JPH0716982B2 - テ−プカセツトハ−フ成形装置 - Google Patents

テ−プカセツトハ−フ成形装置

Info

Publication number
JPH0716982B2
JPH0716982B2 JP15759486A JP15759486A JPH0716982B2 JP H0716982 B2 JPH0716982 B2 JP H0716982B2 JP 15759486 A JP15759486 A JP 15759486A JP 15759486 A JP15759486 A JP 15759486A JP H0716982 B2 JPH0716982 B2 JP H0716982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tape cassette
molding
cassette half
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15759486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313725A (ja
Inventor
晃史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15759486A priority Critical patent/JPH0716982B2/ja
Publication of JPS6313725A publication Critical patent/JPS6313725A/ja
Publication of JPH0716982B2 publication Critical patent/JPH0716982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多種類の樹脂を一部が変位される成形金型に注
入してテープカセットハーフを成形するのに好適なテー
プカセットハーフ成形装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はテープカセットハーフのリールハブガイドの内
壁形状を規定する雄型部を有する第1の金型と、雄型部
に対応してリールハブガイドの外壁形状を規定する第1
のスライドコアを備えた第2の金型と、第1のスライド
コア内に配される第2のスライドコアとを有するテープ
カセット成形装置において、雄型部の基部周囲に凸状段
面部を形成し、この凸状段面部の平面部にランナーゲー
トを設定したことにより、ゲートの口径を正確に形成で
きて樹脂注入が正確に行われ、またランナーゲートはリ
ールハブガイドの口部外周縁部に金型の凸状段面部によ
り形成される凹状段面部の平面部に位置し、このゲート
跡は凹状段面部内に収まり表面側に突出されず外観を損
なうことはない。
〔従来の技術〕
テープカセットは収納された磁気テープの巻回状況が容
易に目視できるように、またデザイン的な面からも比較
的大きな透明窓部を形成したものがあり、このようなテ
ープカセットとして第3図に示すものがある。
第3図において、(1)はカセット匣体を示し、このカ
セット匣体(1)は一対のカセットハーフ(2)及び
(3)が螺子どめにより合体されて形成されている。こ
れらカセットハーフ(2)及び(3)の枠部(2a)及び
(3a)はそれぞれ不透明な例えば黒色の熱可塑性樹脂に
て構成されている。(4)はこのカセット匣体(1)内
に装填された磁気テープであり、この磁気テープ(4)
はリールハブ(6)に巻回されている。(5)はリール
ハブ(6)に巻回された磁気テープ(4)の最大巻径よ
り大きな範囲に亘って設けられた窓部であり、この窓部
(5)は透明な樹脂例えばスチロール樹脂より形成され
ている。なお、他方のカセットハーフ(3)にも窓部
(5)が形成されている。この窓部(5)を介してカセ
ット匣体(1)内のリールハブ(6)に巻回された磁気
テープ(4)の巻回状況が容易に目視できるようになさ
れている。そして、この窓部(5)には、リールハブ
(6)を回動できるように遊嵌する外周に沿ってリール
ハブガイド(7a1)及び(7b1)を有するリール軸挿入孔
(7a)及び(7b)が形成されている。
なお、(8)は磁気テープ(4)の巻取量の目安として
窓部(5)に凸状に形成された目盛部を示し、(9)は
カセット匣体(1)の前面部に設けられた中央開口部
で、記録または再生時にこの中央開口部(9)を介して
記録再生ヘッドがカセット匣体(1)の前面側内部に挿
入される如くなされている。(10a)及び(10b)はそれ
ぞれ中央開口部(9)の左右対称位置に配された小窓、
(11a)及び(11b)はそれぞれ小窓(10a)及び(10b)
の外側で中央開口部(9)に対して左右対称位置に配さ
れた開口部、(12a),(12b)及び(13a),(13b)は
それぞれキャプスタン挿通孔及び位置決め孔である。
このように構成されるテープカセットは製作を簡単にす
るため、カセットハーフ(2)及び(3)を、枠部(2
a)と窓部(5)及び枠部(3a)と窓部(5)を一部が
変位される成作金型を用いて連続的に成形する2色成形
装置を用いて成形していた。
この従来のカセットハーフの2色成形装置は、第4図に
示す如く構成されている。
この第4図において、(15)はキャビティ側の金型を示
し、この金型(15)の所定位置にテープカセットハーフ
(2),(3)のリールハブガイド(7a1),(7b1)の
内壁の形状、即ちリール軸挿入孔(7a)及び(7b)を規
定する雄型部(16)を設けてあり、また(17)は、第1
のスライドコアを示し、このスライドコア(17)には雄
型部(16)に対応してリールハブガイド(7a1),(7
b1)の外壁、即ちリールハブ(6)の係合部を規定する
雌型部(17a)を設けてある。このスライドコア(17)
の内空部にはキャビティ側金型(15)の雄型部(16)の
頭部(16a)と当接する先端面(18a)を有するエジェク
ターピンとしての第2のスライドコア(18)が配されて
おり、このスライドコア(17)はコア側金型(19)に備
えられ、このコア側金型(19)とキャビティ側金型(1
5)を接合したとき両者の間でカセットハーフ(2),
(3)の枠部(2a),(3a)を成形するキャビティを形
成するようにする。
このように構成されるカセットハーフの2色成形装置に
よる窓部を有するカセットハーフの成形は次の工程によ
り行う。
先ず、第1の工程はキャビティ側金型(15)とコア側金
型(19)とを接合し、この状態で第1のスライドコア
(17)をキャビティ側金型(15)に当接する位置まで移
動させると共に、第2のスライドコア(18)をキャビテ
ィ側金型(15)の雄型部(16)の頭部(16a)に先端面
(18a)が当接するように移動させる。
この状態で両金型(15),(19)と第1のスライドコア
(17)により形成されるキャビティ内に例えば黒色の樹
脂aを注入して第1次成形し、枠部(2a),(3a)を成
形する(第4図A)。
次に第2の工程として第1のスライドコア(17)を後退
させることにより生じる2次キャビティ、即ち第1次成
形により成形された枠部(2a),(3a)とキャビティ側
金型(15)の雄型部(16)の間に形成されるキャビティ
に透明の樹脂bを注入して第2次成形し、窓部(5)及
びリールハブガイド(7a1),(7b1)を成形する(同図
B)。
この第2次成形による窓部(5)は成形と同時に第1次
成形による枠部(2a),(3a)と一体的に接合される。
この状態で冷却後、キャビティ側金型(15)に対してコ
ア側金型(19)を引き離し、第2のスライドコア(18)
を押上げることにより成形品としてのテープカセットハ
ーフ(2),(3)が突出されコア側金型(19)から取
り出される(同図C)。
このように2色成形によって得られるテープカセットハ
ーフ(2),(3)において窓部(5)の表面側に第2
次成形時における樹脂注入のランナーゲート跡が突出し
目立つことがないように、ランナーゲートをリール軸挿
入孔(7a)又は(7b)の内周面に位置させるようにした
テープカセットが提案されている(実開昭60-60082号公
報)。
このようにランナーゲートをリール軸挿入孔内に位置さ
せるには前述した第2次成形における樹脂注入用ランナ
ーゲート(20)を第5図に示すように、リール軸挿入孔
(7a),(7b)の口縁部をテーパ面(7a2),(7b2)に
形成するためにテーパー状としたキャビティ側金型(1
5)の雄型部(16)の基部(16b)に設けることになる。
このような金型構成とすることによりランナーゲート跡
は比較的目立たないリール軸挿入孔(7a)又は(7b)内
に位置し外観が損なわれないテープカセットが得られる
ことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにコアーバック方式によるカセットハーフの2
色成形において、透明窓部を成形する樹脂注入用ランナ
ーゲートの位置をリール軸挿入孔の内周面、即ち口縁部
のテーパ面に位置させることは金型の凸状テーパ面にラ
ンナーゲートを設けることになるのでこのため金型のゲ
ート近辺には肉厚不足が生じることになって強度が損わ
れクラックが発生し易く、製品に損傷を与えるおそれが
あり、またテーパ面にゲート口を形成するとはこの口端
部は楕円形となり精度が出し難く、多数個取りの金型に
おいては各ゲート口の口径に不均一が生じ樹脂の注入が
過不足となり、均一な成形加工が困難となる不具合があ
る。
本発明は、かかる点に鑑み2色成形により良好にテープ
カセットハーフが得られるテープカセットハーフ成形装
置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述した問題を解決するために本発明は、テープカセッ
トハーフのリールハブガイドの内壁形状を規定する雄型
部を有する第1の金型と、この雄型部に対応してリール
ハブガイドの外壁形状を規定する第1のスライドコアを
備えた第2の金型と、第1のスライドコア内に配される
第2のスライドコアを有するテープカセットハーフ成形
装置において、第1の金型の雄型部の基部周囲に凸状段
面部を形成し、この凸状段面部の平面部にランナーゲー
トを設定したものである。
〔作用〕
このように構成される本発明によるテープカセットハー
フ成形装置を用いて透明窓部を有するテープカセットハ
ーフを成形するには、先ず第1工程で第1と第2の金型
を接合し、第1のスライドコアを第1の金型に当接する
と共に第2のスライドコアを雄型部に当接させてカセッ
トハーフの枠部の成形用キャビティを形成し、このキャ
ビティに樹脂を注入することにより枠部を成形する。次
に第2工程で第1のスライドコアを後退移動させて第1
次成形の枠部に連続して窓部及びリールハブガイドの成
形用キャビティを形成する。そしてこのキャビティに雄
型部の基部周囲の凸状段面部に設定したランナーゲート
から透明樹脂を注入し、第2次成形することによって窓
部及びリールハブガイドが1次成形の枠部に連続して成
形されてテープカセットハーフが得られる。
この成形装置において、第1の金型に第2次成形のため
に配するランナーゲートを雄型部周囲の凸状段面部に設
定したことにより第1の金型の強度が損われることな
く、またゲート口も正確に形成できて前述の第2次成形
による窓部及びリールハブガイドが均一でかつ精度よく
成形できる。
またテープカセットハーフはリールハブガイドの表面側
周囲、即ちリール軸挿入孔の口縁外周に凹状段面部が形
成され、この断面部内にランナーゲート跡が位置されほ
とんど目立つことはない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明するに、前述した第3図乃至第5図に対応する部材
には同一符号を付してそれらの詳細な説明は省略する。
第1図において(21)は第1の金型としてのキャビティ
側金型を示し、この金型(21)のキャビティ面(21a)
の所定位置にテープカセットハーフ(2)及び(3)の
リールハブガイド(7a1),(7b1)の内壁の形状、即ち
リール軸挿入孔(7a),(7b)を規定する雄型部(22)
が設けられてこの雄型部(22)のテーパ状基部(22a)
の周囲に凸状段面部(23)が形成されている。そしてこ
の金型(21)にはキャビティ面(21a)の一側面部に導
通する第1のランナーゲート(24)が形成され、また凸
状段面部(23)の平面に対して略直交方向に第2のラン
ナーゲート(25)が形成されている。
(26)は第2の金型としてのコア側金型で、テープカセ
ットハーフ(2),(3)の枠部(2a),(3a)の成形
キャビティを両金型(21),(26)とにより形成する第
1のスライドコア(27)が進退移動可能に備えられてお
り、この第1のスライドコア(27)内にキャビティ側金
型(21)の凸状段面(23)と所定間隔で、また径大の状
態で対向されてリールハブガイド(7a1),(7b1)の外
壁を規定するスリーブ(28)がコア側金型(26)側に対
して固定状態で配されている。
そしてこのスリーブ(28)の内空部にはキャビティ側金
型(21)の雄型部(22)の頭面(22b)に常時当接する
第2のスライドコアとしてのエジェクターピン(29)が
突出し可能に嵌挿されている。
なお、スリーブ(28)は、エジェクターピン(29)に固
定してもよく、またエジェクターピン(29)と一体に形
成してもよい。この場合も、エジェクターピン(29)が
キャビティ側金型(21)の雄型部(22)の頭面(22b)
に当接した状態では、スリーブ(28)の先端面はキャビ
ティ側金型(21)の凸状段面(23)と所定間隔で径大の
状態で対向すると共に先端部の内周面はリールハブガイ
ド(7a1),(7b1)の外壁を規定することになる。ま
た、他の部材は周知のコアバック方式のテープカセット
ハーフ成形装置と同様に形成されるので図示及びその説
明は省略する。
次に以上のように構成される本実施例の成形装置を用い
てテープカセットハーフを成形する工程を説明する。
先ず、第1工程で両金型(21),(26)を接合すると共
に第1のスライドコア(27)を前進移動させてキャビテ
ィ側金型(21)のキャビティ面(21a)に当接させ、両
金型(21),(26)と第1のスライドコア(27)により
第1のキャビティを形成し、この第1のキャビティにこ
れと導通状態となる第1のランナーゲート(24)から不
透明、例えば黒色の樹脂aを注入して第1次成形し、枠
部(2a),(3a)を成形する(第1図A)。
ここで第1のスライドコア(27)はこの内部のスリーブ
(28)がキャビティ側金型(21)の凸状段面(23)と径
大の状態で対向されているのでこの凸状断面(23)とは
何等干渉せずそのためキャビティ面(21a)に確実に密
接されて樹脂aはキャビティ側金型(21)と第1のスラ
イドコア(27)との間で押し切られる。
次に第2工程として第1のスライドコア(27)をその先
端面がコア側金型(26)のキャビティ面(26a)及びス
リーブ(28)の先端面と同一面上に位置するように後退
させ、第1次成形の枠部(2a),(3a)に連続する第2
のキャビティを形成し、この第2のキャビティにこれと
導通状態となる第2のランナーゲート(25)から透明の
樹脂bを注入して第2次成形し、窓部(5)及びリール
ハブガイド(7a1),(7b1)を成形する。この第2次成
形の際に同時に枠部(2a),(3a)を成形する樹脂層と
窓部(5)を成形する樹脂層とが一体的に接合される
(同図B)。
このようにして第2次成形の完了後、冷却して同図Cの
ように金型(21)と(26)を引き離し、この状態でエジ
ェクターピン(29)を突き上げることにより2色成形に
よるテープカセットハーフ(2),(3)が取り出され
る。
なお、スリーブ(28)をエジェクターピン(29)に固定
又は一体に形成した場合においても、エジェクターピン
(29)がキャビティ側金型(21)の雄型部(22)の頭面
(22b)に当接した状態では、スリーブ(28)の先端面
は金型(21)の凸状段面(23)と所定間隔で径大の状態
で対向するので第1のスライドコア(27)は凸状段面
(23)とは何等干渉せず、キャビティ面(21a)に確実
に密接させることができ、また、スリーブ(28)の先端
部の内周面はリールハブガイド(7a1),(7b1)の外壁
を規定するので前述した成形工程と同様の工程により、
テープカセットハーフを成形することができる。この場
合のテープカセットハーフ成形品の取り出しにおいて、
エジェクターピン(29)を突き上げるとスリーブ(28)
も同時に一体的に突き上げ移動されてテープカセットハ
ーフ(2),(3)をリールハブガイド(7a1),(7
b1)の外周側において突き上げることになる。
このように本実施例においては、第1の金型としてのキ
ャビティ側金型(21)の雄型部(22)の基部周囲に凸状
段面(23)を形成し、この段面(23)の平面部に窓部
(5)及びリールハブガイド(7a1),(7b1)を成形す
る樹脂の注入用ランナーゲート(25)が形成されている
ので、このゲート(25)の近辺において金型(21)に肉
厚不足等は生ぜず強度が損なわれる不具合はなく、また
ゲート(25)のキャビティ面に対する口部径を正確に設
定できて、キャビティに対し樹脂の注入が正確に行なえ
る。
また、このように成形されたテープカセットハーフ
(2),(3)のリール軸挿入孔(7a),(7b)の口縁
外周には凹状段面部(7a3),(7b3)が形成され、この
段面部(7a3)又は(7a3)内にランテーゲート後が位置
されてほとんど目立つことはない。
また、このキャビティ側金型(21)の凸状断面(23)に
コア側金型(26)又は第2のスライドコアとしてのエジ
ェクターピン(29)に対して固定状態にあるスリーブ
(28)が径大状に所定間隔を置いて対向されるのでコア
側金型(26)に対して移動可能な第1のスライドコア
(27)はキャビティ側金型(21)に対して凸状段面(2
3)に干渉されることなく確実に密接されて第1次成形
の際の樹脂が不要範囲にもれず正確に所定形状に規定さ
れ、良好にカセットハーフ枠部(2a),(3a)が成形で
きる。
従って、2色成形による簡単な工程で良好にテープカセ
ットハーフを得ることができる利益があり、テープカセ
ットハーフの多数個取りによる大量生産に適するもので
ある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明のテープカセットハーフ成形装置に
よれば、一方の金型に設けられたテープカセットハーフ
のリールハブガイドの内壁の形状を規定する雄型部の基
部周囲に凸状段面部を形成し、この凸状段面部に窓部成
形樹脂の注入用ランナーゲートを設定したのでこのゲー
ト近辺の金型強度が向上されてクラック等が発生するこ
となく、またゲートは平面部に開口することになるので
ゲートを精度よく形成できてキャビティに対し樹脂の注
入が正確に行え、特に多数個取りの金型においては各ラ
ンナーゲートのゲート径を均一に形成できて損傷のない
均一な製品を得ることができ、テープカセットハーフの
大量生産に資すること大である。
【図面の簡単な説明】
第1図A乃至Cは本発明によるテープカセットハーフ成
形装置の一例の成形工程を示す断面図、第2図は同成形
装置の要部の拡大断面図、第3図はテープカセットの例
を示す斜視図、第4図A乃至Cは従来のテープカセット
ハーフ成形装置の成形工程を示す断面図、第5図は同成
形装置の一部の拡大断面図である。 図中、(2),(3)はテープカセットハーフ、(7
a),(7b)はリール軸挿入孔、(7a1),(7b1)はリ
ールハブガイド、(21)は第1の金型、(22)は雄型
部、(23)は凸状段面部、(24),(25)はランナーゲ
ート、(26)は第2の金型、(27)は第1のスライドコ
ア、(28)はスリーブ,(29)は第2のスライドコアで
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープカセットハーフのリールハブガイド
    の内壁形状を規定する雄型部を有する第1の金型と、上
    記雄型部に対応して上記リールハブガイドの外壁形状を
    規定する第1のスライドコアを備えた第2の金型と、上
