JPH07169866A - 半導体基板上に半導体装置を形成する方法および半導体装置 - Google Patents

半導体基板上に半導体装置を形成する方法および半導体装置

Info

Publication number
JPH07169866A
JPH07169866A JP6275512A JP27551294A JPH07169866A JP H07169866 A JPH07169866 A JP H07169866A JP 6275512 A JP6275512 A JP 6275512A JP 27551294 A JP27551294 A JP 27551294A JP H07169866 A JPH07169866 A JP H07169866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
gate
layer
semiconductor device
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6275512A
Other languages
English (en)
Inventor
Krishna K Parat
クリシュナ・ケイ・パラット
Glen N Wada
グレン・エヌ・ワダ
Gregory E Atwood
グレゴリー・イー・アトウッド
Daniel N Tang
ダニエル・エヌ・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JPH07169866A publication Critical patent/JPH07169866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート間隔を小さくして、しかも短絡を生じ
ないようにする。 【構成】 半導体装置のゲートスタックをエッチング停
止層で包み込んで接点詰物により生じる不慮の拡散接点
−ゲート短絡のリスクなく下層の拡散領域へ接続する接
点詰物を形成する。 【効果】 その結果、ゲートスタックを互いに近づけて
パターニングすることができ、それによりセルサイズを
削減し、セル密度を増大することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に半導体装置作製分
野に関し、特に半導体装置作製の接点処理分野に関す
る。
【0002】
【従来の技術】消去可能プログラマブル読取り専用メモ
リ(EPROM)その他の非揮発性半導体記憶装置など
の半導体装置の従来の接点処理では、拡散領域を接続す
るゲートと接点詰物間の不慮の短絡を避けるために、接
点とゲート間に0.3−0.5ミクロンの間隔を必要としてい
た。例えば図1は半導体記憶装置の部分上面図である
が、従来の接点処理を用いて拡散接点 120とどちらかの
語線 130間で短絡を生じることなく接点詰物 120を形成
するために、2本の平行な多結晶シリコン(ポリシリコ
ン)語線 130の間にかなりの間隔を必要としている。
【0003】図2は図1の部分断面図で、従来技術の接
点処理で必要な接点−ゲート間隔をより明確に示したも
のである。図2で、半導体基板 110上に形成した各々の
ゲートスタックはゲート酸化層 131と、語線ないし浮動
ゲートとしての役割をする第1のポリシリコン層 132
と、絶縁ないし誘電層 133と、語線ないし制御ゲートと
しての役割をする第2のポリシリコン層 130と外部絶縁
酸化層 134とを含んでいる。半導体基板 110は従来技術
でよく知られているように、ソース領域 111 、113及び
ドレイン領域 112などの適切な拡散領域を含んでいる。
半導体基板 110と両スタック 135は上部酸化層 121内に
配置され、2つのスタック 135の間には開口部が形成さ
れ、金属で充填して接点詰物 120を形成し、それにより
拡散ないしドレイン領域 112への利用可能な接続を形成
している。スタック 135が図2で互いに十分離れている
ので、接点開口部及び詰物 120を拡散接点−ゲート間の
短絡を生じることなく安全に形成することができる。
【0004】しかし十分な接点−ゲート間隔がない場合
には、上部酸化層 121に接点のための開口部を設けるエ
ッチング中に各々のゲートスタック 135を内包する酸化
層 134がエッチングされてしまう可能性がある。これは
例えば接点開口部のエッチングのために作製されるパタ
ーニング層がゲートスタック 135間に対して正確にアラ
インメントされていない、あるいは上部酸化層 121がエ
ッチングされる接点開口部がいずれのゲート間隔よりも
大きすぎる場合に起こり得る。その結果、どちらかある
いは両方のゲートスタック 135の語線 130ないし浮動ゲ
ート 132が接点詰物 120に対して露出し、そこで拡散接
点−ゲート短絡が生じ、露出したスタックは作動不能に
なる。従来技術の接点リソグラフィは、このようにゲー
ト間隔についてのアラインメントと接点サイズが制約さ
れている。
【0005】拡散接点−ゲート短絡を安全に回避し、接
点リソグラフィを容易にする(即ちアラインメント及び
接点サイズ要件を緩和する)ためにゲート間隔を常に大
きくすることができるが、これは半導体装置のセルサイ
ズを小さくしてセル密度を増大して作製することが望ま
しいことと比較考察する必要がある。接点開口部サイズ
を最小にすることが、拡散接点−ゲート短絡を避けるた
めだけでなく、半導体装置のセルサイズを最小にして、
それによりセル密度を増大するために考えられてきた。
しかし接点開口部をエッチングする際にパターニング層
のミスアラインメントを許容するため、依然十分な接点
−ゲート間隔が必要となる。更に接点開口部のサイズを
最小にすることは接点リゾグラフィをより難しくし、用
いるパターニング技術の焦点機能の解像度と深さにより
通常制約される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように必要とされ
ているのは、接点−ゲート間隔要件を緩和ないし解消す
るため、接点開口部エッチングのために形成するパター
ニング層のミスアラインメントに対し余り影響を受けな
い半導体装置の作製工程である。更に必要とされている
のは、半導体装置の所望のセルサイズに関わりなくフォ
トレジスト層で大きな接点開口部をエッチングできるよ
うにし、それにより接点リソグラフィ処理を容易にする
接点サイズに余り影響を受けない半導体装置作製工程で
ある。本発明は拡散接点−ゲート間の短絡のリスクを負
わずに上述の広い接点−ゲート間隔を設ける必要性をな
くすことで半導体装置のセルサイズを削減する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、各々のゲー
トスタックを半導体装置上に形成し、それを絶縁層で包
み、更に絶縁エッチング停止層で包み込む。次に選別的
エッチングを用いて接点開口部を半導体装置の上部絶縁
層に形成して下層の半導体基板を露出する。エッチング
停止層故に各々のゲートスタックは選別的接点エッチン
グ中に保護される。エッチング停止層は更に各々のゲー
トスタックを接点開口部に形成される接点詰物材料から
絶縁する役割をし、それにより接点詰物により生じる拡
散接点−ゲート間の短絡のリスクを避ける。
【0008】従って本発明により半導体装置内の各々の
ゲートスタックを互いに近くに配置することができ、そ
れにより拡散接点−ゲート間の短絡を形成するリスクを
避けると共にセルサイズを削減することができる。その
結果、半導体装置のセル密度を有利に増大することがで
きる。更に本発明を利用した接点リソグラフィは、セル
サイズを増大するあるいは不慮に拡散接点−ゲート短絡
を形成する懸念なく接点開口部サイズを大きくすること
ができ、アラインメント要件を緩和することができるの
で、従来技術の接点過程よりも容易になる。全体的に本
発明の半導体装置の各々のゲートのセルサイズは、ゲー
ト分離に対するリソグラフィの解像度の限界及び各々の
セルの最小ゲート長さ要件に制限されるだけになる。即
ち従来の接点過程で必要とされた接点−ゲート間隔はセ
ルサイズを削減する際の制限要素ではなくなる。
【0009】
【実施例】不慮の拡散接点−ゲート短絡のリスクなく半
導体装置内のセルサイズを削減する半導体作製の接点処
理について本発明を説明する。以下の説明では、本発明
の完全な理解を提供するため、特定の厚さ、材料、処理
シーケンス、配置方法、半導体装置など数々の特定の詳
細を述べるが、当業者には本発明はそれらの特定の詳細
なしに実施できることが明かとなろう。他の場合には、
本発明を不必要に曖昧なものにしないため、よく知られ
た処理過程は詳細に説明しない。
【0010】図3に示すように、本発明の接点−ゲート
間隔は大幅に削減されており、それにより半導体装置の
ゲート間隔の削減を可能にしている。図1と比較して、
図3では、フラッシュEPROMの2本の語線 230は各
々の語線 230とわずかに重複する接点詰物 220を形成し
