JPH07172183A - 車輌ルーフ用の天窓 - Google Patents

車輌ルーフ用の天窓

Info

Publication number
JPH07172183A
JPH07172183A JP6217387A JP21738794A JPH07172183A JP H07172183 A JPH07172183 A JP H07172183A JP 6217387 A JP6217387 A JP 6217387A JP 21738794 A JP21738794 A JP 21738794A JP H07172183 A JPH07172183 A JP H07172183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
vehicle roof
skylight
push rod
control disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217387A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuiigeru Gunnaa
フィーゲル グンナー
Puretsutoritsukusu Urufu
プレットリックス ウルフ
Buarutaa Arekusandaa
ヴァルター アレクサンダー
Shiyureefueeru Toomasu
シュレーフェール トーマス
Zorutanmoraadei Hoozain
ゾルタンモラーディ ホーザイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Webasto Co Ltd
Original Assignee
Daikyo Webasto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Webasto Co Ltd filed Critical Daikyo Webasto Co Ltd
Publication of JPH07172183A publication Critical patent/JPH07172183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/16Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel
    • B60J7/1628Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment
    • B60J7/1635Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles
    • B60J7/1642Roof panels, e.g. sunroofs or hatches, movable relative to the main roof structure, e.g. by lifting or pivoting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/506Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for buses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/542Roof panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 僅かな作動力で、且つ磨耗の僅少な状態で操
作できるよう、作動装置を構成した天窓を創成する。 【構成】 フレーム4の対向する2つの側にそれぞれ昇
降装置10,12を介して支持されたカバー5によっ
て、昇降装置10,12を作動して、開放または閉鎖を
選択的に行い得るルーフ開口部3をフレーム内縁で形成
するフレーム4を固定ルーフ1に設けた、特に車輌ルー
フ用の天窓であって、少なくとも2つの連結路18,1
9を有しカバー5の下面の中心に回転自在に支持された
制御ディスク16によって、上記連結路に係合する押し
棒14が、その一端で、昇降装置(スライダ12)に回
転自在に支持され、押し棒14の他端は、連結路18,
19と係合し、更に、カバーに固定の本質的に円弧状の
案内路23,24に案内されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレームの対向する2
つの側にそれぞれ昇降装置を介して支持されたカバーに
よって、昇降装置を作動して、解放または閉鎖を選択的
に行い得るルーフ開口部をフレーム内縁で形成するフレ
ームを固定ルーフに設けた、特に車輌ルーフ用の天窓で
あって、少なくとも2つの連結路を有しカバーの下面の
中心に回転自在に支持された制御ディスクによって、上
記連結路に係合する押し棒を使用して、昇降装置を作動
する形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の天窓は、ドイツ特許第4011
903号から公知である。この特許の場合、カバーに摺
動自在に支持されたスライダを介して昇降装置に作用す
る押し棒は、縦方向運動のみを行う。このため、押し棒
は、押し棒に設けたボルトによって、約270°の円周
角にわたって制御ディスク上に延びる連結路に案内され
る。この天窓の場合、押し棒を連結路の可変の半径によ
って直接に作動するので、一方では、昇降のために極め
て大きい作動力が必要であり、他方では、連結路および
この連結路に案内された押し棒のボルトが、大きい摩耗
を受ける。更に、それぞれ270°の円周角を占め相互
に交絡する2つの連結路を制御ディスク上に設けるのは
困難である。連結路は、所定の範囲において相互に接近
するので、連結路の間に残存する制御ディスクの材料厚
さは僅かであり、強い負荷を受けた場合、上記箇所の材
料が、場合によっては破壊されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、僅か
な作動力で且つ摩耗の僅少な状態で操作できるよう作動
装置を構成した天窓を創成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るための本発明の第1の技術的手段は、フレーム(4)
の対向する2つの側にそれぞれ昇降装置(10;12)
を介して支持されたカバー(5)によって、昇降装置
(10;12)を作動して、解放または閉鎖を選択的に
行い得るルーフ開口部(3)をフレーム内縁で形成する
フレーム(4)を固定ルーフ(1)に設けた、特に車輌
ルーフ用の天窓であって、少なくとも2つの連結路(1
8,19)を有しカバー(5)の下面の中心に回転自在
に支持された制御ディスク(16)によって、上記連結
路に係合する押し棒(14)を使用して、昇降装置(1
0;12)を作動する形式のものにおいて、押し棒(1
4)が、その一端で、昇降装置(スライダ12)に回転
自在に支持され、押し棒(14)の他端は、連結路(1
8,19)と係合し、更に、カバーに固定の本質的に円
弧状の案内路(23,24)に案内されていることを特
徴とする。
【0005】本発明の第2の技術的手段は、1つの押し
棒(14)の案内路(23)が、ほぼ半円形であり、別
の押し棒(14)の案内路(24)が、ほぼ四分円形で
あることを特徴とする。本発明の第3の技術的手段は、
制御ディスク(16)の回転軸(17)に関して対向す
る案内路(23,24)の端部には、半径方向内方へ向
くセクション(23A,24A)が設けてあることを特
徴とする。
【0006】本発明の第4の技術的手段は、連結路(1
8,19)には、制御ディスク(16)の回転軸(1
7)に関して対向させて、それぞれ、半径方向成分およ
び接線方向成分を有するセクション(18A,19A)
が設けてあり、上記セクションの半径方向長さが、案内
路(23,24)のセクション(23A,24A)の半
径方向長さに対応することを特徴とする。
【0007】本発明の第5の技術的手段は、1つの連結
路(18)が、セクション(18A)のみからなり、一
方、別の連結路(19)が、更に、ほぼ四分円形の部分
を有することを特徴とする。本発明の第6の技術的手段
は、案内路(23,24)が、制御ディスク(16)の
回転軸(17)に同心に配置されていることを特徴とす
る。
【0008】本発明の第7の技術的手段は、双方の案内
路(23,24)が同一の半径を有することを特徴とす
る。本発明の第8の技術的手段は、制御ディスク(1
6)には、回転取手(25)が設けてあることを特徴と
する。本発明の第9の技術的手段は、制御ディスク(1
6)には、電動機(22)のピニオン(21)と係合す
る歯列(20)が設けてあることを特徴とする。
【0009】本発明の第10の技術的手段は、制御ディ
スク(16)の180°の回転角度において、ゼロ位置
から出発して、昇降装置(10)に結合されたカバー端
を交互に且つまた同時に上昇できることを特徴とする。
【0010】
【作用】カバー5の後縁および前縁が閉鎖された図2の
基本位置から出発して、案内路、連結路および昇降レバ
ー10を作動する押し棒14の機能を説明する。図2に
おいて、双方の押し棒14のボルト15は、それぞれ、
カバーに固定の案内路23,24の半径方向セクション
23A,24Aの内側端に位置する。同時に、ボルト1
5は、制御ディスク16のセクション18A,19Aの
最内側端に位置し、従って、基本位置において押し棒の
安定なロックが保証される。
【0011】図2の基本位置から出発して、まず、カバ
ー5の後縁を上昇するため、制御ディスク16を矢印の
右方向へ90°回転する。この場合、ボルト15は、ま
ず、セクション18A,19Aの内側フランクによって
半径方向セクション23A,24Aに外方へ駆動され
る。この半径方向外方への運動によって、基本位置のロ
ックが解除される。
【0012】次いで、図2において内側にあるボルト1
5が、セクション18Aの外側端によって駆動されて凹
み23Bに達する。この位置において、押し棒14は、
ほぼ案内路23の半径の大きさだけ左方へ摺動され、こ
の際、図1の左方にあるスライダ12を介して、カバー
後縁の上昇のために昇降レバー10を作動する。この第
1の90°回転中、カバー前縁の昇降のための別の押し
棒14は、図2に示した位置に不変にとどまる。なぜな
らば、関連のボルト15は、空運動において連結路19
がこのボルトを通過してすべるので、不動であるからで
ある。
【0013】凹み23Bは、カバー5の後縁を上昇位置
に確保するのに役立つ。風力がカバー端に作用した場
合、関連の押し棒14のボルト15は、この凹み23B
に押込まれる。ボルト15をさらに駆動するには、制御
ディスク16をさらに回転しなければならない。この種
の回転を図3に示した。制御ディスク16をさらに回転
すると、セクション18Aは、カバー後縁の上昇のため
のボルト15を凹み23Bから右方へ駆動し、同時に、
カバー前縁の上昇のための別の押し棒14のボルト15
は、連結路19の後端によって駆動される。図3に示し
た運動の場合、カバー5の後縁は閉じられ、カバー前縁
は上昇される。
【0014】図4に、180°位置に達する直前の状態
を示した。この状態では、図1で右側にあるカバー端
(前縁)は上昇され、図1で左側のカバー端(後縁)は
下降されている。この位置にロックするには、制御ディ
スク16をさらに右方へ僅かに回転しなければならな
い。以後、さらに右方へ回転することは、もはや不可能
である。作動要素(回転取手25)または電動機22に
よって制御ディスク16を90°だけ左方へもどし回転
しなければならない。この場合、カバー前縁の上昇のた
めのボルト15は、連結路19が空運動の形でこのボル
トをすべって通過するので、上昇位置に不変にとどま
る。
【0015】一方、別のボルト15は、短い連結路18
によって左方へ90°だけ駆動されこの際、関連の押し
棒14を介してカバー5の後縁をあらためて上昇する。
即ち、図5に示した上記位置において、カバー5の前縁
も後縁も、換気位置に上昇されている。制御ディスク1
6を左方へさらに90°だけ回転すると、図2の出発位
置にもどる。この場合、双方のボルト15は、連結路1
8,19によって左方へ90°だけ回転されるので、関
連の押し棒14に結合された昇降レバー10が、カバー
の前端および後端を旋回させる。
【0016】終点位置において、ボルト15は、再び、
制御ディスク16のセクション18A,19Aによって
案内路23,24の半径方向セクション23A,24A
に押込まれ、即ち、ロック位置に置かれる。図6から明
らかなように、ゼロ位置からの交互の、即ち、最初のカ
バー後縁の上昇および次のカバー前縁の上昇は、180
°のみの回転角によって実現される。左方への同じく9
0°の逆回転時、ゼロ位置に達する前に、カバー5は完
全に上昇された位置に達する。図6に示した作動要素
(回転取手25)は、上記機構に必要とされる駆動力お
よび摩擦ロスが僅かであるので、容易に操作でき、矢印
および昇降記号で示されたマークに基づき、容易に適切
に作動できる。
【0017】
【実施例】図面を参照して、以下に、本発明の実施例を
説明する。特に、オムニバスの、固定車輌ルーフには、
天窓2が挿入されている。天窓のフレーム4の内縁は、
ルーフ開口部3を形成する。ルーフ開口部3は、基本位
置のカバー5によって閉鎖される。各種の換気位置の達
成のため、走行方向Xに関して、カバー5の後縁(図1
において左側に位置する)または前縁(図1において上
昇位置にある)を交互に上昇でき、あるいは、カバー前
端および後端を同時に上昇できる。
【0018】カバー5の後縁の昇降は、軸線7のまわり
に行われ、一方、カバー5の前縁の昇降運動は、軸線6
のまわりの旋回運動によって行われる。フレーム4に
は、軸線6の範囲に旋回軸受8が設けてあり、軸線7の
範囲に旋回軸受9が設けてある。上記旋回軸受8,9に
よって、それぞれ、昇降レバー10がフレーム4に枢着
されている。上記昇降レバー10の他端は、それぞれ、
ヒンジ11によって、走行方向へ配置したレール13内
を縦方向へ走行できるスライダ12に固定されている。
【0019】スライダ12には、それぞれ、押し棒14
が枢着されており、押し棒他端は、ボルト15を介し
て、一方では、制御ディスク16の連結路18,19に
係合し、他方では、カバー5の内面に固定された案内路
23,24に係合する。制御ディスク16は、回転軸1
7によって回転自在にカバー5に軸支されている。制御
ディスク16の第1連結路18は、制御ディスク16の
回転軸17に関して半径方向成分および接線方向成分を
有する短いセクション18Aのみからなる。このセクシ
ョン18Aには、カバー後縁(図1の左)の昇降に役立
つ押し棒14のボルト15が係合する。第1連結路18
(および対応してセクション18A)に対して約90°
ずれて、第2連結路19が始まる。この第2連結路は、
ほぼ四分円形を有し、他端には、セクション18Aに対
向して、同じく接線方向成分と回転軸17へ向かって内
方へ向く半径方向成分とを有するセクション19Aを有
する。
【0020】第2連結路19、即ち、セクション19A
には、カバー前縁(図1の右)の作動に役立つ押し棒1
4のボルト15が係合する。カバー後縁の作動に役立つ
押し棒14のボルト15は、セクション18A以外に、
カバー内面に固定された案内路23にも係合する。この
案内路23は、回転軸17に同心に配置され内縁の半径
が連結路19よりも僅かに大きい半円形を有する。半円
形案内路23の中央部の内縁には、半円形凹み23Bが
設けてあり、図2で見て下端には、半径方向内方へ向く
短いセクション23Aが設けてある。
【0021】半円形案内路23の凹み23Bで示した中
央部は、カバー5の縦軸線上にあり、カバー後縁へ向
く。カバー内側には、同じく回転軸17に同心に且つ案
内路23と同一の半径で、別の案内路24が設けてあ
る。案内路24は、(回転軸17に関して見て)半径方
向セクション23Aに対向して、同じく回転軸17へ向
かって内方へ向く短いセクション24Aから始まり、上
記セクションからほぼカバー縦軸線までカバー前縁の方
向へ延びる。
【0022】制御ディスク16の作動のため、車内へ向
くディスク内面に、図6に模式的に示したように、回転
取手25を結合できるか、図1に示した如く、外周面の
ほぼ半分に、電動機22のピニオン21と係合する歯列
20を設けることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、押し棒の一端を、昇降
装置に回転自在に支持し、押し棒の他端を連結路と係合
させ、更に、カバーに固定の本質的に円弧状の案内路に
案内することによって、前述の課題が解決される。連結
路に加えて、カバーに固定された案内路を設けることに
よって、制御ディスクに導入された力は押し棒に最適に
導かれる。案内路は本質的に円弧状に構成されているの
で、この案内路の摩耗は、半径が定常的に変化し且つ移
行範囲が対応して屈曲した連結路の場合よりも本質的に
少ない。本発明の有利な実施例を従属請求項に示した。
【0024】有利な実施例の場合、1つの押し棒の案内
路は、ほぼ半円形に構成され、別の押し棒の案内路は、
ほぼ四分円形に構成される。この構成によって、一方で
は、案内路の間に十分な材料が残存し、他方では、制御
ディスクを180°回転するだけで双方の昇降装置の交
互のまたは共通の昇降を実現できるという前提条件が作
られる。かくして、本発明に係る天窓の作動が、本質的
に簡単化される。
【0025】更に、制御ディスクの回転軸に関して対向
する案内路端部に、それぞれ、半径方向内方へ向くセク
ションを設ければ有利である。半径方向内方へ向く上記
セクションによって、制御ディスクの連結路との共働に
基づき、閉鎖位置において簡単に相互ロックを達成でき
る。これに関連して、連結路に、制御ディスクの回転軸
線に関して対向させて、それぞれ、半径方向成分および
接線方向成分を有するセクションを設ければ有利であ
り、この場合、上記セクションの半径方向長さは、案内
路の半径方向セクションの長さに対応させる。
【0026】連結路に設けてあって半径方向成分および
接線方向成分を有する上記セクションによって、押し棒
に設けたボルトを僅かな力で案内路の半径方向セクショ
ンに導入でき且つ上記セクションから引出すことができ
る。本発明の有利な実施例の場合、1つの連結路は、半
径方向成分および接線方向成分を備えた上記セクション
のみからなり、一方、別の連結路は、更に、ほぼ四分円
形の部分を有する。
【0027】本発明に係る天窓を簡単に作製するため且
つ押し棒および昇降装置にすべり部材を使用することに
鑑み、案内路を制御ディスクの回転軸線に同心に配置す
れば有利である。上記目的のため、案内路が同一の半径
を有することが必要である。天窓の作動は、制御ディス
クに設けた回転取手によって有利に行うことができる。
別の方策として、電動機のピニオンと係合する歯列を制
御ディスクに設ける。制御ディスクの180°の回転角
度において、ゼロ位置から出発して、昇降装置に結合さ
れたカバー端を交互の且つまた同時の上昇運動をトリガ
できるよう、本発明に係る天窓の作動系を構成すれば有
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】カバー前縁を上昇した状態の天窓の略斜視図で
ある。
【図2】カバーを完全に閉鎖した基本位置における制御
ディスクおよび押し棒の略図である。
【図3】カバーの運動段階を示す図2と同様の図面であ
る。
【図4】カバーの運動段階を示す図2と同様の図面であ
る。
【図5】カバーの運動段階を示す図2と同様の図面であ
る。
【図6】手動操作要素の略図である。
【符号の説明】
1 固定ルーフ 3 ルーフ開口部 4 フレーム 5 カバー 10 昇降レバー 12 スライダ 14 押し棒 16 制御ディスク 17 回転軸 18,19 連結路 18A,19A セクション 20 歯列 21 ピニオン 22 電動機 23,24 案内路 23A,24A セクション 25 回転取手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス シュレーフェール ドイツ連邦共和国、82069 ホッヘンシェ フトラーン、キルヒベルク 24 (72)発明者 ホーザイン ゾルタンモラーディ ドイツ連邦共和国、82131 ガオティング、 アー エム ヴュルムーファー 13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(4)の対向する2つの側にそ
    れぞれ昇降装置(10;12)を介して支持されたカバ
    ー(5)によって、昇降装置(10;12)を作動し
    て、解放または閉鎖を選択的に行い得るルーフ開口部
    (3)をフレーム内縁で形成するフレーム(4)を固定
    ルーフ(1)に設けた、特に車輌ルーフ用の天窓であっ
    て、 少なくとも2つの連結路(18,19)を有しカバー
    (5)の下面の中心に回転自在に支持された制御ディス
    ク(16)によって、上記連結路に係合する押し棒(1
    4)を使用して、昇降装置(10;12)を作動する形
    式のものにおいて、押し棒(14)が、その一端で、昇
    降装置(スライダ12)に回転自在に支持され、押し棒
    (14)の他端は、連結路(18,19)と係合し、更
    に、カバーに固定の本質的に円弧状の案内路(23,2
    4)に案内されていることを特徴とする車輌ルーフ用の
    天窓。
  2. 【請求項2】 1つの押し棒(14)の案内路(23)
    が、ほぼ半円形であり、別の押し棒(14)の案内路
    (24)が、ほぼ四分円形であることを特徴とする請求
    項1に記載の車輌ルーフ用の天窓。
  3. 【請求項3】 制御ディスク(16)の回転軸(17)
    に関して対向する案内路(23,24)の端部には、半
    径方向内方へ向くセクション(23A,24A)が設け
    てあることを特徴とする請求項1または2に記載の車輌
    ルーフ用の天窓。
  4. 【請求項4】 連結路(18,19)には、制御ディス
    ク(16)の回転軸(17)に関して対向させて、それ
    ぞれ、半径方向成分および接線方向成分を有するセクシ
    ョン(18A,19A)が設けてあり、上記セクション
    の半径方向長さが、案内路(23,24)のセクション
    (23A,24A)の半径方向長さに対応することを特
    徴とする請求項3に記載の車輌ルーフ用の天窓。
  5. 【請求項5】 1つの連結路(18)が、セクション
    (18A)のみからなり、一方、別の連結路(19)
    が、更に、ほぼ四分円形の部分を有することを特徴とす
    る請求項4に記載の車輌ルーフ用の天窓。
  6. 【請求項6】 案内路(23,24)が、制御ディスク
    (16)の回転軸(17)に同心に配置されていること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の車輌
    ルーフ用の天窓。
  7. 【請求項7】 双方の案内路(23,24)が同一の半
    径を有することを特徴とする請求項6に記載の車輌ルー
    フ用の天窓。
  8. 【請求項8】 制御ディスク(16)には、回転取手
    (25)が設けてあることを特徴とする請求項1〜7の
    いずれか1つに記載の車輌ルーフ用の天窓。
  9. 【請求項9】 制御ディスク(16)には、電動機(2
    2)のピニオン(21)と係合する歯列(20)が設け
    てあることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに
    記載の車輌ルーフ用の天窓。
  10. 【請求項10】 制御ディスク(16)の180°の回
    転角度において、ゼロ位置から出発して、昇降装置(1
    0)に結合されたカバー端を交互に且つまた同時に上昇
    できることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに
    記載の車輌ルーフ用の天窓。
JP6217387A 1993-10-01 1994-09-12 車輌ルーフ用の天窓 Pending JPH07172183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4333514:4 1993-10-01
DE4333514A DE4333514C1 (de) 1993-10-01 1993-10-01 Dachluke, insbesondere für Fahrzeugdächer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172183A true JPH07172183A (ja) 1995-07-11

Family

ID=6499179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217387A Pending JPH07172183A (ja) 1993-10-01 1994-09-12 車輌ルーフ用の天窓

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5797648A (ja)
EP (1) EP0720537B1 (ja)
JP (1) JPH07172183A (ja)
CA (1) CA2161786C (ja)
DE (1) DE4333514C1 (ja)
FI (1) FI109007B (ja)
WO (1) WO1995009739A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4437983A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Happich Gmbh Gebr Dachluke für Großraumfahrzeuge, wie Omnibusse
DE19847016A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Bewegen eines Teils, insbesondere in einem Kraftfahrzeug, mit einem Verstellmechanismus
USD762528S1 (en) 2014-06-09 2016-08-02 Dometic Sweden Ab Vent housing
US10093152B2 (en) 2014-06-09 2018-10-09 Dometic Sweden Ab Shrouded roof vent for a vehicle
CA2951956C (en) * 2014-06-09 2022-03-22 Dometic Sweden Ab Shrouded roof vent for a vehicle
USD787037S1 (en) 2015-07-01 2017-05-16 Dometic Sweden Ab Fan
US10400783B1 (en) 2015-07-01 2019-09-03 Dometic Sweden Ab Compact fan for a recreational vehicle
USD832987S1 (en) 2016-10-13 2018-11-06 Dometic Sweden Ab Roof fan shroud
US11027595B2 (en) 2016-10-13 2021-06-08 Dometic Sweden Ab Roof fan assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503806A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-07 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Dachluke, insbesondere fuer fahrzeuge
US4754695A (en) * 1987-09-02 1988-07-05 General Motors Corporation Passenger compartment vent for an automotive vehicle
DE3876355T2 (de) * 1987-09-25 1993-04-01 Zani Srl Oeffnungs- und schliessbedienung fuer kraftfahrzeugsonnendaecher.
US4957837A (en) * 1987-10-15 1990-09-18 Fuji Electric Co., Ltd. Photosensitive member for electrophotography containing hydrazone in charge transport layer
FI79488C (fi) * 1988-01-19 1990-01-10 Parton Oy Ab Oeppnings- och staengningsanordning foer taklucka i fordon.
DE3835018A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Fahrzeugdach
DE4011903C1 (ja) * 1990-04-12 1991-08-22 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720537B1 (de) 1998-04-01
FI954353A (fi) 1995-09-15
FI954353A0 (fi) 1995-09-15
EP0720537A1 (de) 1996-07-10
FI109007B (fi) 2002-05-15
DE4333514C1 (de) 1994-10-13
CA2161786C (en) 2000-03-28
WO1995009739A2 (de) 1995-04-13
US5797648A (en) 1998-08-25
WO1995009739A3 (de) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077938A (en) Reversible screw-and-nut actuating device and sliding door equipped with such a device
CN104343970A (zh) 驻车锁装置和机动车辆变速器
JPH07172183A (ja) 車輌ルーフ用の天窓
US6575864B1 (en) Drive mechanism for selectively opening and closing a closure panel manually or automatically
JP3994167B2 (ja) コンバーチブル型自動車の自動車ルーフ収納室用カバー装置
US6189265B1 (en) One- or two-leaf sliding door, swinging door or pocket door
JP2005529782A5 (ja)
US6854212B2 (en) Belt drive system for sliding vehicle door
US11193586B2 (en) Parking lock and a transmission having the parking lock
JPH11268540A (ja) 車両ル―フ
JPH0249886A (ja) 案内部材の駆動装置
US6497162B2 (en) Power actuator arrangement
JPS60144484A (ja) スライドルーフのカバーの摺動運動および昇降運動を制御する装置
EP0315492B1 (en) Sliding roof for a motor vehicle
EP1612074B1 (en) Sunshade Device for Vehicle
US11591840B1 (en) Power window operators, windows and methods
JPH084400A (ja) ドアヒンジ装置
KR100605526B1 (ko) 다단변속이 가능한 수문구동장치
JPH04212625A (ja) 車両ルーフ
JP2647329B2 (ja) スクリュ式自動扉
JP3640603B2 (ja) リフトトラック
JP3640602B2 (ja) リフトトラック
US4113304A (en) Sliding and tilting roof for a motor vehicle
KR0133980Y1 (ko) 차량의 도어 자동 개폐장치
CN218929144U (zh) 出风总成及车辆