JPH071688B2 - 走査型反射電子回折顕微鏡 - Google Patents

走査型反射電子回折顕微鏡

Info

Publication number
JPH071688B2
JPH071688B2 JP3021763A JP2176391A JPH071688B2 JP H071688 B2 JPH071688 B2 JP H071688B2 JP 3021763 A JP3021763 A JP 3021763A JP 2176391 A JP2176391 A JP 2176391A JP H071688 B2 JPH071688 B2 JP H071688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
image
scanning
electron
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3021763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04259743A (ja
Inventor
隆雄 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3021763A priority Critical patent/JPH071688B2/ja
Priority to US07/827,422 priority patent/US5675148A/en
Priority to EP92301263A priority patent/EP0499490B1/en
Priority to DE69211378T priority patent/DE69211378T2/de
Publication of JPH04259743A publication Critical patent/JPH04259743A/ja
Publication of JPH071688B2 publication Critical patent/JPH071688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/26Image pick-up tubes having an input of visible light and electric output
    • H01J31/48Tubes with amplification of output effected by electron multiplier arrangements within the vacuum space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/224Luminescent screens or photographic plates for imaging ; Apparatus specially adapted therefor, e.g. cameras, TV-cameras, photographic equipment, exposure control; Optical subsystems specially adapted therefor, e.g. microscopes for observing image on luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/295Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/2955Electron or ion diffraction tubes using scanning ray
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2445Photon detectors for X-rays, light, e.g. photomultipliers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2538Low energy electron microscopy [LEEM]
    • H01J2237/2544Diffraction [LEED]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走査型反射高速電子回
折(RHEED)顕微鏡、走査型低速電子回折(LEE
D)顕微鏡など、回折電子像の観察を行うとともに、特
定の回折斑点強度の時間的変化を観察する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の走査型反射高速電子回折顕微鏡の
一例を図2に示す。図2において、加速電源1を有する
電子銃2から放出される一次電子ビーム4が収束レンズ
3によって真空容器6内にある試料7の表面に収束さ
れ、走査電源17によって一次電子ビーム用偏向コイル5
を動作させることにより、一次電子ビーム4が試料7の
表面上で走査される。そのときに得られる試料7の吸収
電流信号をCRT16に輝度変調信号として入力すること
によりCRT16上に試料7の吸収電流像が得られる。こ
の吸収電流像から試料7の分析すべき場所を選択する。
そして、この選択した分析点に一次電子線4を固定照射
すると、分析点から得られる反射回折線8によって螢光
板9上に像が形成され、のぞき窓21を通して反射回折像
として観測することができる。この回折像を解析するこ
とによって試料7の表面上の任意の場所の結晶状態を分
析することが可能となる。さらに、アパーチャ22を使用
してある特定の回折スポットを選び、光電変換素子23か
ら得られる電気信号を一次電子ビーム4の走査に同期さ
せてCRT16に輝度変調信号として加えることによって
CRT16上に回折顕微像が得られる。この回折顕微像か
ら試料7の表面の結晶分布がわかり、試料7の表面の結
晶解析の有力な手段となる。しかし、この走査型反射電
子回折顕微鏡は、ある特定の回折スポットを選択する場
合、光電変換素子23やアパーチャ22を機械的に動かす必
要があり操作性が良くない、反射回折像を画像処理する
場合二次元画像を記憶する等の特別な装置を必要とす
る、等の欠点がある。
【0003】上記のような欠点を解消するために、図3
のような走査型反射電子回折顕微鏡が提案されている
(特開昭60−56344号公報参照)。図3におい
て、一次電子ビーム4を試料7の表面に固定したときに
得られる反射回折線8の一部は磁場遮蔽板27を通過し、
さらに小さな部分がアパーチャ22を通過して螢光板9上
に輝点を形成する。さらに、のぞき窓21を通して光電変
換素子23によってこの輝点による光信号を受けて電気信
号に変換し、反射回折線用CRT19の輝度変調信号とし
て使用する。このとき、反射回折線用走査電源20によっ
て反射回折線用偏向コイル28を動作させ、磁場遮蔽板27
を通過した反射回折線8を偏向し、この偏向に同期した
輝度変調像を反射回折線用CRT19上に表示する。磁場
遮蔽板27は反射回折線用コイル28を動作させたときに生
ずる磁場を遮蔽し、一次電子ビーム4の照射点を一定に
保つ役割をはたす。このようにして得られた反射回折線
用CRT19上の輝度変調像は、図2の装置で螢光板9上
に得られる反射回折像とまったく等価な像になる。ま
た、ある特定回折スポットを信号とする回折顕微像を得
る場合には、CRT19の走査回路を調整することによ
り、反射回折線用CRT19上に表示されている反射回折
像中の回折スポットの位置にCRT19の陰極線を固定
し、この状態で信号切替スイッチ18をCRT16の方に切
替え、走査電源17により電子ビーム4を試料7の表面上
で走査することによって回折顕微像をCRT13上に得る
ことができる。この走査型反射電子回折顕微鏡は、すべ
ての信号取得を電気的に行えるので、操作性が非常によ
く、また、走査電源20の走査に同期して得られる光電変
換素子23からの電気信号をメモリに記憶し種々の処理を
行うことによって信号のS/N増大等画像処理を容易に
行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の走査型反射電子
回折顕微鏡は、上記のように構成されているが、図2の
走査型反射電子回折顕微鏡は、上記のように、ある特定
の回折スポットを選択する場合、光電変換素子23やアパ
ーチャ22を機械的に動かす必要があり操作性が良くな
い、反射回折像を画像処理する場合二次元画像を記憶す
る等の特別な装置を必要とする、等の欠点がある。ま
た、図3の走査型反射電子回折顕微鏡は操作性がよく、
画像処理も容易に行うことができるが、検出することが
できる回折電子の回折角は試料7と走査コイル部との距
離および反射回折線用偏向コイルの発生する磁場の大き
さによって制限されるので、回折角の大きい回折電子を
検出することができない。回折角の大きい回折電子を検
出するためには、大きな走査コイルを作るか、走査コイ
ル部を試料に近づける必要がある。しかし、大きな走査
コイルを用いると、装置が大型化するという問題があ
り、また、試料交換等の必要性から常時試料と走査コイ
ル部との間隔を小さくしておくことはできないので、走
査コイル部の移動機構や位置調整機構等が必要となり、
装置が複雑化するという問題があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解消するために創
案されたものであり、大きな走査コイルを用いることな
く、また、試料と検出器との間の空間を広く取ったまま
で、回折角の大きな回折電子まで検出することができ
る、走査性の良い走査型反射電子回折顕微鏡を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の走査型反射電子回折顕微鏡は、反射回折像の
検出手段を、螢光板上の回折像を光学的に縮小する光学
縮小部と、光学的に縮小された回折像を電子像に変換す
る光電面と、光電面からの電子を偏向する偏向系と、偏
向系により偏向された電子が通過するアパーチャと、ア
パーチャを通過した電子を検出する検出器とにより構成
している。
【0007】
【作用】本発明の走査型反射電子回折顕微鏡は上記のよ
うに構成されており、蛍光板上の回折像が光学縮小部に
よって光学的に縮小されて光電面に結像され、光電面か
らの電子が電子偏向系によって偏向される。そして、ア
パーチャを通過した電子を検出する検出器の出力が、電
子偏向系の偏向に同期したCRTに輝度変調信号として
加えられ、輝度変調像が反射回折線用CRT上に表示さ
れる。このようにして得られたCRT上の輝度変調像
は、螢光板上に得られる反射回折像と全く等価な像にな
る。また、ある特定の回折スポットを信号とする回折顕
微像を得る場合には、反射回折像中の回折スポットの位
置に電子偏向系を固定した状態で、電子ビームを試料の
表面上で走査することにより回折顕微像をCRT上に得
ることができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の走査型反射電子回折顕微鏡を
示す図である。図1において、1〜8および16〜20は図
3の走査型反射電子回折顕微鏡と同じであり、9は螢光
板、10は光学レンズ、11は光電面、12は偏向コイル、13
は集束コイル、14はアパーチャ、15は電子増倍管であ
る。
【0009】この装置を使用して反射電子回折像を得る
方法を説明する。図3の走査型反射電子回折顕微鏡と同
様に、加速電源1を有する電子銃2から放出される一次
電子ビーム4が収束レンズ3により真空容器6内にある
試料7の表面に収束され、走査電源17によって一次電子
ビーム用偏向コイル5を動作させることにより一次電子
ビーム4が試料7の表面上で走査される。このとき得ら
れる試料7の吸収電流信号をCRT16の輝度変調信号と
して入力することによりCRT16上に試料7の吸収電流
像が得られる。この吸収電流像から試料7の分析すべき
場所を選定し、その分析点に一次電子線を固定照射する
ことにより、反射回折線8により蛍光板9上に回折像が
形成される。そして、蛍光板9上の回折像は光学レンズ
10によって光学的に縮小されて光電面11上に結像されて
電子像に変換され、アパーチャ14の孔を通過した電子が
電子増倍管15によって検出され、スイッチ18を介して反
射回折線用CRT19に輝度変調信号として入力される。
このとき、CRT19の走査信号によって反射回折線用走
査電源20を駆動し、偏向コイル12、集束コイル13よりな
る電子偏向系によって光電面11からの電子を偏向するこ
とにより輝度変調像を反射回折線用CRT19上に表示す
る。このようにして得られたCRT19上の輝度変調像
は、螢光板9上に得られる反射回折像と全く等価な像に
なる。
【0010】一方、ある特定の回折スポットを信号とす
る回折顕微像を得る場合には、CRT19の走査信号を調
整して反射回折線用CRT19上に表示されている反射回
折像中の回折スポットの位置にCRT19の陰極線を固定
し、螢光板9上の回折スポット位置に対応する光電面上
の位置からの電子のみがアパーチャ14を介して電子増倍
管15によって検出されている状態とする。この状態で信
号切換えスイッチ18をCRT16の方に切替え、走査電源
17によって電子ビーム4を試料7の表面上で走査するこ
とによって回折顕微像をCRT16上に得ることができ
る。
【0011】なお、上記実施例では光学縮小系として光
学レンズを用いた場合を説明したが、オプティカルファ
イバープレートを使用することもでき、オプティカルフ
ァイバープレートを用いた場合には、真空封じと光学的
な像の縮小が同時に行え、また、光信号の伝達ロスも少
なくすることができる。
【0012】また、上記実施例では、走査電源をCRT
の走査信号によって駆動しているが走査電源出力によっ
てCRTの掃引を制御することもでき、さらに、単一の
CRTを使用し、反射回折線用走査電源20、走査電源17
の出力を切り替えて掃引信号としてCRTに供給するこ
とにより、単一のCRTに反射回折像と回折顕微像を切
り替えて表示させることもできる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明による走査型反射
電子回折顕微鏡は、蛍光板上の回折像を光学縮小系によ
って光学的に縮小して光電面に結像し、得られた電子像
を電子偏向系によって偏向するので、大きな走査コイル
を用いることなく、また、試料と検出器との間の空間を
広く取ったままで、回折角の大きな回折電子まで検出す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走査型反射電子回折顕微鏡の一実施例
を示す図である。
【図2】従来の走査型反射電子回折顕微鏡を示す図であ
る。
【図3】従来の走査型反射電子回折顕微鏡の他の例を示
す図である。
【符号の説明】
4 一次電子ビーム 7 試料 8 反射回折線 9 螢光板 10 光学レンズ 11 光電面 12 偏向コイル 13 集束コイル 14 アパーチャ 15 電子増倍管 16、19 CRT

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子源からの一次電子ビームを試料表面
    上の所定領域に所定角度で照射し、上記試料表面で反射
    される反射回折線による回折像を螢光板上に形成し、上
    記螢光板上の回折像の中の特定回折スポットからの発光
    のみを選択的に取出して走査電子顕微像を得る走査型反
    射電子回折顕微鏡において、上記螢光板上の回折像を光
    学的に縮小する光学縮小部と、光学的に縮小された回折
    像を電子像に変換する光電面と、上記光電面からの電子
    を偏向する偏向系と、上記偏向系により偏向された電子
    が通過するアパーチャと、上記アパーチャを通過した電
    子を検出する検出器とを有することを特徴とする走査型
    反射電子回折顕微鏡。
JP3021763A 1991-02-15 1991-02-15 走査型反射電子回折顕微鏡 Expired - Lifetime JPH071688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021763A JPH071688B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 走査型反射電子回折顕微鏡
US07/827,422 US5675148A (en) 1991-02-15 1992-01-29 Scanning reflection electron diffraction microscope
EP92301263A EP0499490B1 (en) 1991-02-15 1992-02-17 Scanning reflection electron diffraction microscope
DE69211378T DE69211378T2 (de) 1991-02-15 1992-02-17 Raster Reflektions-Beugungselektronenmikroskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021763A JPH071688B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 走査型反射電子回折顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259743A JPH04259743A (ja) 1992-09-16
JPH071688B2 true JPH071688B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=12064111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021763A Expired - Lifetime JPH071688B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 走査型反射電子回折顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5675148A (ja)
EP (1) EP0499490B1 (ja)
JP (1) JPH071688B2 (ja)
DE (1) DE69211378T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213832A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Shimadzu Corp 回折電子検出装置
JPH11132975A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Toshiba Corp 電子ビームを用いた検査方法及びその装置
DE69942340D1 (de) * 1998-09-11 2010-06-17 Japan Science & Tech Agency Hochenergie elektronen beugungsgerät
RU2260791C2 (ru) * 2001-08-28 2005-09-20 Раховский Вадим Израилович Способ определения структуры многоатомной молекулы
TW589723B (en) * 2001-09-10 2004-06-01 Ebara Corp Detecting apparatus and device manufacturing method
WO2014185074A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation Leed for sem
US10424458B2 (en) 2017-08-21 2019-09-24 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Electron reflectometer and process for performing shape metrology
CN114235868B (zh) * 2020-09-09 2023-06-20 中国科学院沈阳科学仪器股份有限公司 一种具有自动调焦功能的差分高能电子衍射系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887810A (en) * 1973-01-02 1975-06-03 Texas Instruments Inc Photon-multiplier imaging system
DE2640260C3 (de) * 1976-09-03 1979-03-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Durchstrahl ungs-Raster-Korpuskularstrahlniikroskop
US4211924A (en) * 1976-09-03 1980-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Transmission-type scanning charged-particle beam microscope
JPS58204454A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 Hitachi Ltd 走査型反射電子回折顕微装置
JPS6056344A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 Hitachi Ltd 走査型反射電子回折顕微装置
JPH0630236B2 (ja) * 1984-04-27 1994-04-20 株式会社日立製作所 走査型反射電子回折顕微装置
US5010250A (en) * 1990-01-09 1991-04-23 The University Of Rochester System for surface temperature measurement with picosecond time resolution
US5093573A (en) * 1990-06-04 1992-03-03 Nobuo Mikoshiba Reflection electron diffractometer and method for observing microscopic surface structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69211378D1 (de) 1996-07-18
JPH04259743A (ja) 1992-09-16
DE69211378T2 (de) 1996-11-07
US5675148A (en) 1997-10-07
EP0499490B1 (en) 1996-06-12
EP0499490A3 (en) 1992-08-26
EP0499490A2 (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211924A (en) Transmission-type scanning charged-particle beam microscope
US4537477A (en) Scanning electron microscope with an optical microscope
GB2208432A (en) Charged particle beam analyser
JPH071688B2 (ja) 走査型反射電子回折顕微鏡
JPH09106777A (ja) 電子顕微鏡用電子増倍器
US20220084783A1 (en) Charged Particle Beam Device
JP4129088B2 (ja) 走査透過電子顕微鏡
US4006357A (en) Apparatus for displaying image of specimen
US5895916A (en) Method and apparatus for adjusting electron beam apparatus
GB1588234A (en) Transmission type beam nicroscopes utilising a scanning technique
JPH0586022B2 (ja)
JP2966438B2 (ja) 走査干渉電子顕微鏡
JPS62223961A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPS6321886Y2 (ja)
JPS5923444A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JP7490832B2 (ja) 荷電粒子線装置および荷電粒子線装置の制御方法
US20230290607A1 (en) Charged Particle Beam Apparatus and Control Method for Charged Particle Beam Apparatus
JP2775812B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPS60230346A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPH1167138A (ja) 微小領域観察装置
GB2126778A (en) Improvements relating to scanning electron and scanning optical microscopes
JPS58204454A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPS61151959A (ja) 走査型電子顕微鏡
JPS60138252U (ja) 粒子線装置における試料画像表示装置
JPS5727548A (en) Scanning type electron microscope