JPH05268480A - 画像検索システム - Google Patents

画像検索システム

Info

Publication number
JPH05268480A
JPH05268480A JP9191792A JP9191792A JPH05268480A JP H05268480 A JPH05268480 A JP H05268480A JP 9191792 A JP9191792 A JP 9191792A JP 9191792 A JP9191792 A JP 9191792A JP H05268480 A JPH05268480 A JP H05268480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
frequency
low
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9191792A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Honda
真 本多
Katsuya Takemori
勝也 竹森
Hiroshi Tarumi
博 樽見
Osamu Fujisawa
修 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9191792A priority Critical patent/JPH05268480A/ja
Publication of JPH05268480A publication Critical patent/JPH05268480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の伝送時間の短縮、ホストコンピュータ
側の画像記憶容量の削減、圧縮作業回数の低減を目的と
する。 【構成】 ホストコンピュータ1の分離手段12は、直
交変換した後データ102Aを直流係数103Aと交流
係数104Aとに分離する。符号化手段13はこれらの
データから低域符号化画像データ103と高域符号化画
像データ104とを生成する。送出側伝送手段14は、
先ず確認用の低域符号化画像データ103を端末装置2
に伝送する。端末装置2のデータ伸張手段23はこのデ
ータから低域復号化画像データ106を生成する。ディ
スプレイ24は低域復号化画像データ106を表示す
る。検索目的とする画像が探し出されると、ホストコン
ピュータ1は高域符号化画像データ104を端末装置2
に伝送する。合成手段22はこの高域符号化画像データ
104と低域符号化画像データ103とを合成する。合
成されたデータに基づき画像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばJPEG画像圧
縮技術を使用して圧縮した画像を端末装置に伝送するこ
とにより、圧縮画像から所望の画像を検索する画像検索
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータおよび画像処理装置
の進歩により、高精細画像を対象とした画像検索システ
ムが開発されている。この画像検索システムでは、カラ
ースキャナ等の画像入力機器から読み込んだ高精細画像
を、ホストコンピュータに取り込み、磁気ディスク、光
ディスク、光磁気ディスク等にデータベースとして保
存、管理している。
【0003】また、ホストコンピュータに蓄積されたデ
ータベース上の画像は遠隔地等に設置された端末装置か
ら検索できる構成となっている。端末装置は、通信回線
を介してホストコンピュータに接続されている。このデ
ータベースを遠隔地のユーザが使用する場合には、通信
系を介してホストコンピュータに接続された端末装置か
らデータベースを検索するものである。
【0004】ところで、画像データの情報量は極めて大
きいため、検索時に多数の画像データを伝送する際に、
長時間を要するという問題が生ずる。この問題を回避す
るため、比較的情報量の少ないが低解像度の低精細画像
データと、情報量が多いが高解像の高精細画像データ
と、をホストコンピュータに用意していた。そして、こ
れらのデータのうち低精細画像データを端末装置に伝送
し、端末装置側のユーザはこの低精細画像データに基づ
き検索目的とする画像を探し出していた。ユーザが検索
目的とする画像を探した場合には、ホストコンピュータ
はこの画像に対応した高精細画像データを端末装置に伝
送していた。
【0005】このような従来の画像検索システムを図7
及び図8のフローチャートを参照しながら説明する。先
ず、ホストコンピュータにおいてデータベース上の低精
細画像データを読み込む(ステップS701)。この低
精細画像データを、JPEG(Joint Photo
graphic Experts Group)画像圧
縮アルゴリズムに従い、直交変換、量子化、符号化等の
処理を行う(ステップS702)。よって、低精細画像
データと比較して情報量の少ない符号化低精細画像デー
タが生成される。そして、この符号化低精細画像データ
を通信系を介して端末装置に伝送する(ステップS70
3)。
【0006】端末装置側においては、受信した符号化低
精細画像データに伸張、復号化の処理を行い(ステップ
S704)、復号化低精細画像データを生成する。端末
装置はこの復号化低精細画像データに基づき、画像をデ
ィスプレイに表示する。端末装置側のユーザは、この画
像が検索目的とする画像かどうかを判断する。この画像
が検索目的とする画像でなければ(ステップS705で
NO)、ステップS701に戻り、ステップS701〜
ステップS705の処理を繰り返す。また、この画像が
検索目的とする画像であれば(ステップS705でYE
S)、ユーザは所定のコマンドを端末装置に入力する。
すると、端末装置はホストコンピュータに上記低精細画
像に対応した高精細画像データの送信要求をあらわすコ
マンドを通信系を介して伝送する。
【0007】ホストコンピュータがこのコマンドを受信
すると、高精細画像データをデータベースから読み出す
(ステップS706)。ホストコンピュータはこの高精
細画像データに圧縮、符号化等の処理を行い、符号化高
精細画像データを生成する(ステップS707)。そし
て、この符号化高精細画像データを通信系を介して端末
装置に伝送する(ステップS708)。
【0008】端末装置側においては、この符号化高精細
画像データを受信し、伸張、復号化等の処理を行う(ス
テップS709)。よって、復号化高精細画像データが
生成される。すなわち、先に伝送した低精細画像よりも
情報量が多いが高精細である高精細画像が、ホストコン
ピュータから端末装置に伝送されたことになる。
【0009】例えば、この検索システムを印刷原稿作成
用の画像検索に用いるのであれば、検索された復号化高
精細画像データを印刷用の原稿画像として使用すること
ができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像検索システムにおいては、低精細画像データと高精
細画像データの2種類の画像データを伝送している。よ
って、確認用の低精細画像データを伝送した後、改め
て、別の高精細画像データを伝送するため、ある画像に
ついて重複して情報を伝送したのと同じことになる。こ
のため、伝送効率が悪化し、伝送時間が長くなるという
問題が生じていた。
【0011】また、ホストコンピュータ側には確認用の
低精細画像データと高精細画像データとをデータベース
内に蓄積しておく必要があった。このため、大容量の記
憶装置が必要となり、該記憶装置に蓄積されたデータの
管理が煩雑となるという問題も生じていた。さらに、こ
れら2つのデータについて、別々に圧縮、伸張等の処理
を行っていたため、圧縮、伸張等の処理時間が長くなる
という問題があった。
【0012】
【発明の目的】そこで、本発明は、画像の伝送時間の短
縮、ホストコンピュータ側の画像記憶容量の削減、圧縮
作業回数の低減、が可能な画像検索システムを提供する
ことをその目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、図1に示されるように、画像送出装置100は、画
像データを2次元空間周波数で表された係数データに変
換する直交変換手段111と、係数データのうち所定の
2次元空間周波数以下の2次元空間周波数成分である低
域符号化画像データおよび該所定の2次元空間周波数よ
りも高い2次元空間周波数成分である高域符号化画像デ
ータとに分離する分離手段112と、低域符号化画像デ
ータを通信系300に送出するとともに、通信系300
を介して高域符号化画像送信要求コマンドを受信した場
合には上記低域符号化画像データに対応する高域符号化
画像データを通信系300に送出する送出側伝送手段1
14と、を備え、端末装置200は、通信系300を介
して低域符号化画像データおよび高域符号化画像データ
を選択的に受信するとともに、高域符号化画像送信要求
コマンドを通信系300に送出する端末側伝送手段22
1と、端末側伝送手段221が高域符号化画像データを
受信した場合にはこの高域符号化画像データと該高域符
号化画像データに対応する低域符号化画像データとを合
成し合成符号化画像データを生成する合成手段222
と、端末側伝送手段221が受信した低域符号化画像デ
ータを2次元空間座標で表した低域復号化画像データに
逆変換するとともに端末側伝送手段221が高域符号化
画像データを受信した場合には合成符号化画像データを
復号化画像データに逆変換する直交逆変換手段223
と、低域復号化画像データまたは復号化画像データに基
づき画像を表示する表示手段224と、表示手段224
に表示された低域復号化画像データが選択された場合に
は、高域符号化画像送信要求コマンドを通信系300に
送出するよう端末側伝送手段221に指示する伝送制御
手段225と、を備えたことを特徴とする画像検索シス
テムである。
【0014】
【作用】本発明に係る画像検索システムにおいては、画
像送出装置側100の直交変換手段111は画像データ
を2次元空間周波数で表された係数データに変換する。
分離手段112は係数データを低域符号化画像データと
高域符号化画像データとに分離する。例えば、係数デー
タを構成する各ブロック毎に直流係数と交流係数とに分
離する。この場合、各ブロックの直流係数が低域符号化
画像データに相当し、各ブロック内のデータを交流係数
が高域符号化画像データに相当する。そして、送出側伝
送手段114は、先ず低域符号化画像データのみを通信
系300に送出する。
【0015】端末装置200においては、端末側伝送手
段221は低域符号化画像データを受信し、この低域符
号化画像データを直交逆変換手段223に出力する。直
交逆変換手段223は、低域符号化画像データを直交逆
変換し、2次元空間座標で表された低域復号化画像デー
タを生成する。表示手段224は低域符号化画像データ
に基づいた画像を表示する。この画像は基の画像データ
に基づく画像に比べて、解像度が低いものである。オペ
レータは表示手段に表示された画像に基づき、この画像
が検索目的とする画像かどうかを判断する。検索目的で
はない画像である場合には、さらに別の画像が画像送出
装置100から端末装置200へと送出され、そして表
示される。
【0016】このようにして、オペレータが低域符号化
画像データに基づき検索目的とする画像を探し出した場
合には、伝送制御手段225に所定のコマンドを入力す
る。すると、伝送制御手段225は、高域符号化画像送
信要求コマンドを送出側伝送手段221に送出するよ
う、端末側伝送手段221に指示を与える。すなわち、
端末装置200は画像送出装置100に高域符号化画像
データを送出するよう要求する。
【0017】画像送出装置100において、送出側伝送
手段114が高域符号化画像要求データを受信すると、
先に伝送した低域符号化画像データに対応する高域符号
化画像データを端末装置200に送出する。端末側伝送
手段221は高域符号化画像データを受信し、この高域
符号化画像データを合成手段222に出力する。合成手
段222はこの高域符号化画像データと先に受信した低
域符号化画像データとを合成し、合成符号化画像データ
を生成する。
【0018】直交逆変換手段223は合成符号化画像デ
ータを直交逆変換し、復号化画像データを生成する。表
示手段224はこの復号化画像データに基づく画像を表
示する。この復号化が画像データに基づく画像は基の画
像データに基づく画像と略同等の画質を備えたものであ
る。このようにして、オペレータは検索目的とする画像
を得ることができる。
【0019】本発明に係る画像検索システムにおいて、
高域符号化画像データは低域符号化画像データと重複す
る情報を含んでいない。このため、これらのデータの伝
送効率が向上し、伝送時間は短縮する。
【0020】また、本発明に係る画像検索システムによ
れば、画像データのみを記憶させればよい。したがっ
て、画像送出装置における画像記憶容量を少なくするこ
とができる。
【0021】さらに、直交変換の処理は画像データに対
して1回だけ行えばよいため、画像送出側における全体
の処理時間を短縮することができる。
【0022】
【実施例】以下、図2〜図6を参照して本発明の一実施
例について説明する。
【0023】図2に示すように、この画像検索システム
はホストコンピュータ1と、通信系3を介してホストコ
ンピュータ1に接続された端末装置2と、を有して構成
されている。ホストコンピュータ1は外部記憶装置15
等を備えており、この外部記憶装置15には複数の静止
画像を表す画像データ101が書き込まれている。この
画像データ101は、イェロウ、マゼンタ、シアン、ブ
ラックの4色を表すデータにより構成されている。例え
ば、A4サイズ(210mm×297mm)の画像を3
56dot/inch(14ライン/mm)で表したと
すると、1プレーン(1色)のデータ量は、(210×
14)×(297×14)=12224520byte
となる。したがって、1枚の画像を表す画像データ10
1全体のデータ量は、12224520×4=46.6
MBとなる。この画像データ101は直交変換手段11
に入力される構成となっている。直交変換手段11は、
画像データ101に対してJPEG画像圧縮アルゴリズ
ムに従い、直交変換処理および量子化処理を行う機能を
備えたものである
【0024】すなわち、直交変換手段11においては、
画像データ101を例えば8×8の64画素からなる複
数のブロックに分割し、各ブロックについて直交関数変
換の一つである離散型コサイン変換(DCT)を行う。
すると、図3に示されるように、画像データ101は、
各ブロック毎に2次元空間周波数で表された係数データ
102Aに変換される。すなわち、各ブロックにおいて
単一の直流係数103Aおよび63個の交流係数104
Aが生成される。直流係数103Aのデータ量は交流係
数104Aのデータ量の1/63である。直流係数10
3Aはブロック内の揮度の平均値を表し、基の画像デー
タ101におけるナイキスト周波数の約1/8以下の2
次元空間周波数成分を含んでいる。交流係数104Aは
ブロック内の揮度の高域成分を表すものである。これら
の直流係数103Aおよび交流係数104Aに対して所
定の量子化デーブルに従い量子化処理が行われる。
【0025】分離手段12は直流係数103Aと交流係
数104Aとを分離する機能を備えたものである。図3
に示されるように、各ブロックの直流係数103Aと交
流係数104Aとが分離される。すなわち、画像データ
101が低域空間周波数成分と高域空間周波数成分とに
分けられる。
【0026】符号化手段13は直流係数103Aおよび
交流係数104Aのそれぞれに対して別個に符号化処理
を行うものである。この符号化処理はハフマン・テーブ
ルに従い可変長符号化処理に基づき行われる。このよう
にして、画像データ101の低域空間周波数成分を表す
低域符号化画像データ103と、画像データ101の高
域空間周波数成分を表す高域符号化画像データ104
と、が生成されるものである。例えば、低域符号化画像
データ103のデータ量は画像データ101のデータ量
の約1/70となり、高域符号化画像データ104のデ
ータ量は画像データ101のデータ量の約1/10とな
る。したがって、画像データ101のデータ量に対する
上記2種類のデータの総デーた量の比率(圧縮率)は、
1/70+1/12=1/10となる。
【0027】低域符号化画像データ103と高域符号化
画像データ104とは送出側伝送手段14に入力される
構成となっている。送出側伝送手段14は低域符号化画
像データ103、高域符号化画像データ104を通信系
3を介して端末装置2の端末側伝送手段21に送出する
機能を備えたものである。送出側伝送手段14は、端末
側伝送手段21から送出された高域符号化画像要求デー
タ108を受信する機能をも備えている。送出側伝送手
段14が高域符号化画像要求データ108を受信した場
合にのみ、高域符号化画像データ104を端末側伝送手
段21に送出する構成となっている。
【0028】通信系3は、デジタルデータを伝送可能で
あり、有線に限らず無線によるものであっても差し支え
ない。この通信系3に接続された端末装置2はホストコ
ンピュータ1に蓄積された画像を遠隔地から検索・利用
する機能を備えている。
【0029】端末装置2における端末側伝送手段21
は、低域符号化画像データ103、高域符号化画像デー
タ104、高域符号化画像送信要求コマンド108の送
受信を行うものである。端末側伝送手段21が受信した
低域符号化画像データ103は、データ伸張手段23に
入力される構成となっている。また、端末側伝送手段2
1が高域符号化画像データ104を受信した場合には、
この高域符号化画像データ104は合成手段22に入力
される構成となっている。
【0030】合成手段22は低域符号化画像データ10
3と高域符号化画像データ104とを合成し、符号化画
像データ105を生成する機能を備えたものである。符
号化画像データ105はデータ伸張手段23に入力され
る構成となっている。
【0031】データ伸張手段23は、上記JPEG画像
圧縮アルゴリズムに従い、低域符号化画像データ103
または符号化画像データ105に対して復号化処理を行
うものである。すなわち、上記直交変換手段11におけ
る処理と逆の手段によって、復号化処理、離散型コサイ
ン逆変換(IDCT)の処理が行われる。データ伸張手
段23により生成された低域復号化画像データ106お
よび復号化画像データ107は2次元空間座標により表
されている。低域復号化画像データ106は、元の画像
データ101の低域空間周波数成分のみを含んだもので
あり、復号化画像データ107は画像データ101と略
同様の周波数特性を有するものである。データ伸張手段
23から出力された低域復号化画像データ106および
復号化画像データ107はディスプレイ24に出力され
るとともに、端末装置2外部にも出力される構成となっ
ている。
【0032】ディスプレイ24は、2次元空間座標で表
された低域復号化画像データ106または復号化画像デ
ータ107に基づき、画像を表示するものである。例え
ば、このディスプレイ24は、CRT等を有するビット
マップディスプレイにより構成されている。オペレータ
はディスプレイ24を見ながら必要とする画像を検索す
るものである。
【0033】伝送制御手段25は、送出側伝送手段21
に高域符号化画像要求データ108を伝送する指示を与
える機能を有している。この高域符号化画像送信要求コ
マンド108は、オペレータが必要とする画像を検索し
た場合に、高域符号化画像データ104を端末装置2に
送出するようホストコンピュータ1に要求するものであ
る。
【0034】このように構成された画像検索システムの
作用を図4〜図6のフローチャートを参照しながら説明
する。
【0035】端末装置2から検索用の画像データを要求
されると、ホストコンピュータ1は外部記憶装置15か
ら画像データ101を読み込む。(ステップS40
1)。読み込まれた画像データ101は、直交変換手段
11に入力される。直交変換手段11はこの画像データ
101を離散型コサイン変換(ステップS402)し、
2次元空間周波数を表す直流係数103A及び交流係数
104Aを生成する。これらの直流係数103Aおよび
交流係数104Aに対して量子化処理を行う(ステップ
S403)。
【0036】分離手段12は、直流係数103Aと交流
係数104Aとを分離する(ステップS404)。符号
化手段13は直流係数13Aのみに対して符号化処理を
行い、低域符号化画像データ103を生成する(ステッ
プS405)。
【0037】送出側伝送手段14はこの低域符号化画像
データ103を通信系3に送出する(ステップS40
6)。低域符号化画像データ103は画像データ101
の低域成分のみを有するものであるため、そのデータ量
は比較的に少ない。したがって、低域符号化画像データ
103の送出は短時間で終了する。
【0038】端末装置2の端末側伝送手段21はこの低
域符号化画像データ103を受信する(ステップS40
7)。データ伸張手段23は低域符号化画像データ10
3に対して復号化処理、離散型コサイン逆変換処理等を
行い、2次元空間座標で表された低域復号化画像データ
106を生成する(ステップS408)。ディスプレイ
24はこの低域復号化画像データ106に基づいた画像
を表示する(ステップS409)。この画像は、対象と
なっている画像データ101の低域成分のみからなるた
め、解像度が低下している。しかしながら、オペレータ
が画像の内容を把握するには十分な画質を備えたもので
ある。
【0039】オペレータはディスプレイ24に表示され
た画像が検索目的とする画像であるかどうかを判断する
(ステップS410)。この結果、検索目的とする画像
でないと判断した場合には(ステップS410でN
O)、ステップS401に戻り、ステップS401〜ス
テップS410の処理を繰り返す。このようにして、ホ
ストコンピュータ1から画像が端末装置2に順次、伝送
されてくる。オペレータが検索目的とする画像を探し出
した場合には(ステップS410でYES)、オペレー
タは所定のコマンドを伝送制御手段25に入力する。す
ると、伝送制御手段25は、端末側伝送手段21に高域
符号化画像送信要求コマンド108を送出させる(ステ
ップS411)。すなわち、端末装置2は高域符号化画
像データ104を送出するよう、ホストコンピュータ1
に要求する。
【0040】ホストコンピュータ1の送出側伝送手段1
4が高域符号化画像要求データ108を受信すると、符
号化手段13は交流係数104Aに対して符号化処理を
行う(ステップS412)。よって、高域符号化画像デ
ータ104が生成される。この高域符号化画像データ1
04は、先に端末装置2に伝送した低域符号化画像デー
タ103で表された画像に対応するものである。しかし
ながら、既に送出された低域符号化画像データは再度符
号化および伝送されることはない。
【0041】送信側伝送手段14は、この高域符号化画
像データ104を通信系3に送出する(ステップS41
3)。端末装置2の端末側伝送手段21は高域符号化画
像データ104を受信し(ステップS414)、高域符
号化画像データ104を合成手段22に出力する。合成
手段22は、高域符号化画像データ104と、先に受信
した低域符号化画像データ103とを合成し、符号化画
像データ105を生成する(ステップS415)。この
符号化画像データ105は、基の画像データ101の低
域から高域までの空間周波数成分をすべて含むものであ
る。
【0042】合成した後の符号化画像データ105はデ
ータ伸張手段23に入力される。データ伸張手段23は
符号化画像データ105に対して復号化処理、離散型コ
サイン逆変換等の処理を行い、復号化画像データ107
を生成する(ステップS416)。そして、ディスプレ
イ24は復号化画像データ107に基づき、所定の画像
を表示する(ステップS417)。表示された画像は、
画像データ101に基づく画像と略同等の画質を備えて
いる。復号化画像データ107は端末装置2から出力さ
れ、例えば印刷原稿作成用の集版システム等において使
用される。
【0043】このようにして、低域符号化画像データ1
03を伝送することにより必要とする画像を探し出した
後、この低域符号化画像データ103を除いた高域符号
化画像データ104を端末装置2に伝送する。先に伝送
された低域符号化画像データ103は高域符号化画像デ
ータ104と合成された後、復号化される。このため、
先に伝送された低域符号化画像データ103が無駄にな
ることがない。
【0044】ここで、従来の画像検索システムと本実施
例に係る画像検索システムとを比較する。従来の画像検
索システムにおいては、低精細画像データ(データ量
α)を伝送した後、高精細画像データ(データ量β)を
伝送していた。従って、データ伝送量は併せてα+βで
あった。一方、本実施例に係る画像検索システムにおい
ては、低域符号化画像データ103のデータ量と、高域
符号化画像データ104のデータ量は併せてβとなる。
したがって、本実施例に係る画像検索システムは従来の
画像検索システムに比べて、データ伝送量がα分だけ減
少する。よって、使用目的とする画像情報をホストコン
ピュータ1から端末装置2に伝送する時間を短縮するこ
とができる。
【0045】また、従来の画像検索システムにおいて
は、ホストコンピュータ側に低精細画像データと高精細
画像データとの2種類のデータを記憶させなければなら
なかったのに対して、本実施例に係る画像検索システム
によれば、高精細の画像データ101のみを記憶させれ
ばよい。したがって、ホストコンピュータ1の外部記憶
装置15の記憶容量が少なくて済むという利点がある。
【0046】さらに、従来においては低精細画像データ
と高精細画像データとに対して離散型コサイン変換、符
号化等のデータ圧縮作業を別々に行わなければならなか
ったのに対し、本画像検索システムによれば画像データ
101に対してデータ圧縮作業を1回だけ行えばよい。
したがって、画像検索システムにおける処理時間を短縮
することができる。
【0047】なお、外部記憶装置15には画像データ1
01を離散型コサイン変換した後の直流係数103Aお
よび交流係数104Aを記憶する構成としても差し支え
ない。また、直交変換は離散型コサイン変換に限られる
ものではなく、アダマール変換、フーリエ変換等の直交
関数変換を用いても差し支えない。さらに、カールネン
レーブ展開により最適な直交関数を算出し、かかる直交
関数を用いて直交関数変換を行っても差し支えない。
【0048】
【発明の効果】本発明は、画像検索システムにおいて、
画像データの伝送時間を短縮するとともに、画像データ
の記憶容量の削減、画像データの圧縮、伸張等の処理時
間の削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1記載の発明に係る画像検索シ
ステムをあらわす図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る画像検索システムの
ブロック図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る画像
【図4】本発明の第1実施例に係る画像検索システムの
作用を表すフローチャートである。
【図5】本発明の第1実施例に係る画像検索システムの
作用を表すフローチャートである。
【図6】本発明の第1実施例に係る画像検索システムの
作用を表すフローチャートである。
【図7】従来の画像検索システムに係る画像検索システ
ムの作用を表すフローチャーである。
【図8】従来の画像検索システムに係る画像検索システ
ムの作用を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ(画像送出装置) 2 端末装置 3 通信系 11 直交変換手段 12 分離手段 14 送出側伝送手段 21 端末側伝送手段 22 合成手段 23 データ伸張手段(直交逆変換手段) 24 ディスプレイ(表示手段) 25 伝送制御手段
フロントページの続き (72)発明者 藤沢 修 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像送出装置は、 画像データを2次元空間周波数で表された係数データに
    変換する直交変換手段と、 係数データのうち所定の2次元空間周波数以下の2次元
    空間周波数成分である低域符号化画像データおよび該所
    定の2次元空間周波数よりも高い2次元空間周波数成分
    である高域符号化画像データとに分離する分離手段と、 低域符号化画像データを通信系に送出するとともに、通
    信系を介して高域符号化画像送信要求コマンドを受信し
    た場合には上記低域符号化画像データに対応する高域符
    号化画像データを通信系に送出する送出側伝送手段と、
    を備え、 端末装置は、 通信系を介して低域符号化画像データおよび高域符号化
    画像データを選択的に受信するとともに、高域符号化画
    像送信要求コマンドを送信系に送出する端末側伝送手段
    と、 端末側伝送手段が高域符号化画像データを受信した場合
    にはこの高域符号化画像データと該高域符号化画像デー
    タに対応する低域符号化画像データとを合成し合成符号
    化画像データを生成する合成手段と、 端末側伝送手段が受信した低域符号化画像データを2次
    元空間座標で表した低域復号化画像データに逆変換する
    とともに端末側伝送手段が高域符号化画像データを受信
    した場合には合成符号化画像データを復号化画像データ
    に逆変換する直交逆変換手段と、 低域復号化画像データまたは復号化画像データに基づき
    画像を表示する表示手段と、 表示手段で表示された低域復号化画像データが選択され
    た場合には、高域符号化画像送信要求コマンドを通信系
    に送出するよう端末側伝送手段に指示する伝送制御手段
    と、を備えたことを特徴とする画像検索システム。
JP9191792A 1992-03-17 1992-03-17 画像検索システム Pending JPH05268480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191792A JPH05268480A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9191792A JPH05268480A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268480A true JPH05268480A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14039939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9191792A Pending JPH05268480A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692074A (en) * 1994-09-07 1997-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image information coding device and image information communication device with block average information and controllable compression
JP2016066871A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692074A (en) * 1994-09-07 1997-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image information coding device and image information communication device with block average information and controllable compression
JP2016066871A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9723310B2 (en) 2014-09-24 2017-08-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7468803B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
JP4365957B2 (ja) 画像処理方法及びその装置及び記憶媒体
US5917947A (en) Image processing method and apparatus permitting use of PDL in compression memory
US20050041873A1 (en) Image processing system that internally transmits lowest-resolution image suitable for image processing
JPH0824341B2 (ja) 画像データ符号化方法
JP2002281444A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JPH0723246A (ja) 画像処理装置
JP2004221836A (ja) 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び符号伸長方法
US6594385B2 (en) Image compression of background and text tiles
US20010043747A1 (en) Signal processing equipment
US20040163038A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and program and computer-readable recording medium thereof
US7362904B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, program, and storing medium
JPH0487460A (ja) 画像処理装置
JPH05268480A (ja) 画像検索システム
JPH07203211A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH06309376A (ja) 圧縮画像表示装置およびこれを用いた画像ファイル検索システム
JP2802378B2 (ja) 圧縮画像デ−タの伸長方法
JP3497864B2 (ja) 信号処理装置
JPH04363717A (ja) 印刷用集版データ転送方法、装置、送信器及び受信器
JP3190118B2 (ja) 画像処理装置
JPH0575871A (ja) 画像処理装置
KR0174443B1 (ko) 적응적인 벡터 양자화를 이용한 정지영상 부호화 방법 및 장치
JPH05268455A (ja) 画像伝送システム
JP3666079B2 (ja) 画像処理装置