコンピュー
タから出力される。したがって、イメージデータ処理装
置では、それぞれの2値イメージデータを別個に伸長処
理しなければならず、伸長処理が複雑になっていた。こ
のように、1つのNカラーイメージデータがN個の圧縮
データに分割されて供給されるためにイメージデータの
管理が繁雑になるという問題点があった。
【0006】ところで、イメージデータの圧縮方式とし
て、CCITTの委員会で検討されたアルゴリズムが知
られている。いわゆるJPEGアルゴリズムと呼ばれる
符号化方式である。このJPEGアルゴリズムを使用し
てNカラーイメージデータを圧縮した場合、圧縮データ
は1つである。しかし、このJPEGアルゴリズムは、
圧縮前のイメージデータを完全に伸長できない非可逆性
を有しているため、データ量の多いフルカラーイメージ
データの圧縮に専ら使用され、Nカラーイメージデータ
の圧縮には不適当である。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、Nカラーイ
メージデータの圧縮伸長処理を簡素化できるとともに、
圧縮イメージデータを完全に伸長することができるイメ
ージデータ作成装置および処理装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、N個に分割された2値の
Nカラーイメージデータを1つにする合成手段と、1つ
になった2値データを符号化する圧縮手段と、圧縮され
た2値データおよび該2値圧縮データを伸長するための
制御情報をイメージデータ処理装置へ送出する出力手段
とを具備した点に第1の特徴がある。
【0009】また、本発明は、供給された2値圧縮デー
タを前記制御情報に従って伸長する手段と、伸長された
データを該データの色に対応したN個の2値データに分
割する手段と、分割された2値データをそれぞれ別個に
蓄積するページメモリと、前記ページメモリに蓄積した
データを出力装置へ送出する出力手段とを具備した点に
第2の特徴がある。
【0010】
【作用】前記第1の特徴を有する発明では、N個に分割
されているいNカラーイメージデータを1つの2値デー
タにしてイメージデータ出力手段へ送出することができ
る。
【0011】また、第2の特徴を有する発明では、供給
される2値の圧縮データを伸長し、該圧縮データを色毎
に分割してページメモリに蓄積できる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図3は本発明の一実施例に係るプリンタシステムの
要部ハード構成を示すブロック図である。図3におい
て、Nカラーイメージデータを作成するためのイメージ
作成装置19は、大型汎用コンピュータ等で構成され
る。該イメージ作成装置19は、イメージ合成装置2
3、メインメモリ190、補助メモリとしてのディスク
装置191、該ディスク装置191のコントローラ19
2、CPU193、ならびにインタフェース194を具
備し、各構成要素はバス195で接続される。
【0013】一方、印字装置20は、イメージデータの
処理装置24、メインメモリ200、補助メモリとして
のディスク装置201、該ディスク装置201のコント
ローラ202、CPU203、ならびにインタフェース
204を具備し、各構成要素はバス205で接続され
る。また、前記インタフェース194と204とはチャ
ネル21で接続され、さらに、イメージ処理装置24は
N色プリンタ22に接続されている。
【0014】上記の構成において、イメージ作成装置1
9で作成されるか、外部から供給されるかしたNカラー
イメージデータはメインメモリ190もしくはディスク
装置191に蓄積されている。そして、このNカラーイ
メージデータはイメージ合成装置23において圧縮され
た後、インタフェース194から送出され、チャネル2
1を介して印字装置20に供給される。
【0015】イメージ合成装置23では、N色に分割さ
れて蓄積されているNカラーイメージデータを予定のフ
ォーマットに合成して1つの圧縮データとして印字装置
20に供給する。この処理の詳細はさらに後述する。
【0016】印字装置20は、供給された圧縮データを
受信した後、メインメモリ200もしくはディスク装置
201に蓄積し、イメージ処理装置24に転送して伸長
し、さらにN色に分割してN色プリンタ22で出力す
る。この処理の詳細はさらに後述する。
【0017】次に、前記イメージ合成装置23およびイ
メージ処理装置24について詳細に説明する。図4はイ
メージ合成装置23の構成を示すブロック図、図5はイ
メージ処理装置24の構成を示すブロック図である。ま
ず、図4において、イメージ合成装置23は、合成部2
6、2値データ圧縮装置27、メインメモリ4、CPU
3、ならびにインタフェース5を具備する。インタフェ
ース5は前記バス195と接続される。
【0018】また、図5において、イメージ処理装置2
4は、赤ページメモリ7、黒ページメモリ8、2値デー
タ伸長装置28、分割部29、メインメモリ4、CPU
3、インタフェース5ならびに出力装置インタフェース
9を具備する。インタフェース5は前記バス205と接
続され、出力装置インタフェース9は2色プリンタ22
と接続される。
【0019】次に、上記のように構成されたイメージ合
成装置23およびイメージ処理装置24の動作を説明す
る。図6(a),(b)は、それぞれイメージ合成装置
