JPH07173757A - チェーン縫い方法 - Google Patents

チェーン縫い方法

Info

Publication number
JPH07173757A
JPH07173757A JP34393393A JP34393393A JPH07173757A JP H07173757 A JPH07173757 A JP H07173757A JP 34393393 A JP34393393 A JP 34393393A JP 34393393 A JP34393393 A JP 34393393A JP H07173757 A JPH07173757 A JP H07173757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
cloth
looper
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34393393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455821B2 (ja
Inventor
Osamu Hattori
修 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP34393393A priority Critical patent/JP3455821B2/ja
Publication of JPH07173757A publication Critical patent/JPH07173757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455821B2 publication Critical patent/JP3455821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布面上に対して複数種の糸を用いて次々とチ
ェーン縫いを施す場合、各異種糸の縫い終点と、各糸の
縫い始点との連結性をもたらすチェーン縫い方法を提供
する 【構成】 一つの色糸を用いてのチェーン縫いを終えた
終点位置には環状部を形成する一方、次の異種糸を縫い
始めるに当たってはその環状部の内を貫通する状態で鉤
針をルーパに向かわせて、ルーパから別の種類の糸をそ
の環状部内を通して引上げ、以後は布を順次移動させな
がら第2針目、第3針目を縫い進める

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数種の糸を選択的に用
いて布にチェーン状に連らなる環縫い(本明細書におい
てはチェーン縫いともいう)を施すようにしたチェーン
縫い方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ベッドと、ベッドの上方に上下動自在に
備えた縫製用の針と、ベッドの下方に選択利用の為に相
互に交換自在に配設した複数のルーパと、上記ベッドと
ルーパとの間の糸を切断する為にベッドの下側に配設し
た糸切断装置とを備えた構造の環縫ミシンが知られてい
る(例えば特公平3−11239号公報参照)。このよ
うなミシンでは、一つの色糸での縫製を終えたならば、
そこで糸を切断し、ルーパを交換することによって、引
き続いて他の色糸による縫製を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしチェーン縫いに
あっては一つの色糸を用いての縫製した時、その終点に
おいては布からの糸抜けを防止する為糸止めを施さねば
ならぬ煩わしさがあった。
【0004】また別の色糸を用いて縫い始めるときは、
上記終点の糸止めを施す場所を避けてその近くの隣接位
置に始点の針を差す為、上記終点と始点の間に僅かなが
ら糸の空白部が生じ、美感上の問題点が生じていた。
【0005】本願発明は上記従来技術の問題点(技術的
課題)を解決する為になされたもので、布面上に対して
複数種の糸を用いて次々とチェーン縫いを施す場合、各
異種糸の縫い終点と、各糸の縫い始点との連結性をもた
らすことによって、複数種の糸を用いて模様を表出した
場合の美感の欠落を防止し、併せて各糸の縫い終点にお
ける糸止め手間の省略を可能ならしめるようにしたチェ
ーン縫い方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本願発明におけるチェーン縫い方法は、ベッドの下
方に備えたルーパーの回動とベッドの上方に備えた鉤針
の上下動とにより、上記鉤針の鉤部によってルーパーか
ら糸を布の上面側に環状に引き上げることと、その状態
で布を1目移動させてその環状の糸輪の内に次の縫糸を
引き上げることとを繰り返し行って、上記ベッド上の布
にチェーン縫いを施す方法において、一つの色糸を用い
てのチェーン縫いを終えた終点位置には環状部を形成す
る一方、次の異種糸を縫い始めるに当たってはその環状
部の内を貫通する状態で鉤針をルーパに向かわせて、ル
ーパから別の種類の糸をその環状部内を通して引上げ、
以後は布を順次移動させながら第2針目、第3針目を縫
い進むことによって上記前の色糸の環状部を次の異種糸
の第1針目と第2針目との間で布に縫止めするようにし
たものである。
【0007】
【作用】一色の糸によるチェーン縫いが終わると終点に
糸の環状部を形成する。次に他の種の色糸を備えている
ルーパを針落位置において前者のルーパと交換的に位置
させる。次に第1針目の針を下降させるに当たっては上
記終点にある色糸によって形成されている環状部の内を
貫通する状態で下降させてルーパに至らせる。以後は通
常のようにルーパから色糸を引き上げ、布を移動させ、
第2針目、第3針目・・・・・と縫い進む。これにより
上記環状部の糸は、次の第1と、第2針目の別の糸によ
り押さえられ、布に縫付けされる。
【0008】
【実施例】以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。符号1乃至15は周知の環縫いミシンにおける各部材
を示すもので、1はベッドで、ミシンの基枠に取付けて
ある。プレート1'と、針板で構成されている。針板は止
付ねじ3でもってベッドプレート1'に取付けてある。4
は針孔、5は糸通し孔を夫々示す。4aは直径の異なる針
孔、5aはその針孔に対応して設けられた糸通し孔で、こ
れらは針板2を平面的にみて180 度回転させることによ
り、針孔4及び糸通し孔5があった位置にそれらと交換
的にもたらして利用されるものである。6はベッドプレ
ートに形成されたメンテナンス用の孔を塞ぐ為の蓋で、
止付ねじ7でもって取付けてある。8は縫製用の上下動
自在の針で、鉤部9を有する。11はルーパ台で、ミシン
の基枠に対して横方向への移動を自在に設けられてい
る。12,12・・・はルーパ台11に装着した複数のルーパ
で、ルーパ台11の横移動によって交換的に針孔4の直下
に位置する関係に並べられている。各々のルーパには夫
々異なる種類(例えば色、太さ、性質等)の糸が装填さ
れている。13はルーパ台11を横方向に駆動する為の駆動
杆である。15は針板2の下側に備えられた糸切断装置
で、糸の引込用の可動部材が針孔4とルーパ12との間の
位置に矢印15a,15bの如く進退して糸を切断するように
なっている。
【0009】次に17はベッドプレート1'の上面に形成さ
れた払い部材収容用の凹部、18はベッドプレート1'に形
成された軸受孔である。19, 20はベッドプレート1'に取
付けた案内片で、それらの上面は夫々図7及び図6に示
されるような円弧状の案内面19a, 20aとなっている。
21は払い部材で、針板2の上面に沿って横動自在、例え
ば本例では、元部に備えた軸体22を中心に針板2の上面
に沿って円弧運動するようになっている。針板2の上面
に沿って平行運動するようにしても良い。上記軸体22は
前記軸受孔18でもって回動及び軸線方向に進退自在に支
承されている。図4に示される23は払い部材21をベッド
プレート1'の側に付勢する為の付勢部材例えば本例では
下向きに付勢するばねで、ベッドプレート1'の一部をも
って構成されたばね受部24と軸体22に取付けたばね座25
との間に介装してある。26は軸体22に固着した受動レバ
ーである。27は前記案内片20と対応する位置に穿設した
嵌合孔である。次に図5に示される30は払い部材21の駆
動機構を示す。31は該機構におけるモータ、32はカム
で、周囲にカム溝32aを有している。33は駆動レバー
で、中間部33cを軸支されており、一端に備えた従動子
33aをカム溝32aに係合させ、他端に備えた係合片33b
を受動レバー26に設けた係合孔26aと係合させてある。
この駆動機構30では、モータ31によるカム32の1回転に
より、駆動レバー33、受動レバー26を介して払い部材21
が矢印方向に1往復する。
【0010】上記構成のものにあっては、ルーパ12及び
針8が周知のように作動して、図7の(A)の如く、ル
ーパ12を通して供給される糸36により布35に対する縫製
が行われた。即ち針8は上死点から下死点へ向けて針孔
4を通って下降し、然る後ルーパ12が回転して糸が鉤部
9に掛かり、次に針8が上死点に向け上昇して糸の引き
上げが行われた。この糸の引き上げ後において、布35を
保持している布張枠がベッドプレート1'上において縫製
の1目分の寸法だけ横移動され、布35が同寸法だけ横移
動される。このような動作が繰り返しチェーン縫36bが
行われる(図8の(A)参照)。
【0011】次に一つの色糸による縫製を終了した後、
引き続いて次の異種の糸による縫製を行う場合の動作は
次の通りである。一つの糸による縫製の終点において、
刺繍枠の横移動を行うことなく針8は図7の(A)の如
く上死点に向けて移動する。その後糸切断装置15におけ
る可動部が矢印15a, 15bで示すように往復動して、針
孔4とルーパ12との間にあった糸36を切断する。次に払
い部材21がその駆動機構30により前述の如く往復動され
る。この場合、往動の過程においては先ず図6の(A)
及び図7の(A)の状態から案内片19, 20の案内面19
a, 20aに案内されて払い部材21は図6の(B)及び図
7の(B)の如く持ち上がる。引き続いて払い部材21は
図7の(C)に矢印37で示されるように針板2の上面に
沿って針孔4と重合する位置を通って横移動する。この
横移動により、上記切断された糸36aの内、布35に連な
っている側の糸、即ち図7の(B)の如く針孔4内に残
っていた糸36aは、図7の(C)の如く針孔4から抜き
出され、布35の下面に沿わされた状態となる。然る後払
い部材21は復動し、凹部17内の位置に戻る。然る後刺繍
枠の横移動による布35の1目分の寸法の横移動が行われ
る(図8の(A)参照)。これらと並行して、即ち上記
糸切断装置15による糸の切断の後、上記布の横移動まで
の間に、乃至はその後の時点において、ルーパ台11の横
移動により針孔4の直下には次に縫製に用いる他の種類
の糸が装填されているルーパ12'がもたらされる。然る
後前述の場合と同様の動作即ち針8の上下動及びルーパ
12'の作動によって他の種類の糸による縫製が行われ
る。尚上記払い部材21の復動の際に糸36aが針孔4の側
に連れ戻されることがあっても、その糸36aが針孔4内
にまで入り込むことは無い為、次の糸による縫製にその
糸36aが誤って針8に引っかかる可能性は僅少である。
【0012】さらに図7の(C)における切断された糸
36aの処理としては図8の(D)に示されるように、も
う一針目余分に針を差し、糸端36aを布の上に引き上げ
てもよい。
【0013】次に上記他の種類の糸136を用いて縫う場
合の図8の(B)、(C)について説明する。前の糸36
に係る環状部36cからは図8の(A)の状態で針8を外
す。次の色糸を縫い始めるに当たっては図8の(B)の
ように環状部36cの内を貫通する状態で鉤針8をルーパ
12'に向かわせて、ルーパ12'から別色糸136をその環状
部内を通して引上げ、以後は布を順次矢印37方向に移動
させながら図8の(C)の如く第2針目、第3針目を縫
い進むことによって上記環状部36cを第1針目と第2針
目との間の別の糸136bで布に縫止めする。
【0014】布に対する全ての縫製が終了すると、布35
は刺繍枠から外されて終了する。しかし必要があれば任
意に布の裏面(上記下側となっていた面)において糸端
がほどけることを防止する為の周知の処理、例えば布に
おいて上記縫製(刺繍)が行われた領域の裏面に薄く糊
を塗布したり、上記布35を別の布に縫付けたり、布の裏
面にある糸端をくくる等の処理が行われる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本願発明にあっては、上記
の如く布面上に対して複数種の糸を用いて次々とチェー
ン縫いを施す場合、各糸の縫い終点と、各糸の縫い始点
との連結性をもたらすことのできる効果がある。しかも
連結性をもたらすことによって先の糸による終点の環状
部は別の種類による糸によって布に縫い付けられるか
ら、先の糸による環状部の糸抜け処理の必要性がなくな
り、この点の人手間が省略できる画期的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】環縫いミシンの略示縦断面図。
【図2】環縫いミシンにおけるベッドプレートの上面に
おいて、針板の近傍の状態を示す平面図。
【図3】払い部材とベッドプレート及び針板との関係を
示す分解斜視図。
【図4】図2におけるIV−IV線拡大断面図。
【図5】払い部材の駆動機構を示す機構図。
【図6】(A)は図2におけるVI−VI線拡大断面図、
(B)は払い部材の作動開始時の状態を示す断面図。
【図7】(A)、(B)、(C)は払い部材の動作説明
用断面図。
【図8】(A)、(B)、(C)、(D)は針と、糸と
布との関係動作説明用断面図。
【符号の説明】
2 針板 4 針孔 8 針 12 ルーパ 15 糸切断装置 21 払い部材 36 糸 36c 環状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッドの下方に備えたルーパーの回動と
    ベッドの上方に備えた鉤針の上下動とにより、上記鉤針
    の鉤部によってルーパーから糸を布の上面側に環状に引
    き上げることと、その状態で布を1目移動させてその環
    状の糸輪の内に次の縫糸を引き上げることとを繰り返し
    行って、上記ベッド上の布にチェーン縫いを施す方法に
    おいて、一つの色糸を用いてのチェーン縫いを終えた終
    点位置には環状部を形成する一方、次の異種糸を縫い始
    めるに当たってはその環状部の内を貫通する状態で鉤針
    をルーパに向かわせて、ルーパから別の種類の糸をその
    環状部内を通して引上げ、以後は布を順次移動させなが
    ら第2針目、第3針目を縫い進むことによって上記前の
    色糸の環状部を次の異種糸の第1針目と第2針目との間
    で布に縫止めすることを特徴とするチェーン縫い方法。
JP34393393A 1993-12-17 1993-12-17 チェーン縫い方法における異種糸の終点と、始点の縫付け方法 Expired - Fee Related JP3455821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34393393A JP3455821B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 チェーン縫い方法における異種糸の終点と、始点の縫付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34393393A JP3455821B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 チェーン縫い方法における異種糸の終点と、始点の縫付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173757A true JPH07173757A (ja) 1995-07-11
JP3455821B2 JP3455821B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18365374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34393393A Expired - Fee Related JP3455821B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 チェーン縫い方法における異種糸の終点と、始点の縫付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455821B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455821B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007301299A (ja) 多頭刺繍ミシン
JP3016954B2 (ja) 飾り付けミシン
JPH08246323A (ja) 刺繍素材の縫い付け方法
JPH07173757A (ja) チェーン縫い方法
US20070101916A1 (en) Multi-needle sewing machine
JPS6060895A (ja) ボビンに下糸を巻取る方法
JP3374195B2 (ja) 環縫いミシン
JP3486820B2 (ja) チェーン縫いにおける糸切り方法
JPH0532064Y2 (ja)
JPH0719435Y2 (ja) オーバーロックミシンの糸掛け装置
WO2003025273A1 (en) Device to change the color of the thread on quilting/embroidering machines, relative method and relative quilting/embroidering machine
JPS61179191A (ja) ミシン
JP2001200465A (ja) タフトミシン
WO2005024109A1 (en) Device to automatically change the thread in a needle in textile machines, relative method and textile machine adopting said thread-change device
JPH1099573A (ja) ミシン
US20200354870A1 (en) Felting assembly for a sewing machine
JPS6237561Y2 (ja)
JPH06240558A (ja) 多色縫いミシン
US2599418A (en) Stitch-forming method and apparatus
JPH0631077A (ja) ミシン
JPH07268762A (ja) 刺繍ミシン
JP3392631B2 (ja) ミシン
JPS5851543B2 (ja) 刺繍枠の供給装置
JP2583088B2 (ja) 多頭ミシンにおける上糸切れ補修方法
JPH0694622B2 (ja) 多軸ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees