JPH07172723A - エレベータの乗場の位置表示装置 - Google Patents

エレベータの乗場の位置表示装置

Info

Publication number
JPH07172723A
JPH07172723A JP32227593A JP32227593A JPH07172723A JP H07172723 A JPH07172723 A JP H07172723A JP 32227593 A JP32227593 A JP 32227593A JP 32227593 A JP32227593 A JP 32227593A JP H07172723 A JPH07172723 A JP H07172723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
door
front side
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32227593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Toshiaki Kamiyama
利明 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP32227593A priority Critical patent/JPH07172723A/ja
Publication of JPH07172723A publication Critical patent/JPH07172723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同じ階で正面側及び背面側の2方向の乗場が
あるエレベータにおいて正面側と背面側でのサービスの
状況を正確に乗場の利用者に知らせるエレベータの乗場
の位置表示装置の提供。 【構成】 1階の出入口が2方向ある場合、1階の正面
側でエレベータを使用しているときは1階正面側の位置
表示ランプL1Aが点灯し、1階の背面側でエレベータ
を使用しているときは1階背面側の位置表示ランプL1
Bが点灯し、各乗場にエレベータのサービス状況を知ら
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、かごに第1の戸及び第
2の戸を備え、同じ階の乗場で第1の戸及び第2の戸が
開閉動作するエレベータの乗場の位置表示装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】荷物用エレベータにおいては、建物の構
造上、2方向に荷物を搬出入する必要があり、そのた
め、かごに第1の戸及び第2の戸が設けられ、階床によ
り開閉する戸が制御されている。このため実開昭59−
176858号公報に開示しているように、第1の戸の
上部に設けられた位置表示灯の近傍に、どちらの戸が開
くかを明示する戸表示灯を設けたものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置において
は、かご内に乗り込んだ利用者にとっては有効である
が、乗場でエレベータの到着を待っている利用者に対す
る配慮はなされておよず、同じ階の乗場で第1の戸及び
第2の戸が開閉動作する階で待っている利用者はエレベ
ータが到着しているにもかかわらず、戸がすぐに開かず
故障したのではないかと思うという問題があった。
【0004】本発明の目的は上記欠点を改善するもので
あり、同じ階の乗場で第1の戸及び第2の戸が開閉動作
する階のサービス状況を表示する乗場の位置表示装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、かごに第1
の戸及び第2の戸を備え、同じ階の乗場で第1の戸及び
第2の戸が開閉動作するエレベータの乗場の位置表示装
置において、同じ階の正面側、背面側のサービス状況を
表示する手段を備えたことにより達成される。
【0006】
【作用】第1の戸及び第2の戸が開閉動作する階の乗場
の表示を正面側、背面側と分割し、サービス状況により
使用している側を表示する。これにより、乗場でエレベ
ータの到着を待っている利用者に対しエレベータのサー
ビス状況を正確に報知することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図4を用
いて説明する。
【0008】図1は、本発明によるエレベータの乗場の
位置表示装置を示す正面図、図2はエレベータ昇降路の
断面図、図3は位置表示装置を点灯させるための電気回
路図、図4は従来の位置表示装置を示す正面図である。
【0009】図中、1は乗場の位置表示装置、2は乗か
ご、3Aはかごの第1の戸、3Bはかごの第2の戸、4
A、4Bは乗場の戸、Gはエレベータの位置を検出する
フィンガでありエレベータの位置により、エレベータの
位置が1階のときはセグメントP1と接触しており、2
階のときはP2、3階の時はP3、4階のときはP4の
セグメントと接触する。P1は1階のセグメントであ
り、P2からP4はそれぞれ2階から4階用である。L
1Aは1階正面側の位置表示ランプ、L1Bは1階背面
側の位置表示ランプ、Aは1階の正面側を利用している
ときに付勢する1階正面側利用検出用リレーの常開接
点、Bは1階の背面側を利用しているときに付勢する1
階背面側利用検出用リレーの常開接点である。
【0010】次に動作について説明する。
【0011】まず、従来の表示方法について図4を用い
て説明する。1階の乗場は正面側、背面側の2方向があ
るが、表示は“1階”のみであり、例えば利用者が1階
の正面側及び背面側の乗場でエレベータの到着を待って
いる場合、1階に到着後正面側でまず戸が開く。この時
エレベータの位置表示は“1”となっており、背面側で
到着を待っている利用者はエレベータが到着したにもか
かわらず戸が開かないという不信感を抱く。
【0012】本発明による一実施例について説明する。
図1の如く本発明では乗場の位置表示を1階の正面側、
背面側の表示を区別している。1階の正面側でエレベー
タを使用しているときは、“1正”の表示がされ、1階
の背面側でエレベータを使用しているときは“1背”の
表示がされる。
【0013】図3の電気回路図により具体的に説明す
る。条件としてエレベータは2階より下方向に走行して
おり、1階の正面側、及び背面側の乗場呼びが登録され
ており、その呼びに順次サービスする場合について説明
する。まずエレベータは1階の正面側の乗場呼びに応答
する。1階に到着後、正面側の戸が開く。1階の正面側
での使用であることから、1階正面側利用検出リレーの
常開接点Aが閉成される。Aの閉成により、P−G−P
1−A−L1A−Nの回路が形成され、1階正面側の位
置表示ランプL1Aが点灯し、1階の正面側でエレベー
タを使用していることを各乗場に報知する。1階正面側
でのサービスが完了すると、正面側の戸が閉じ、背面側
の戸が開く。今度は、1階の背面側での利用であること
から、1階正面側利用検出リレーの常開接点Aが開放さ
れ、1階背面側利用検出リレーの常開接点Bが閉成され
る。1階背面側利用検出リレーの常開接点Bの閉成によ
りP−G−P1−B−L1B−Nの回路が形成され、1
階背面側の位置表示ランプL1Bが点灯し1階の背面側
でエレベータを使用していることを各乗場に報知する。
【0014】このように正面側と背面側が同一の階にあ
るエレベータに対し、サービスしている状況を区別して
表示することにより利用者へのサービス向上が図れる。
【0015】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば、同
一の階で正面側及び背面側の2方向の乗場がある場合の
表示を区別したことにより、乗場でエレベータの到着を
待っている利用者に対しエレベータのサービス状況を正
確に報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すエレベータの乗場の位
置表示装置を示す正面図である。
【図2】エレベータ昇降路の断面図である。
【図3】本発明による電気回路図である。
【図4】従来の位置表示装置を示す正面図である。
【符号の説明】
1 位置表示装置 2 乗かご 3A 第1の戸 3B 第2の戸 4A 正面側乗場の戸 4B 背面側乗場の戸 A 1階正面側利用検出リレーの常開接点 B 1階背面側利用検出リレーの常開接点 G 位置検出フィンガ L1A 1階正面側の位置表示ランプ L1B 1階背面側の位置表示ランプ P1、P2、P3、P4 各階のセグメント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごに第1の戸及び第2の戸を備え、同
    じ階の乗場で第1の戸及び第2の戸が開閉動作するエレ
    ベータの乗場の位置表示装置において、同じ階の正面
    側、背面側のサービス状況を表示する手段を備えたこと
    を特徴とするエレベータの乗場の位置表示装置。
JP32227593A 1993-12-21 1993-12-21 エレベータの乗場の位置表示装置 Pending JPH07172723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32227593A JPH07172723A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 エレベータの乗場の位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32227593A JPH07172723A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 エレベータの乗場の位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172723A true JPH07172723A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18141830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32227593A Pending JPH07172723A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 エレベータの乗場の位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110194398A (zh) * 2019-06-06 2019-09-03 上海三菱电梯有限公司 预测乘客乘梯需求的电梯群组的控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110194398A (zh) * 2019-06-06 2019-09-03 上海三菱电梯有限公司 预测乘客乘梯需求的电梯群组的控制方法
CN110194398B (zh) * 2019-06-06 2021-12-07 上海三菱电梯有限公司 预测乘客乘梯需求的电梯群组的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07172723A (ja) エレベータの乗場の位置表示装置
JP2740045B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2004323171A (ja) 群管理エレベータの呼び登録装置
JP2008290825A (ja) エレベータのかご操作盤
JP7495004B1 (ja) エレベータシステム及び該エレベータシステムを備えたエレベータ
JPH0138134Y2 (ja)
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPH107333A (ja) エレベータの運転制御方式
JPH02291376A (ja) エレベータの案内表示装置
JPS63262377A (ja) エレベ−タ−の呼び登録装置
JPH0351274A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH0640674A (ja) エレベーターの乗り場表示装置
JPH0725555A (ja) エレベータの報知装置
JPH06171851A (ja) エレベータのかご呼び登録装置及びエレベータの乗場呼び登録装置
JPH07252043A (ja) エレベータ用運転操作盤
JPS6279185A (ja) エレベ−タのかご呼び登録装置
JPH0796424B2 (ja) エレベータの表示装置
JPH06234469A (ja) エレベータの呼登録装置
JPH0687577A (ja) エレベーター乗場用表示器
JPH07206300A (ja) エレベータの表示回路
JPH07157218A (ja) エレベータ表示装置
JPH0748077A (ja) エレベータ装置
JPS63147786A (ja) 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置