23およびイメージ処理装置24での処理を示すフロー
チャート、図7、図8は処理に伴うイメージデータの変
化の過程を示す概念図である。
【0020】まず、図6(a)および図7を参照してイ
メージ合成装置23の動作を説明する。ステップS1で
は、前記メインメモリ190もしくはディスク装置19
1に色別に格納されている2値イメージデータ31,3
2をメモリ4に読み込む。ステップS2では、メモリ4
から2値化された黒データ31および赤データ32を予
定ビット数毎、交互に合成部26に読み出して1つのデ
ータ33に合成する。つまり、合成データ33は、黒デ
ータ31および赤データ32が予定ビット数、例えば1
バイトずつ交互に連結されて1つの合成データ33を構
成している。なお、合成の形態はこの例に限らず、黒デ
ータ31および赤データ32の全体同士をそのまま連結
するようにしてもよい。また、分割サイズは1バイトに
限らない。この連結の形態は最終的に該合成データが出
力されるプリンタ等の画像出力装置の機能に応じて決定
される。
【0021】ステップS3では、合成データ33が2値
データ圧縮装置27へ送られてMH,MR,MMR等の
圧縮方式で圧縮される。ステップS4では、圧縮された
合成データ33の付加情報が作成される。付加情報に
は、イメージデータ名、圧縮前のイメージデータサイ
ズ、分解サイズつまり合成前のデータサイズ、色数、合
成順序、圧縮イメージデータサイズ、圧縮方法等が含ま
れる。前記合成順序を示す情報とは、本実施例では黒お
よび赤データが交互に合成されていることを示す情報で
あり、圧縮方法は、MH、MR、MMR等の符号化方法
である。ステップS5では、前記付加情報34aが前記
合成データ33に付加され、圧縮イメージデータ34が
形成される。
【0022】前記圧縮イメージデータ34は、イメージ
合成装置23のインタフェース5、イメージ作成装置1
9のインタフェース194、およびチャネル21を介し
て印字装置20に転送される。印字装置20では、イン
タフェース204を介して前記圧縮イメージデータ34
を取込み、メインメモリ200もしくはディスク装置2
01に蓄積する。
【0023】続いて、図6(b)および図8を参照し
て、イメージ処理装置24の動作を説明する。ステップ
S11では、前記メインメモリ200もしくはディスク
装置201から圧縮イメージデータ34を読み込み、メ
モリ4に蓄積する。ステップS12では、付加情報34
aのうち、圧縮方法等、伸長に必要な情報と合成データ
33とを2値データ伸長装置28へ送って伸長し、伸長
データ35を得る。
【0024】ステップS13では、付加情報34aのう
ち、合成順序や分解サイズ等、分割に必要な情報と伸長
データ35とを分割部29へ送り、伸長データ35を黒
イメージデータ36および赤イメージデータ37に分割
する。つまり、ここでは伸長データ35を前記合成時の
サイズ毎、つまり1バイトずつ抽出し、赤データページ
メモリ7、黒データページメモリ8へ交互に供給して印
字位置に対応した位置に展開する。ステップS14で
は、各ページメモリ7,8に展開されたイメージデータ
が出力インタフェース9を介してN色(ここでは2色)
プリンタ22に出力され、2色イメージデータ38が得
られる。
【0025】次に、上記のデータ処理のための要部機能
を説明する。図1、図2は、本実施例の要部機能を示す
ブロック図であり、図4,図5と同符号は同一または同
等部分を示す。まず、圧縮データを作成するイメージ合
成装置23の機能を説明する。図1において、黒ページ
メモリ41および赤ページメモリ42には、2値の黒デ
ータBおよび赤データRがそれぞれ格納されている。
【0026】カウンタ43は、読出信号CK1を計数
し、この読出信号CK1を予定数だけ計数する毎に選択
部44に切換信号SL1を出力する。切換信号SL1が
入力される毎に選択部44は切換えられ、前記黒ページ
メモリ41および赤ページメモリ42に対して読出信号
CK1が交互に供給される。なお、前記切換信号SL1
はカウンタ43のリセット信号として使用するようにす
るのがよい。前記黒ページメモリ41および赤ページメ
モリ42に格納されているデータB,Rは、読出信号C
K1に従って一定の間隔で交互に合成データ記憶部45
に読み出され、合成データとして格納される。
【0027】2値データ圧縮部27は合成データ記憶部
45から合成されたイメージデータを読み出して圧縮
し、付加部47に出力する。一方、付加情報作成部48
は、イメージデータ名、圧縮前のイメージサイズ、分割
サイズ、色数、合成順序、圧縮イメージサイズ、圧縮方
法等の情報をもとに予定のフォーマットで付加情報を作
成し、付加部47に出力する。前記情報のうち、圧縮前
イメージサイズおよび圧縮イメージサイズはページメモ
リ41,42および圧縮部27で圧縮された後のイメー
ジデータの大きさであり、その他の情報は、メモリ4内
のシステムデータ記憶部49にあらかじめ入力されてい
るデータである。付加部47は、付加情報を圧縮データ
に付加してイメージ処理装置24に出力する。
【0028】次に、圧縮データを伸長してもとのイメー
ジデータを再現するイメージ処理装置24の機能を説明
する。図2において、圧縮データは2値データ伸長部2
8に入力され、前記付加情報から得られる圧縮方法に対
応する伸長方法で伸長され、伸長データ記憶部51に蓄
積される。カウンタ52では、読出信号CK2を計数
し、前記付加情報から読み出した分割サイズに基づいて
設定される計数値を計数する毎に切換信号SL2を出力
する。選択部53はこの切換信号SL2に応答して切換
えられ、黒ページメモリ54および赤ページメモリ55
を交互に選択する。この黒ページメモリ54および赤ペ
ージメモリ55は前記付加情報から得られる圧縮前イメ
ージサイズに基づいて確保されるものである。伸長デー
タ記憶部51のデータは前記読出信号CK2によって読
み出され、黒ページメモリ54および赤ページメモリ5
5のうち、前記選択部53で選択された方に展開され
る。
【0029】黒ページメモリ54の出力、赤ページメモ
リ55の出力は2色プリンタ22に出力され、該2色イ
メージデータに基づく印字が行われる。
【0030】なお、図1および図2に示した機能は上述
の実施例に対応するものであり、Nカラーイメージデー
タの色の数や、一旦分離されたイメージデータの合成順
序に等に応じて変形することができる。
【0031】また、前記2値イメージデータを、マルチ
プレクサやラッチを用いて分割したり合成したりするこ
ともできる。図9はイメージデータの合成例を示す構成
図である。同図において、黒ページメモリ41,赤ペー
ジメモリ42には黒および赤の2値データがそれぞれ格
納されている。読出信号aとアドレスbとが供給される
とレジスタ40a,40bに予定サイズの2値データが
ラッチされる。レジスタ40a,40bはマルチプレク
サ25に接続されていて、このマルチプレクサ25に対
するコントロール信号CNTによって、レジスタ40
a,40bから合成用レジスタ46に交互にデータが読
み出されて1つに合成される。
【0032】さらに、本実施例では、イメージ作成装置
で作成されて蓄積されているイメージデータの処理に関
して説明したが、例えば、CCDセンサで色別に読み取
られてメモリに格納されている2値イメージデータに関
しても本発明を適用することかできる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、Nカラーイメージデータを1つの2
値データにしてデータ処理装置に出力することができ
る。また、請求項2の発明によれば供給された2値デー
タをN個に分割してページメモリに展開できる。このペ
ージメモリに展開されたデータはプリンタや表示装置に
出力して記録または表示することができる。
【0034】このように、本発明によれば、Nカラーイ
メージデータを1つの2値圧縮データにできるので、伸
長後のデータを圧縮前のデータに完全に再現することが
できるとともに、イメージデータの管理を簡単にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すイメージ合成装置の
要部機能を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例を示すイメージ処理装置の
要部機能を示すブロック図である。
【図3】 イメージ合成装置およびイメージ処理装置を
含むプリンタシステムのハード構成を示すブロック図で
ある。
【図4】 イメージ合成装置のハード構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】 イメージ処理装置のハード構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】 イメージ合成およびイメージ処理動作を示す
フローチャートである。
【図7】 イメージ合成装置におけるデータ処理の概念
図である。
【図8】 イメージ処理装置におけるデータ処理の概念
図である。
【図9】 イメージデータの合成装置の変形例を示す図
である。
【図10】 従来のプリンタシステムのハード構成を示
すブロック図である。
【図11】 従来のプリンタシステムにおけるデータ処
理の概念図である。
【符号の説明】
22…2色プリンタ、 27…圧縮部、 28…伸長
部、 41,54…黒ページメモリ、 42,55…赤
ページメモリ、 45…合成データ記憶部、 51…伸
長データ記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N色(但し、Nは2以上の整数)のカラ
    ーイメージに対応したN個の2値データを1つにする合
    成手段と、 1つになった2値データを符号化する圧縮手段と、 圧縮された2値データおよび該2値圧縮データを伸長す
    るための制御情報をイメージデータ処理装置へ送出する
    出力手段とを具備したことを特徴とするイメージデータ
    作成装置。
  2. 【請求項2】 供給された2値圧縮データを、該2値圧
    縮データとともに供給された制御情報に従って伸長する
    手段と、 伸長されたデータをN個の2値データに分割する手段
    と、 分割された2値データをそれぞれ別個に展開するページ
    メモリと、 前記ページメモリに展開したデータを出力装置へ送出す
    る出力手段とを具備したことを特徴とするイメージデー
    タ処理装置。
JP5344509A 1993-12-20 1993-12-20 イメージデータ作成装置および処理装置 Pending JPH07177356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344509A JPH07177356A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 イメージデータ作成装置および処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344509A JPH07177356A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 イメージデータ作成装置および処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177356A true JPH07177356A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18369826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5344509A Pending JPH07177356A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 イメージデータ作成装置および処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07177356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088949A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
US8270010B2 (en) 2007-09-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and computer-readable medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522605A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Canon Inc 画像処理方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522605A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Canon Inc 画像処理方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088949A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
US8046497B2 (en) 2007-09-28 2011-10-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and computer readable medium
US8270010B2 (en) 2007-09-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
RU2517398C2 (ru) Способ, устройство и система для сжатия и восстановления сжатого прозрачного изображения
US20050286778A1 (en) Compression unit, decompression unit for image data and programs for compressing and decompressing image data
US6404930B2 (en) Signal processing equipment
JPH07177356A (ja) イメージデータ作成装置および処理装置
JP3195427B2 (ja) データ変換/逆変換装置
JP3109817B2 (ja) 画像処理装置
JPH06334872A (ja) 画像処理装置
JPH08317225A (ja) 画像データ圧縮・伸張装置
JP3497864B2 (ja) 信号処理装置
JPH09219782A (ja) 印字用データ発生装置
JP3082930B2 (ja) 画像処理装置
TW389020B (en) Method for coding moving picture information, method for replacing key signal information
JP3096134B2 (ja) 文書作成編集装置及びその方法
JP2942838B2 (ja) 動画処理システム
JP2706672B2 (ja) 画像データの圧縮・伸長機構
JPH0319584B2 (ja)
JPH05276394A (ja) カラー画像処理装置
JPS63185169A (ja) 画像処理装置
JPH06291987A (ja) 画像出力装置
JPH11144052A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2003274189A (ja) 画像データ生成システム
JPH02137572A (ja) ビットマップメモリ管理方式
JP2010028745A (ja) 画像処理システム
JPH05268480A (ja) 画像検索システム