JPH0717441B2 - 磁器組成物 - Google Patents

磁器組成物

Info

Publication number
JPH0717441B2
JPH0717441B2 JP61071802A JP7180286A JPH0717441B2 JP H0717441 B2 JPH0717441 B2 JP H0717441B2 JP 61071802 A JP61071802 A JP 61071802A JP 7180286 A JP7180286 A JP 7180286A JP H0717441 B2 JPH0717441 B2 JP H0717441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dielectric constant
pbtio
porcelain
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61071802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226858A (ja
Inventor
正智 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61071802A priority Critical patent/JPH0717441B2/ja
Publication of JPS62226858A publication Critical patent/JPS62226858A/ja
Publication of JPH0717441B2 publication Critical patent/JPH0717441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁器組成物、特に1050℃以下の低温で焼結で
き、誘電率が高く、室温における絶縁抵抗が高い磁器組
成物に関するものである。
(従来技術) 従来、誘電体磁器組成物としてチタン酸バリウム(BaTi
O3)を主成分とする磁器が広く実用化されていることは
周知のとおりである。しかしながら、チタン酸バリウム
(BaTiO3)を主成分とするものは、焼結温度が通常1300
〜1400℃の高温である。このためこれを積層形コンデン
サに利用する場合には内部電極としてこの焼結温度に耐
え得る材料、例えば白金、パラジウムなどの高価な貴金
属を使用しなければならず、製造コストが高くつくとい
う欠点がある。積層形コンデンサを安く作るためには、
銀、ニッケルなどを主成分とする安価な金属が内部電極
に使用できるような、できるだけ低温、特に1050℃以下
で焼結できる磁器が必要である。
また磁器組成物の電気的特性として、誘電率が高く、誘
電損失が小さく、絶縁抵抗が高いことが基本的に要求さ
れる。
この要求に応えるために本発明者等は特開昭60−86072
号公報Pb(Ni1/3Nb2/3)O3-Pb(Ni1/2W1/2)O3-PbTiO3から
なる三成分磁器組成物を提案した。この特開昭60−8607
2号公報では誘電率が1570〜15540、誘電損失が0.1〜4.9
%、20℃における比抵抗が1.2×1011〜2.3×1013Ω・cm
という優れた特性を示す組成物が開示されている。しか
しながら、他の特性を保持しながら更に誘電率を高める
ことが望まれていた。
(発明の目的) 本発明の目的は1050℃以下の低温で焼結でき、誘電率が
高く誘電損失の小さいかつ比抵抗の高い積層コンデンサ
用磁器組成物を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の磁器組成物は、ニッケル・ニオブ酸鉛[Pb(Ni1/
3Nb2/3)O3]、ニッケル・タングステン酸鉛[Pb(Ni1/2W1/
2)O3]とチタン酸鉛[PbTiO3]からなる三成分磁器組成物
を[Pb(Ni1/3Nb2/3)O3]x[Pb(Ni1/2W1/2)O3]y[PbTiO3]zと
表現したとき(ただしx+y+z=1.00)、配合比x,y,
zがこの三成分組成図において、以下の組成点 A:(x=0.89 y=0.01 z=0.10) B:(x=0.00 y=0.60 z=0.40) C:(x=0.00 y=0.30 z=0.70) D:(x=0.50 y=0.05 z=0.45) を結ぶ線上(ただしBとCを結ぶ線上は先願の特願昭57
−167820により除く)およびこの線に囲まれる組成範囲
にある主成分組成物に副成分として酸化マグネシウム
(MgO)を0.05重量%ないし2.0重量%添加含有せしめる
ことを特徴とする。
(実施例) 以下本発明を実施例にして詳細に説明する。出発原料と
して純度99.9%以上の酸化鉛(PbO)、酸化ニッケル(N
iO)、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化タングステン(WO3)、酸
化チタン(TiO2)および酸化マグネシウム(MgO)を使用
し、所定の配合比に秤量する。次にボールミル中で湿式
混合した後750℃〜825℃で予焼した。その後ボールミル
で粉砕し、瀘別、乾燥後、有機バインダーを入れ整粒
し、プレスした。直径16mm、厚さ2mmの円板を4枚作成
した。次に空気中900〜1050℃で1時間焼結した。焼結
した板の上下面に銀電極を600℃で焼付け、デジタルLCR
メーターで周波数1KHz、電圧1Vrmsで容量と誘電損失(t
anθ)を測定し、誘電率を算出した。次に超絶縁抵抗計
で50Vの電圧を1分間印加して絶縁抵抗を測定し、比抵
抗を算出した。4個の試料の平均値を代表値とした。こ
のようにして得られた配合比x,y,zと特性の関係を第1
表に示す。
表に示した結果から明らかなようにPb(Ni1/3Nb2/3)O3-P
b(Ni1/2W1/2)O3-PbTiO3三成分組成物に副成分であるMgO
を主成分に対して0.05重量%ないし2.0重量%添加含有
せしめた本発明は誘電損失や比抵抗を良好かつ実用的な
水準に保持しながら誘電率を高めており、積層コンデン
サ用磁器組成物として優れた材料を提供するものであ
る。
なお、本発明の組成点B(x=0.00,y=0.60,z=0.40)
及び組成点C(x=0.00,y=0.30,z=0.70)は特開昭60
−86072号公報に記載されているように、それぞれ誘電
率1900、誘電損失4.8%、比抵抗2×1011Ω・cm及び誘電
率1200、誘電損失3.5%、比抵抗1×1011Ω・cmなる特性
が得られている。したがって、組成点Aと組成点Bを結
ぶ線上より外側の組成では、誘電率及び比抵抗が低下す
る。組成点Cと組成点Dを結ぶ線上より外側では、誘電
率が低下すると共に、焼結温度が1050℃より高くなる。
組成点Dと組成点Aを結ぶ線上より外側では、焼結温度
が1050℃より高くなる。
ゆえに、本発明の主成分組成比は、組成点A,B,C,Dを結
ぶ線上(ただし、BとCを結ぶ線上を除く。)及びこの
線に囲まれる範囲に限定される。また副成分が0.05重量
%未満および2.0重量%を越えるものは誘電率の改善効
果が小さくなる。
本発明では副成分として酸化マグネシウム(MgO)を使
用している、高温で容易に分解し酸化物を形成するニッ
ケルの炭酸塩や水酸化物などを使用してもよい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケル・ニオブ酸鉛[Pb(Ni1/3Nb2/3)
    O3]、ニッケル・タングステン酸鉛[Pb(Ni1/2W1/2)O3]と
    チタン酸鉛[PbTiO3]からなる三成分磁器組成物を[Pb(Ni
    1/3Nb2/3)O3]x[Pb(Ni1/2W1/2)O3]y[PbTiO3]zと表現した
    とき(ただしx+y+z=1.00)、配合比x,y,zがこの
    三成分組成図において、以下の組成点 A:(x=0.89 y=0.01 z=0.10) B:(x=0.00 y=0.60 z=0.40) C:(x=0.00 y=0.30 z=0.70) D:(x=0.50 y=0.05 z=0.45) を結ぶ線上(ただしBとCを結ぶ線上は除く)およびこ
    の線に囲まれる組成範囲にある主成分組成物に副成分と
    して酸化マグネシウム(MgO)を0.05重量%ないし2.0重
    量%添加含有せしめることを特徴とする磁器組成物。
JP61071802A 1986-03-28 1986-03-28 磁器組成物 Expired - Lifetime JPH0717441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071802A JPH0717441B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071802A JPH0717441B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226858A JPS62226858A (ja) 1987-10-05
JPH0717441B2 true JPH0717441B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=13471055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071802A Expired - Lifetime JPH0717441B2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28 磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717441B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116656358B (zh) * 2023-05-31 2024-04-05 广西大学 一种红色自激活钨钛酸盐荧光粉材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226858A (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227026B2 (ja)
JP3087644B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0414441B2 (ja)
JPH0717441B2 (ja) 磁器組成物
JPS6227029B2 (ja)
JPH06104590B2 (ja) 磁器組成物
JPH0566332B2 (ja)
JPS6227028B2 (ja)
JPH0566333B2 (ja)
JPH0566331B2 (ja)
JPH053425B2 (ja)
JPS6230151B2 (ja)
JPH0457632B2 (ja)
JPS6256605B2 (ja)
JPS62113755A (ja) 磁器組成物
JPH0522667B2 (ja)
JPS6149268B2 (ja)
JPH0565463B1 (ja)
JPS6236326B2 (ja)
JPH0457631B2 (ja)
JPS6240315B2 (ja)
JPH0764634B2 (ja) 積層コンデンサ用磁器組成物の製造方法
JPH0534301B2 (ja)
JPH0524915A (ja) 磁器組成物
JPH0359031B2 (ja)