JPH0717405B2 - セラミツクス−ガラス複合体の強化方法 - Google Patents

セラミツクス−ガラス複合体の強化方法

Info

Publication number
JPH0717405B2
JPH0717405B2 JP61297621A JP29762186A JPH0717405B2 JP H0717405 B2 JPH0717405 B2 JP H0717405B2 JP 61297621 A JP61297621 A JP 61297621A JP 29762186 A JP29762186 A JP 29762186A JP H0717405 B2 JPH0717405 B2 JP H0717405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
composite
oxide
lithium
strengthening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61297621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151647A (ja
Inventor
佳彦 今中
重憲 青木
強志 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61297621A priority Critical patent/JPH0717405B2/ja
Publication of JPS63151647A publication Critical patent/JPS63151647A/ja
Publication of JPH0717405B2 publication Critical patent/JPH0717405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ガラス−セラミックス材料をリチウム塩溶融浴に浸漬し
て、ガラス中のナトリウムをリチウムに置換し、さらに
この材料を加熱してリチウム、アルミニウムおよびけい
素の複合酸化物を生成させ、これを急冷して低熱膨張性
結晶をガラス相に析出させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子セラミックス材料として使用できるガラ
ス−セラミックス複合体の強化方法に関する。
〔従来の技術〕
ガラス−セラミックス複合体は約1000℃の比較的低温で
焼成することができる利点を有し、誘電率が約5と低い
ので、電子材料、とくにLSI実装用基板として有望であ
る。しかし、第2図に示すように脆いガラス相を含むの
で、全体としての強度が弱いことが欠点である。
従来の強化方法としては、第3図に示すように、セラミ
ックス結晶を微細化するか、または第4図に示すよう
に、ガラス相に対するセラミックス粒子の量を多くする
ことが行なわれる。前者はガラス相のクラックの伝搬を
多方向に分散させて、エネルギーの吸収を大きくする
が、十分には強化することができない。また後者はガラ
ス成分が少なくなるので、1000℃付近で焼結することが
できず、低温焼成可能という特徴が失なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ガラス−セラミックス複合体は、ガラス相にクラックが
入り易いので、全体としての強度が弱い。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ガラス−セラミックス複合体の強化方法
であって、この複合体をリチウム塩溶融浴に浸漬して、
ガラス中のナトリウムをリチウムにイオン交換し、さら
に酸化リチウム、酸化アルミニウムおよび酸化けい素を
成分とする複合酸化物の低熱膨張性結晶をガラス相に析
出させ、これによってガラス相を強化することを特徴と
する方法によって解決することができる。
〔作用〕
本発明の方法によれば、第1図に示すようにガラス−セ
ラミックス複合体のガラス相にリチウム、アルミニウ
ム、けい素の複合酸化物を析出するときに、この析出物
は熱膨張係数がマトリックスガラスに比べて小さいの
で、ガラス相に圧縮力を作用させ、かつ析出が無作為に
分散して行なわれるので衝撃エネルギーを吸収しやすく
なり、外力に対して強くなる。なお、ガラス相およびア
ルミナの熱膨張係数が4×10-6/℃および7×10-6/℃
であるのに対して、この複合酸化物は熱膨張係数が0.5
×10-6/℃であるので、加熱によるクラックの発生に対
しても強い。
〔実施例〕
ガラス−セラミックス基板は、アルミナ50重量%と、主
成分がNa2O4%、Al2O3 5%、SiO280%のガラス50重量%
との焼結体であった。これを700℃の塩化リチウム溶融
浴に約20時間浸漬した。浴から取出した基板を700℃で
2時間、次に950℃で2時間加熱してリチウム・アルミ
ニウム・けい素の複合酸化物β−スポジューメンを生成
させ、炉内または大気中で冷却して複合酸化物の結晶を
析出させた。得られた強化基板は曲げ強さが250MPaであ
り、処理前の150MPaより高い強度を示した。また加熱に
よるクラックの発生も防止できた。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、ガラス−セラミックス複合体の
焼成温度を高めることなく、機械的および熱的強度を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による強化ガラス−セラミックス複合体
の断面図であり、 第2図は通常のガラス−セラミックス複合体の断面図で
あり、 第3図は従来の強化ガラス−セラミックス複合体の断面
図であり、 第4図は他の従来の強化ガラス−セラミックス複合体の
断面図である。 1……ガラス相、2……セラミックス結晶、3……リチ
ウム・アルミニウム・けい素の複合酸化物の結晶。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス−セラミックス複合体の強化方法で
    あって、この複合体をリチウム塩溶融浴に浸漬して、ガ
    ラス中のナトリウムをリチウムにイオン交換し、さらに
    酸化リチウム、酸化アルミニウムおよび酸化けい素を成
    分とする複合酸化物の低熱膨張性結晶をガラス相に析出
    させ、これによってガラス相を強化することを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】前記複合酸化物がβ−スポジューメンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61297621A 1986-12-16 1986-12-16 セラミツクス−ガラス複合体の強化方法 Expired - Lifetime JPH0717405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297621A JPH0717405B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 セラミツクス−ガラス複合体の強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297621A JPH0717405B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 セラミツクス−ガラス複合体の強化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151647A JPS63151647A (ja) 1988-06-24
JPH0717405B2 true JPH0717405B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17848928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297621A Expired - Lifetime JPH0717405B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 セラミツクス−ガラス複合体の強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717405B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102173670B1 (ko) 2012-10-04 2020-11-04 코닝 인코포레이티드 세라믹 상을 갖는 적층 유리 제품 및 이의 제조방법
CN104936912A (zh) 2012-10-04 2015-09-23 康宁股份有限公司 具有玻璃层和玻璃陶瓷层的制品以及该制品的制造方法
US10202303B2 (en) 2012-10-04 2019-02-12 Corning Incorporated Compressively stressed laminated glass article via photosensitive glass and method of making the article
JP6315399B2 (ja) * 2013-06-05 2018-04-25 日本電気硝子株式会社 ガラス部材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090850A (ja) * 1983-10-21 1985-05-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶性封着材料の製造方法
US4615987A (en) * 1985-04-15 1986-10-07 Corning Glass Works Reinforcement of alkaline earth aluminosilicate glass-ceramics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151647A (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021135992A1 (zh) 一种高晶体含量的微晶玻璃及其制备方法
Beall Design and properties of glass-ceramics
US3804608A (en) Method for making glass ceramic materials
EP0995723B1 (en) Negative thermal expansion glass ceramic and method for producing the same
JP2001172048A (ja) 負熱膨張性ガラスセラミックスおよびその製造方法
JPS6259576A (ja) 高ジルコニア質熱溶融耐火物
JPS58199749A (ja) 金属表面を有するガラスセラミツク製品
US3725091A (en) Glass-ceramic metal cermets and method
JPH03150236A (ja) セラミック組成物およびその利用
US3715196A (en) Low-expansion glass-ceramic cementing method
JPH0717405B2 (ja) セラミツクス−ガラス複合体の強化方法
US4315991A (en) Very low expansion sealing frits
JP2715138B2 (ja) 低膨張耐熱性結晶化ガラス封着材
GB2172282A (en) Toughened glass-ceramics
CN116867750A (zh) 具有石英固溶相的玻璃陶瓷
JP2602187B2 (ja) 低膨張耐熱性結晶化ガラス接合材及びその接合方法
McNally et al. Crystallization of fusion cast ceramics and glass-ceramics
CN1244934C (zh) 加热丝用绝缘材料及其制备方法和其应用
JPH07309636A (ja) 透明ガラスセラミックス物品及びその製造方法
US3741740A (en) Glass-ceramic having a reflective surface and process for making same
JPH0239463B2 (ja)
JPH0611666B2 (ja) 超耐熱衝撃性セラミックス材
JPH0551543B2 (ja)
JPS6191083A (ja) アルミナセラミツクスの強化方法
JPH0822736B2 (ja) βスポジュメンの製造方法