JPH071685B2 - 走査電子顕微鏡 - Google Patents
走査電子顕微鏡Info
- Publication number
- JPH071685B2 JPH071685B2 JP2234357A JP23435790A JPH071685B2 JP H071685 B2 JPH071685 B2 JP H071685B2 JP 2234357 A JP2234357 A JP 2234357A JP 23435790 A JP23435790 A JP 23435790A JP H071685 B2 JPH071685 B2 JP H071685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- secondary electron
- moving
- acceleration voltage
- electron microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 31
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/09—Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/244—Detectors; Associated components or circuits therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/02—Details
- H01J2237/024—Moving components not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/02—Details
- H01J2237/026—Shields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/244—Detection characterized by the detecting means
- H01J2237/24435—Microchannel plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/244—Detection characterized by the detecting means
- H01J2237/2448—Secondary particle detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/245—Detection characterised by the variable being measured
- H01J2237/24507—Intensity, dose or other characteristics of particle beams or electromagnetic radiation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、対物レンズの上部より2次電子を検出する走
査電子顕微鏡に係り、特に、高加速電圧時および低加速
電圧時のいずれにおいても高効率で2次電子を検出し、
高分解能の2次電子像が得られる走査電子顕微鏡に関す
る。
査電子顕微鏡に係り、特に、高加速電圧時および低加速
電圧時のいずれにおいても高効率で2次電子を検出し、
高分解能の2次電子像が得られる走査電子顕微鏡に関す
る。
(従来技術) 2次電子像の高分解能化を図るためには、対物レンズの
焦点距離を短くしてレンズの収差を小さくすることが望
ましい。そこで近年では、対物レンズの焦点距離を短く
するために試料を対物レンズの間隙部に挿入する、いわ
ゆるインレンズ方式の走査電子顕微鏡が普及している。
焦点距離を短くしてレンズの収差を小さくすることが望
ましい。そこで近年では、対物レンズの焦点距離を短く
するために試料を対物レンズの間隙部に挿入する、いわ
ゆるインレンズ方式の走査電子顕微鏡が普及している。
インレンズ方式の走査電子顕微鏡では、対物レンズの上
部より2次電子を検出するために対物レンズの上方に2
次電子検出器が設置され、該2次電子検出器は、第3図
に示した様な2次電子引き出し電界を発生させる。
部より2次電子を検出するために対物レンズの上方に2
次電子検出器が設置され、該2次電子検出器は、第3図
に示した様な2次電子引き出し電界を発生させる。
しかしながら、このようなインレンズ方式の走査電子顕
微鏡では、低加速電圧で放出された1次電子線は前記2
次電子引き出し電界によって曲げられて対物レンズの光
軸外を通ることになるため、レンズの軸外収差を受けて
高分解能の2次電子像を得られないという問題があっ
た。
微鏡では、低加速電圧で放出された1次電子線は前記2
次電子引き出し電界によって曲げられて対物レンズの光
軸外を通ることになるため、レンズの軸外収差を受けて
高分解能の2次電子像を得られないという問題があっ
た。
また、2次電子検出器の引き出し電界を弱めること、1
次電子線の曲りを小さくすることはできるが、十分な量
の2次電子を引き出すことが困難になり、分解能の高い
2次電子像を得ることができない。
次電子線の曲りを小さくすることはできるが、十分な量
の2次電子を引き出すことが困難になり、分解能の高い
2次電子像を得ることができない。
そこで、このような問題点を解決するために、例えば、
特開昭59-134540号公報および実開昭61-99960号公報で
は、2次電子引き出し電界による1次電子線の曲りを、
補正励磁コイルによる偏向磁界によって補正する技術が
提案されている。
特開昭59-134540号公報および実開昭61-99960号公報で
は、2次電子引き出し電界による1次電子線の曲りを、
補正励磁コイルによる偏向磁界によって補正する技術が
提案されている。
また、特開昭61-131353号公報には、2次電子引き出し
電界の1次電子線への影響を少なくするために、第4図
に示したように2次電子検出器近傍の対物レンズ光軸20
をシールド電極11で覆うことによって、2次電子引き出
し電界をシールドする技術が提案されている。
電界の1次電子線への影響を少なくするために、第4図
に示したように2次電子検出器近傍の対物レンズ光軸20
をシールド電極11で覆うことによって、2次電子引き出
し電界をシールドする技術が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 1次電子線の曲りを偏向磁界によって補正する方式で
は、1次電子線の曲り補正に最適な偏向磁界が加速電圧
に応じて変化するために、加速電圧を調整するたびに補
正励磁コイルも調整しなければならず、操作が繁雑であ
るという問題があった。
は、1次電子線の曲り補正に最適な偏向磁界が加速電圧
に応じて変化するために、加速電圧を調整するたびに補
正励磁コイルも調整しなければならず、操作が繁雑であ
るという問題があった。
また、1次電子線が偏向磁界および引き出し電界という
2つの力の影響を受けるために、その力の影響が不規則
となり、正確な補正が難しいという問題があった。
2つの力の影響を受けるために、その力の影響が不規則
となり、正確な補正が難しいという問題があった。
一方、対物レンズ光軸をシールド電極で覆う方式は、低
加速電圧での観察には有効であるが、高加速電圧による
観察では以下のような問題があった。
加速電圧での観察には有効であるが、高加速電圧による
観察では以下のような問題があった。
すなわち、加速電圧が20kV以上になると、対物レンズの
励磁が非常に強くなるために、試料から発生した数エレ
クトロン・ボルト程度の低エネルギの2次電子は対物レ
ンズの磁場によって激しく巻き上げられ、対物レンズ上
方では2次電子の軌道が発散してしまう。
励磁が非常に強くなるために、試料から発生した数エレ
クトロン・ボルト程度の低エネルギの2次電子は対物レ
ンズの磁場によって激しく巻き上げられ、対物レンズ上
方では2次電子の軌道が発散してしまう。
したがって、試料の広い範囲から発生する2次電子を効
率良く捕捉して、広視野の観察を行うためには、対物レ
ンズ上方での2次電子引き出し電界を十分に作用させて
広い空間で2次電子を捕捉する必要がある。
率良く捕捉して、広視野の観察を行うためには、対物レ
ンズ上方での2次電子引き出し電界を十分に作用させて
広い空間で2次電子を捕捉する必要がある。
ところが、2次電子検出器近傍の対物レンズ光軸をシー
ルド電極で覆うようにすると、第4図に示したように2
次電子引き出し電界の強度が弱められてしまうので、試
料上の非常に狭い限られた領域の2次電子しか捕捉でき
なくなり、広視野の観察ができなくなってしまう。
ルド電極で覆うようにすると、第4図に示したように2
次電子引き出し電界の強度が弱められてしまうので、試
料上の非常に狭い限られた領域の2次電子しか捕捉でき
なくなり、広視野の観察ができなくなってしまう。
本発明の目的は、上記した種々の問題点を解決して、高
加速電圧による観察時には広視野の観察を可能とし、低
加速電圧による観察時には、軸ずれの影響が少ない高分
解能観察が可能な走査電子顕微鏡を提供することにあ
る。
加速電圧による観察時には広視野の観察を可能とし、低
加速電圧による観察時には、軸ずれの影響が少ない高分
解能観察が可能な走査電子顕微鏡を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明では、対物レン
ズの上部より2次電子を検出して観察像を得る走査電子
顕微鏡において、2次電子検出器が発生する電界による
1次電子線の曲がりを防止するために光軸上の電界をシ
ールドするシールド手段と、該シールド手段を、光軸上
の電界をシールドする第1の位置および前記電界による
2次電子の十分な捕捉を可能にする第2の位置のいずれ
かに選択的に移動させる移動手段とを具備し、低加速電
圧での観察時にはシールド手段を第1の位置に移動し、
高加速電圧での観察時にはシールド手段を第2の位置に
移動するようにした。
ズの上部より2次電子を検出して観察像を得る走査電子
顕微鏡において、2次電子検出器が発生する電界による
1次電子線の曲がりを防止するために光軸上の電界をシ
ールドするシールド手段と、該シールド手段を、光軸上
の電界をシールドする第1の位置および前記電界による
2次電子の十分な捕捉を可能にする第2の位置のいずれ
かに選択的に移動させる移動手段とを具備し、低加速電
圧での観察時にはシールド手段を第1の位置に移動し、
高加速電圧での観察時にはシールド手段を第2の位置に
移動するようにした。
(作用) このような構成によれば、低加速電圧での観察時には、
2次電子検出器が光軸近傍に発生させる2次電子引き出
し電界がシールド手段によってシールドされるので、軸
ずれの影響が少ない高分解能観察が可能になる。
2次電子検出器が光軸近傍に発生させる2次電子引き出
し電界がシールド手段によってシールドされるので、軸
ずれの影響が少ない高分解能観察が可能になる。
また、高加速電圧での観察時には、2次電子引き出し電
界による2次電子の十分な捕捉を可能にする位置までシ
ールド手段が移動するので、対物レンズ上方の広い空間
で2次電子を捕捉できるようになり、広視野の観察が可
能になる。
界による2次電子の十分な捕捉を可能にする位置までシ
ールド手段が移動するので、対物レンズ上方の広い空間
で2次電子を捕捉できるようになり、広視野の観察が可
能になる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である走査電子顕微鏡の主要
部の断面図、第2図は第1図の部分拡大断面図である。
部の断面図、第2図は第1図の部分拡大断面図である。
陰極1より放射された電子線2は、陽極3に印加される
加速電圧によって加速されて後段のレンズ系に進行す
る。加速された電子線2は集束レンズ4で一旦集束され
た後に、さらに対物レンズ7によって試料8上に細く絞
られてスポットを形成する。電子線2は2段の偏向器5,
6によってX方向およびY方向に偏向され、スポットは
試料8上で2次元状に走査される。
加速電圧によって加速されて後段のレンズ系に進行す
る。加速された電子線2は集束レンズ4で一旦集束され
た後に、さらに対物レンズ7によって試料8上に細く絞
られてスポットを形成する。電子線2は2段の偏向器5,
6によってX方向およびY方向に偏向され、スポットは
試料8上で2次元状に走査される。
一方、試料8から発生した2次電子9は、2次電子検出
器10による2次電子引き出し電界によって加速されて捕
捉される。
器10による2次電子引き出し電界によって加速されて捕
捉される。
2次電子検出器10近傍の1次電子2の光軸上には、2次
電子検出器10による引き出し電界を抑制するための筒状
のシールド電極11が軸11aの一端で支持されている。
電子検出器10による引き出し電界を抑制するための筒状
のシールド電極11が軸11aの一端で支持されている。
軸11aはフランジ13の開口部17に挿通されて鏡体外部ま
で延長され、その他端にはエアシリンダ16が接続されて
いる。エアシリンダ16は支柱15を介してフランジ13に固
定されている。前記開口部17では、ベローズ14に軸11a
およびフランジ13が密着され、これによって鏡体内部が
真空保持される。
で延長され、その他端にはエアシリンダ16が接続されて
いる。エアシリンダ16は支柱15を介してフランジ13に固
定されている。前記開口部17では、ベローズ14に軸11a
およびフランジ13が密着され、これによって鏡体内部が
真空保持される。
このような構成において、低加速電圧による観察時に
は、2次電子検出器10による2次電子引き出し電界の影
響を緩和するために、エアシリンダ16を操作して軸11a
を摺動させ、シールド電極11を第2図(a)に示したよ
うな位置まで移動させる。
は、2次電子検出器10による2次電子引き出し電界の影
響を緩和するために、エアシリンダ16を操作して軸11a
を摺動させ、シールド電極11を第2図(a)に示したよ
うな位置まで移動させる。
すなわち、シールド電極11によって光軸20上の2次電子
引き出し電界がシールドされるように、シールド電極11
を光軸上に移動させる。
引き出し電界がシールドされるように、シールド電極11
を光軸上に移動させる。
このようにすれば、1次電子は引き出し電界の影響を受
けずに、高分解能での観察が可能になる。
けずに、高分解能での観察が可能になる。
一方、高加速電圧による観察時には、対物レンズ上方の
広い空間で2次電子を捕捉するために、エアシリンダ16
を操作して軸11aを摺動させ、シールド電極11を第2図
(b)に示したような位置まで移動させる。
広い空間で2次電子を捕捉するために、エアシリンダ16
を操作して軸11aを摺動させ、シールド電極11を第2図
(b)に示したような位置まで移動させる。
すなわち、シールド電極11が2次電子引き出し電界に影
響を与えず、2次電子引き出し電界による2次電子の十
分な捕捉が可能となるように、シールド電極11を鏡体内
の端部まで移動させる。
響を与えず、2次電子引き出し電界による2次電子の十
分な捕捉が可能となるように、シールド電極11を鏡体内
の端部まで移動させる。
このようにすれば、2次電子引き出し電界が十分に作用
して2次電子を捕捉することができるので、広視野の観
察が可能になる。
して2次電子を捕捉することができるので、広視野の観
察が可能になる。
なお、上記したベローズ14はOリングに置き換えること
が可能であり、さらに、エアシリンダ16も電磁シリンダ
に置き換えることが可能である。
が可能であり、さらに、エアシリンダ16も電磁シリンダ
に置き換えることが可能である。
また、加速電圧を基準値と比較する比較手段と、比較手
段の出力に応じてエアシリンダ16を制御する制御手段と
を設け、加速電圧が基準値未満であればシールド電極11
が第2図(a)の位置まで移動され、加速電圧が基準値
以上であればシールド電極11が第2図(b)の位置まで
移動するようにエアシリンダ16を自動制御すれば、オペ
レータは加速電圧を意識することなく、常に最適な状態
での観察が可能になる。
段の出力に応じてエアシリンダ16を制御する制御手段と
を設け、加速電圧が基準値未満であればシールド電極11
が第2図(a)の位置まで移動され、加速電圧が基準値
以上であればシールド電極11が第2図(b)の位置まで
移動するようにエアシリンダ16を自動制御すれば、オペ
レータは加速電圧を意識することなく、常に最適な状態
での観察が可能になる。
(発明の効果) 本発明によれば、加速電圧の高低に応じてシールド電極
を移動させることができるので、低加速電圧での観察時
にはシールド電極を光軸上に移動すれば、シールド電極
によって2次電子検出器が光軸近傍に発生させる電界が
シールドされるので、軸ずれの影響が少ない高分解能観
察が可能になる。
を移動させることができるので、低加速電圧での観察時
にはシールド電極を光軸上に移動すれば、シールド電極
によって2次電子検出器が光軸近傍に発生させる電界が
シールドされるので、軸ずれの影響が少ない高分解能観
察が可能になる。
また、高加速電圧での観察時にはシールド電極を鏡体内
の端部に移動すれば、シールド電極が2次電子引き出し
電界に影響を与えず、2次電子引き出し電界による2次
電子の十分な捕捉が可能となるので、対物レンズ上方の
広い空間で2次電子を捕捉できるようになって広視野の
観察が可能になる。
の端部に移動すれば、シールド電極が2次電子引き出し
電界に影響を与えず、2次電子引き出し電界による2次
電子の十分な捕捉が可能となるので、対物レンズ上方の
広い空間で2次電子を捕捉できるようになって広視野の
観察が可能になる。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図の
部分拡大図、第3,4図は2次電子検出器が光軸近傍に発
生させる電界を示した図である。 1……陰極、2……電子線、3……陽極、4……集束レ
ンズ、5,6……偏向器、7……対物レンズ、8……試
料、9……2次電子、10……2次電子検出器、11……シ
ールド電極、14……ベローズ、16……エアシリンダ
部分拡大図、第3,4図は2次電子検出器が光軸近傍に発
生させる電界を示した図である。 1……陰極、2……電子線、3……陽極、4……集束レ
ンズ、5,6……偏向器、7……対物レンズ、8……試
料、9……2次電子、10……2次電子検出器、11……シ
ールド電極、14……ベローズ、16……エアシリンダ
Claims (2)
- 【請求項1】対物レンズの上部より2次電子を検出して
観察像を得る走査電子顕微鏡において、 2次電子検出器が発生する2次電子引き出し電界による
1次電子線の曲がりを防止するために、光軸上の前記電
界をシールドするシールド手段と、 前記シールド手段を、光軸上の前記電界をシールドする
第1の位置および前記電界による2次電子の十分な捕捉
を可能にする第2の位置のいずれかに、選択的に移動さ
せる移動手段とを具備したことを特徴とする走査電子顕
微鏡。 - 【請求項2】1次電子線の加速電圧を設定する加速電圧
設定手段と、 前記加速電圧を基準値と比較する比較手段と、 前記比較手段の出力に応じて移動手段を制御する制御手
段とをさらに具備し、 前記制御手段は、加速電圧が基準値未満であればシール
ド手段が前記第1の位置に移動され、加速電圧が基準値
以上であればシールド手段が前記第2の位置に移動され
るように移動手段を制御することを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の走査電子顕微鏡。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2234357A JPH071685B2 (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 走査電子顕微鏡 |
DE69123668T DE69123668T2 (de) | 1990-09-06 | 1991-09-04 | Rasterelektronenmikroskop |
EP91114959A EP0474223B1 (en) | 1990-09-06 | 1991-09-04 | Scanning electron microscope |
US07/755,844 US5149968A (en) | 1990-09-06 | 1991-09-06 | Scanning electron microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2234357A JPH071685B2 (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 走査電子顕微鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04115449A JPH04115449A (ja) | 1992-04-16 |
JPH071685B2 true JPH071685B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=16969739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2234357A Expired - Fee Related JPH071685B2 (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 走査電子顕微鏡 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5149968A (ja) |
EP (1) | EP0474223B1 (ja) |
JP (1) | JPH071685B2 (ja) |
DE (1) | DE69123668T2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3117950B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2000-12-18 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 荷電粒子装置 |
JP4732917B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-07-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査型電子顕微鏡及び欠陥検出装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR850001390B1 (ko) * | 1980-07-31 | 1985-09-24 | 니혼 덴시 가부시끼 가이샤 | 2차 전자 검출장치 |
JPS59134540A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-08-02 | Hitachi Ltd | 二次電子検出装置 |
JPS61131353A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | Hitachi Ltd | 二次電子検出器 |
JPS6199960A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-05-19 | Clarion Co Ltd | テ−プ走行モ−ド切換装置 |
GB8609739D0 (en) * | 1986-04-22 | 1986-05-29 | Spectros Ltd | Charged particle analyser |
JPS63110543A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-16 | Hitachi Ltd | 走査電子顕微鏡の信号検出器 |
DE3888712D1 (de) * | 1987-02-02 | 1994-05-05 | Integrated Circuit Testing | Detektorobjectiv für Rastermikroskope. |
JPH01220352A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-09-04 | Hitachi Ltd | 走査電子顕微鏡及びその類似装置 |
-
1990
- 1990-09-06 JP JP2234357A patent/JPH071685B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-09-04 DE DE69123668T patent/DE69123668T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-09-04 EP EP91114959A patent/EP0474223B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-06 US US07/755,844 patent/US5149968A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0474223B1 (en) | 1996-12-18 |
DE69123668T2 (de) | 1997-06-12 |
JPH04115449A (ja) | 1992-04-16 |
DE69123668D1 (de) | 1997-01-30 |
US5149968A (en) | 1992-09-22 |
EP0474223A3 (en) | 1992-05-20 |
EP0474223A2 (en) | 1992-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5387793A (en) | Scanning electron microscope | |
US5894124A (en) | Scanning electron microscope and its analogous device | |
US6855931B2 (en) | Scanning electron microscope and sample observation method using the same | |
JPH071681B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP3372138B2 (ja) | 走査形電子顕微鏡 | |
US12027342B2 (en) | Charged particle beam device and axis adjustment method thereof | |
US6580074B1 (en) | Charged particle beam emitting device | |
US5300775A (en) | Method of selecting a spatial energy spread within an electron beam, and an electron beam apparatus suitable for carrying out such a method | |
JP3356270B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP3341226B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
US6653632B2 (en) | Scanning-type instrument utilizing charged-particle beam and method of controlling same | |
JPH071685B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP3429988B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP2002184336A (ja) | 荷電粒子線顕微鏡装置、荷電粒子線応用装置、荷電粒子線顕微方法、荷電粒子線検査方法、及び電子顕微鏡装置 | |
JP2003187730A (ja) | ビームセパレータ及び反射電子顕微鏡 | |
US6717141B1 (en) | Reduction of aberrations produced by Wien filter in a scanning electron microscope and the like | |
US6858845B2 (en) | Scanning electron microscope | |
EP0989583A1 (en) | Method and device for focusing a charged particle beam | |
JPH0864163A (ja) | 荷電粒子ビーム装置 | |
US20220384140A1 (en) | Method for operating a particle beam device, computer program product and particle beam device for carrying out the method | |
JP2000156189A (ja) | 電子ビ―ム装置および電子ビ―ムの軸ずれ検出方法 | |
JP3101141B2 (ja) | 電子ビーム装置 | |
JPH1186770A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
CN118039437A (zh) | 一种扫描电镜系统及其控制方法 | |
JP2003115275A (ja) | 走査形電子顕微鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |