JPH07171698A - 鉄骨柱組付台のベース保持装置 - Google Patents

鉄骨柱組付台のベース保持装置

Info

Publication number
JPH07171698A
JPH07171698A JP34385393A JP34385393A JPH07171698A JP H07171698 A JPH07171698 A JP H07171698A JP 34385393 A JP34385393 A JP 34385393A JP 34385393 A JP34385393 A JP 34385393A JP H07171698 A JPH07171698 A JP H07171698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
holding device
shaft
steel frame
assembling stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34385393A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Takatori
順二 高取
Hiroshi Takatori
寛 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34385393A priority Critical patent/JPH07171698A/ja
Publication of JPH07171698A publication Critical patent/JPH07171698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 鉄骨柱組付けにおいて、鉄骨柱組付台に固定
したシャフトに対してベースを正規の姿勢及び寸法で保
持する。 〔構成〕 鉄骨柱組付台の定盤14上に置かれるシャフ
ト11に対してベース10を正規の配置で保持する鉄骨
柱組付台のベース保持装置34であって、このベース保
持装置34が、ベース10を載置できる高さ及び間隔が
調整可能な二つの保持具37で構成されるとともに、ベ
ース10を吸着する磁石52を有するものであることを
特徴とする鉄骨柱組付台のベース保持装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨柱を仮止めする鉄
骨柱組付台のベース保持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄骨柱は、基礎の上に固定される平板状
のベースと、ベースの上に起立させられる角パイプから
なるシャフトと、シャフトとシャフトとの間に挿入さ
れ、横方向に各階のフロアを形成するH形綱の腕を出し
た仕口とから構成される。鉄骨造りの建物を建てる際に
は、このベース、シャフト及び仕口からなる各要素を設
計寸法で溶接止めした鉄骨柱を多数用意する必要があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、これら各要素の
組付けは、精度不安定なH形綱の上に各々の要素を載
せ、かまし部材や直角及び平行定規等を当てて各要素を
正規の配置(設計図どおりの寸法及び姿勢のこと)で置
いて溶接で仮止めしていた。従って、精度の良いものに
するには相当の熟練を要していた。特に、ベースはシャ
フトの一端に取り付けられるものであるため、その位置
決め及び固定がなかなか難しかった。本発明は、このよ
うな課題を解決するものであり、要するに、ベースをシ
ャフトに対して正規の配置で固定できるようにしたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、鉄骨柱組付台の定盤上に置かれるシャフトに対して
ベースを正規の配置で保持する鉄骨柱組付台のベース保
持装置であって、このベース保持装置が、ベースを載置
できる高さ及び間隔が調整可能な二つの保持具で構成さ
れるとともに、ベースを吸着する磁石を有するものであ
ることを特徴とするものである。
【0005】又、本発明は、前記した保持具に上部が開
放した半円形の嵌合穴が形成され、ベースに形成された
取付孔に段付きリングを嵌挿するとともに、段付きリン
グを嵌合穴で支持することを特徴としたものである。
【0006】
【作用】以上の手段をとることにより、即ち、ベースを
載置できる二つの保持具はその高さ及び間隔が自由に調
整できるものであるため、ベースの寸法並びに形状が種
々違っていても、シャフトに対して正規の配置でセット
でき、且つ、磁石で固定できる。又、ベースに形成され
た取付孔に嵌着される段付きリングを用いれば、この取
付孔を基準にできるから、外形形状の精度が悪くても正
規の位置に配置できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は各要素の斜視図であるが、鉄骨柱は、平板
状のベース10と、ベース10の上に起立させられる角
パイプからなるシャフト11と、シャフト11とシャフ
ト11との間に挿入され、横方向に各階のフロアを形成
するH形綱の腕12を出した仕口13とから構成される
ことは前述したとおりである。これらの各要素を正規の
配置で固定するのが鉄骨柱組付台である。
【0008】図2は鉄骨柱組付台の平面図、図3は一部
断面側面図であるが、鉄骨柱組付台は、定盤14を主体
としており、この上にシャフト11を寝かした状態で固
定するとともに、ベース10及び仕口13をシャフト1
1に対して正規の組付け寸法で固定するのである。この
ため、定盤14の中間に仕口13の腕12が入るための
空間15を形成し、空間15に敷板16を渡してこの敷
板16の上にシャフト11を載置するのである。尚、定
盤14の表面には一定ピッチで無数のタップ孔17が形
成されており、又、長手方向(以下、X軸方向という)
には計6本のスケール18が貼設されている。
【0009】シャフト11は定盤14上で固定される必
要があるが、これをいずれも定盤14のタップ孔17を
利用して任意の位置に固定できる位置決め具19と押し
ボルト20とで行う。位置決め具19と押しボルト20
とも、ネジによる押し具であるが、これをシャフト11
の両側に置き、両側から押してこれを固定するのであ
る。
【0010】次に、仕口13の配置及び固定であるが、
これも定盤14上に置いて位置決めされる。尚、仕口1
3は、角パイプ等からなる胴部21の両端をダイヤフラ
ムと呼ばれる端板22で塞ぎ、胴部21及び端板22に
かけてH形綱の腕12を出したものである。腕12は胴
部21から通常1〜4方向に出されるが、複数出すもの
でも、その取付け位置は各面で異なることがある。
【0011】このため、以下の仕口固定装置23が使用
される。図4は仕口固定装置23の平面図であるが、こ
の仕口固定装置23は、ネジ軸24を縦設した柱体25
と、ネジ軸24に螺合されて柱体25に昇降可能に取り
付けられ、且つ、前面に仕口13の腕12を支える支え
板26を装着したブロック27と、ブロック27に水平
に螺合されて前方へ抜ける押しネジ28とから構成され
る。
【0012】尚、ブロック27は、柱体25に縦設され
るガイド棒29でも案内される。又、柱体25の底部に
は長孔30が形成されており、この長孔30にボルト3
1を通して定盤14のタップ孔17に固定する。更に、
柱体25にはスケール32が上下方向(以下、Z軸方向
という)に向けて貼設されており、ブロック27、即
ち、支え板26の上Z軸位置が読めるようになってい
る。更に、仕口13の胴部21は支持具33でも支持さ
れており、この支持具33を両側から押し合って固定す
る。
【0013】以上により、先ず、仕口13を置く前に、
設計図どおりの腕12の位置になるようにスケール32
を読みながらネジ軸24を回転させて支え板26の高さ
を決めておく(この固定装置は腕12を挟んだ対向位置
に少なくとも二個は配置される)。次に、仕口13を降
ろし、両方の押しネジ28を押してこれを固定する。
【0014】以上の作業が終了したなら、以下のベース
保持装置34によってベース10を正規の配置でセット
する。図5はベース保持装置34の一部断面背面図、図
6は一部断面平面図、図7は一部断面側面図であるが、
ベース保持装置34は、定盤14の一端に接続されるも
のであり、要するに、アーチ形の枠フレーム35に昇降
フレーム36がZ軸方向に移動可能に設けられたもので
あり、昇降フレーム36にベース10を保持する二つの
保持具37が定盤14の短手方向(以下、Y軸方向とい
う)にスライド可能に設けられるものである。
【0015】昇降フレーム36からは二本のネジ軸38
が下延しており、各々を枠フレーム35に取り付けた回
転ナット39で受け、回転ナット39を回転させると昇
降できるものである。尚、二つの回転ナット39は連結
軸40で連結されており、一方のものには駆動部41が
設けられている。従って、駆動部41を駆動すると、二
つの回転ナット39は同期して回転し、昇降フレーム3
6は水平状態を保ったままで昇降する。
【0016】ところで、この駆動部41にはインパクト
レンチが装着できるようになっており、操作の省力化と
スピード化が図られている。このことから、減速機付き
モータ等で駆動する自動のものも考えられる。その他、
枠フレーム35にはZ軸方向に向けてスケール42が貼
設されており、昇降フレーム36、即ち、保持具37の
高さが読めるようになっている。
【0017】昇降フレーム36の上面には二本のガイド
レール43がY軸に沿って設けられており、保持具37
はこれに沿って摺動できるようになっている。又、ガイ
ドレール43の間には多数のタップ孔44が形成された
固定用レール45が設けられており、このタップ孔44
に保持具37の尾部に形成された長孔46にボルト47
を通して固定する。更に、固定用レール45にはY軸方
向に向けてスケール48が貼設されており、保持具37
の座標値が読めるようになっている。但し、このスケー
ル48の零目盛(Y軸の零座標)は空間15の中心に設
定してある。
【0018】保持具37は、水平な基板49の上に前壁
50と側壁51とが起立したものであり、両側壁51の
内側面でベース10の両側面を規制し、前壁50の内側
面でベース10の裏面を規制するものである。一方、枠
フレーム35の上部には磁石52が設けられており、レ
バー53を操作して磁力を発生させることでその吸着板
54でベース10の裏面を吸着して固定するものである
(図3参照)。尚、吸着板54の内側面と保持具37の
前壁50の内側面とは同一鉛直線上にあり、ベース10
は垂直に立てられた状態で保持される。
【0019】図8はベース10の他の例を示す斜視図で
あるが、これは鋳物製ベース55であり、鉄板製のもの
等と違って外形の精度が悪くて基準にならない。従っ
て、保持具37で外形を挟着したのでは、そのセンター
がシャフト11のセンターと合わないことがある。そこ
で、鋳物製ベース55に設けられるアンカーボルト挿通
用の取付孔56を利用し、これに段付きリング57を嵌
めてネジ58で締め付け、段付きリング57の太径部を
保持具37の前壁50の上面に形成された上部が開放す
る半円形の嵌合穴59に嵌合するようにするのである。
【0020】尚、取付孔56の径は種々異なるが、これ
に挿通される部分である段付きリング57の小径部の径
を種々変えたものを多数用意してこれに対処するように
しておく。この他、保持具37の側壁51の内側面に後
斜して延びるガイド棒60を取り付けておけば、鋳物製
ベース55の挿入が容易であり、磁石52で吸着前に倒
れたりすることがない。
【0021】以上のようにしてベース10を、又、シャ
フト11及び仕口13をそれぞれ正規の寸法及び姿勢に
して固定したなら、そのままの状態で必要箇所を溶接し
て仮止めする。仮止めができたなら、場所を移して本格
的に溶接して固定すれば、鉄骨柱の組付けが完了する。
【0022】尚、定盤14の他端には仕口組立装置61
が連結される。これはこの上で仕口13の組立を行うも
ので、定盤62が基本である(但し、中央の空間は必要
ない)。この定盤62には前記したタップ孔やスケール
等が設けられるのは同じであるが、この他に作業の便を
考慮して平行線や直角に交わるクロス線63等が適宜描
かれている。
【0023】
【発明の効果】以上、本発明のベース保持装置によれ
ば、どのような寸法及び形状のベースであっても、シャ
フトに対して設計図どおりの位置に正確に配置して固定
できる。従って、溶接の際に動かず、精度のよい仮止め
ができる。更に、段取り良く、且つ、確実に固定される
から、作業も早いし、安全でもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄骨柱の各要素の斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示す鉄骨柱組付台の平面図で
ある。
【図3】本発明の実施例を示す鉄骨柱組付台の一部断面
側面図である。
【図4】仕口固定装置の平面図である。
【図5】ベース保持装置の一部断面背面図である。
【図6】ベース保持装置の一部断面平面図である。
【図7】ベース保持装置の一部断面側面図である。
【図8】鋳物製ベースの斜視図である。
【符号の説明】
10 ベース 11 シャフト 14 定盤 34 ベース保持装置 37 保持具 52 磁石 56 取付孔 57 段付きリング 59 嵌合穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱組付台の定盤上に置かれるシャフ
    トに対してベースを正規の配置で保持する鉄骨柱組付台
    のベース保持装置であって、このベース保持装置が、ベ
    ースを載置できる高さ及び間隔が調整可能な二つの保持
    具で構成されるとともに、ベースを吸着する磁石を有す
    るものであることを特徴とする鉄骨柱組付台のベース保
    持装置。
  2. 【請求項2】 保持具に上部が開放した半円形の嵌合穴
    が形成され、ベースに形成された取付孔に段付きリング
    を嵌挿するとともに、段付きリングを嵌合穴で支持する
    ことを特徴とする請求項1の鉄骨柱組付台のベース保持
    装置。
JP34385393A 1993-12-18 1993-12-18 鉄骨柱組付台のベース保持装置 Pending JPH07171698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34385393A JPH07171698A (ja) 1993-12-18 1993-12-18 鉄骨柱組付台のベース保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34385393A JPH07171698A (ja) 1993-12-18 1993-12-18 鉄骨柱組付台のベース保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171698A true JPH07171698A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18364749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34385393A Pending JPH07171698A (ja) 1993-12-18 1993-12-18 鉄骨柱組付台のベース保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018322A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hiroshi Takatori 仕口組立台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018322A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hiroshi Takatori 仕口組立台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07171698A (ja) 鉄骨柱組付台のベース保持装置
JP4509844B2 (ja) 垂直壁組立装置及び垂直壁構築方法
JPH07171697A (ja) 鉄骨柱組付台の仕口固定装置
JPH07171699A (ja) 鉄骨柱組付装置
CN110587632B (zh) 一种全自动寻位钻孔及拉爆螺丝安装一体机
JP2632630B2 (ja) 両端フランジ付き鋼管用仮溶接治具装置
CN219794652U (zh) 一种可调节的通用悬挑工装
CN210704864U (zh) 一种全自动寻位钻孔及拉爆螺丝安装一体机
JP2932893B2 (ja) 構造支柱下端の支持装置
CN220061357U (zh) 混凝土收缩测量墙壁锚固可调全向云台
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
CN219773679U (zh) 一种双托梁组装平台
JP4185484B2 (ja) 仕口組付装置
CN219543089U (zh) 一种汽车手套箱装配辅助装置
CN216464543U (zh) 一种地板梁放置架
CN110587632A (zh) 一种全自动寻位钻孔及拉爆螺丝安装一体机
CN213380396U (zh) 一种可调角度的金属零件生产用夹具
CN218556078U (zh) 一种钢骨架安装焊接辅助定位装置
JPH0629233Y2 (ja) アンカ−ボルトの据付装置
CN108100913B (zh) 一种应用于室内施工的起吊装置
JPH0576705U (ja) 振動ドリル保持工具
JPH06198507A (ja) 天井面又は梁下面の穿孔装置
JP3700105B2 (ja) 躯体部材の地組装置
JPH0718244B2 (ja) 架設用鋼材の組み立て方法およびその装置
JP2700432B2 (ja) 鉄骨組立用回転装置