ているにも関わらず、互いにはるかに近くパターニング
されている。
【0011】図3の断面図である図4は、2つのゲート
スタック 235が従来技術即ち図2と比較して互いにはる
かに近く配置された本発明のフラッシュEPROMの部
分図を明瞭に示している。図4で、半導体基板 210には
例えばソース領域 211 213及びドレイン領域 212などの
適切な拡散領域が設けられている。半導体基板 210上に
形成した各々のゲートスタック 235は、ゲート酸化層 2
31と、浮動ゲートとしての役割をするポリシリコンで作
製した第1の導電層 232と、語線ないし制御ゲートとし
ての役割をするポリシリコンで作製した第2の導電層 2
30とを含んでいる。図4の各々のゲートスタック 235に
は更に語線 230の抵抗を下げる役割をするWシリサイド
(WSi2 )層 236が必要に応じて含まれている。
【0012】本発明の各々のスタック 235は、浮動ゲー
ト 232に優れた電荷保持能力を与える二酸化シリコン
(SIO2 )で作製した絶縁層 237と、接点エッチング
中に各々のスタック 235を保護し、各々のスタック 235
を接点詰物 220から絶縁する役割をする窒化シリコン
(Si34)で作製したエッチング停止層 238内に包み
込まれている。このように、各々のスタック 235は層23
7、238に内包されるので、各々のゲートスタック 235
(即ち各々の浮動ゲート 232ないし制御ゲート 230)と
拡散領域 212に対する接点詰物 220との間の短絡のリス
クは、接点詰物 220を形成する際に従来の接点処理では
問題であったが、本発明では問題ではなくなった。図4
に示すように、接点詰物 220は各々のスタック 235間の
間隔を完全に占領し、各々のスタック 235の上部と重複
させることができる。接点詰物 220のサイズは、拡散接
点−ゲート短絡を生じるあるいは装置のセルサイズを増
大する懸念なく必要に応じて増大することができる。不
必要な短絡が防がれているので、明かに本発明の接点リ
ソグラフィは、接点詰物のより正確なアラインメントと
接点詰物の寸法をより正確に定めることを必要とした従
来の接点過程よりも容易になる。
【0013】図3、4に示す接点−ゲート間隔の削減を
可能にする本発明の接点処理を図5−図11に図12の
流れ図とともに示す。添付した図面に関した本発明の説
明は半導体基板上に形成した2つのスタックに関して行
うが、この説明は本発明のより明確な理解をもたらすた
めに単に例示を目的としていることに留意する。図3−
11の図面はもちろん他のゲートを含む大きな半導体装
置の部分図である。更に本発明は2つのゲートスタック
の間に接点開口部を形成することに限定されず、あらゆ
る種類の単一のゲートスタック近くの任意の場所に接点
開口部を形成する場合にも当てはまり、その場合、接点
詰物により接続される領域はゲートスタック近くに有
り、接点詰物により接続されるゲートと領域の間の付随
する短絡を避けることができる。
【0014】図5では、シリコン基板が望ましい半導体
基板 210は本発明の半導体記憶装置を形成している。図
示していないが、シリコン基板 210は、フィールド酸化
物素子間分離領域のストライプで分離された半導体基板
210上の細長い活性領域のストライプを形成する選択酸
化法(LOCOS)分離処理を受けている。図12のス
テップ1200では、乾燥酸化ステップを用いて半導体基板
210上の限定された活性領域内でゲート酸化層231aを成
長させる。本実施例では約 100オングストロームの二酸
化シリコン(SiO2 )をゲート酸化層231aとして半導
体基板 210上の限定された活性領域に成長させるが、望
ましくは約 120オングストローム以下の他の二酸化シリ
コンを用いることもできる。次に半導体基板 210上にC
VDを用いて浮動ゲート232aを堆積させる。本実施例で
は、浮動ゲート232aは厚さ約1500オングストロームのり
んをドープした多結晶シリコン(ポリシリコン即ちポリ
Si)としたが、約600-1500オングストロームの範囲の
他の厚さのポリSi層を用いることができる。次に浮動
ゲート232aを1次元でパターニングして活性領域内のゲ
ート酸化層231aにまたがるポリシリコンのストライプを
形成する。
【0015】浮動ゲート232aのパターニングに続いて、
半導体基板 210上にゲート間絶縁層233aを形成する。こ
の層233aは酸化物−窒化物−酸化物すなわちONO(S
iO2−Si34−SiO2)三層とし、厚さ約60オング
ストロームの第1の酸化層を層232a上に成長させ、厚さ
約80オングストロームの窒化層を第1の酸化層上に堆積
させ、厚さ約80オングストロームの第2の酸化層を窒化
層に堆積させる。もちろん厚さの異なるそれらのONO
層を用いることができる。絶縁層233aの形成に続いて、
第2の導電層230aを堆積させる。実施例では約1500オン
グストロームのポリSiを堆積させてりんでドープする
が、約700-1500オングストロームの範囲の他の厚さのポ
リSi層を用いることもできる。この第2の導電層230a
は更に導電層230aの抵抗を下げる役割をするWシリサイ
ド(WSi2) で被うようにする。実施例ではここでC
VDを用いて約2000オングストロームのWシリサイドを
堆積させるが、約1000−2000オングストロームの範囲の
他の厚さのWシリサイドを用いることができる。もちろ
んWシリサイドは本発明を実施する際には必ずしも必要
ないことが理解されよう。更に導電層230aの抵抗を下げ
る役割をする他の種類の層を同様に必要に応じて用いる
ことができる。
【0016】ステップ1210では、絶縁層237aを層236a上
に形成する。本実施例では約 200オングストロームの二
酸化シリコンをここでCVDを用いて堆積させるが、約
100オングストローム以上の他の厚さの二酸化シリコン
を用いることができる。二酸化シリコン層237aはここで
成長させるよりも堆積させて、Wシリサイド層236aを2
段階の酸化ステップにさらすのを避けることが望まし
い。Wシリサイドは後に酸化成長ステップにさらされ
る。Wシリサイドを第2の酸化ステップにさらすと、第
1の酸化ステップで生じるその化学量の変化により層23
6aの剥離が生じることがある。もちろんWシリサイドの
性質と正確な処理シーケンスにより、絶縁層237aを堆積
させる代わりに成長させることもできる。
【0017】次にエッチング停止層238aを絶縁層237a上
に堆積させる。本実施例では、ここで約1000オングスト
ロームの窒化シリコンを堆積させるが、約 500オングス
トロームの他の厚さの窒化シリコンを用いることもでき
る。二酸化シリコン層237aは絶縁体としてだけでなく、
Wシリサイドと窒化シリコンは両方ともその内部に応力
を有するので、窒化シリコン層238aのためのバッファ層
としての役割をすることに留意する。更に二酸化シリコ
ン層237aは更にジクロロシランとアンモニアを含む窒化
物蒸着化学とWシリサイドの間に生じる悪作用を防ぐ役
割をする。二酸化シリコン層237aは、例えば下層の層上
にエッチング停止層 238aを問題なく堆積できる場合は
省略することができることが理解されよう。
【0018】窒化シリコン層238aの堆積に続いて、図5
の層をステップ1220で図6に示すようにゲートスタック
235にパターニングする。このパターニングは基板上に
フォトレジスト層を堆積させ、フォトレジスト層をアラ
インメント、露出して図5に示す硬化フォトレジストス
トリップ 258を形成する。次に図5の下層230a−238aを
よく知られた方法を用いてエッチングして図6に示すよ
うにゲートスタック 235を作製する。このパターニング
ステップ1220で浮動ゲート 232の第2の寸法を決め、半
導体装置の語線 230を定義する。
【0019】2つのスタック 235を形成すると、図7に
示すように例えばソース領域211、213やドレイン領域 2
12などの適切な拡散領域をステップ1230でよく知られた
方法を用いて半導体基板 210に形成する。次にステップ
1240で酸化層(再酸化) 270をゲートスタック 235上に
熱成長させ、各々の制御ゲート 230と各々の浮動ゲート
232とを拡散領域 211、212、213から絶縁する。この酸
化物は浮動ゲート 232に改善された電荷保持能力を持た
せるため高品質酸化物である。別の実施例では堆積させ
た酸化物を使用することができるが、高品質酸化物に加
えて成長させた酸化物を使用することは、ステップ1220
でスタック 235のパターニング中に生じた各々の浮動ゲ
ート 232の破損領域を消費し、破損ゲートのギャップな
どの不規則な部分を含む浮動ゲート 232全体が酸化物で
確実に閉じこめられる。ここで酸化物の厚さはもちろん
酸化物を成長させる半導体材料内のドーピング量によ
る。本実施例では、約 500オングストロームの酸化物を
浮動ゲート 232の各々の側に成長させるが、約 200オン
グストローム以上の他の厚さの酸化物の成長を用いるこ
とができる。拡散領域 211、212、213及び各々のスタッ
ク 235の上部近くの層230、236の側部については、ここ
で一般に酸化物の成長は約800-1000オングストロームの
範囲であるが、他の厚さを使用することもできる。
【0020】再酸化成長に続いて、ステップ1250で窒化
シリコン層 280を基板上に堆積させ、図8に示すように
スタック 235の上部と側面を被覆する。本実施例ではこ
こで約 800オングストロームの窒化シリコンを堆積させ
るが、約 500オングストローム以上の他の厚さの窒化シ
リコンを使用することもできる。この窒化シリコン層28
0はステップ1260で続いて異方性エッチング処理を行い
側壁スペーサを形成する。異方性エッチングでは、窒化
シリコン層 280の窒化シリコンを各々のスタック 235の
上部と半導体基板 210から除去する。このエッチング
中、各々のスタック 235の側面からは全く除去しないあ
るいはほんのわずかの量の窒化シリコンしか除去しな
い。拡散領域 211、212、213に対する再酸化成長のた
め、各々のスタック 235上の窒化物側壁スペーサは一般
に半導体基板 210まで延びない。わずかな超過エッチン
グでも、最初に堆積させた窒化シリコン層238aから各々
のスタック 235上に窒化シリコンが依然存在する。その
結果、図9に示すように両スタック 235は絶縁酸化層 2
37と窒化シリコンエッチング停止層 238により保護され
るようになる。
【0021】スタック 235を窒化シリコンエッチング停
止層 238で包み込んだのち、上部絶縁ないし誘電層 221
を図10に示すようにステップ1270で半導体装置上に形
成する。従来技術で知られているように一連の非ドープ
ないしドープ酸化物を堆積、リフローして半導体装置を
平坦化して上部層 221を形成する。本実施例では上部層
221は約8000オングストロームの硼素りんシリケードガ
ラス(BPSG)でできているが、上部層 221には他の
厚さのBPSGないし様々な厚さの他の誘電材料を使用
することができる。次にステップ1280では、例えばドレ
イン領域 212などの必要な拡散領域上に接点領域をフォ
トリソグラフィを用いて上部層 221の上部に決める。す
なわち、フォトレジスト層を上部層 221上に堆積させ、
アラインメントさせ、露出して開口部 291を有するパタ
ーン化フォトレジスト層 290を形成する。
【0022】次に各々の接点領域(例:開口部 291)の
酸化物を、各々の接点領域の酸化物を異方性、酸化物:
窒化物選択エッチング技法でエッチングする。そのエッ
チング技法は、それぞれの接点領域のいずれの窒化シリ
コンないしシリコンよりもはるかに早い速度で酸化物を
エッチングする。酸化物対窒化物エッチング選択度は15
ないしそれ以上とする。その結果、各々のスタック 235
は接点エッチング中に接点領域内でその窒化シリコンエ
ッチング停止層 238により保護されたままとなる。一
方、それらの接点領域内の酸化物はスタック 235の間の
底部で拡散領域、例えばドレイン領域 212が露出される
までエッチングされ、図11に示すように接点開口部 3
00が形成される。接点領域内の各々のスタック 235の下
部は窒化シリコンエッチング停止層 238により保護され
ないが、酸化物、窒化物エッチングは異方性であるの
で、そこで成長した絶縁酸化層 237はそれにも関わらず
残る。各々のスタック 235の底部はそのエッチングに余
り影響されず、従って絶縁酸化層 237に保護されたまま
となる。接点開口部エッチングに続いて、フォトレジス
ト層 290を適切に除去する。
【0023】明かに接点リソグラフィは、本発明の結果
としては、従来技術で存在した接点開口部サイズ及び接
点開口部アラインメント要件に余り制約されない。本発
明では、接点開口部は、ゲートとして自己アラインメン
トされる接点詰物に接続される下層の拡散領域に大まか
にアラインメントするだけである。即ちゲートはここで
保護されているので、短絡を生じることなく導電材料の
詰物開口部 300をスタック 235の上に載置できるので、
どちらの方向の少しのミスアラインメントも害を及ぼす
ことはない。更に接点開口部サイズを、拡散接点−ゲー
ト短絡を生じるあるいはセルサイズを増大する懸念なく
大きくすることができる。実際に図11に示すように、
接点開口部 300を上部層 221で形成して各々のスタック
235の間の全領域をカバーし、更にスタック 235の直接
真上の領域をカバーして接点開口部 300がミスアライン
メントしても、接点開口部の底部で 100%のカバーを達
成することができる。もちろん2つの隣接するゲートの
端部にアラインメントした接点を示したが、本発明は1
つのゲートの端部に対して接点をアラインメントするの
に使用することができる。
【0024】選択的接点エッチングに続いて、ステップ
1290で拡散接点−ゲート短絡を不慮に生じる懸念なく、
生じた接点開口部 300に適切な例えば金属などの導電材
料を充填することができる。本実施例では、ゲートスタ
ック 235間にここで形成された狭い間隔 300などの小さ
い接点開口部を充填するにはブランケット・タングステ
ン堆積及びエッチングバンクで形成したタングステンプ
ラグが理想的であるので、それらを使用する。その結
果、図4に示すように、接点詰物 220が形成されてドレ
イン領域 212への利用可能な接続が形成される。次に導
電線を接点詰物 220並びに他の接点詰物にパターニング
して所望の適切な相互接続を形成する。
【0025】
【発明の効果】図4から分かるように、図2に示す従来
技術と比較して本発明により各々のゲートスタック 235
は互いにはるかに近くパターニングでき、従来技術で存
在する拡散接点−ゲート短絡を形成するという付随する
リスクなくすことができる。したがって、本発明によれ
ば小さいセルサイズと高いセル密度の半導体装置を提供
することができる。実際、各々のゲートスタック 235は
ゲート絶縁に対するリソグラフィ解像度限度が可能な限
り互いに近く配設することができる。例えば 0.4ミクロ
ン・プロセスゲートスタック 235は 0.4ミクロン離した
だけで配設することができる。本発明の結果、接点リソ
グラフィは従来技術で存在したゲート間間隔に対する厳
密なアラインメント及び接点開口部サイズの要件にもは
や制約されることはない。むしろ、セルサイズを増大あ
るいは拡散接点−ゲート短絡を生じる懸念なく、接点開
口部サイズを大きくし、アラインメント許容限度を緩和
することができる。このように、不慮の拡散接点−ゲー
ト間の短絡のリスクなく半導体装置でセルサイズを削減
する半導体作製での接点処理の発明を説明した。
【0026】エッチング停止層 238は上述のように窒化
シリコンで造るようにするが、本発明の利点を実現する
にあたって、例えば酸化アルミニウム(Al23)、過
シリコン酸化物(例:SiO)、オキシ窒化シリコン
(SiOxy)などの他の種類の材料をよく知られた方
法を用いて、半導体装置の各々のゲートスタック 235を
包むことができる。もちろん、使用する選択的接点エッ
チングは、エッチング停止層 238と上部誘電層 221のた
めに選択する所望の種類の材料に基づく。例えばアルミ
ニウム酸化物エッチング停止層 238と上部酸化層 221の
場合、上部層 221に接点開口部 300を形成するのに酸化
物:アルミニウム酸化物選択的接点エッチングが必要に
なる。
【0027】またエッチング停止層 238は各々のステッ
プで同一材料を用いてステップ1210で第1のエッチング
停止層を堆積させ、ステップ1250で第2のエッチング停
止層を堆積させることで形成するが、第1のエッチング
停止層を形成するのに使用する材料は第2のエッチング
停止層を形成するのに使用する材料と異なるものにする
ことができる。もちろんここで使用する異なる材料の各
々は、よく知られた方法を用いて形成することができ、
もちろんここで使用する選別的接点エッチングは上部層
221の材料を異なるエッチング停止層を形成するのに使
用するどちらの材料よりも早い速度でエッチングする。
更に本発明はドレイン領域 212への利用可能な接続の形
成に関して説明したが、本発明はゲートスタック 235の
周囲ないし隣接した近くの例えばソース領域 211ないし
213などの他の領域に対する利用可能な接続を形成する
のにも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の接点処理の結果、半導体装置で必要な
接点−ゲート間の間隔を例示する図である。
【図2】 従来の接点処理の結果、半導体装置で必要な
接点−ゲート間の間隔を示す図1の部分断面図である。
【図3】 本発明の結果、従来技術で必要とされた接点
−ゲート間の間隔をなくした半導体装置の部分図であ
る。
【図4】 本発明の結果、従来技術で必要とされた接点
−ゲート間の間隔をなくした図3の半導体装置の部分断
面図である。
【図5】 本発明の半導体装置の作製中の層の形成を例
示する図である。
【図6】 本発明の半導体装置の作製中に形成される2
つのゲートスタックを例示する図である。
【図7】 本発明の半導体装置の作製中のソース/ドレ
イン移植片と熱酸化成長を例示する図である。
【図8】 本発明の半導体装置の作製中の窒化シリコン
堆積を例示する図である。
【図9】 本発明の半導体装置の作製中の窒化シリコン
スペーサ・エッチングの結果を例示する図である。
【図10】 本発明の半導体装置の作製中の上部酸化
層と接点パターン化層の形成を例示する図である。
【図11】 本発明の半導体装置の作製中の選別的接
点エッチングの結果を例示する図である。
【図12】 本発明の半導体装置の作製を示す流れ図で
ある。
【符号の説明】
210…半導体基板、220…接点詰め物、230…語
線、232…浮動ゲート、235…ゲートスタック、2
38…エッチング停止層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/28 301 R 8826−4M 21/768 29/78 7514−4M H01L 29/78 301 G (72)発明者 グレゴリー・イー・アトウッド アメリカ合衆国 95125 カリフォルニア 州・サン ホゼ・マーシャ ウェイ・2495 (72)発明者 ダニエル・エヌ・タン アメリカ合衆国 95132 カリフォルニア 州・サン ホゼ・バーデン コート・1692

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) ゲートからなるスタックを半導体基
    板上に形成し、 (b) 第1の絶縁層を前記ゲートの露出部分上に形成し、 (c) 前記スタックの周りにエッチング停止層を形成し、 (d) 前記半導体基板上と前記スタックの周りに第2の絶
    縁層を形成し、 (e) 前記スタックと隣接した前記半導体基板上の領域で
    第2の絶縁層に開口部を形成し、 (f) 前記開口部を導電材で充填するステップからなる前
    記半導体基板上に半導体装置を形成する方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成したゲートからなるスタック
    と、 前記半導体基板の前記スタックと隣接した領域と、 前記スタックの前記ゲートの周りの第1の絶縁層と、 前記スタックを包むエッチング停止層と、 前記領域に接続されて導電材が充填された開口部を前記
    領域の上側に形成させた前記半導体基板上に配置した第
    2の絶縁層とからなる半導体装置。
  3. 【請求項3】 (a) それぞれ浮動ゲートと制御ゲートと
    を有する2つのスタックを半導体基板上に形成し、 (b) 第1の絶縁層を各々のスタックの前記浮動ゲートの
    少なくとも露出部分上に形成し、 (c) 前記各々のスタックの周りにエッチング停止層を形
    成し、 (d) 前記半導体基板上と前記スタックの周りに第2の絶
    縁層を形成し、 (e) 前記スタック間の第2の絶縁層に開口部を形成し、 (f) 前記開口部を導電材で充填することを特徴とする前
    記半導体基板上に半導体装置を形成する方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成したそれぞれ浮動ゲートと制御
    ゲートとを有する2つのスタックと、 前記半導体基板の前記2つのスタック間の領域と、 前記各々のスタックの少なくとも前記浮動ゲートの周り
    の第1の絶縁層と、 前記各々のスタックを包むエッチング停止層と、 前記半導体基板上に配置した、前記2つのスタック間に
    前記半導体基板の前記領域に接続される導電材で充填さ
    れる開口部を有する第2の絶縁層とからなる半導体装
    置。
JP6275512A 1993-10-15 1994-10-17 半導体基板上に半導体装置を形成する方法および半導体装置 Pending JPH07169866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13874193A 1993-10-15 1993-10-15
US138741 1993-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169866A true JPH07169866A (ja) 1995-07-04

Family

ID=22483421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6275512A Pending JPH07169866A (ja) 1993-10-15 1994-10-17 半導体基板上に半導体装置を形成する方法および半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5731242A (ja)
JP (1) JPH07169866A (ja)
FR (1) FR2711275B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217383A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2004241780A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 選択的ディスポーザブルスペーサー技術を使用する半導体集積回路の製造方法及びそれによって製造される半導体集積回路
JPWO2003047000A1 (ja) * 2001-11-30 2005-04-14 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2008211212A (ja) * 2001-03-12 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2012164895A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880036A (en) 1992-06-15 1999-03-09 Micron Technology, Inc. Method for enhancing oxide to nitride selectivity through the use of independent heat control
US6040619A (en) * 1995-06-07 2000-03-21 Advanced Micro Devices Semiconductor device including antireflective etch stop layer
KR100325383B1 (ko) * 1996-07-12 2002-04-17 니시무로 타이죠 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3548834B2 (ja) * 1996-09-04 2004-07-28 沖電気工業株式会社 不揮発性半導体メモリの製造方法
US6190966B1 (en) * 1997-03-25 2001-02-20 Vantis Corporation Process for fabricating semiconductor memory device with high data retention including silicon nitride etch stop layer formed at high temperature with low hydrogen ion concentration
US6849557B1 (en) 1997-04-30 2005-02-01 Micron Technology, Inc. Undoped silicon dioxide as etch stop for selective etch of doped silicon dioxide
TW472398B (en) * 1997-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
TW337607B (en) * 1997-08-06 1998-08-01 Mos Electronics Taiwan Inc Process for forming a contact hole in an EEPROM with NOR construction
TW377501B (en) * 1997-09-08 1999-12-21 United Microelectronics Corp Method of dual damascene
TW463331B (en) * 1997-09-26 2001-11-11 Programmable Microelectronics Self-aligned drain contact PMOS flash memory and process for making same
US6274429B1 (en) * 1997-10-29 2001-08-14 Texas Instruments Incorporated Use of Si-rich oxide film as a chemical potential barrier for controlled oxidation
JPH11135745A (ja) 1997-10-29 1999-05-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6004861A (en) * 1997-12-19 1999-12-21 Advanced Micro Devices Process for making a discontinuous source/drain formation for a high density integrated circuit
EP0930656A3 (en) * 1997-12-30 2001-04-04 Texas Instruments Inc. Flash memory region and method of fabrication thereof
US7804115B2 (en) * 1998-02-25 2010-09-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions having antireflective portions
US6274292B1 (en) 1998-02-25 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
US5977601A (en) * 1998-07-17 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method for etching memory gate stack using thin resist layer
US6177339B1 (en) 1998-08-27 2001-01-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming integrated circuitry and semiconductor processing methods of forming dynamic random access memory (DRAM) circuitry
US6395623B1 (en) * 1998-08-27 2002-05-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming a contact opening to a conductive line and methods of forming substrate active area source/drain regions
US6281100B1 (en) 1998-09-03 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
US6268282B1 (en) 1998-09-03 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming and utilizing antireflective material layers, and methods of forming transistor gate stacks
US6319822B1 (en) * 1998-10-01 2001-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for forming an integrated contact or via
US6828683B2 (en) 1998-12-23 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices, and semiconductor processing methods
JP3287322B2 (ja) * 1998-12-28 2002-06-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US7235499B1 (en) 1999-01-20 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
TW471116B (en) * 1999-01-22 2002-01-01 United Microelectronics Corp Contact isolation structure and the manufacturing method thereof
US6245669B1 (en) * 1999-02-05 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High selectivity Si-rich SiON etch-stop layer
US7482278B1 (en) * 1999-02-11 2009-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Key-hole free process for high aspect ratio gap filling with reentrant spacer
JP2000260867A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6348709B1 (en) * 1999-03-15 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Electrical contact for high dielectric constant capacitors and method for fabricating the same
TW409361B (en) * 1999-05-13 2000-10-21 Mosel Vitelic Inc Self-aligned contact process
KR20010004263A (ko) * 1999-06-28 2001-01-15 김영환 스택게이트 플래쉬 이이피롬 셀의 게이트 형성 방법
AU5755200A (en) 1999-08-27 2001-03-26 Joel R.L. Ehrenkranz Method of using dihydrochalcone derivatives to block glucose transfer
US7067414B1 (en) 1999-09-01 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Low k interlevel dielectric layer fabrication methods
US6403442B1 (en) 1999-09-02 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors and resultant capacitor structures
US6342415B1 (en) * 1999-09-23 2002-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for providing reduced-sized contacts in a semiconductor device
US6448608B1 (en) * 1999-09-27 2002-09-10 Advanced Micro Devices, Inc. Capping layer
US6465835B1 (en) * 1999-09-27 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. Charge gain/charge loss junction leakage prevention for flash technology by using double isolation/capping layer between lightly doped drain and gate
US6486506B1 (en) * 1999-11-01 2002-11-26 Advanced Micro Devices, Inc. Flash memory with less susceptibility to charge gain and charge loss
US6329686B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Method of fabricating conductive straps to interconnect contacts to corresponding digit lines by employing an angled sidewall implant and semiconductor devices fabricated thereby
JP2001148428A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Toshiba Microelectronics Corp 半導体装置
US6440860B1 (en) 2000-01-18 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of transferring patterns from patterned photoresists to materials, and structures comprising silicon nitride
KR100339683B1 (ko) * 2000-02-03 2002-06-05 윤종용 반도체 집적회로의 자기정렬 콘택 구조체 형성방법
US6420752B1 (en) * 2000-02-11 2002-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device with self-aligned contacts using a liner oxide layer
US6486015B1 (en) * 2000-04-25 2002-11-26 Infineon Technologies Ag Low temperature carbon rich oxy-nitride for improved RIE selectivity
US6261905B1 (en) * 2000-04-28 2001-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Flash memory structure with stacking gate formed using damascene-like structure
US20080003542A1 (en) * 2000-08-11 2008-01-03 Shuhua Jin Self-Curing System For Endodontic Sealant Applications
US6306759B1 (en) * 2000-09-05 2001-10-23 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for forming self-aligned contact with liner
US6642584B2 (en) * 2001-01-30 2003-11-04 International Business Machines Corporation Dual work function semiconductor structure with borderless contact and method of fabricating the same
US6503844B2 (en) * 2001-06-06 2003-01-07 Infineon Technologies, Ag Notched gate configuration for high performance integrated circuits
KR20020093223A (ko) * 2001-06-07 2002-12-16 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100377833B1 (ko) * 2001-06-19 2003-03-29 삼성전자주식회사 보더리스 콘택 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100426811B1 (ko) * 2001-07-12 2004-04-08 삼성전자주식회사 셀프얼라인 콘택을 갖는 반도체 소자 및 그의 제조방법
US6790721B2 (en) * 2001-07-13 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Metal local interconnect self-aligned source flash cell
US6706594B2 (en) * 2001-07-13 2004-03-16 Micron Technology, Inc. Optimized flash memory cell
US6858904B2 (en) * 2001-08-30 2005-02-22 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contact structure with reduced silicon consumption
US6989108B2 (en) * 2001-08-30 2006-01-24 Micron Technology, Inc. Etchant gas composition
US20030042614A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Ammar Deraa Metal silicide adhesion layer for contact structures
US6815353B2 (en) * 2002-02-05 2004-11-09 Micrel, Incorporated Multi-layer film stack polish stop
US7651910B2 (en) * 2002-05-17 2010-01-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming programmable memory devices
US6500728B1 (en) * 2002-05-24 2002-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Shallow trench isolation (STI) module to improve contact etch process window
US6686247B1 (en) * 2002-08-22 2004-02-03 Intel Corporation Self-aligned contacts to gates
US20050212035A1 (en) * 2002-08-30 2005-09-29 Fujitsu Amd Semiconductor Limited Semiconductor storage device and manufacturing method thereof
JP4489345B2 (ja) * 2002-12-13 2010-06-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US7163860B1 (en) * 2003-05-06 2007-01-16 Spansion Llc Method of formation of gate stack spacer and charge storage materials having reduced hydrogen content in charge trapping dielectric flash memory device
TW594945B (en) * 2003-09-05 2004-06-21 Powerchip Semiconductor Corp Flash memory cell and manufacturing method thereof
US7074701B2 (en) * 2003-11-21 2006-07-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a borderless contact opening featuring a composite tri-layer etch stop material
US6955965B1 (en) 2003-12-09 2005-10-18 Fasl, Llc Process for fabrication of nitride layer with reduced hydrogen content in ONO structure in semiconductor device
US6949481B1 (en) 2003-12-09 2005-09-27 Fasl, Llc Process for fabrication of spacer layer with reduced hydrogen content in semiconductor device
DE102004001853B3 (de) * 2004-01-13 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen von Kontaktierungsanschlüssen
US9236383B2 (en) * 2004-04-27 2016-01-12 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for fabricating a memory device with a dielectric etch stop layer
US7157341B2 (en) * 2004-10-01 2007-01-02 International Business Machines Corporation Gate stacks
WO2006064394A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Borderless (etching stop) layer stack for non-volatile memory applications
US20060189080A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device
US7196008B1 (en) * 2005-03-23 2007-03-27 Spansion Llc Aluminum oxide as liner or cover layer to spacers in memory device
US7488645B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-10 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a non-volatile memory
KR100850425B1 (ko) * 2005-09-15 2008-08-04 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 셀 및 그 제조 방법
US8415734B2 (en) 2006-12-07 2013-04-09 Spansion Llc Memory device protection layer
US20080157289A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Spansion Llc Method to achieve a low cost transistor isolation dielectric process module with improved process control, process cost, and yield potential
US7763517B2 (en) * 2007-02-12 2010-07-27 Macronix International Co., Ltd. Method of forming non-volatile memory cell
US20080251833A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Michael Specht Integrated circuits and methods of manufacture
KR20090050230A (ko) * 2007-11-15 2009-05-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 콘택 형성 방법
US8354347B2 (en) * 2007-12-11 2013-01-15 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Method of forming high-k dielectric stop layer for contact hole opening
US8288293B2 (en) * 2009-04-20 2012-10-16 Sandisk Technologies Inc. Integrated circuit fabrication using sidewall nitridation processes
US8647952B2 (en) 2010-12-21 2014-02-11 Globalfoundries Inc. Encapsulation of closely spaced gate electrode structures
CN104752360B (zh) 2013-12-30 2018-11-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 存储器件及其形成方法
US9570450B1 (en) 2015-11-19 2017-02-14 International Business Machines Corporation Hybrid logic and SRAM contacts
US10242918B2 (en) 2017-02-08 2019-03-26 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation structures and contact patterning
CN109994484A (zh) * 2017-12-28 2019-07-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Nand存储器及其形成方法
US10833160B1 (en) 2019-04-17 2020-11-10 Globalfoundries Inc. Field-effect transistors with self-aligned and non-self-aligned contact openings

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR430829A (fr) * 1911-06-09 1911-10-25 Emil Haefely Perfectionnements apportés aux garnitures isolantes pour appareils électriques, pour transformateurs à haute tension et à bain de liquide isolant notamment, voire à ces appareils eux-memes
FR468901A (fr) * 1914-02-25 1914-07-20 Georges Casimir Hamel Appareil pour séparation électromagnétique des minerais à l'état sec ou en suspension dans les eaux de lavage
US5340760A (en) * 1986-05-26 1994-08-23 Kazuhiro Komori Method of manufacturing EEPROM memory device
FR2630588A1 (fr) * 1988-04-22 1989-10-27 Philips Nv Procede pour realiser une configuration d'interconnexion sur un dispositif semiconducteur notamment un circuit a densite d'integration elevee
US4876213A (en) * 1988-10-31 1989-10-24 Motorola, Inc. Salicided source/drain structure
US4982250A (en) * 1989-01-04 1991-01-01 Motorola, Inc. Mosture barrier for floating gate transistors
FR2655194B1 (fr) * 1989-11-28 1992-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication de circuits integres constituant des memoires eprom.
US5275972A (en) * 1990-02-19 1994-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor integrated circuit device including the self-aligned formation of a contact window
US5215933A (en) * 1990-05-11 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing nonvolatile semiconductor memory device
JPH07123146B2 (ja) * 1990-07-05 1995-12-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
FR2665301A1 (fr) * 1990-07-24 1992-01-31 Sgs Thomson Microelectronics Memoire eprom a drain et source de structures differentes.
JPH04142036A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5149665A (en) * 1991-07-10 1992-09-22 Micron Technology, Inc. Conductive source line for high density programmable read-only memory applications
US5270240A (en) * 1991-07-10 1993-12-14 Micron Semiconductor, Inc. Four poly EPROM process and structure comprising a conductive source line structure and self-aligned polycrystalline silicon digit lines
EP0528690B1 (en) * 1991-08-21 1998-07-15 STMicroelectronics, Inc. Contact alignment for read only memory devices
US5210047A (en) * 1991-12-12 1993-05-11 Woo Been Jon K Process for fabricating a flash EPROM having reduced cell size
US5384287A (en) * 1991-12-13 1995-01-24 Nec Corporation Method of forming a semiconductor device having self-aligned contact holes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217383A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2008211212A (ja) * 2001-03-12 2008-09-11 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPWO2003047000A1 (ja) * 2001-11-30 2005-04-14 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7816688B2 (en) 2001-11-30 2010-10-19 Panasonic Corporation Semiconductor device and production method therefor
JP2004241780A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 選択的ディスポーザブルスペーサー技術を使用する半導体集積回路の製造方法及びそれによって製造される半導体集積回路
US8222684B2 (en) 2003-02-06 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit using a selective disposal spacer technique and semiconductor integrated circuit manufactured thereby
JP2012164895A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2711275B1 (fr) 1996-10-31
US5731242A (en) 1998-03-24
FR2711275A1 (fr) 1995-04-21
US6194784B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07169866A (ja) 半導体基板上に半導体装置を形成する方法および半導体装置
US6528368B1 (en) Method for fabricating semiconductor device, and semiconductor device, having storage node contact flugs
US6781193B2 (en) Non-volatile memory device having floating trap type memory cell and method of forming the same
US20060261392A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20020001889A1 (en) Methods for forming conductive contact body for integrated circuits using dummy dielectric layer
JPH10511510A (ja) 側壁スペーサを使用するメモリアレーのための自己整列型トレンチアイソレーション
US6607955B2 (en) Method of forming self-aligned contacts in a semiconductor device
US6211012B1 (en) Method of fabricating an ETOX flash memory
JP3956709B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3623400B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060284277A1 (en) Semiconductor device including bit line formed using damascene technique and method of fabricating the same
US6372629B1 (en) Methods of fabricating buried digit lines and semiconductor devices including same
US20060022276A1 (en) Methods of forming semiconductor devices including a resistor in a resistor region and devices so formed
US5494848A (en) Buried contact trench process
US20050118798A1 (en) Gate-contact structure and method for forming the same
US20080146014A1 (en) Self aligned contact
KR100435261B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리소자의 제조방법
US20110057264A1 (en) Method for protecting the gate of a transistor and corresponding integrated circuit
US7297599B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
KR100297938B1 (ko) 비휘발성메모리장치및그제조방법
KR100268422B1 (ko) 반도체 장치의 콘택 패드 및 그의 형성 방법
US6300658B1 (en) Method for reduced gate aspect ration to improve gap-fill after spacer etch
US6995060B2 (en) Fabrication of integrated circuit elements in structures with protruding features
US7176553B2 (en) Integrated resistive elements with silicidation protection
KR20010083727A (ko) 반도체장치의 콘택홀 및 그 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906