    記第1のスライドコア内に配される第2のスライドコア
    とを有するテープカセットハーフ成形装置において、 上記第1の金型の雄型部の基部周囲に凸状段面部を形成
    し、該凸状段面部の平面部にランナーゲートを設定した
    ことを特徴とするテープカセットハーフ成形装置。
  2. 【請求項2】上記リールハブガイドの外壁形状を規定す
    る上記スライドコアの内周部を、上記凸状段面部の平部
    面と所定の間隔を置いて対向する端面を有し、上記第2
    の金型側に固定されるスリーブにより形成して成る特許
    請求の範囲第1項記載のテープカセットハーフ成形装
    置。
JP15759486A 1986-07-04 1986-07-04 テ−プカセツトハ−フ成形装置 Expired - Fee Related JPH0716982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759486A JPH0716982B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 テ−プカセツトハ−フ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759486A JPH0716982B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 テ−プカセツトハ−フ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313725A JPS6313725A (ja) 1988-01-21
JPH0716982B2 true JPH0716982B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15653124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15759486A Expired - Fee Related JPH0716982B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 テ−プカセツトハ−フ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716982B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313725A (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557713B2 (ja) 射出成形用金型
US4990077A (en) Injection mold
US4840760A (en) Manufacturing method for magnetic tape cassette
US5472655A (en) Method and apparatus for molding magnetic tape cassette
US5125816A (en) Apparatus for molding an article in a plurality of colors
US5192481A (en) Method and apparatus for molding article in plurality of colors
JP2676647B2 (ja) 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット
JP2513227B2 (ja) 二色成形金型装置
JPH0716982B2 (ja) テ−プカセツトハ−フ成形装置
EP0323101B1 (en) A tape cassette having a front lid and a back lid
JPS6344046B2 (ja)
JP2549563B2 (ja) 射出成形用金型
USRE37506E1 (en) Method for molding article in plurality of colors
JPH02134223A (ja) 多色成形用金型
JPH07107788B2 (ja) テープカセットハーフの成形方法
JPH0517015B2 (ja)
JP2513201B2 (ja) カセットケ―シングの成形方法
JP4157659B2 (ja) 樹脂成形品の製法
JPH0516714Y2 (ja)
JP2712728B2 (ja) カセットハーフ成形方法及びカセットハーフ成形用金型
JPS593866Y2 (ja) アンダ−カツト部を有する成形品の成形金型
JP4641603B2 (ja) 円筒状部品の製造方法とそれによるカセットテープ用ガイドローラー
JP2901690B2 (ja) テープリール
JPH01259920A (ja) 成形金型
JPH09106653A (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees