JPH07171092A - 内視鏡装置のワイヤ固定部 - Google Patents

内視鏡装置のワイヤ固定部

Info

Publication number
JPH07171092A
JPH07171092A JP5318855A JP31885593A JPH07171092A JP H07171092 A JPH07171092 A JP H07171092A JP 5318855 A JP5318855 A JP 5318855A JP 31885593 A JP31885593 A JP 31885593A JP H07171092 A JPH07171092 A JP H07171092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire fixing
soldering
endoscope
fixing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5318855A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Kawashima
行順 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5318855A priority Critical patent/JPH07171092A/ja
Publication of JPH07171092A publication Critical patent/JPH07171092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浸水があった場合でも、腐食を防いでハンダ
付けを外れにくくし、臨床中に操作不能や誤動作が生じ
る危険性を防いで安全かつ確実に湾曲操作を行うことが
可能な内視鏡装置のワイヤ固定部を提供することを目的
とする。 【構成】 先端部のワイヤ固定部に、アングルワイヤが
ハンダ付けにより固定されて、そのワイヤ固定部がハン
ダ付けで固定されている上に、フッ素、シリコン、エポ
キシ等の揮水性のコーティング剤を塗布して被覆されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腐食を防いでハンダ付
けを外れにくくした内視鏡装置のワイヤ固定部に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、医用診断装置の開発が進められる
中で、内視鏡装置が多く用いられている。内視鏡装置
は、先端部に撮像素子が搭載されたスコープを被検体の
体腔内に挿入し、体内の画像を撮影して画像表示し診断
に供するものである。
【0003】このような内視鏡装置はスコープの先端部
を任意の方向に湾曲させるために湾曲部を有しており、
これを操作部側にて適宜操作して所望の湾曲角度を得る
ことができる。
【0004】図2は従来における内視鏡スコープの湾曲
部、及びこれを操作する手段の主要部を示す構成図であ
る。図示のように、スコープ先端側には複数の関節コマ
24がピン21にて連結された湾曲部22が構成されて
おり、例えば矢印Mの方向に湾曲し得るようになってい
る。また、スコープの操作部26には、操作ノブ27及
びこの操作ノブと中心軸が同一であるプーリ28が取付
けられており、プーリ28にはプーリワイヤ29が取付
けられている。
【0005】プーリワイヤ29は、接続管30を介して
アングルワイヤ1と接続され、該アングルワイヤ1はガ
イド螺旋管25を貫通し、更に各関節コマ24のガイド
リング(不図示)を通って先端部の関節コマ4に接続さ
れる。そして、操作部26の操作ノブ27を所望の方向
に回転させることによってアングルワイヤ1が伸縮し、
湾曲部22が湾曲するようになる。
【0006】図3は、スコープ先端部の詳細な構成図で
あり、先端の関節コマ4と関節コマ24とがピン21に
て連結されている。関節コマ24の内側の側面にはアン
グルワイヤ1を導くためのガイドリング31がハンダ3
にて固定されている。また、先端の関節コマ4の側面に
はアングルワイヤ1の先端がやはりハンダ3にて固定さ
れている。
【0007】図4は、先端の関節コマ4とアングルワイ
ヤ1とのハンダ3による接続部分の詳細図であり、関節
コマ4とアングルワイヤ1との接触部を覆うようにハン
ダ3が着設されている。また、これと同様に図1におけ
るプーリワイヤ29とプーリ28との接続部、プーリワ
イヤ29と接続管30との接続部及びガイド螺旋管25
と関節コマ24との接触部等についてもハンダ付けによ
り固定されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の内視鏡装置においては、不意の事故で万一ス
コープ内に水や薬液が侵入してしまうと、ハンダ付け部
が腐食されてハンダ付けが外れてしまい、先端湾曲部が
操作できない事故が発生する危険性があった。
【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、浸水があった場合でも、腐食を防いでハン
ダ付けを外れにくくし、臨床中に操作不能や誤動作が生
じる危険性を防いで安全かつ確実に湾曲操作を行うこと
ができるワイヤ固定部を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、体腔内を観察または治療する内視鏡装置
のスコープ先端部を任意の方向に操作するワイヤを、内
視鏡装置の各部でハンダ付けにより固定する内視鏡装置
のワイヤ固定部において、前記各ワイヤ固定部のうち少
なくとも一カ所が、ハンダ付けされている上に揮水性の
コーティング剤を塗布して被覆されたことが特徴であ
る。
【0011】
【作用】以上の如く構成された本発明では、各ワイヤ固
定部のうち少なくとも一カ所が、ハンダ付けされている
上に、フッ素、シリコン、エポキシ等の揮水性のコーテ
ィング剤を塗布して被覆されている。
【0012】従って、浸水があった場合でも、コーティ
ング剤により腐食を防ぐことができる。その結果、ハン
ダ付けが外れにくくなり、臨床中に操作不能や誤動作が
生じる危険性がなく安全かつ確実に湾曲操作を行うこと
ができるようになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施例
に係る内視鏡装置のワイヤ固定部を示す要部断面図であ
る。同図は特に、先端部のワイヤ固定部を示す。同図に
示すように、先端の関節コマ4の側面に、アングルワイ
ヤ1がハンダ3により固定されている。更に、ハンダ3
で固定されている上に、フッ素、シリコン、エポキシ等
の揮水性のコーティング剤2を塗布して被覆されてい
る。
【0014】上述の如く構成された本実施例によれば、
浸水があった場合でもコーティング剤2により腐食を防
いでハンダ3が外れにくくなり、臨床中に操作不能や誤
動作が生じる危険性がなく安全かつ確実に湾曲操作を行
うことができるようになる。
【0015】なお、図1ではスコープ先端部の関節コマ
4とアングルワイヤ1との接続部分について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、アングル
ワイヤ1、プーリワイヤ29(図2参照)をハンダにて
固定する部分について全て適用できるものである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内視鏡スコープ内でワイヤをハンダ付けで固定する際
に、ハンダ付けされている上に、揮水性のコーティング
剤を塗布して被覆されるように構成したので、浸水があ
った場合でも、コーティング剤により腐食を防ぐことが
できる。
【0017】その結果、ハンダ付けが外れにくくなり、
臨床中に操作不能や誤動作が生じる危険性を防いで安全
かつ確実に湾曲操作を行うことができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡装置のワイヤ固定部の一実施例
を示す要部断面図である。
【図2】従来の内視鏡スコープの一例を示す要部分解図
である。
【図3】従来の先端湾曲部の詳細を示す断面図である。
【図4】従来の先端部のワイヤ固定部を示す要部断面図
である。
【符号の説明】
1 アングルワイヤ 2 コーティング剤 3 ハンダ 4 先端の関節コマ 22 湾曲部 24 関節コマ 27 操作ノブ 28 プーリ 29 プーリワイヤ 31 ガイドリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体腔内を観察または治療する内視鏡装置
    のスコープ先端部を任意の方向に操作するワイヤを、内
    視鏡装置の各部でハンダ付けにより固定する内視鏡装置
    のワイヤ固定部において、 前記各ワイヤ固定部のうち少なくとも一カ所が、ハンダ
    付けされている上に揮水性のコーティング剤を塗布して
    被覆されたことを特徴とする内視鏡装置のワイヤ固定
    部。
JP5318855A 1993-12-20 1993-12-20 内視鏡装置のワイヤ固定部 Pending JPH07171092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318855A JPH07171092A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 内視鏡装置のワイヤ固定部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318855A JPH07171092A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 内視鏡装置のワイヤ固定部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171092A true JPH07171092A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18103709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318855A Pending JPH07171092A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 内視鏡装置のワイヤ固定部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062347A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Patentstra Co Ltd 医療用内視鏡、医療用内視鏡の製造方法、医療用内視鏡と医療用内視鏡の処置具との組立体、及び医療用内視鏡と医療用内視鏡画像処理システム
JPWO2020250676A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062347A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Patentstra Co Ltd 医療用内視鏡、医療用内視鏡の製造方法、医療用内視鏡と医療用内視鏡の処置具との組立体、及び医療用内視鏡と医療用内視鏡画像処理システム
JPWO2020250676A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17
WO2020250676A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 富士フイルム株式会社 内視鏡用コーティング組成物、内視鏡用潤滑性部材、内視鏡用潤滑性部材の製造方法、内視鏡用可撓管、及び内視鏡
CN113795284A (zh) * 2019-06-13 2021-12-14 富士胶片株式会社 内窥镜用涂布组合物、内窥镜用润滑性部件、内窥镜用润滑性部件的制造方法、内窥镜用挠性管、及内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10149603B2 (en) Endoscope
US6582361B2 (en) Watertight cap for endoscope
US20090177038A1 (en) Electronic endoscope
JP4722912B2 (ja) 内視鏡、内視鏡の製造方法
JPWO2013190910A1 (ja) 湾曲管、医療機器
JP2001198086A (ja) 医療機器用コネクター装置
CN110367907B (zh) 一种内窥镜的手持端
JP4652843B2 (ja) 内視鏡
JPH07171092A (ja) 内視鏡装置のワイヤ固定部
JP4155076B2 (ja) 内視鏡用フード
US6471690B1 (en) Connecting part in endoscopic treating instrument
JPH10127571A (ja) 内視鏡
JP3826053B2 (ja) 内視鏡
JP2009039193A (ja) 内視鏡先端部における処置具挿通孔の補強構造
JP3052745B2 (ja) 体腔内診断装置
JPS6398621A (ja) 内視鏡
JP4556085B2 (ja) 内視鏡の管路接続構造
JP2000325297A (ja) 内視鏡の管路連結構造
JPH059503U (ja) 内視鏡
JP2018086271A (ja) 内視鏡
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JPS59144434A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPS63241Y2 (ja)
JP2004159773A (ja) 電子内視鏡の先端部
JPH0994216A (ja) 内視鏡のアングル部